本当は5日に行く予定だったのですが、
桃の収穫が今年は遅れているらしいのと、
予報では5日がすごい雨だったので(結局そんなに降らなかった)
今年の桃は、1週間延期で
7月12日に行ってきました
桃を買いに和歌山まで行くのは、今年で3年目!
メンバーはいつもの5人。
出発時間も「去年と一緒でいいよね」で終わりw
到着!!
こちらの、サンワピーチサービスさんにくるのも3年目です。
なぜか桃畑にいる、恐竜が目印ww
でも、紀ノ川沿いにたくさんある、桃の直売所からはちょっと離れた場所にあります。
9時半ごろにその紀の川あたりに着いたんですが、直売所はどこも人が多く
でも、あまり桃が並んでいる様子がない。
ほんとに品薄なんだ~。
こちらのサンワピーチサービスさんも、いつも買う、めっちゃ安いやつ(ジュース用)は
お願いしてだしてもらっても3箱しかなくて
沢山入っているので、5人で3箱買って分けることにしました。
あとは、ご自宅用のもう少し高いやつ(っていってもスーパーにお値段考えるとかなり安い)
毎年、買いすぎちゃうので、今年は自制しよう~ってのが各々テーマだったみたい
私たちは辛うじてお買い物できたけど、
あとで来たおばさまたちは何も買わずに出て行っちゃいました
しかし!!
もと来た道に戻って、直売所が並んでいる通りをいくと、
人もほとんどいなくて、当然のように桃もない・・って状況だった。
その前に・・
桃の美味しいジェラートのお店
藤桃庵(とうとうあん)にも行ってきました。
藤桃庵 (トウトウアン) - 下井阪/アイスクリーム | 食べログ (tabelog.com)
昔の田舎の細い道をいくと、おじさんが「店の前はとめられへんで~」って第三駐車場を案内してくれました。
が、こちらも辛うじて停められました。
最後の1台だったんじゃ?
そこから少しだけ歩いてお店を発見!!
列に並んでしばしまち・・・
桃ミルクと、まりひめ(苺)ソルトミルクのWにしました。
桃ミルクは、めちゃめちゃミルクが濃ゆいっ!
美味しい濃厚ミルクアイスのなかに、完熟桃の果肉がごろんごろん・・って感じ。
その下のイチゴソフトミルクのほうが、アイスとイチゴが融合していました。
イチゴ甘かった~。
少しだけある、エアコン付きの食べれるゾーンにたまたま座れてラッキーだった。
ほかのお客さんが食べてる、パフェもなかなかおいしそうだった~。
ランチの予定がなかったら、パフェでもよかったんだけどね。
そこを出て、次の目的地。
めっけもん市場!
平日なのにすごい人、すごい渋滞!
お店の前の駐車場はあきらめて、こちらも第三駐車場にとめて少々あるきましたが、
どうやらみなさん、直売所で買えなかった桃を狙っていらっしゃるようす。
ほとんどの方のカートに桃の箱が入っていました。
が、
私たちは「買いすぎない」をテーマーにしていたので、こちらでは桃は買わず。
ただ、桃の販売ゾーンを覗くと、すごく長い台の上に桃の箱が・・・1つもなかった
その空っぽの台の前に人が3重にも4重にも群がっている!
「おひとり、一箱とられたら、後ろに並び直してください」ってマイクで叫んでいたけど
レジの皆さんのカートに2箱~4箱乗っているので、
めっちゃ粘って購入したんでしょうか?
すごい戦いだわ
買い物あとのみんなの荷物ww
ここの大きな麩が美味しいんだよ。
お味噌汁とかにもいれていいけど、麩チャンプルが好き。
豆腐ハンバーグに混ぜてもいいらしいので、やってみます。
少し迷ってたとりついた
ベルクラインというお店。
ベルギーカフェ ベルクライン - リニューアルオープン (bel-klein.com)
チキングラタンのセットにしたら、
ミニハンバーグと、一つオムライスもありました。
アイスカップにはいっているのはポテトサラダ。
パフェっぽいのは、サツマイモの甘露煮?
こちらは、1杯はメニューから、
それ以外は、おいてあるドリンクバーを栄養できあmす。
80円だっけ?90円だっけ?追加すると、ワッフルも食べられます。
めっちゃサクサクのワッフル!
美味しかった!
けど、お持ち帰りのはモチモチなんだって。
残念。
ランチして、いつものように和歌山イオンまで行って
ふら~っとお買い物してからかえりました。
今年の桃はこんな感じ。
今冷蔵庫に入ってますが、傷んでいる桃ばかりなので、早めに食べなくてはっ!!
この記事へのコメント