6月16日、ま☆と二人で
金曜ロードショーとジブリ展に行ってきました!
前に東京行った時にもちょうどやってたのに、チケットいっぱいでとれなかったんだよね。
京都でやるっていうから、これはチャンス!と、ま☆と行ってきました。
三条からぽてぽて歩いて、

京セラ美術館
到着!!

このフォントがなんかかわいい。
京セラ美術館は平安神宮の横にあるのでなんどか前まではきたことあるけど
中に入るのは初めてです。結構モダンなかんじだった。
ジブリ展は2階です。

入場前の廊下
わくわくするね。
入場すると、当分は写真が撮れません。
スタジオジブリと、金曜ロードショーと、そのころ世間では・・・の年表的な風に
いろんなものが掲示されていて、
各作品の絵コンテとかも貼られています。
スタジオジブリでは〇〇〇が発表、
金曜ロードショーでは△△△が放送、視聴率〇〇%
流行語は××××
◇◇◇◇が流行し爆発的に売れた
日テレの☆☆☆と、ジブリが・・・・・だった。
的な感じで。
私もま☆も、「スタジオジブリ」大好きなんんだけど、
全部の作品が好きではない、んだよね。
これはあんまり・・
これは見てもないな・・
ってのも実はあったりする。
なので、興味のない作品のところはすっとばしたい!
けど、
列で進んでいる感じなのですっ飛ばすのは厳しい。
スタッフさんは「順番は関係ないのですいてるところからみてください」っていうけど、
全部列がつながっててすいてるところなんて、ない。
最後に「撮影OK」ってのが出てきます
君たちはどう生きるか、の少年眞人の机・・だと思う。
ジブリの最新作品だもんね。
そしたら暗幕を開いたら
なりきり写真が撮れる場所があります
はりきって、キキになっちゃいました。

ほかの作品もあったけど、あとはとりあえず千と千尋のを撮ったよ。

影絵の部屋。
まんなかのこの装置もすごくかっこいいしきれい!
そして部屋の壁に
こんな風に、トトロがとんでいたり、
ハウルの城がひょこひょこうごいていたり。
あとはシータがそらを浮遊していました。
そしていよいよ

この子とのご対面です。
じゃ~ん!


王蟲


あいたかった~
等身大?
かっこいい!かわいい~
ここにきたのは、この王蟲が見たかったの!
だって
ジブリパークになぜかナウシカがいないんだよ。
なんでなん?
「風の谷のゾーン」ってなんで作らないん?
巨神兵と、王蟲と、トルメキアの船と、メーベと・・・って
いっぱいつくるものあるのに。
でもこの展覧会で知ったんですが、
実はナウシカって、「スタジオジブリ」ではないらしい。
宮崎駿がまだジブリを設立する前につくった作品だから、
もしかして、版権的な理由でできないのかなぁ?
なんやかんや言って、私、ジブリの中で一番ナウシカがすきなんだよな
なかなかみれない、王蟲のお尻。
腐海の仲間たち。
胞子を出すあれ
空とんでたやつ。
腐海の世界がすごくいい!
そんな広くない会場なので滞在時間としてはそんなにないんだけど、それでもここはあの世界だ~って思えた。
腐海の底も見てみたかった。
ガスマスクがなくても生けれる場所。
ここで展示は終わり。
ショップがあって
外にでると
ポニョになりきれるゾーンがあったので、とりあえずやってみました。
こ~ゆうのは楽しまなきゃ損よね!
京セラ美術館をでて、近くのみやこめっせにある「GRILL TERRACE ABURU」で
エビフライとトンカツプレートを食べました(1300円)
観光地ど真ん中ってことを考えると、まだ良心的なお値段なきがする。
その代わり、お片づけはセルフです。
ま☆がが「熱いからい~~や~~だ~~~~」って言うのを
頑張って説き伏せて、
せっかくなので平安神宮もお参りしてきました。
なぜか
門を入ると人が少ない。
この前をうろうろしていた観光客よ、どこに行った?
大河ドラマ「光る君へ」と、紫式部の「源氏物語」について
めちゃくちゃはしょってま☆に話をしながらいきましたが、
大学生のくせに「源氏物語の内容はしらん」って。
えぇ~
習わなかったの?
(習わなかったらしい)
おみくじ引きたいというので、ひかせてあげると、「中吉」でした。
「コツコツ努力すれば実は結ぶ」
的なことがかかれていたので
「これ以上、どう努力するねん~~。
めっちゃ努力してるって!!
な、な、ママ!努力してるやろ?!」
って嘆いていましたが、
努力しているのは知ってるし、
いつもえらいなぁ・・って思ってるから。
それがちゃんと「実は結ぶ」といわれていることこそ、「ラッキー」
って思わないとだよね。
とりあえずこの間、大学から1通の封書が。
ドキドキしてあけたら、要は
「3年前期試験で、所定以上の単位がとれていないと、後期で実習に行かせられないし
そうなると4年で卒業できないから、親御さんも覚悟しててねっ!」
ってことでした。
そんなんだけでわざわざ封書でお知らせしてくれるん?
こわいわ~
平安神宮で私は御朱印をいただいたあと、
数年前に明日穂さんと一緒に食べたかき氷食べに行こうと一生懸命あるいたんですが

予想通り列がまぁまぁできていて、
店内3組ぐらいしかはいれないのでさて、どうしよう・・・って思っていたところ、
目の前のバス停にバスが止まったのをみて
ま☆「なんでもいいから、もうバスに乗ろう」とか言いだして、来たバスに乗り込んでしまった

なかなかの冒険野郎だわ
幸い、京都駅に向かうバスだったので最悪京都駅に行けばいいし、
もっとラッキーなことに、次の目的地の真ん前にたどり着くバスでした。
思っていた通り、ながくなったので、ひとまず終わります。
後編につづきます~
PR
この記事へのコメント