3月27日に恵比寿ガーデンプレイスで行われた
私立九瓏ノ主学園第83回令和3年度生徒総会
のレポです
はい、こちらですね。
(生徒総会なので、式次第があります)
まず、放送委員の
渡瑠璃くんの放送がかかります。
今回はコロナの影響で、アルスマグナメンバーと渡瑠璃くんのみの出演になります
とか
途中15分の換気がはいるので温度が下がります
とか。
渡瑠璃くんの声、めっちゃいいです!!さすが放送委員!!
舞台の左右から11人が並んで登場し、前に並ぶ。
みんなケープ着てる~!
これ、アンフィでやった生徒総会の時以来だね。
ちょっとテルテル坊主っぽくて可愛いの。
校歌斉唱する
いつもは私たちも生徒なので一緒に歌うんですが、
今回は私たち、声を出してはいけないという制約があるので、歌いません。
メンバーはみんなマイクもって歌います。
タツキっくが外れた音で大きな声で歌うから、よこのタケルが「もうちょっとさげて」とかいう。
その横のアキラ君のちらっと見て、「もっと下!」とかいう。
上手の奏君もちらちらみるけど、基本前をむいてうたってて、一番上手のスバルは結構ガッツリ見てたw
ド下手の先生はまっすぐ前向いて歌っていました。
でも、あの音の外し方は天才的だわwww
後ろの画面では、
梅津教頭、先生方、九瓏カイト先生(先生の兄)
剛太先生(朴の担任。体育)、クロノス寮(男子寮)の寮母ルナさんと妖精さん、美化委員のクイッキーロックさん
九瓏ノ主学園の食堂のシェフ松本さん、警備員のたけなかさん
がうつっててみんながそれぞれ校歌斉唱しています。
一旦ひっこんで
アルスマグナによる
オープニングパフォーマンス。
11人による、ボカロメドレーになっています。
「cLick cRack」は最初新メンがでてきてて、
下手から奏君が先頭で縄跳でやる電車ごっこみたいにオリメンがでてくる。
誰かがTwitterで言ってたけど、
あの電車ごっこの状態でソデで待機しているのかと思ったら、ちょっとかわいいww
(ここオリメンじゃなくて、
オリメン+
ツダイチだった)
朴と先生が綱をもって大縄跳びが始まって、
タツキっくがめっちゃ可愛く飛ぶ!!
落書き失礼します。
(絵のクオリティは求めないで)
今回の生徒総会、昼夜共にタツキっくと、奏君も時々、
その場で飛ぶっていうので、この態勢ですごい高さで飛んでたのよ!
可愛いし、すごいし、
なんで助走なしで飛べるの?!って思うし!!
ジャンプ力といえば、
縄をまわしている先生の肩に手をおいて、ぽ~んと先生を飛び越して
そのまんま縄に入って飛ぶっていう奏君もすごかった!
その後のサイン会でその話になって
「先生の背は飛べるけど、
そのまま飛ぶと滞空時間がながくなり、縄とのタイミングがあわないので
ほんの少しだけ小さくなってもらった」
って言ってたけど、
おかしいから!
人の背を跳び箱みたいに、踏み台もないのに飛べないから!
あと、
あまりにも下手すぎて、私の心の声でごまかした絵ww
アキラ君と奏君の大きさにかなり差があったので
デジタルならではの裏技つかったらよけいにおかしくなったww
奏君とタツキっくが飛んでるところにアキラ君が入ってきて、
アキラ君の方向を飛びながら向いてお互いに手を伸ばして・・・
もうね、ここは萌えるよ~っ


アキラ君を支えようとする奏君と、
まるで、奏君にしがみつこうとしているアキラ君!!
はぁはぁはぁ・・
やばいです。ありがとうございます

(半分ぐらい妄想だと思って聞いてくださいww)
昼の部は大繩とび成功したものの、夜の部は失敗。
なかなか成功率難しい・・・半々ってとこかな?
(武道館では失敗したもんね。でもそれはそれで可愛いかった)
そのまま
「ビーストダンス」。
これ、久しぶり!!動画にあるからひたすらみてるけど、
踊るのってそれこそ数年前のツアー以来?!
もちろん11人は初めて!
奏君が真ん中でうれしい。
間奏の足運びのエロさが・・・うう・・
その次は新メン6人の
「ムフフ大作戦」
これは12月のコンミソでもやったのかな?
リンちゃんと、タケルが支えられてだけど、大ジャンプして
その下をまぁまぁの背のスバルが通るっていうのが大技!!
支えるのは津田兄弟。この二人背は高いからね。
そしたらオリメンで、
「シリョクケンサ」
これはたぶん・・・生でみたことなかった!!
むか~~~しむかしにの舞台でやったやつ!!
あと
「シンタイソクテイ」の流れ。
私が、アルスにはまる前にこの流れでボカロメドレーやってたんだよね。
ほんっとに、生でみせてくれてありがたい!
昔、タツキっくが一番ちっちくて、最後は先生に抱っこしてもらって一番背がたかいよ~ってやってたけど、
今は、リンちゃんが一番ちったくて、ツダイチが一番大きいです。
背が高くみえる先生は、実は奏君より1cmちっちゃい。
そして
「脳漿炸裂ガール」
これ、まじやばいからね。スピードが半端ない。
ちゃんと新メンちゃんたちもついていくのがすごい!

がんばったね、練習、いっぱいしたんだろうね。
新メンたちの毎日のブログで
「筋肉痛がぁ」とか「体がバキバキだぁ」とか書いてたもん、
きっと練習してたんだね。
まぁ、オリメンも同じような事かいてたのに、
奏君は毎日お天気しかブログかかず、
Jさんが同じ日に、おそらくアルスの練習のあと、
KoRocKしれっとおどったり、WEBERやってたりするのは、
やっぱこの人、怪物かなっておもったりしたww
しかも、ずっと妖艶な・・とかエロい腰・・とか、
とにかく、R18的な動きをする、奏君が
この時ばかりには、バリバリ漢!!なんだよね。
あとね、朴くんが真ん中でソロで踊るとき、真横にいるのが奏君で、
お顔の笑みが・・まさしくJでしたww
奏君の顔して、Jさんの笑顔って・・・もう、混乱するぅ~
(喜んでます)
立ち止まるときは奏君の立ち方なのに、
ハイスピードのダンスは漢っぽい動き!
さぁ~狂ったように踊りましょう
どうせ100年後の今頃にはみんな死んじゃってんだからさ~
のところのハイスピードで漢っぽいダンス!
この1曲で奏君のオイシイところを堪能できました
その次
学園長、九瓏アイさんからのお話。
こられていないので、お声だけでした。
そのあと、
教職員の紹介とご挨拶。
みなさん、リモートでの出演です。
校歌を歌っていた、
梅津教頭、先生方、九瓏カイト先生(先生の兄)剛太先生(朴の担任。体育)、
そして最後は
ケント先生のご挨拶。
職員さんもあります。
クロノス寮(男子寮)の寮母ルナさんと妖精さん、美化委員のクイッキーロックさん
九瓏ノ主学園の食堂のシェフ松本さん、警備員のたけなかさん
一人一人がでて少しお話をしてくださいます。
それをメンバーは檀上で並んでみながらツッコミをいれるっていうね。
最後は寮母ルナさん
(中身はパパイヤ鈴木さん)。
最後のご挨拶で
「いつものいくわよ~ルナルナ~~」ってやったのが
その後、メンバーのなかでちょくちょくでてくるワードになりますw
(メイトもメンバーも初めて見ましたww)
その後、
部活紹介はダンス部。
アルスマグナのリーダー、神生アキラ君が壇上に立って、今の時代エンターテイメントの楽しみ方を提案します。
とりあえず、いつでもいいから拍手してってこと。
そのあと
、委員会の発表。
まず、
図書委員長の東郷スバルくん。
昨年はコロナの影響で貸出が少なかったけど、この時こそ、本を読んでください
とか、
リクエストしてください
とか、そんな感じ。
そしてまっていました
風紀委員長、泉奏くん!
「風紀委員長の、泉奏です」の声がもう素敵。

寮内の見回りをしたそうで。
女子寮は、仮屋崎さんと濱野堂さんに見回りしてもらった・・って
仮屋崎さんはアフリカからかえってきたんだろうか?!
(なんとかの花をさがしにいったよね?)
今年は
アキラ君だけではく、
朴君もつるし上げられましたww
それで途中から
アキラ君と
朴君が乱入!!
朴くんが夜遅くまで筋トレしてる音がうるさい!
アキラくんは壁にバスケットボールをぶつけるのはやめてください
とのことで。
(
朴くんは
奏君の上の部屋、
アキラ君は横の部屋)
小言をつづける奏君に
「まぁまぁ、あっちで聞くから!ここ、檀上だから」と裏に行くようにいざなう
アキラ君。
「分かりました、裏で、話をしましょう」
なんとなく「裏」に力をいれる奏君。
ただ、上手にはける
奏君に対し、下手にしれっとにげる
アキラ君。
「神生くん!かのうくん」と珍しく苗字で呼び止める。
めちゃめちゃレアじゃない?


好きなシーンですわ

最終的に上手に連れていかれましたww
「さてさて、僕らはどのぐらいしぼられるんだか」

と
朴くんが昭和の漫画の終わり方みたいなセリフではけるw
次は生徒による研究発表。
タケルが歌って、
ミコトと
リク様が踊る
「惑星ループ」
歌が明るいので、
ミコトも
リク様も跳ねたようにおどります。
二人ともうまいからね~。
タケルは・・・うん、もうちょっと頑張ってください。
つぎは
リンネ君が歌って、
ツダイチと
スバルがおどる
「からくりピエロ」
リンちゃんはねぇ・・・まぁ、ムラがあるけどうまいわ。
声に歌が合ってるし。
「歌ってみた」だしてるしね。
そして後ろを踊る
ツダイチと
スバルもうまい

ツダイチとスバルってなかなかなさそうで、いいCPだと思うんだよね。
背が同じぐらいだし、
踊り方が似て非なる・・・ってかさ。
二人とも、大人っぽく踊れるんだけど、
ツダイチはそのなかでもチャライってか子どもっぽさがある色気で、
スバルは何も言わないけど、オトナな色気。
たぶん、色々本当にしってるのは
スバルなんだろうなぁ・・・って感じ。
(もちろんすべて憶測です


)
次は、
朴、
ツダイチ、
リク様の
ミドリボーイズによる、お笑いコーナー。
今回はラップがテーマでした。
朴君が平和な内容のラップして
ツダイチが
「ディスらないラップはラップじゃない」とか言い出して、
ラップ…って言葉をきいてめちゃめちゃ怯えだしていたリク様に対し、
「リクもやってみろよ」
ってサングラスかけたら、
リク様がラップに覚醒するという。
そして3人でラップで歌って踊る。
ってやつ。
リク様ラップめっちゃ上手だから、そういうのできる人だった~って思っていたら
そののち、
「はじめてやった」って言ってたのがびっくりだったわ。
「お笑い部やるたびに、何か新しい事に挑戦して引き出しをふやされる」的な事を嘆いていましたww
いいじゃん、幅が広がって!!
次、新メンバー6人による
「ミライゲイザー」
これのふりつけ、ツダイチがやったらしい。
うん、ケント先生とは違うんだけど、でも、ケントイズムみたいなものを感じる。
ツダイチの振付、すきかもしれない。
6人が並んで、腕組んで左右にゆれるフリの間奏のところすきだわ~。
サビの部分もめっちゃいいから、もっと6人がそろえばかっこいいのにな~。
ってかさ。
6人でやる曲があるなら、
オリメン5人の曲があってもよくなかった?(ちょっとひがむ)
研究発表の最後は、
タツキっくによる、
「新メンがどれだけアルスを愛しているか?クイズ」
(題名はあやふやww)
クイズっていうよりも・・・大喜利?
審査員長はケント先生。
「面白そうな事やってんじゃん」ってアキラ君、朴くん、奏君もでてきて、
後ろの椅子に座る。
タツキっくがMCなんだけどさ、
数年前まで考えられない事だったよねww
昼の一問目
「九瓏家の特別な日に出る料理はなんでしょう?」
奏君
「だいぶプライベートな問題ですね」ってww
先生の舞台を見ているとわかる問題よね。(奏君はみたっていってた)
ミコト君がここでもいい答えをだしていました。
「塩ラーメン、味噌ラーメン 醤油ラーメン、豚骨ラーメンのミックス!」
っていう身振り手振り付きの言い方がめっちゃおもしろい

リク様
「ラタトゥユ」(言いたいだけ)
ツダイチ
「一周、回って赤飯」
スバル
「真剣に・・・北京ダック」
アキラ君に
「真剣な割には・・だな」って駄目だしされる

タケル
「オマールエビのふれんち・・ぬ?あえ?」なんじゃそら
リンネ
「・・・・・グミ」(舞台でてて正解の者をたべてただろうww)
先生
「他には?ほかには?
リンネ
「・・・・・パン」
先生
「お前は、2文字しかしゃべれなくなったのか?」
正解は
「ローストビーフ」
で、後ろにうつったのをみて、先生が奏君にかけより
「あれぇ?おなかなった?」って言うと奏君
「大丈夫です、さきほどお弁当をたべましたから」と真面目に答えるww
「ビーストダンスでがおポーズは何回でてくるでしょう?」
ツダイチ
「調子いいとき8回」
え?調子いいときあるの?かわるの?ってみんながわぁわぁいう。
スバルママ
「36回」普通に数えたらしい
ツダイチ
「あれ実はガオじゃなくてカオっていってる」
ミコト
「101回」
すると後ろのアキラ君が
「プロポーズ?プロポーズ?!」っていうものの
朴君がすかさず
「101匹ワンちゃんのほうだよね?」って言ってフォローすると、
アキラ君、自分の発言が若い子(?)には伝わらない事に気が付いて大爆笑!!
そしてその横(とはいえソーシャルディスタンスで2m離れてる)奏君と一緒に大笑いするふたり
距離感あるのにこの一体感が・・・尊い

この二人、後ろで見えてないとおもっているのか、なんとなく仲良しで、
離れているのにイチャついてる感あるからねww
リクさま
「自分以外は40回で自分は32回ぐらい」
なんで?手抜きしてるの?
ってわぁゎぁ
リク様
「自分は途中でうほうほいってるから」
でなぜか納得(こらこら
りんねくん
「ガチンコで・・39回?」って先生に聞く
正解は・・踊ってみたが流れて
「22回」でした!!
先生からリンちゃんにアドバイス
「最後は・・・つらいよ?はやめにね」
昼の部最後は、
「自称『私立九瓏ノ主学園のアイドル』マギ山ヤバ美が
1番最初にアルスメンバーで一目ぼれしたのはだれでしょう?」
後ろでアキラが
「・・・あれ?あれぇ?」ってマジで悩んでる。
おいおい「鏡の中のアウフタクト」にでてたよね?
「アキラ真面目にかんがえるのやめてもらっていいですか?」
と、そうくん。
わかんないらしいw
「こちらがすごく真面目にかんがえてるんで」
応える人はヤバ美になりきって一目ぼれした相手の名前を言う。
リンネ君、一番最初にいく。先生に背中を押されて前にいく
「せんせい」
「なんで?」
「かっこいいから」
あぁ、はいはいww
リク様
「えっと、一番最初にひとめぼれしたあいてはぁ、リクマルです。」
自分?でてた?
スバル
「え~」斜に構えででてくる
「朴君、理由はぁ・・エネルギッシュ!
」
めちゃめちゃ耳が赤くなって先生にからかわれる~~
くねくねでてきたのはミコト君
「たつきくんですっ。・・・サイズ感?!」
ツダイチサングラスかけて振り向きざまいう。
「ツダダイチです!!」「理由は?」「ぽてんしゃる~」
タケル、めっちゃ高い声
「あたいは、好きな人は~奏君!!理由はぁ~~~とくにない!」
良かった人は
タケル
がんばったでしょう
リク様
ペケだったひと
ダイチ
罰ゲームはティックトックなんだけど、先生が
「それじゃご褒美ジャン!!副賞あげる!」
ってことで
「春の喜びを表現!」
って無音で表現させるけど、
どのぐらいやっても
「か~ら~の~?」って聞かれて終わらない地獄ww
夜の部は
朴、アキラ君、奏君にたいしてタツキっくは
「ガヤ芸人」扱いするww
昼の部と同じく審査員長はケント先生。
「先生!みてくれているメイトちゃんに一言お願いします!」
っていうと先生
「んん~」って悩み悩みなやみそのまんま、ちっちゃい声で
「マンダム」って言って照れて笑う
そ、それは昭和のギャグです・・・
先生も
「なんで俺、これ知ってるんだろう?」ってww
アキラ君
「昭和のCMだろ?!」
奏君
「今夜は荒れますね」
「ん~マンダム・・・」がわかる17歳と38歳ww
(私はギリギリ記憶にあります)
そして
「奏君がめっちゃわらってるんですけど」って言われてみたら
あの顔をかくして笑ってるww
「今、先輩、お題っていいましたよね?これ、クイズですよね?大喜利じゃないですよね?」
って笑うww
「ミロク乃ハナで『パナイ』は何回言ってるでしょう?」
リンちゃん
「9」
ツダイチ
「12」
ミコト
「8回・・・ない」
ええ?どういうこと?
そこで朴くんが
「パで、8回、ナイってことでしょ?パナイ」って説明するから
先生が
「なに?そこ、通じるものがあるの?」って言う。
この日のミコト君、めっちゃオモロイ!
ツダイチ
「あれはパナイじゃなくて、ぽぱいっていってる」
昼と同じパターンじゃん
リク様
「パナイじゃなくて、何人かパイナップルたべてる」
意味がもうわかりません。
スバル
「15回」
急に普通の答えがでて
「なんでなんで?」って逆に質問される
「えっと・・最初が・・」なんかよくわかんない説明だったww(私の理解力がない)
正解は
「9回」でリンちゃん正解!!
「アキラっちょわかってた?」ってタツキがきくと
「ああ、うん、わかってた」って返事し、
「リンネ君が9回って行った時に、あって言ってました」
ってアキラ君が奏君にまたまたチクられる

「九瓏ケントの座右の銘はなんでしょう?」
ここで問題が・・・どうやらいまの座右の銘と資料の座右の銘が違うとのことで!!
スバル
「真面目な時はまじめ、ふざけるときはふざける」
アキラ君
「先生がいいそう」
リク様
「酢豚にパイナップルをいれる」
さっきの答えをひきずってます
ツダイチ
「みんな・・・」(←よくわかんなかった)
ミコト
「犬も歩けば・・・ダンスするかもしんない」
前にでてポーズ!
すると悲劇が
ツダイチがあたふた・・・
「タイムイズマネー」って投げやりに言う
タツキが
「最後にもう一回やろうね」っていうと先生が
「どうした?具合わるいの?」っていくと
「・・・ちがうんすよ」ってちっちゃい声でいう
どうやら・・
「犬も歩けばダンスするかもしれない」が
マルカブリしたらしい!!

すると朴がきて
「あのね、1個だけじゃダメなのよ。2個ぐらい用意しないと!5人ですらあったんだから」
という、ありがたいアドバイスをうけるww
リンネくん
「えっと・・・アイス食べたい」
それは先生のブログだねww
先生が
「死ぬまでホニャララ、だから!」
するとタツキっくが「え?!」ってびっくり。
そう、今の座右の銘が違うことでわたわたする。
タツキがもってる正解を全員でみる
「一回先生のをおしえてもらっていいですか?」
今のは
「死ぬまで活きる」だそうです。
資料の方は
「本当にそれが限界なのか?」
もっと前で、もっと自分でなにかないのか?って思っていた時期らしい。
「今のは『死んでも生きる』だそうです」
ってタツキがいってみんなに
「ちがうちがう」「死んだらいきれない」って突っ込まれるww
最後の問題
「アキラがパーソナリティをつとめていたJFNニコラジパーク前の時間に放送している「A.O.R」のパーソナリティはどなたでしょう?」
アキラ君が焦る。全然おぼえてないらしい。
「ド忘れした~」
下手にはけてカンニングにいく
タケル
「トムブラウン」
ミコト
「DJ.フカワリョウ」
ここでアキラ君がもどってくるけど、どうやらわからなかったらしい
りく
「粗品さん」
スバル
「バナんナマンのふたり」
悩んだ末、噛んで笑われる
(後ろで奏君、聖母の微笑み)
リンちゃん
「ニコニコちゃん」だれやねん

ツダイチ
「クイッキーロック」
「じゃ、こちらの答えはアキラっちょに発表していただきましょう!」
当然、アキラ君はでてきません。
アタマをかかえるアキラ君。
「えーっと。マキ・クリスティーン」「
はい、失礼な人!!」
正解は「ユキ・ライオンハート」さんでした(私も知らんかった)
良かった人は

ミコトくん
頑張ったでしょう

スバル(バナンナマンがお気に召したらしい)
ダメだった人

アキラ君
それは理不尽らしいww
「問題かわってない?」「変わってないよ!何不服なの?」
「不服っていうか・・裏でみたら違う問題かいてあったから・・・」
そっか、アキラ君、ハメられたんだね
マキ・クリスティーンがおもしろいことしたら?
「時刻は9時になりました。マキクリスティーンです。
このあとはマキ・クリスティーンのちょっとアゴが落ちる時間です」
顎を落とす?
「今夜も素敵な音楽をお楽しみください」
ラジオで顔芸やっても全然わかんないからねww
でも、やり切った感がありましたねww
ってことで。
昼も夜もここで換気タイムがはじまります。
「みなさん15分後、スッキリして会おうね!!」
ってタツキっく。
みんなはけるのを、ミコトの背中をおして、ちゃんと時間ないではけていく。
ここで放送委員の、渡瑠璃君がでてきて換気タイムの説明などなど。
15分間今回は音楽だけでした。
第二部は次のお話で・・・
PR
この記事へのコメント