本当は7月2日に桃を買いに行こうって話をしていたんですが、
父が急に
「歩けない」って言いだして、病院に運んだところ「検査」って言われた日がその日しかなくて・・・。
私しか連れていける人もおらず


(家から近すぎて逆にタクシーは無理。ワンメーターしかない。かといって歩けないので自力も無理だった)
本当にみんなに平謝りして、中止にしてもらったんですが、
「じゃ15日にしよう」ってことで、
7月15日に桃を買いに和歌山

まで行ってきました

が!
今年は猛暑、そして雨が少なくて、桃以外も果物は不作らしい。
桃は早めに行っても厳しいといわれていたのに、
15日なんていつもよりも遅い時期にいってどうなんだろう・・・
って思いつつ
青州の里は初めて来たよ。
上りにも桃の絵があるけど。
なかった
普通の果物屋さんにある、お高いやつは残っていました。
そうじゃないんだ!
家庭用のちょっと傷んだやつとか、
お安い桃をたくさんほしかったんだ~~~
ちなみ、今年行ったのは、
かつらぎ西インターの道の駅と、
くしがきの里と、
青州の里の、3つ。
大阪府内にもどってきて、
葉菜の森もちらっと。
どこにもなかったです。
まぁまぁ長いこと運転したんだけどなぁ・・・
ただのドライブになってしまった。
桃ではなく

お野菜を購入しました。
水ナスはお漬物にしたらいいいし、
ゴーヤは私しか食べないけど、
ワタをしっかりとって、きんぴらっぽく作るのが好き。
夏バテ予防です。
アイコ!!
萩原利久くんが愛してやまないものの、一つです。
このトマトが大好きで、売ってたら買う!って。
普通にたべるのがいいらしい。
たしかに、肉厚でおいしかった!
すっぱさは少な目。フルーツトマトよりも、ちゃんとトマトっぽい!
この日、実は、
KoRocKのライブチケット発売日だったんですよね。
お昼の
12時に、先着順・・・とはいわないけど
限りなく、先着順に近いとおもう。(今までの経験で)
それはみんなにお伝えしていて、
「12時にどこかの時点でストップして、私はスマホでチケットとります」宣言していたんですが、
その12時前にいたのが
葉菜の森だったんですよ。
岸和田になるんかな?和泉市かな?
山の方で、電波が
あ。。。
これはもう、積んだ


この写真はアンテナ2本だけど、1本になったり、2本になったり。
繋がらないだろうな・・・
もう、無理だ。
チケット取れないことはないけど、いいお席はあきらめよう~~と思っていたら
「移動しよう!電波あるところにいこう!」
ってみんなが言ってくれて
そこから、和泉ららぽーとに移動!
屋上駐車場にきたら、電波フルでありました!
ありがと~~~
おかげで無事、チケットとれました~。
2列目・・・。
まぁ、いいか・・うん、いいよね。
ここでおひるごはんもたべて
(お腹すきすぎていたのか、写真撮るのを忘れてた)
みんな思い付きで「〇〇に行きたい」って言い、「よしいこう」ってすぐに向かうから
おなじところぐるぐる回ったりして、普段よりもたくさん歩いた気がする

で
「さっきもここ来たやん」って笑うっていうね。
いつも本当ににぎやか~
そんな風にあっちこっち、あっちこっちめちゃくちゃうろうろして


帰宅しました
次はまた8月早々に会います。
そうそう!
重大な報告がっ
ハク、
女の子でした
えぇぇぇえ!!!
お店の人、「青い子はだいたい男の子。たまに女の子もいるけど」
って言ってたし、
頭も丸いし(女の子は平になりがち)
てっきり、てっきり男の子だと思っていたよ。
ハクって名前も
「千と千尋の神隠し」のハクから来ているんですが・・・
ま、いっか~

PR
この記事へのコメント