神戸から帰った翌日の10月31日
始発にのって

機上の人になりました。
東京までの飛行機はまぁまぁ満員。
コロナ禍がおちついたからなのか、
便がへってるからなのか?
そして約一時間後

成田に到着~。
飛行機久しぶりでした。ここんとこ新幹線多かったからね。
今回は
東京に引っ越したみ☆の家に行ってきました。
み☆、大阪に配属される予定で就職したのに、
いろいろあれこれがあったようで、(いわゆる、風が吹けば桶屋が儲かるシステムで)
急に東京配属になってしまったんです。
断ったら、会社辞めることになる・・なかなか苦労して入った会社を辞めるのは・・
でも、一人で東京に・・・
って悩んだ挙句、「行く」と決めたので、
親としてはそれを見送ってあげることにしました(めっちゃ断腸の思いでした

)
引っ越すにあたってもいろいろあったんですよ

途中「もう知らん、勝手にしたら?!ママは知らんからね

」って思う事もあったり。
でも、もうね・・20歳もすぎた社会人だもんね。
引っ越したのは10月22日。
19日に私が休みだったので役所に行って転居届出したんですが
正直・・・泣きました

市民課の前で待っている間に泣いてたら、友達がきてくれてお話してくれたから、
ギリギリ耐えたぐらい(いや、かなりアウトだったかも

)
世帯主のところに娘の名前・・
なんかねぇ・・出て行くんだなぁ・・ってすごく感じた
んで、22日(金)に引っ越して、
その時は他の人に頼んであるからこなくていいと言われて(母としてはちょっと寂しかった)
その代わり、31日にとのことなので、
この日、始発乗って東京まで行ってきたわけですね。
成田から電車でみ☆の最寄り駅までいくと、駅で待っててくれました。
こんな見ず知らずの土地でみ☆と待ち合わせするのってなんか不思議。
しかもみ☆にとってはここがもうホームグラウンドなんだよなぁ~。
駅からあれこれ引っ越しの話とかその後の話聞きながら歩いてマンションまでいきまして。
まぁ、マンションは「イマドキ」な防犯があれこれあってちょっと安心。
お部屋も狭いけど、ちゃんとしていました。
綺麗なのはまだ引っ越して1週間しか経ってないからねぇ。

しばし滞在して、時間もないので、そこから電車にのって秋葉原へ。
お腹すいていたからまずは、

腹ごしらえ。
本とは隣の洋食並んでたけどおなかすきすぎて、
並んでない串カツ屋にしたww
私はこっちのほうが好きだからありがたい。
大エビのセットにしたんだけど、大正解だった!



写真をとるみ☆
元気そうでしょ?(見えないけど)
ご飯たべたら電気屋さんで、
炊飯器、電子レンジ、オーブントースター、テレビを購入
安いやつを購入したものの、トータルするといいお値段です。
諭吉さんが何人もとんでいきましたわ

本当は掃除機も買いたかったけど、予算オーバーになったので(テレビ思ったより大きいのを買ってしまった)
それは自分で買ってもらうことにしました

フローリングだから、クイックルワイパーで当面は十分でしょう。

ついつい、ガチャガチャやっちゃうw
この子たちは、コードにつける鳥さん。
私とみ☆、それぞれ1回づつやったんだけど、
二匹ともみ☆にあげました。
ちょっとでも一人暮らしがさみしくないように。
あと、こまごましたものをニトリやらなんやらで購入しようと
上野までやってきました。
上野ってちゃんと降りたの初めてだわ。
駅前に思うようなお店がいろいろあって便利ですね。
でも、ほしかったものは結局なくて、
そろそろ足が棒なので

スタバでおじぇる。
ふつ~~~に、アイスコーヒー。
この日、私には他にも予定がありまして。
ギリギリまで時間つぶし。
み☆と分かれて(晩御飯は一緒に食べようと約束しました)
すぐお隣の鶯谷へ

毎度おなじみ(笑

東京キネマ倶楽部!
つい、9月末にここ来て、九瓏ケント先生の舞台の最終回を見て
「あぁ、もうここに来ることはないんだろうな
」って寂しく去ったのに、
ほんの1か月ちょっとしてからくることになるとはww
今回は
「PLAN CHIME presents
VALENTIA
~a story of Halloween Night~ vol.3」
っていう舞台の大千秋楽です。
いや、来るつもりはなかったんですけどね、み☆に「31日きて」って言われて、
日帰りで帰ろうとおもっていたんですが、おもうような飛行機がなくて。
翌日なら安いのがあって、ホテル泊まってもそっちのほうが安くて。
そしたら
「あれ?バレンシアの千秋楽じゃん。じゃ、夜それ行こう~」って思い立ち、
Twitterでちろっと
「チケット持ってる人いませんか~」ってつぶやいたら
フォロアーさんがRTしてくださって、
譲ってくれる方を教えて下さったのです!
人のつながりって、ほんと、ありがたい
とはいえ、ボッチだわ・・って思っていたので、入場時間ギリギリの5時に到着すると、
入場待機列すらもうない。
やば・・・遅かった?
って行ってみたら・・・・あれ?全然誰もいない・・・
指定席なのでみなさんゆっくりこられたようですwwびっくりした~。
ボッチだわって思っていたけど、意外とフォロアーさんとかいらっしゃったんので、開演前まで楽しく過ごせました。
座席について、お隣が譲ってくださった方なので料金をお支払いして、すこぉしお話もしました。
お隣の方は
「ギャビー」さん。
つまり、この舞台にも出ておられる
ENVi GABRIELLA(通称;エンガブ)のファンの方の総称で、
後ろの席もそのお友達だったらしい。
ギャビーさん、初めて接触する!!
んで
「だれ推しですか?」って聞かれて、
「あ、私はメイトです
」って答えると
(言わずもがなですが、「メイト」はアルスマグナファンの総称です)
「え?
」って顔された。
「あっ。。えっっと。。。(とっさにどう言えばいいか、かわかんない)あっ、J推しです」
「あぁ、Jくん!」
よかった、伝わった~。
ん?伝わった??
そうかぁ・・・ギャビーさんたちは2.5次元の世界は知らないんだ?
いやきっと、アルスマグナは知ってても、
(エンガブの3人も、ナカノヒトとして、寮に住むブラウニーという妖精として生きてるからね)
ファンの総称までは知らないんだろうね。
ちょっとびっくりした。
https://youtu.be/MVaHfBKlmbE
今回のストーリーは、3回目なんですが、前回、前々回と基本的なストーリーは一緒。
ただ、今まで主人公をやっていた子が会社を辞め、
外部でミュージカルをやってる子を招いてやったので、
なんとなくかなり今までよりも本格的ミュージカルっぽさが増した~。
(去年は配信で見ました)
一昨年ははやぴ(WEBER)がいなくて、去年から参加。
そこからも、はやぴの歌声また上手くなってた気がする。
本当にもっと、ミュージカルやればいいのにって思った。
あと、びっくりしたのは
演出に今まで通りEBATOさん(電撃チョモランマ隊)がいるんだけど、
同時にOH-SEさん(電撃チョモランマ隊)がいました!
それもあるのか、大まかなストーリーは同じだけど、
場面展開とか変わっているところ多数!!
ストーリーおおざっぱにいうと
ハロウィンの日には、妖精の島バレンシアにいく光の道ができると
祖母に教えてもらった少女、リサは、祖母が亡くなってもそれを信じていた。
兄はそんな夢みたいなことを考え、お転婆な妹に振り回されていた。
ハロウィンの日本当に光の道が現れ、りさは行ってしまう。
怖がりの兄は、本当は行きたくないけどリサを連れもどすために光の道を進む。
動物の姿をした、プーカや、小人の靴屋に出会いながらも前に進むリサ。
一報、兄は
どんな女性も、一目見たら恋焦がれて最後は死んでしまうという、ガンコナーや
男性の愛を探し求めて、それを死ぬまで吸い尽くすというリャナンシーという妖精に会い、
ファーガスというお酒好きの妖精に助けてもらって、リサの後を追う。
最後、リサは合いたかったバンシーという妖精の女王と会う。
祖母が小さい頃一緒に遊んだという妖精。
袂を分かちあったあの日の真実を伝えに来たのだ・
ってな感じのストーリーです。
Jさんは
ガンコナー役。
ガンコナーという妖精は3人(匹?体?)いて、
本間ロイドくんと、鯉江至音(こいえしおん)くんがJさんの脇をつとめます。
本間ロイドくんとJさんは3回目、しおんくんはお初です。
ロイド君は先生の舞台でもアンサンブルに参加されていて、細くて背が高くてハーフなお顔の
めっちゃ貴族~って雰囲気。
最後のご挨拶も半分英語なのがかっこいい

しおんくんは、初めて生で見た!
(実はアルスマグナ新メンバー津田リク君の中の人です)
結構周りで「しおん君が色っぽかった~」って言ってたけど、
私はJさんが出てたらもう、
Jさんしか見えなかった
なんだあれ?まじで色気のカタマリなんですけどっ!

ちょっと胸やけするレベルw
今回もセリフありで(後日談で、歌わないのにマイクついているのはJさんだけだったとかww)
声が全然Jさんとは違ってて(こちらも後日談で、しゃべり方声色は演出家さんと相談したらしい)
セリフに至っては
「自分とは真逆。絶対自分は言わないであろうセリフだった」らしい。
ぼくちゃん、迷子かい?
もし君が、女の子、だったら、寂しい思いはさせないんだけどなぁ。
あいにく、男には興味がないんでね。おかえり!
もう覚えちゃったわ(前回とほぼ同じなので)
あと、いちいち唇触るのやめてほしい

そのたびに、「はうっ・・


」ってなっちゃうから。
指差しでばきゅん・・・


されちゃった方はさぞかし、幸せだったことでしょうよ。
あとでリサと一緒に踊るんだけど、その時はリサにあわせて可愛いダンス。
こんなのもでやるんだぁ~。
リャナンシーを堕とすときはまたすげぇ魅力!
後ろからハグしてアゴをくいってして・・
うう・・
ヒデキズムさん(リャナンシー役のひと)、よくアレを耐えれたね。
すごいわ。
いや、リャナンシーはそのあと腰砕けになって堕ちちゃうんだけどね。
最終、指でぱちん・・ってやっただけで堕ちるからね。
ありゃ、一目で女の子が恋をして、恋焦がれて死んでしまう妖精
ってんも分かる気がするわ
あとでみた配信にはなかったけど、私らの時には、最前列の人を誘惑しまくってたんだけどさ、
フォロワーのsachicoさんがそこにいて、
もうたまらんかったことでしょうね!

あと、主人公の海人くんがうまいのはまぁ、ミュージカル畑の人だからわかるけど、
ほんっっっとに、はやぴが上手かった!
WEBERのライブでも、毎公演ごとに上手くなっていくなぁ~って思うけど、
この舞台ではほんとにすごいや!って思ったわ。
(5年前ってほんっとにアレだったのに・・)
ハヤピは妖精の島に入り込んだ兄妹のご近所さん?
妖精の宝は本当にあるっておじいちゃんが言ったんだけど、
だれも妖精の島を信じなくて、おじいちゃんは嘘つきよばわりされたのを悔しがっている。
おじいちゃんの言ってたことが本当だったんだって、
そして宝を横取りしてやるんだ
って、毎年ハロウィンになったらこの兄妹を張り込んで見張ってたの。
二人が光の道を通って、バレンシアに行くのを見て、そのあとをついてきたのね。
いわゆる、悪者。
でもバンシーは最後に
「孤独は人をむしばむからね。悪い子じゃないよ」っていう。
その孤独に長年、バンシーは苛まれていたからこそ、ね。
このヒールがはやぴにぴったり合ってて、よかった。
海人くんと一緒に歌うシーンも全然ひけをとらなかった。
ハヤピ、ほんとにミュージカルにもっと出た方がいいよ!もったいないよ!!
あと、願わくば
次回は違うお話にしてほしいなぁ・・・

4回も同じでは、東京まで来る気にはなれないですもん。
チケットも安くないし。
去年みた配信と、生は全然違う。
やっぱ歌って生の迫力はすごいね。
帰宅後も、配信見たけど生で聞いた音はこんなんじゃなかった!!
やっぱ生は感動するなぁ~~

そんなこんなでバレンシアが終わり、
みなさんと鶯谷でお別れ。
(鶯谷の駅まえで自販機でお茶買って、ちょっとだけ立ち話したのも楽しかった)
一緒に晩御飯食べようって言ってたみ☆も
「明日仕事やし、お店閉まってきたから帰る」
って帰ってしまった
実はホテルが浅草駅出て徒歩0分って位置。
もちろん、コンビニもない。
どうしよ~~って思ったら、
銀座線からはその「徒歩0分」の出口からは出られず、少し歩いたら、
喜多方ラーメンがあいてました!
うわぁ~懐かしい!
うちの近くにもあったんだよね。おいしかったの。でもなくなっちゃったんだよなぁ。
ってことで
ひとりで
喜多方ラーメン「坂内」に入りました。
久しぶりの喜多方ラーメン、美味しかった~~~っ!
これ、また近所に復活してくれないかなぁ・・・
隣のイオンも12時まであいてたので、
アイスとコーヒー購入。
ま☆に頼まれた「どん兵衛」の東京バージョン探したけど売ってなかった
ホテルにチェックインして、
フロントの方がエレベーターのボタンまで押してくれて、乗り込み、3階だったので「3」を押し、「閉」を押す。
で、間違って、「閉」の下の「12」を押してしまった。
で、気が付いたら「3」はついてない。
あれ?押せてなかった?って押してみたら
「その階にはとまりません」って表示される。
え?私、3階よね?
試しに11階から2階まで全部押してみる
「その階にはとまりません」って表示される。
パニック!!

パニックになったところで、12がついてるので、12階には到着する。
12階は屋上でした。そういえば、屋上は宿泊者だれでも行けるって書いてたな。
で、ついでに行って見た。
スカイツリーと東京の街がめっちゃきれいに見える~!!
すごくいいロケーションだ!!
しばし、一人でこの景色を独り占めしてました。
で、
問題は例のエレベーター。
このままでは1階に降りてまた12階まであがって・・と往復するはめになる。
悩む・・・
とりあえず乗ってみた。やっぱり3階おすと
「その階にはとまりません」ってでる。
また11~2階のボタンおすけどつかない。1階はついた。
悩む・・・・
はっと気が付いたボタンの下に「touch card」ってかいてある!
ま、まさか・・・
お部屋のカードキーをかざしてから、3のボタンおしたら、
ついた!!
そういうことか!
宿泊者以外、部屋の階には入れないようになっていたのか!!
お部屋はダブルベット。
狭いけど綺麗。
しかも
コーヒーと緑茶、ミネラルウォーターも用意されています。
フロントでイオン水みたいなのももらいました。
ベットの頭のところにコンセントもしっかりあるし。
ここ、いいわぁ~~


み☆の家に来るときにここ、定宿にしよう!!
ってことで
長くなったので一旦ここで終わり。
翌日のお話は、またこの次へつづきます。
追記:
バレンシアの役名がわからなかったけど、動画みて分かった!
兄(新井海人くん)➡ファーガス
近所の悪ガキ?(HAYATO)➡ウォルシュ
小人の靴屋(リトルスキート他2人)➡レプラコーン
お酒のみの妖精(TAKA.)➡クルーラコーン
(

自分の為の覚書)
追記2:
バレンシアに行くことになり、ちょっと悩んで注文した

パンフとトートと、ポスカにサイン!
https://youtu.be/Jzz8iTbuLro?t=5561
タカシママにお名前書いてもらいました。
(1時間32分40秒あたり)
コメントもしっかり読んでくれてありがとうございます!
さすが、タカシママ!
トートがこひなたかおりさんのイラストで、かわいいし、
すご~くしっかりしてます!
これは普通に使おう!
PR
この記事へのコメント