ま☆と前々から約束していた
銀魂のスタンプラリーに5月28日に行ってきました。
http://www.gintama-kyoto.com/
銀魂が実写映画化されるにあたってのイベント。
その名も
「京都ブルルン滞在記」
5月27日から始まったイベントで、
銀さん狙いのま☆は前半に動かねばなりません。
後半は新撰組がメインになるのね。
で、練りに練った計画により、朝7時に出発

正直、前日に終電1本前で帰ってきた二日酔いの頭ではつらいけどしょうがない。
ま☆孝行もしなくちゃね。
まずは京都駅までいって
駅前のイオンのなかの映画館
「T.ジョイ京都」にて

スタンプラリーシートをもらう。
ついでに
ひとつめのスタンプもゲット
そして再び京都駅からJRにのって、
「嵯峨嵐山駅」へ。
めっちゃ混み混みな電車に揺られる~~~。
電車の隣になった女子大生たちの会話のなかに、
うちのみ☆が行ってる大学の名前がでて「アホ」呼ばわりされてちょと気分を害する

お姉ちゃん達、公共の場所では誰が何を聞いてるか分からないから
余計なことはしゃべらないほうがいいよ。
って言いたいのをぐっとこらえる。
彼女たちの最後の言葉は
「京大目線で話したら、どこの大学もアホやでな~
」
そりゃそうでしょうけどね。
お姉ちゃんたちが京大ではないらしいのですが・・・
「今日はめっちゃ人多いな~」
「日曜やから観光客ばっかなんちゃう?」
「うっとおしいわ~」
・・・だからね、観光客に囲まれてそれは敵をつくるばっかりだよ

キミらこそ「アホなんかな?この子たち」って思っちゃうような言動を繰り返しているよ。
ま、それはさておき。
そこからてくてくと移動して、
嵐電の
「嵐山駅」に到着。
こちらも
スタンプあります~。こちらは10時オープンなので、
ここに10時に到着するのを目標にやってきたので、予定通り!
前売り券をここで交換。
嵐電の1日フリーパスと太秦映画村入村券と銀さんのパスケースつきで
3500円
うん、まぁまぁ高い。
なので、ま☆のだけ購入していました。
私はここで
太秦映画村最寄り駅に行き帰りの嵐電の電車と入村チケットついたセット券を購入。
コレは安い

大人2200円の入村料に、電車代220円×2の、
2640円が2300円だからお得です
あ、しまった。
ま☆のは大人入場券だったから、こっちを中学生料金にして、
私が前売りの入村券で入ればもっと安かったのに・・・

中学生料金があることを知らなかったよ。
嵐山駅では
土日は銀さんのラッピング電車が留置されています。
平日は普通に走っているらしい。
それも面白いんだけどね。乗れたらね。
中は

中吊り広告がキャラクターの紹介になっていました。
普通に嵐電にのって
太秦広隆寺駅へ。
ここから徒歩です。
前にも来たことがあるので、ま☆がぐいぐい前をすすんでいく。
太秦映画村到着して、
すぐの建物内に
銀魂~~~。
入り口すぐに、銀さんのセットがありました。
ってか、
前にみた
この「万屋銀ちゃん」はなくなっていた。
撮影終わったら取り壊しちゃうのね
(昨年7月に行ったときのもの。まだ撮影前で制作中でした)
もう一回みたかったな・・・。
そのかわり
中のセットがありましたよ!
正面から見ると
銀さんがすわっていそう~~~。
ちょっと感激!!
神楽ちゃんの寝床も。
いちいちある「立ち入り禁止」とか「触るな」の看板がちょっと邪魔。
まぁ、しょうがないけどね。
サダハルに喰われるま☆
エリザベスのナカノヒトになる私。
看板は「助けてアルス」ww
次元は近いけど、ジャンルが違う

パネルを撮るま☆を、撮る私ww
普通に映画村は趣があっていいよね。
この日はコスプレイベントがあったらしく、
コスプレな方々がいっぱいいらっしゃって、撮影されていました。
刀剣乱舞とか、鬼灯の冷徹とか、銀魂とか・・・
やっぱ、和風なコスプレに映画村はぴったりですね。
吉原ゾーンにいくと、いっぱい色っぽいコスプレさんがいて、じっくり見ていたい人と
そと目を背けちゃう人と(笑)いろいろでしたww
でも、ほとんどがみなさん、めちゃめちゃきれい~~~
忍者カフェで
コラボクレープを食べる
左はま☆の銀さん
右は私の近藤さん。
もう一つは上にのってるのがマヨネーズと聞いて却下しましたが、
この二つも中身が全部生クリームで
いくら生クリーム好きな私達も胸焼けしました

しかも、もらったコースターが同じもの・・・。
これは・・・桂かな?
おねえさん、せめてばらばらにしておいてくださいな
ここで重大なことに気がつく。
「スタンプ、押してないじゃんっ!
」
何しにここに来たんだ・私達っ!
で、セットのあった入り口の建物にもどって、2階にあがると列が出来ていたのでそれかと思ったら、
その列は物販の列だったらしく・・・
ちがうちがう~
ちゃんと奥にありましたよ。これ、わかりにくいわ~。
あと物販の横のブースで
ギンタマクエストの販売。
これは300円で村内の銀さんのメッセージ?を探すもの。
あ、キャラはそれぞれあり、キャラによって探す場所がちがいます。
あっという間におわっちゃったけどね。
まだまだ胸焼けもしていたので、もうご飯もたべることもなく、
太秦映画村をでることに。
まだ13時前だったかな。
再び嵐電にのって
「四条大宮」駅へ。こちらにもスタンプがあります。
で、スマホの地図を見ながらてくてく歩いて。
壬生寺に到着!
こちらは100円払って資料館?壬生塚のあるゾーンに入らないとスタンプは押せません。
知らずにきたけど、ここは新撰組がいた場所なんですね。
「あれ?みたことある?」って思ったら
むか~しむかし、NHKで三谷幸喜さん脚本の「新撰組」はここで撮影された?
剣の素振りをしているシーンとか、切腹のシーンとか見たことあるような気がする。
途中
新撰組の人達が寝泊まりしていた?お家があった。
左側は今は工場と住宅になっているので
平日にいくと中にははいれませんが、土日は玄関でお土産をうっているので
そこまでは入ることが出来ました。
右側は有料で中をみることができるらしい。
まぁ、さくっとスルーして、四条大宮へ戻る。
そろそろお腹すいたかな。
京都らしいモノ食べる?何にする??
とかいいつつ、結局
ガストでチーズインハンバーグをたべることにww
全然京都じゃないじゃん


でもとろぉりチーズにハンバーグ、おいしかったよぉ~。
あとね、
つかれてるからか、日替わりスープの塩気がもう、

神!

一回座ったらもう立てない・・・。
でも、立たないとスープもおかわりできないし、飲み物もおかわりできな~い

もう1回いうけど、
前日はライブ2本で終電前に帰って二日酔いだったんだ~~~っ!
そりゃつかれるわ
でも、あと一息!がんばるぞ!

電車にのって河原町へ移動する

そこから最後の目的に向かう

その道が
「新京極商店街」だと知って
土曜日にJさんが言ってたのを思い出す。
WEBERとヴィレバンがコラボ商品を出していて、
京都では新京極店が対象店です。
ここじゃん
で、歩いていたらすぐにみつけた!!
はいってみると

グッズもみつけたし、サインもみっけ~

しかし・・・グッズは高い。
めちゃくちゃちっちゃいマスキングテープが900円!
めちゃくちゃちっちゃい缶バッチ4つが1200円・・・・
み~て~る~だ~け~・・・で終わりました。ごめんなさい。
そのかわり、
丁度そこでもこちゃんが「三宮のヴィレバン前のがちゃがちゃにあったよ」って教えて貰って
もしやここにも?ってさがしてやったガチャ!
猫用のこれ!
アルスぬいにぴったり~。
ピンクと白だったのでもう、この組み合わせしかないでしょ。
てくてくてくてく
再び歩いて
最終目的地、アニメイト到着!!
スタンプ全部押せたよ~~!
はぁ~
つかれた~~。
アニメイトをちょこっとうろうろしてから、
再びてくてく。
次は三条までいきまして。
JEUGIA三条本店
というCDショップ!
ちょこっと前にギアで三条に来たときも行きたいと思ったけど
イマイチ場所が分かってなくて。
その前には行ったんだけど、どこだっけ・・・って。
そしたらなんとギア劇場の激近でびっくり


こんな近くなら、この間にも来たらよかったよぉ~。
ってか、
ここ通ったじゃん
このCDショップには、メイトさんがいらっしゃって
いつも
アルスがいつもかざってある!!!
前回はメイト店員さんがお休みだったんだけど
今回はいらっしゃってご挨拶したら
「京都にいらしてるってTwitterでしっていたので
来てくれたんですね!うれしいです」
って言ってくださって、
うれしかった~
今は
ドル様コーナーまであるの!
そして
WEBERも!!!
うふふ。
今回はメイトさんの寄せ書きノートにも
ちょこっと書き置きしてきたよ
なかなかCDショップにないCDやDVDも置いてあって
むふふふ・・・ってなっちゃう


「あっ!昨日みた二人だ!」
って思わず言ったけど
・・あ、すいません、ちがいます
そんなことをしていたら、CDコーナー入り口で撮影が始まって
でれなくなってしまった~。
ふっとした隙にでたので、
店員メイトさんにご挨拶もできずにでてしまったよ。
あぁ、
申し訳ない・・・
三条にはおしゃれスタバがあって、
いつも混雑してるんですが、
今は川床席があって、そこがあいていたので
建物の日陰なので色合いがちょっと暗いけど、
クラッシックティフラペチーノと
ストロベリークリームフラペチーノをおじぇる。
ストロベリークリームフラペチーノにチョコソーストッピングしているのは
フォロアーさんからのアドバイス。
あまくておいしかったよ~。
この日入手したもの・・・主に、ま☆がだけどww
川床からの景色。
いいなぁ~。天気がよくて景色はいいし、
建物の日陰だから暑くないし。
めっちゃいい季節だ~

橋を渡ったところにある三条駅から帰れるので
ま☆とかなりのんびりしてしまった。
気がついたら17時!
えぇ?
映画村をでたのは13時だったからもう4時間もうろうろしてたの?!
帰りにわざわざ難波経由して、
土曜日にJさんが食べた
551の蓬莱で豚まんを買って帰りました
前日にJさんが食べた味を味わう~~~って思うと、
ちょっとうれしかった

ってな感じで週末がおわったため。
翌日の月曜日はつ~か~れ~て~た~~~(笑
体よりも
なぜか目がぱしぱしして乾く感じ。
「それ、つかれじゃなくて老眼のはじまりやで
」
って言葉に
ガ~~~ンとなったのでした・・・・
うう・・・
PR
この記事へのコメント