12月3日(日)に、難波でいわゆる
推し活楽しみました。
自分の推し活だけよりも、なんか・・・ちょっと数倍面白かったかもしれません

まず、10時半にみのみさんと高島屋前で待ち合わせして、てくてくと心斎橋へ


ここ、あえて徒歩です。
この日の隠れミッションは
「歩くこと」だったので

心斎橋のOPAに到着したのは11時。
(途中の薬局とかめぐってたので)
開店と同時にはいりまして、8階までエスカレーターでいっきにあがりました。
沢山いたお客さん(ほぼ女性)は途中のお店に流れていくのかともったら、全然減らず、みんな同じ8階へ。
どうやら某韓国系アイドルの展示会があったらしい。
なるほど、なるほど・・・って思ったら
全然違う

私と同じ目的だったっぽい


「美しい彼」のパネル展!
じ~~~っくり見たかったのですが、気が付いたらすごく人が並んでいて
これはあんまり時間かけてみてられないかも・・・って思って
さっさと退散しました
あっ
八木勇征くんのサインはあった!
利久くんのはなかったよ
そしてまた難波高島屋あたりまでてくてくと戻る


んで
エディオンのスタバでおじぇる。
メルティホワイトピスタチオフラペチーノ
ピスタチオ味、好きだからこれは飲みたかった。
美味しかった~。
みのみさんは
ダークモカチップフラペチーノの、モカ抜き。
モカ、抜けるんだ
ここで、明日穂さんをまとう~って明日穂さんに今いる場所をLINEして、
お喋りしてて思い出した。
「あれ?私ら、明日穂さんと合流する前に『超特急』見に行くんじゃなかったっけ?
」
って気が付いて
「あっ・・・
」
「忘れてた・・・
」
ってなったwww
みのみさん、なんのために難波まできたん?!
んで明日穂さんがきて事情を説明するとめっちゃ笑ってた。
しょうがないので、明日穂さんも一緒に、次の
みのみさんの推し活「超特急」の展示を見に行くことに。
マルイの7階にて。
「超特急」の展示会!
超特急 LIMITED SHOP in なんばマルイ|なんばマルイ|丸井百貨 (0101.co.jp)
みのみさんの推しは、リョウガらしい。
私はまだ全然わかんないし、めっちゃにわかなんだけど
14号車のハルくん可愛くてすき

これの寝転んでいる方ね。
ちなみ、私よりもしっかりガチなのは、ま☆で、クリスマスライブにいくらしい。
そして、ま☆ほ推しも、
ハルくんらしい
今は
4号車、タクヤの誕生日をやっていました

さすが、ダントツ人気ナンバーワン!!

メッセージの量が違う!
これのチューされそうになってるほうね(みなしょーの湊晃くんですね)
今は
「サブスク不倫」ってドラマにもでてるね。
会場はこんな感じ
私が超特急で分かるのはほか、
13号車アロハだけ。
でも、髪型かわったりするとよくわからん

こちらの、抱かれてるほう(言い方)ね
ドラマでしか超特急を覚えられない
この
「4月の東京は・・・」は名作です

ドラマもよかった。めちゃくちゃ切ない、辛いお話ですが、
でも、ちゃんとハッピーエンドです

でも、原作はその数倍、いい話です


それから1階まで降りたら、携帯ショップに
こちらは全然私、分からないんだけど、
明日穂さんの推しがいて
ギャラクシーの体験をすると、ステッカーをプレゼントされるといので
私とみのみさんも協力してみました。
裏返しで引くんですが明日穂さんの推しはまぁまぁ揃ったそうです!
移動中



道具屋筋に、でっかいアヒル隊長がいた!

思わず、アクスタ出して記念撮影したよ。
20万円ちょっとしたかな・・
お店とかに置くのかな?
そしてお昼ご飯は
『しらたま+』に数年ぶりに行きました。
場所、たぶんここだけど・・・っておもったけど、看板なくて焦った。
カラフルとベーコンにした。
カラフルに
「青をいれてください」ってお願いしました
ベーコンの白玉はじめてたべたけど、考えたら「餅ベーコン」だから美味しいにきまってるのか。
中にチーズがはいってて、バターソースもかかっています。
ドリンクセットで1000円。
むか~~しむかし、ま☆ときたときに青いのが食べたくて頼んだら、ミントで
めっちゃミント味で大変だったんだけど(ミントは苦手だった)
今回は色が違うからって味が違うわけではないっぽい。
みのみさんもベーコン頼んだら、苦手なチーズが中に入っていたので
それは私と明日穂さんでひきとって、みのみさんにカラフルと交換しました。
貰ったステッカーを整理整頓する図

沢山もらえてよかった、よかった
『しらたま+』のおじさんは、私たちの会話をきいて
「推しってなに?誰?」って聞いてきて
「えっと・・・俳優の萩原利久くん」
「俳優さんが推しなの?」(意外って顔)
「はい、あと、ダンサーのJさんが私は推しです」
「ダンサー?!」(びっくりした顔)
「元々3人で同じグループの推しがいたんですけど、
それが、ダンスボーカルグループで。
その人たちがいなくなって。
それから3人とも違う推しがいるんです」
「へぇ~」って続き何か言いそうになった時に、お客さんがはいってきて行ってしまった。
あとで「看板修理中です」っていう看板(ホワイトボード?)をみつけて、
そこ
「娘が武道館に出ます」って書いてて
知らんかった~!知ってたら、オジサンに
「誰?誰?」って聞いたのにね~って話していました。
昔、めっちゃ長蛇の列だったけど、今はほどほどにお客さんがはいっていて
白玉は相変わらずもちもちでおいしくて。
「絶対白玉ではお腹大きくならんよな」って言ってたけど、
結局、ちゃんとお腹膨れました
当初、白玉でお腹が満たない予定だったので、コメダでサンドイッチをシェアしよう~って言ってたので
とりあえず、コメダに向かう。
めちゃくちゃ混んでてかなり並んだ。でも時間だけはあるのだ~。
店内で立って待っていても、おしゃべりはできるのだ~~(目的はそっち)
結局、手作り玉子ドックを明日穂さんとシェアしました。
たっぷりコーヒー頼んで、おしゃべり体勢ばっちりです!
実はこの日最後の予定が18時だったのでそれまでの時間つぶし。
まぁ、
スタバもしらたまもコメダもつぎも、その道中もずっとしゃべってるけどね~~
で・・・
18時の予約は、3人での
「クリスマス兼忘年会、2023年それぞれの推し活お疲れ様会」でした。
(私が勝手に言ってるだけ)
ま、この日一日中がこれだったんだけどね。
お店の名前は伏せます

なぜなら、いまから
悪口書くから
まず、各予約サイトに名前の前に「夜景」とついてるけど、まず立地条件から言って夜景がみれるわけがないと思っていたから、これはまぁいい。
難波のビルの雑踏の中、3階で見れる「夜景」は隣のビルの壁だろうよ
そして、私たちが通された個室の壁にはめ殺しのガラス窓があって
その向こうが夜景・・なわけがない。建物の構造中絶対ない。
たぶん、その向こうは厨房。だって
窓のところに醤油さしのシルエットが

いやいや、ちょっと気を遣おうよ
それはいいんだ。たぶん、そうだろうと予想していたから。
3500円で食べ飲み放題のコースを予約。
0円でメッセージプレートご用意します。当日でもok
ってかいてたけど、
「プレートは当日無理です」と断られる。
「え?ここ、当日OKってあるよね?」
「え~っと・・無理って言われました(おそらくエライ人に)」
「・・・・(備考欄にプレート書いてもらいますって申告してたけどな)」
そして、食べ飲み放題3時間なのに、食べ物のオーダーストップが75分。
え?早ない?
180分-75分=105分。
注文できない時間の方が長いやん。
(ドリンクはもうちょい長い)
あと、
160種類食べ飲み放題の、食べるものの種類が少なすぎてびっくりする。
ほぼ、カクテルだった(それでも160種類ない気がする)
さらに
「ご注文はお皿やグラスと交換となっております」
それは分かる
「一度に頼めるのは、3品です」
「え?」
「え?」
「えぇ3品?」
「3品って、一人につき3品?」
「いえ、3人で3品。一人につき1品です」
「え?3品づつしかたのめないの」
「はい、そうです」
「え?3品?えぇ?」
「お皿と交換なの?」
「そうですね。」
そして最初の料理を食べないと次が頼めないという。
それもよくあるパターンよね。
ここで、めちゃくちゃヘビーなチャーハンとか出されたらどうしようって思ったら
えびせんとキャベツだった
すぐに食べれるけど、これってメインで食べるものじゃなくて、
どっちかっていうと箸休めじゃない?
これで乾杯ですか・・・あぁ、そうですか・・・
とりあえず
それぞれの推しを並べて、乾杯~~~


一応、ステーキもありました。
500円追加で頼めます(このコース3000円からなのですが「牛食べたい」ってことで500円アップです)
やっぱやるよね。
「奏君、お肉だよ~~お肉たべて~~~あ~ん」
これをやるために、奏君のクリスマスアクスタ

もってきました
ここから・・もうね、お店との戦いだ~~~って感じだった
ってのは、一品の量がびっくりするほどちょびっとしかない

だからお皿を空にするのはすぐだけど、注文して待たないといけない。
例えるなら、わんこそば状態ww
それも、食べてすぐに器に入れてくれないわんこそば。
食べてからゆでて、入れてくれるけど、すぐぺろっといって、
次のお蕎麦待つ・・・・・みたいな。
それぞれの取り皿にいれて、お皿を空にしたらOKってのは店員さんに聞いたので、
きたらすぐに取り皿にいれて、頼む、お料理が来るのを待つ・・・の繰り返し。
めちゃくちゃ忙しいわ。
私たちが忙しいってことは、店員さんも忙しいよね。
私たちだけがお客さんじゃないしね。
どのテーブルもこんな感じだなら、すごくバタバタよね。
店員さん、めっちゃいたし、みんなめっちゃ急いでた。
これ、下手に人件費でコスパ悪くない?
お鍋も頼めるんだけど
「お鍋も食べきらないと次を頼めませんか?」
「そうですね。お鍋は2皿計算になるのであと2皿しか頼めませんね」
「まじぁかぁ・・・」
ってことでお鍋を頼めなかったけど、そろそろおなかも満たされたし、
ラストオーダーですってとこで、お鍋頼んだww
ゆっくりつつこうって。
んで、お茶漬けと
ぶっかけ明太うどんも頼めた(あれ?ラストオーダーだから余計に頼めた?)
そしたらこの鍋と、一つ前のポテトフライがびっくりするほど塩辛かった。
もしかして、作るの間違った?
って思う程の塩分だった!!
まぁ、全体的に味が濃いなぁ・・っておもっていたけど、最後の最後にすごいのがきたわ。
んでさ、お茶漬け頼んでるのってお鍋のあとって思わないのかなぁ(思わないんだろうな)
お鍋の先にきたので、
食べたころにはお米が水分を吸いまくってたわ。
もうね、最後は笑うしかなかったよね。


たのしいよね~~って。
この店、たぶんこんなだったら長続きもしないだろうけど(辛辣)、
私らの記憶の中では長く残るだろうね~~~って。
いつまでも
「あの店、鬼畜食べ放題だったね」って語り継ぐだろうね~。
ある意味、思い出深い店になったね~~ってww
お店出て3人(いや、もう店内からだけど)ずっと笑ってたわ。
んで、
なんばパークスのイルミネーションも見て帰ろ~ってなって
3年前の同じ頃、アルスの「超グラディエーションパーティ㏌大阪」の時に
メイトさん達と一緒に撮ったここで、
同じアングルで写真撮った。
なつかしい。
あの日はライブ楽しかったこと、
でももうすぐアルスが終わる事、
いろんな場所のメイトさんがきてくれて、一緒に騒いで
テンションがすごく不思議な感じだった。
ほんとに、楽しかったね~~~
なんばパークスから、Zepp難波にいく道もイルミネーションが!
光のゲートが綺麗!
そして屋上まで上がって

光のトンネル
その向こう側は

動物たち

青い光の低い壁がいくつもあるんだけど、この向こうにカップルがいますw
お邪魔にならないようにこっちから写真を撮りました

さっきの光の滝を上から見れるところがあります
ここからの眺めも圧巻!!


円形広場のこれも毎年綺麗よね


青と白に色が変わっていきます。
この横は床に投影される絵を踏むと、ぱりーんって割れたり、
柄がゆがんだりするのがあって
明日穂さんとみのみさんがめっちゃはしゃいで遊んでいました。
こんな
サンタさんがあっちこっちにいて、3人で写真も撮ってきた。
みればみるほど、かわいいよね~(サンタが!)
下まで降りてきて
それぞれの帰路へ

「よいお年を」っていうのがめっちゃさみしかった。
「また来年もいっぱいあそぼ~」って
「新年会しよ!新年会!!」っていいつつ、
後ろ髪を引かれながら帰りました。
一日中、楽しかった!
それぞれ推しが違ってきたし、
そもそも、
二人は赤推し、
私は青推し。
でも、お互いの推しを尊重して、その想いは同じで、
なんかめちゃくちゃ分かり合えるっていうか。
阿吽の呼吸っていうか!!
最後の「鬼畜食べ放題」

だって最終的に
「面白かったね!」って言って笑い飛ばせる仲間が
めちゃくちゃありがたいし、貴重だなって。
また来年も推し活、楽しもうね!
そうそう、たくさん歩こうとしたのは
ピクミンのこのバッチをとるためでした!

1万3千余歩、歩いたので、ばっちり頂きました。
12月はちょこちょこと出かける用事が入ってるので、
大掃除、合間にやらねば!
って思いつつ、
重い腰が上がりません。
推し活なら、フットワーク軽いのにな~
PR
この記事へのコメント