18日(日)
前々から約束していた友だちと会ってきました。
何年ぶり?
もしかして・・・2年ぶりかな?
2年前に会ったのはたぶん、東京恵比寿でしたww(大阪在住同士なのにww)
コロナがあるのでオープンテラスで会おうということになり、
キューズモールのテラスでご飯することに。
早めに出て
わざわざ、浜寺公園駅まで電車で行って、乗り換える。
阪堺線・・・つまり、チンチン電車にのる。
このルートだと、一番早くいくルートより1.5倍もかかるのに、
たまに阪堺線にのりたくなるんだよね。
今日は待ち合わせが遅かったのでこのルートで行くことにする。
浜寺公園駅でまっていたら、駅にはいるのに待っている電車が。
あれって乗ってるひとやきもきしないのかなぁ?
目の前に駅があるのに!!ってならないのかな?
まぁまぁな時間、あそこにいたよ?
浜寺公園駅は最終駅なのに、ホームが1つしかないのでこういうことになるんですよね。
かといって、拡張する様子もつもりもなさそうですww
ちなみ、南海浜寺公園駅の旧駅舎は国の有形文化財になっているちょっと素敵な建物。
現在は保存されるためもあって、カフェになっています。
いつかカフェに行って見たいな。
約1時間弱のチンチン電車の旅。
浜寺公園駅でいたカメラマンさんたち、乗り鉄さんか撮り鉄さんたち?
って思っていたら、
どうやらどっかのテレビ局の人だったらしいww
途中の駅で降りていきました。
私、一番前に座ったんだけど、もしかして一番前で進む道を撮りたかったとかかなぁ?
でもその場合、「ちょっとかわってください」とかいうかな?
ま、私よりも先に駅にいたからその時は先に陣取ってるよね?
(で、車内撮るなら「撮っていいですか?」って聞くよね?何を撮っていたんだろう?)
車道を車と一緒に走ったり、
前をチャリンコが横切って、汽笛鳴らしたり、
急にUターンする車にも思いっきり鳴らしてたなww
某駅では看板が壊れてるって、どこかに連絡したり。
なんとなく、普通の電車よりゆるい。
大和川駅とかなんて、堤防の上に駅だけがあるし、
神ノ木駅も堤防の上?高いところに駅だけがあるのが、なんかめっちゃ映画とかアニメに出てきそうな雰囲気。
住宅裏同士の中を走って、ぽつん・・とある駅もなんかいい。
ぼ~っと本を読みながら電車に揺られるのがすごく心地よかったです。
集合場所には20分前に到着したので本の残りを読み終わる
凪良ゆうさんの、少し前に描かれた
「きみがずっと好きだった」
またこの本の感想は別に書きますね。
すごく切ないお話でした。
ちなみ、絵は
宝井理人さんです。好きぃ~~
しばらくしてさらさんとななぼんがやってきました!!
ななぼん!!ひさしぶり!!!
相変わらず若々しい~~(実際、若い)
写真をかなり加工させていただきましたww
ななぼんは元メイトさん。
今はアルス降りてしまったんだけど、
さらさんからお誘いいただいて会う事ができました。
最後に会ったのは
2年前の生徒総会。その時も恵比寿ガーデンプレイスでお会いしました。
外は寒くて風が強くて断念し、
フードコートでご飯食べながら、
タピオカ飲みながらとかw
もう、つもりに積もったお話をいっぱいしました。
アルスの現在の話、過去の話もしたけど、
主に、普通にそれ以外のプライベートなお話も~~

推しが変わることもあるし、
そういうの、追いかけるの辞めちゃうこともある。
それでもまたこうやって会えるのは嬉しい。
ほら、
私もさ、まさ友さん(山崎まさよしファン)とか、
ロボ友(ロボットのぞみクンファン)とか、
長らくあってない人いっぱいいるからさ。
たまに
みんな今頃なにしてるんだろう?って思っちゃうのよね。
あの時のみんなに会って、久しぶりにいっぱい近況とか今ハマってることとか
いっぱいお話してみたいもんだな~。
ななぼんは早めに帰らないといけないので、一旦解散。
そのあと、さらさんと場所を変えてまた長々とお話しました。
さらさんの新たな趣味が・・・・私のハマってるものと同じだったりして
めちゃくちゃ盛り上がったわ~~~


ここでも相当お話してたけど、
この件についてはまた、別日に改めてじっくりじっくりお話したいと思うぐらい

帰りは一番早く帰れるルートで帰ってきました

み☆がちょっと遠い駅まで迎えに来てくれてありがたかった!!
でないと、このルート、駅から歩くのが遠いのよ

帰宅したら
旦那とま☆がギョウザ100個包んでくれてた!!
「蓬莱はもう買ってこないから。
1000円予算で晩御飯作って」って課題をみ☆にだしたんだけど、
結局、これ1000円予算でできたんだろうか?
ま、み☆はやってなかったから、そもそも、ね
み☆にはもうちょい、女子力っていうか、生活能力をつけてもらわねば!!
この記事へのコメント