5月16日にちょっと遅い
母の日と
父の日をやってきました。
日曜日ってさ・・・いろいろ混むし高いやん


だから平日の方が・・ね
出発は夕方の4時

夕方からの出発をいやがりそうなのであえて車で行くことにしました。
なので平日のほうが駐車場安いんですよね。
まぁ、なんだかんだで5時頃に
天王寺到着。
近鉄百貨店で学校帰りのま☆と合流して早めに晩御飯を食べることに。
終ってからじゃ遅くなるし、まだ登るには早すぎるのでね。
あえて、窓がある和食のお店にしました。
「三宝庵」
なかなかのボリュームがあるけど、これで1980円だったかな?
めっちゃよかった。
右上が生麩の揚げびたしみたいなかんじなんだけど、
生麩おいしかったよ。
左下のごはんは、明太子ご飯なんだけど他にもいろいろ選べました。
本当はもっともっとご馳走を!って思ったけど、
親がこれで十分って。
まぁ、たくさんは食べられないからね。
(あとお肉よりこういうのが食べやすいかなって思って)
事前にチケットを購入していたので、カウンターにならぶことなく、さくっとエレベーターに乗れました

事前購入だとお安いんですが、当日に購入してもOKなので、
ハルカスに上る方はぜひぜひ!
登るとちょうど、
夕焼けの時間!!
このタイミングを計っていました!
夕焼け、綺麗~~~

見ているとどんどんするすると太陽が沈んでいくのが分かります。
あんなに早く太陽って動いてるもんなの?
夕焼けと、あべのべあ。
逆光で分かりにくいね
こちら側は遠くに南港が見えています。
ハルカスのいいところは、海と都会と山と大動脈のような道がのびているところ。
スカイツリーは360度全部がごちゃっとした都会だけど、
ハルカスの景色はめりはりがあるって思うから好き。

仲良く景色をみている父母
なんやかんやいつも言い合いしてるけどちゃんと仲良しだね
ま☆も含めて。
ま☆のこのかばん、めちゃ重かった

教科書いっぱい入ってた





こちらは奈良の方角の景色ですね。
遠くに山並みが見えます。
東大阪とかそのあたりが見えているんかな?
19時30分からプロジェクションマッピングがあるのでそれまでにトイレを済ませておこうということになり、
一つ階を下がってトイレへ。
こちら
天空のトイレです。
さすがに個室に窓はないけど、扉をあけたら見えるのは視界いっぱいに外!!
すがすがしささえ感じられます。
ハルカスに来たら、ぜひぜひトイレへも!
再度上にあがってしばし待機していると始まりました
プロジェクションマッピング。
昔、ここにtamtamさんと来た時にもプロジェクションマッピングやっていたんですが、
あのときのほうが・・・すごかったなって思った

初見だったからでしょうかねぇ?
分かりにくいけど、床も崩れていく・・・ようなプロジェクションマッピングです。
が、
気が付かずにとことこ歩いていく人多数www
もったいない~
床がガラスになっていることろ
私が乗っても大丈夫
あと、すぐ下に下の階の梁かなにかがあるので怖さはなかったですね。
むしろ窓の外のほうが怖いよね。
プロジェクションマッピングをしっかり座ってみれるところを確保した両親ですが、
目の前のソレよりも、

こっちをお気にめしたらしい。
レストラン?の所に行かないとこれはさわれないのですが、
触るとそこからなんらかの生き物が生まれて登っていくんです。
ちびっこが触っているのをみて
「あれはどうなってるんや?!」
って興味シンシンでした。
やっぱいつか、チームラボTOKYO連れて行かないとっ!
私たちが行ったお台場はもうなくなっちゃったらしいから、
豊洲か、
近場の長居公園かな?
まぁ、すぐに飽きちゃう父にしては、なんとか耐えたな・・ってぐらいは滞在できたので
(夕焼けみてすぐに帰ろうとしていたのを何度引き留めたか)
満足して、帰路につきました

すこしは両親の脳の刺激になったかなぁ?

PR
この記事へのコメント