忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

7月15日に、メイトの明日穂さんとまなさん。といっしょに
西行ってきました! 

3回目emoji

1回目はなんかさら~~っと行った感じだったし、
2回目は、母と義母のアテンド気分だったので、
今回はそれらの経験もふまえて、がっつりいくぞ~って!!


だが、
関西万博とても人気がでてきたのでなかなか9時のチケットがとれない。
そして、9時に間に合うバスもとれない。
3人の仕事の休みとそれらが合致したのが、なんとか15日だったんです。

バスも最寄りとかはなくて、まぁまぁ遠い、大阪上本町駅出発がなんとかとれたemoji
京都からくる明日穂さんも同じバスでいざ!


西ゲート到着したものの、9時ちょっと前にようやくこの列に並べたので後ろの方。
炎天下をぎゅうぎゅう詰めで並んで50分。emoji
ようやく入れました。
後から10時台入場の方が迫ってきて、ぬ、ぬかされる?!ってぐらい最後でした。

私たちの後ろにもいっぱいいたのに、気が付いたらみんないなかった。
私たちの列がトクベツすすまなかったのかもしれないemoji

今回、あるミッションがありまして。

西ゲートから入って、さらに西の果てに向かいます。こっちに来る人は少ない。


人魚がいた!!
ちゃんと読んでないから、なんでここに彼女がいたのかは不明。

そして

入場者1千万人突破記念スタンプ!!


これの為だけにどんだけ歩いたかemoji
でもこんなことがなければ、こっちにくることがなかったからいい機会かも?

ただ、このスタンプがある場所がスタッフさんもわかっていなくて、
列ができていたら聞いたら「スタンプの列です」っていうので並んでいたら、違うスタッフがきて
「ここはスタンプじゃありません、〇〇入場列です」って言って、ばらばらばら~~とみんな離脱。
そして「あっちですemojiっておしえてもらたところにいくと、スタンプはあるけど記念スタンプじゃない。
そこのスタッフにきくと「じゃ、あっちかな?emojiっていわれて行っても違うスタンプ。
さらにもう一回きいたら「あそこですemojiって最初のところを教えられる。
「そこにはないです」っていうと「え?昨日はそこにあったのにemojiって。
いやいやスタッフさん、場所移動させるなら情報共有してemoji

いやいやもうどうなってるの?emoji

諦めて戻ろうとしたら、そこにいたお客さんが「記念スタンプさがしてますか?あの中にありました。私もみつけられずにめちゃくちゃ探しましたよ~。スタッフの人もわかってないみたいです」
って建物の中にはいっていました。ありがたい!


おかげでかなりのタイムロスし、先にはいっていたまなさん。(違うルートで来た)とも合流し、当日登録がんばりながら移動して
とりあえず



オランダ館へ。

ミッフィーがお迎えしてくれます。




それぞれ、こんな光の玉をもらいます。


いろんなポイントにこの光の玉をくっつけます。

最後に

天井にうつる映像をみて終わり。

ですが、とても映像はいいです。うつくしい。
あと、みんなで円陣になって背もたれがかなりかたむいているので
これ、夕方以降にきたら寝ちゃうかも。快適すぎる。

オランダは水がテーマでした。
水を水害ととらえず、共存する・・とかそういうかんじ。


終わってからはいれるショップでアイスを購入。
ストロープワッフルソフト
というらしい。

ソフトクリームにキャラメルソースがまぁまぁかかってて、
ワッフルのかりかりのやつのがしっかりたっぷりのっています。
めっちゃ甘い。
そしておいしい!!!
これは万博おすすめ!!

ただ、オランダ館のショップはパビリオンに入らないと入れません。
ショップだけじゃダメなんですよね。

めちゃくちゃニシンのサンドが気になった~~~


日陰なんてないのですが、ちょびっと木陰・・っぽいところにベンチがあったので
こちらで食べました。

横に、冷房効いている無料休憩所のバスがあるんですが、こちらは飲食禁止と言われた。
あと、ダイキンがつくった涼しい休憩所も近くにあります。
夜の間に氷の壁をつくっているので、とても中はすずしいです。


コミャクがいる。
きっと触ったらあっついんだろうな。

前にあるルーマニアに入ろうと思ったら、展示の方は列がよく分からない。
いっぺんに50人ぐらいはいれるらしいですが、待ち時間はかなりあるっぽい。
(それだけ長く楽しめるイベントなんだろうな)
なので、パスしてあるいていく、


カタールを発見!!
ここにあるモノを目当てにしていたのと、並び時間もそうかからなそうなので並んでみた。
30分ぐらいかなぁ?


はいると天井に水がながれているから、左の壁が水面の影をうつしていて
とても雰囲気があります。
そしてこの通路が奥まで長いのですごく綺麗。

中にはいると、あまり広くない黒い部屋。真っ暗

中からさっき入った通路をみると、これも神秘的。
右側のロングスカートの人はスタッフさん。
この衣装のシルエットも相まって、異界っぽい。


壁はこの扉が閉まると360度鏡になっていて
そして

投影される映像が繊細で美しかった。

もう一つ、お部屋に移動して、映像をみて、
外にでると、自動的にシャボン玉がでてくるところがあったりする。

ここのカフェに

デーツのカフェラテ。

デーツはナツメヤシの実でドライフルーツにして食べるっぽい。
甘みをそのデーツを使っているらしい。
まなさん。いわく、甘さ控えめの甘味っていうので飲んでみたら


クッソ甘かった!!(言葉遣い!emoji

いやいやすいません、コーヒーはブラックなので普通に甘いだけかも?emoji
でも、不思議な味がする~~とかはなくて、
あんんまいコーヒーでした。emojiemoji



ちょっと日陰で座って飲める場所もあります。
ありがたい。

この日、とりあえず体調管理と熱中症と日射病と日焼け防止を最優先にしていたので、
ビジュは何もきにしないことにしていたww
化粧もしてきたけど、このころにはどろどろにとけていた。
紫外線で目がしぱしぱするので、薄めのサングラスはかかせなかったし、
髪の毛もなんの飾りもなくひとつくくりにし、
帽子もかぶって、傘もさして、長袖きていったので
この写真をあとでみて、
なんか・・・おっさんだな・・って自分でも思った(写真右)


これはカタールの遊びらしい。
ご自由にあそんでね~って感じでおいてあったけど、
どういうルールなのかはわかりませんemoji


ここで・・・たしか次の予約時間のあいだにオーストラリアに行こうか、それとも・・・って話になって、向かっていたんだけど、暑すぎるのでとりあえず大屋根リングの下をとおる。
そして見つけた


期間限定?の「サウジアラビアの脅威」展。
パビリオンは別にあるけど、ここでは特別展示みたいなのがありました。
むしろ、こっちのほうが充実してる!!emoji

入ってすぐにレモネードを試飲させてもらったんですが、これがめちゃくちゃおいしい!
私のレモネード界のなかで、ダントツ一位emojiかもしれない。





なんかよくわからないけど、っぽい!

たぶん時間が合えばここに人がいて実演とかしてくれるんだろうけど、
行った時にはだれもいなかった。

衣装も素敵

花嫁さん?らしい。

他にも、地域によってのコーナーがあって、
サウジアラビアのイメージのような、暑くて砂漠っぽいような、岩のおおいところのような・・もあるし、
海辺のトロピカルな感じもあるし、
緑のおおいところもあるし、
めちゃくちゃおしゃれ都会もあり、
レースの車があったり。

サウジってこんないろいろあるんだ~って改めて思った。
前にパビリオンのほうにいったときには、正直内容があまりないなぁ・・っておもったので
こっちがとてもよかった。


意外とここで時間をつぶしてしまったので、時間が中途半端になってしまい、
結局またもどってコモンズにはいました。



コモンズは沢山の国があって、
次から次へのみてまわるので
正直、どこで何を見たか思い出せない。
こ~ゆうのがあったな・・ぐらいですね。


木琴がおいてあって
2人、叩いてみるけど法則が分からないという。
私も叩いてみて、わかった。
これ、逆だわ。
ってことで手前にまわって叩いてみる。
ドの位置がわかる。それから・・・分かった「ファ」がない。
ってことで、「チューリップ」を叩いてみたら、ちゃんと演奏できましたemoji


左後の筒みたいなのは太鼓で、これも叩かせてくれます。
スタッフさんがおしえてくれたので、上手にたたくことができました。

他、ぐるぐる~~~っとまわり、
とりあえず、スタンプを押していく。
コモンズはどんどんスタンプが


そろそろ時間かなぁってコモンズを出て
シグネーチャーパビリオンが集まる中央へ。
「いのちめぐる冒険」が当たっていたのですが、
13時半からでちょっと前に行くと、「13時半ちょうどにきてください」って言われたemoji
30分もないし、正直もう疲れていたのでベンチ見つけて座ってました。
まんなかから霧が発生して、子どもたちがきゃ~~emojiってやってたし、
元気なら私たちも「きゃ~~」ってやりに行きたかったけど、その力は温存することにしたemoji


建物の写真ぐらいとればよかった。
シグネーチャーパビリオン~いのちめぐる冒険

こちらは写真NGです。

円形のお部屋に円陣になるように座って、VRゴーグルを装着すると、映像がでてきます。
手のひらを合わせて、開くと水の珠が手の間に生まれるので
それを中央のおおきな水の珠にぶつけて大きくしていきます。
それから、いろんな映像が

生き物は何かに食べられて、それも何かに食べられて、それも何かに食べられて、
死んじゃって土にかえるときに微生物に食べられて・・・
っていう、いわゆる食物連鎖について。

この3行を素晴らしい映像でわかりやすく見せてくれました。

何よりも、スタッフのお姉ちゃんがめちゃくちゃかわいかった!
制服も超かわいいんだけど、それがめちゃくちゃ似合ってるemoji


AはBに食べられ、BはCに食べられ、CはDとEに食べられ、DはFとGとHにたべられて・・

なんていう図。
ほぼすべての生物がこの連鎖の中にいますよね。

VRゴーグルつけてこの映像をみて・・ってなかなかの時間がかかる割に人もはけないので
これは1日に見れる人数がかなり限られているでしょう。
まなさん。に「当たってよかった!すごい!ツイてるよ!まあさんemojiって喜んでもらえてうれしかった。
(今回チケットと事前予約の申し込みを私がしました)

さて、決まった時間ってのはあともう一つあるけどそこはなぁ・・・どうしようかなぁ・・・って思いつつ、
うろうろして

アラブ首長国連邦

私は前回もきましたが、今回は並ばずにするっとはいれたので、
このナツメヤシのいいにおいを嗅ぎにきました。


とてもとてもいい匂いです。

さっき飲んだデーツはこのナツメヤシの実なんですよね。
地域的によく取れるものなんでしょうね。

ここでごはんもたべたかったけど、並んでいるしお値段もすごいので断念して


ショップにガチャがあって、1回500円。
明日穂さんが挑戦したら、クリップが当たってました。
いちばん多いのは、ナツメヤシの切れ端。
それねらいだったんだけどなぁ(いい匂いだから)


このあたりからお昼ごはんが食べられる場所を探して回っています。
もう15時前。
実は空枠で某パビリオンをとっていたんですが、あまり気乗りしなくなっていて、
もうしわけないけどパスすることに。
ってか、お腹すいたんだよぉ~

アフリカのレストランが最近できたってのでいってみた

目の前で席があいたので、めっちゃラッキーとおもったけど、
やっぱりこここもいいお値段emoji


タジンセットを頼みました。

この丸いのは、クスクスです。
オリーブと鶏の煮た奴と一緒にはいっていて、
そのスープをクスクスが吸うのでとってもおいしかったです!emoji

コールロー、めっちゃ少なくない?

あとドリンクもついていたんですが、これ
バオバブジュースとかもあったけど、ソールドアウトで、
ジンジャーとハイビスカスのどちらかだったんですよね。
それで無難にジンジャーをえらんだから、まじでショウガでした!!!emoji
のどがぎゃ~~~ってなった。びっくりしたよ。
でも、
このクスクスがだんだん量がおおくなってきた・・って思ったときにこのドリンク飲んだら
味変になってめっちゃいい!!
あと、コールスローがちょっと酸味つよくて、これも味変になってよかった。

でも新陳代謝がよくなりすぎて、エアコンのなかにいるのに汗がすごい

ごはん食べた後もうこっちのエリアにはこないかなぁ・・・って思って
ちょっと興味があった

夜の地球にきた。
なぜか大漁旗。そして、桑田佳祐さんの歌声がきこえてくるのが癒される。
日本って感じ!
外国にさらされていたので、なんかいい。

中には

とても大きな輪島塗の地球儀が!
これ、すごい!デカい、きれい!

なんならこの万博の目玉、かつての目玉は火星の石とかだったみたいだけど、今回はこれでいいやん。
火星の石とか、隕石とか、所詮我々素人にはただの石やん!
輪島塗のこの地球儀のほうが見る価値あると思う!
だって伝統がつまってるんだよ!

これ、どのぐらいの時間かかって作ったのか見てないけど、震災の時はどうしたんだろう?
その後に作り始めたんかな?

そのあと、明日穂さんの希望でドイツ館へ向かう。
ドイツ館もなかなか並ぶの厳しいっていってたけど、サーキュラちゃんがグリーティングしていたのでそれをみるだけも!

いました、サーキュラーちゃん。
私は着ぐるみパスemojiなので、明日穂さんは一緒にとってもらってましたよ。

列もちょうど規制がきれたのでサクッと並んで入れました。


一人ひとつのサーキュラーちゃんをもらって、
所定の場所に近づけると、めっちゃしゃべってくれます。
それはもう、めっちゃです。
話なげぇなぁ、こいつ・・・まだしゃべってるわ
ってぐらいしゃべるので
おちおちスイッチに近づけると、次のブースに進めません。
所定の位置にはいってもしゃべり始めます。

次に行ったのはマレーシア館

マレーシアもなかなかの列がめっちゃひのあたるところにできていたけど、そんなに待たずに入れました。
中に入ると、独特の匂い。ごはんの匂いですね。わざとだしてるのかな?
屋台料理のようなものが並んでいました。でもこれらは食品サンプルです。


籠でできた木・・・かな。

マレーシア出て、ようやく日がかげってきたので

大屋根リングに上りました。
疲れ果てていたので、芝生に何もひかずに座り込んだよ。
お尻がよごれるとか、じっとりしてるとか、もうどうでもよかった。

暑さがかなりやわらいで、風がまぁまぁあって、とても気持ちよかった。
夜までここにいたい。

だけど、まなさん。が日本館の当日予約ととったので、まなさん。とここでいったんバイバイemojiemoji

私と明日穂さんも当日予約とれていたんですがもうちょっと時間があるので
ぶらっとコモンズなどをまわることに。


おやこれは、先代の岡本さんちの太郎さん作品のアレですか?
耳が違う?
コモンズにはコミャクのアートがいろいろ外壁にあるので楽しいですよね。


夕焼けとカビゴン。
この子は朝も昼も夕方も夜もねています。

まだ明日穂さんは、ちゃんとみてないってことで

ミャクミャクも見に行きました。
元気玉(太陽)を投げた風emoji
ガンダムもアトムもいたけど、私は見ただけ。
明日穂さんは後で、アトムを撮りそこねた~~って言ってましたemoji

当日予約がとれた、ブルーオーシャンドームへ!!

明日穂さんも一緒にとれたので一緒に行ってきました。
まずはいると

水のピタゴラスイッチって聞いていたのがわかるような仕掛けがあります。
水がここからながれて、流れていくときに、小さな玉になって、ルートによっていろいろ冒険が違う・・みたいな。
おもしろい。これはずっと見てられる。


最終的にみんな同じ穴におちて、またおそらくスタートのところまで汲み上げられるのでしょうね。
ここでしばらくまって、とおされたのはシアター。
といっても、白いスクリーンがまっているのではなくて

とてつもない大きなフライパン(取っ手の取れる奴)がおいてあります。
大きすぎてちょっと怖い。異空間です。
調べたら10mあるそうです。
真っ黒で吸い込まれそうで、もっと大きく見えました。
部屋が真っ暗になって

投影されますが、まじで美しい映像です。
最初は・・・

これ、集合体恐怖症の人は絶対無理です。そういう映像がずっと流れます。
要は、海中のプラスチックごみを出さないようにしよう。
このままだと、魚よりもプラスチックのほうが多くなるよ、
魚も住みずらい海になるよ、

ってことです。

プラスチックごみがうやうやうやうや~~~って10mにわたって映像が延々つづくと、
集合体恐怖症でなくても、だんだん気持ち悪くなる。

終わって次のゾーンにいくと

こういうゾーンなんですが、こちらの天井の梁は段ボール、床は再生紙でできているんだとか!
これだと環境にやさしい素材で建物すらつくれますよ~ってことらしい。

日本館終わってふらっとしていたまなさん。と合流して、
「やっぱオーストラリアがみたい~」って私が主張し
まなさん。は
「インドネシアの『予約がいらないよ~の歌』が見たい」って主張し、
その二つがお隣同士だったのでいってきました。
途中

石の休憩所発見!
これかぁ~!落ちてきそうで怖い休憩所ってww

休憩している暇はないので、さっさと進む


オーストラリア館!!

すごい!ほんとだ!ジャングルだ~。
こちらも予約とかあるんですが、夜に行けばはいれるよ~ってことで夜を狙っていたんです。
全然並ばずにするっと入れました。


木の中にコアラいた~
最後は

オーストラリアの綺麗な海も見れます。360度です。
いいな~きれいだな~~

本当は、ワニバーガーを食べたかったんですがお腹いっぱいで食べられませんでした。
お昼のクスクスがまだ響いていました。
でも、お持ち帰りができるならそうして夜に食べたらよかった。

お隣のインドネシア館は、まなさん。がいうように
「予約はいりません~emojiって歌いながら、スタッフさんが踊っていました。
たのしい~emojiemoji
並ぶと

一口、アイスコーヒーくれました。
ありがてぇ。
ここで「あっ!私今日全然コーヒーのんでないじゃん」って思った。
カタールのあれも一応コーヒーだけど、甘いだけだったんだもん。
ブラックコーヒーありがてぇ。

せつめいされるここでは

沢山のお面がありました。
踊りを踊る時のお面です。

めっちゃ個性的なお顔(言い方)がいっぱいあってこれも面白い
中に入るとこちらも

 
ジャングルでした!


鳥?おばちゃん?
不思議な生き物です



ジャングルを上から見るとこんな感じ
オーストラリアと違うのは、草系が多いのかな?
しげみが多数ですね。


藤のランタンたちがなかなかいい雰囲気だしていいなぁ

終わってから、「やっぱカフェイン!」って思って

アイスコーヒー買ってしまった。500円。
万博としてはとてもとてもお安い。

まぁ、薄めのコーヒーって感じでしたけどね。



ここから西ゲートに移動してemojiemojiemoji一足早いバスを予約していたまなさん。とはお別れemojiemoji

時間がちょびっとだけあった私たちは、せっかくだからと

夜の大屋根リングからの景色を堪能しました
夜は美しいねぇ。

たぶんこのころ、噴水とかもやってたんじゃないかな?
でも、もうそんな気力もありません。


ただただ、夜の景色を堪能してから、帰りました。


さっきは撮らなかったガンダムも、バイバイ!emoji
また9月にくるね~(またいくんかい)



行き先が違うので、乗るバスも私と明日穂さんではちがうのですが、
たまたま同じ時間発で、隣のバス停だったのでギリギリまで一緒にいれました。

一日たのしかったね~。
3回目にして、なんかめちゃくちゃ堪能してしまった気がする。

スタンプもまぁまぁあつまりましたよ。
コモンズのスタンプも今回はちゃんととりました

現在こんな感じ。
かなり出来上がってきたでしょ?
あと、どこがたりないんだろう?
いってないとこ、どこかなぁ?


さすがに2万4千歩でした。
まじで足がいたい。つかれすぎた。

帰りはま☆にHELPして、駅までむかえにきてもらった。
コンビニでアイス買うのを餌にしました。
最後の気力は、「帰りは迎えにきてもらおう。とにかく電車に乗れば帰れる」って気持ちでした。

本当にありがたかった。


ってことで、
3回目の万博でした~~~。

次回は9月末に夕方から行く予定です!
その時は時間が短いのでどうかなぁ?
暑さが少しでも和らいでいることを願います(無理だろうなぁ)






PR

この記事へのコメント

お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]