3月17日月曜日はお休みで、予定もなにもなかったので、
前日に「梅田テアトルにアレがまだのこっているらしい」的なことをきいたので、
それをなんとか入手するために

電車でGOしました。

なんかめっちゃ可愛い電車がきた。
台湾旅行の宣伝らしい。
台湾、行きたいけどお金高い・・
特に誰と約束しているわけでもないので、家を出たのものんびり。
電車も普通のままでのんびりゆかれて読書タイム
テアトル梅田にて、無事もらえました!
4月末公開の映画
「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」
の聖地巡礼MAPです
大学・・・行ったことある。
こうやって地図みたら、通ったことある場所だわ。
①の駅からでて(友達の娘さんと「はじめまして」したことろ)
⑤の正門で写真撮って
⑨か⑩にはいって
⑧の食堂で待機してた。
帰りに
⑥の道も通ったはず。サクラの季節だったとおもうけど咲いてた記憶はない
先に聖地巡礼してましたね
おひるごはんたべよ~って思って地下の滝見少路にいく
最後に来たのは、アルスのオリメンが卒業するにあたって
メイトさんから写真を募集したときに、
明日穂さんとみのみさんと一緒にここに写真撮りに来た時なので、
もう4~5年前かな
どっか2か所に私がいますww絶対分からんと思うけど。
思い出して久しぶりにみたら開始20秒で涙でて、30秒で号泣したわ。
ダメだわ。全然、未だに泣いちゃう

先生からのメッセージが優しくて、寂しくて。
話を戻す(戻るまでにとりあえず呼吸を整えるのに数分かかる)
滝見少路はまだ11時40分ごろだったけどお昼ご飯を買いに来たひとたちで結構ごったがえしていました。各お店はお弁当を販売しているらしい。
スカイビルで働いている人たちはここで買うんだろうね。
梅田とはいえ、ごはん食べるところからちょっとはずれてるもんね。
ってなわけで、なんとなくその流れに乗れず、ここでのごはんをあきらめた。
グランフロントまで戻って

やっぱり無印良品をうろうろ。ここの無印めっちゃ広くて好きなんだよね。
実は前日にも大きな無印行ったのに
で、その上のレストラン街?に行くと、こちらは昼飲みをしている人たちがたくさん。
平日のお昼に!!
久しぶりに韓国料理チョイス。でも結局ビビンバ。
チュクミととびこのビビンバってなんかかわってるな~って思ったの。
でもチュクミのビビンバじゃないやつにすればよかったかなぁ?
イイダコはおいしかったです。
私以外にも女子1人が2人いたので、そこは気楽だったな。
昼飲みメインのところで、ひとりでごはん食べるのはちょっと寂しすぎるもんね。
さて・・どうしようって思って、
本屋巡りに向かうことに。
梅田の御書印もらえるお店は全部行ったので、電車で離れたところにって見ることにしました。
で、天満橋と天満をまちがって大阪市内で迷子になりかける。
あれ?これって京橋に行かない?
あれ?これって天満橋にいかない?
電車の中で何度「Yahoo!乗換案内」を駆使したか!!
スマホのある時代でよかった。
途中天満橋駅から扇町駅に移動中、おもったところに入り口がなくて
あれ?って思ったんだけど
関西テレビの社屋があったのでここに入ることに。
この中の「キッズプラザ」に子供たちを何度か連れてきたことがあり、
この社屋の真下に扇町駅があったのを思い出した。
ハチエモンがお出迎えしてくれていました。
どうやらイチゴのイベント中だったらしく広い場所にはいけず。
入ってすぐの扇町駅入り口に降りていきましたが。
関テレにきたのも久しぶりだな~
扇町から一駅いって
商店街の中。
西日本書店に到着。
商店街の中なら、歩けばよかった
商店街の中にあるのにちょうどいい感じの本屋さん。
品揃えが潤沢なわけではないけど、それなりにそろっている。
雑誌も多かった。
漫画はあまりない。
文庫本とか子供の知育絵本とかはそこそこスペースありました。
御書印はこちら。
「妊娠カレンダー」っていう題名だから幸せいっぱいの話なのかと思ったら、
帯に「正気か?狂気か?」なんていう謳い文句に惹かれてしまった。
こちらから、本町まで歩いて行って、電車乗り換えて天満橋へ行きました。
(↑ここでもあたふたしてた。本当に大阪人?ってぐらい乗り換え失敗してた)
天満橋なんて何回もきているのに、大きな
紀伊国屋書店があるなんてしらなかったよ。
御書印めぐりの甲斐もあって?
なんせ積読本が山積みになっております。
なので、本屋に来てるのに本じゃないものはないだろうか・・・と探してみた。
そしたらこちらの本屋さん、漫画コーナーがものすごく広い!!
漫画コーナーで普通の本屋さんサイズ!!
そして、
BLコーナーがやばい!広い!多い!!
これは・・・・浸れますねぇ~~~
でもな~、BL漫画は基本的に
電子派なんですよね。
なかなか家に置いておけない内容だったり、表紙だったり、題名だったりするので
欲しい新刊はあるけど、その前の巻が電子だと
ここから紙にする・・ってのもなんかめんどくさいので
電子で買い始めたものは基本電子でそろえたい。
(電子で読み始めて、面白すぎて紙で買いなおすこともある)
さて、2周ぐらいしたけどどうしよう・・・1巻でほしいのって特にいまはなぁ・・・。
あと、やっぱさ
レジに持って行きにくい表紙と題名は避けたい!!
それで、そういえば1巻目から「いつか買おうかな?」って思っていたやつがあったな・・って思って
調べたらちゃんとあったのでそちらを購入することに。
シリーズになっていたはず。たしか・・・あ、2巻まであるのか
って
2冊購入しました。
「君と夏のなかで」
これなら表紙も穏やかです。
が、家に帰ってさて読もうと思って気が付いた。
これ、
シリーズ2つ目。
この前に1巻あるっぽい。
そっちを読まないとダメらしい。
がっかり・・・
探しにいけるかなぁ・・・あるかなぁ・・・
って思っていたんですが、どうやらブックオフオンラインにあったので
サクッとそちらを注文しました。
レジ終わって歩いていたら
、大学時代の友だちとすれ違った…気がした。
「あれ?」って振り返って目で追ってみた。
たぶん・・そう。
でもマスクでほとんど顔が見えてないからわからん。
しかも私、ほんとに人の顔の認識が苦手。
違う人かも?
LINEしてみた。
「え~いってないよ~」って言われるかもな~。
お昼に食べたビビンバでずっと口の中が韓国だったのでww
コーヒーのみたくて、1階のマクドに入った。
持ってきていた本でもしばし読んで休憩~って思ったら、
「いるよ!」って返事が。
やっぱそうか~~~
ご家族できていたらしいのですが、わざわざマクドまできてくれました
んで友だちそっちのけで、娘さんとめちゃくちゃ盛り上がってしまった。
読んでる漫画がめちゃくちゃ一致した!!
で「あれがよかった」「これもいいよ」って話が楽しかった~~~
ご家族できていたのに、水入らずの時間を奪ってしまって申し訳ない。
紙の漫画はあんまりないけど、
それでも漫画の貸し借りしたい~~~っ
友だち一家と別れて、私は京阪で移動して乗り換えて・・
船場ビルディングに到着。
めっちゃ素敵な建物!!なんだこれはっ!
全部のお部屋がそんなに広くないお店になってる。
サイズ的にいうと、昔の広めのカラオケボックスみたいな。
でも、とりあえず全部がおしゃれ!
クローディア書店さん。
Xでたびたび拝見していたんですが、すごく素敵な本屋さん。
美術関係の本が多いんかなって思っていたんですが、
古書店らしくて(全部ではないけど)
普通の文庫本もありました。
そして
こちらの「船場ビルディング」を緻密に描かれたイラストの絵本を購入。
白黒なので、
少し怖い雰囲気で、でも優しい絵です。
「いつから(御書印)集めてるんですか?」って聞かれて
「まだ1年経ってないです。去年の6月ぐらい」って言うと
「私も参加したのがそのぐらいです!同い年ですね」
って言われたのが印象的でした。
この絵本は外国で賞を獲った絵が含まれているんですが、
「作者さんがさっききて、おいていったところです。ニアミスですね」
だって。
それはもったいない!!お会いしてみたかった~
晩御飯は旦那もま☆もいらないというので、
まだもう一軒どこかまわってこようかなとも思ったんですが
さすがに足も痛いし、
寄っていくと、そこから家に帰るのが、ちょっとめんどくさいな・・ってルートになったりするので
おとなしく家に帰ることにしました。
それでもこの日歩いた歩数はこちら。
まぁまぁ大変でしたよ。
今日3月18日(火)までお休みだったので、今日はのんびりすごしました。
のんびりしすぎて2時間もお昼寝してしまった。
御書印のお店がこの3月でまた増えたらしい。
やっぱまだ行ったことない都道府県の御書印もらえたらいいな。
この日、移動のお供をしていたのは
こちら。
「アスク・ミー・ホワイ」古市憲寿
本屋さんで何度か目に留まって、手にとってみたら面白そうだった。
BL?いやなんか違うっぽい?
でも恋愛って書いてる?
恋人サクラに言われてついてきたオランダで、そのサクラは浮気して別れてしまった。
ヤマトは日本に帰ることはせず、そのままオランダのアムステルダムの日本食レストランで働いている。
当然一緒に住んでいた家からでて、オーレとその飼い猫と一緒にシェアハウスで住んでいた。
夢とか未来とか考えてない、日本に帰ってもきっとまともに仕事もできない。
だからとりあえず、ここにいる。
友だちがアムステルダムに来たのでお茶することになった。友だちはこのあと予定があるらしい。
その予定とは、マッチングアプリで知り合った日本人男性と会うという。
友だちはゲイだった。
面白そうだからついていく・・とホテルまでついていくと、相手の人は友だとと間違ってヤマトにキスをした。
とってもきれいな人。見た事ある・・気がする。
友だちと相手とも別れて家に帰ったが、後日その相手から連絡がきた。
アムステルダムが気に入ったから長期滞在したい。フリーのビザを取る方法を教えて。
友だちに話をしたら、ヤマトなら詳しいはずと連絡先を教えたらしい。
そしてその綺麗な相手の人は、日本で人気だった俳優、湊颯真(みなとそうま)だった。
彼はたしか、日本でゲイであることと、薬物疑惑の報道があった。
なるほど、オランダは大麻などの中毒性の少ない薬物は合法だから?
ヤマトはシフトが入ってないこともあり、湊につきそってあげる。
とはいえ、実はヤマトのフリービザはサクラがやったので自分はやったことはなかったんだけども。
それから二人はよく会うようになる。
湊のアパートメントを借りるため不動産会社を教えてあげたり、
ヤマトがごはんを作ってあげたり。
穏やかな日々。恋愛感情ではない、でも友情?
湊はゲイだけど「女の子誰とでも恋に落ちるわけじゃないだろ?それと一緒」というので自分に恋愛感情をもたないんだろう、とは思っている。
でも、時々、湊にドキドキさせられる。
仲良くなってくるといろいろお互いの話をする。サクラの話もした。
湊が薬物疑惑報道について、リークしたのは俳優仲間の親友の隼であること。
隼はその後も心配するメールをずっと送り続けてくること。
親友に裏切られたことが辛くて、日本を飛び出したらしい。
あるとき、その隼がアムステルダムにやってくるから、会おうと連絡がきたらしい。
会いたくないという湊に、「旅行に行こう」と誘う。
が、隼も湊の性格をわかっていて予定より早くアムステルダムにきて「明日」と言い出した。
そこで、ヤマトが代わりに会いに行く。
隼は、湊があのまま薬物中毒者になるまえに辞めさせたかったからリークしたという。
それで人生が変わってしまっても、体を壊すよりはましだと。
本当は、湊の事を親友として大事にした結果であると。
それでも湊は隼に会いたくない。
そうしていると、日本で湊がアムステルダムで新恋人とイチャイチャしているというスクープが出たと連絡がきた。その相手はヤマト。
もちろん、そんな関係じゃない。(気持ちはかなり傾いていたけど)
日本から今まで何の連絡もしてこなかった友だちやただの知り合いからLINEやメールがわんさかやってくる。
サクラまで、有名人と知り合いのヤマトとまた付き合い(恋愛じゃなく)があれば、ワンちゃん・・と連絡がくる。
なのに、湊は「いいじゃん」ってべたついてくることに戸惑う。
ヤマトは仕事にもいかなくなった。どうせ行ったら湊の事をいろいろ言われる。当分休むとういってそのまま・・
そんなヤマトに湊はある提案をする。
って話。
恋愛の話というよりも、
傷を負った男性二人が、異国の地でなんとな~~~くゆる~~~りと傷を癒していく話。
一人じゃ癒えない傷を
2人でいたら、うっすらとなっていく。
なくなりはしないけど。
最終的に恋愛になるんだけど、恋愛じゃなくてもいいって思える関係。
よく言う
「友達以上恋人未満」っていうけど、
どうして友だちよりも恋人が上って考えなの?
友だちが上でもよくない?
なんて思ってしまった。
大事な人であることは確かなんだし。
彼らはその関係の名を「友だち」であっても「恋人」であっても
変わらないでいたらいいのにな・・・って思う。
文庫本だけらしいけど、最後に湊が日本でインタビューを受けた記事が載っています。
あけっぴろげに、ヤマトの事も話すし、
湊が湊らしいインタビューで、それは二人がいい関係でいるんだろうな・・って思えてよかった。
さて、積読をまた減らさねば。
図書館で借りてる本がなかなか読み進められない~
もうすぐ返却期限なのにっ!
PR
この記事へのコメント