たまには読んだ本の感想でも。
「ある男」平野啓一郎
映画化されたアレかなーとおもったらアレだったわ。
映画,見てないけどね。
宮崎県のS市で、林業をしていた『谷口大祐』と言う男が木の下敷きになって死んだ。
彼は群馬のある旅館の次男坊だか、色々実家とあって縁を切って出てきたので死んでも連絡はするな、と言われていたが、妻の里枝は知らせたほうがいいだろうと連絡する。程なくしてきた長男は,遺影をみて「大祐じゃない」という。
それならこの人はだれ?
私は誰を愛していたの?
自分の連れ子の長男は夫に懐いていたし、夫との間にも可愛い娘がいて、幸せな4人家族だったのに。
里枝はかつて横浜で結婚し次男を病気で亡くした事がきっかけで離婚して実家の宮崎に戻ってきていた。その時に世話になった城戸という弁護士に連絡をしてみる。城戸は良心的すぎる価格で、『谷口大祐』は誰だったのか、ほんものの谷口はどこにいるのか?
を調べてくれるという。
話はほとんどが、城戸弁護士目線で語られます。
彼は自分が在日三世である(日本に帰化済み)であることがいつか息子の枷になるのでは?とも思い悩む。
東日本大震災のあと設定で、
妻と1歳半の息子を置いて,現地にボランティアに行ったことを妻は理解してくれず,不服に思っていてそれから夫婦仲は良くない事も憂いている。
ここから
壮大なネタバレですが
(
要注意!
)
いわゆる、
『戸籍ロンダリング』なわけです。
城戸は里枝と結婚していた相手をXと呼んでましたが、Xは父が猟奇的殺人犯人で生きづらい生活をしていたので、あるとき、ブローカーに頼んで戸籍を交換してもらった。そして,もう一度交換。(ロンダリングする人は大体何回かするらしい。足取りがつかなくするため?)最後に、谷口大祐と名乗っていた。
ロンダリングする時に戸籍だけでなく,その人の過去の話もちゃんと持っていく。
過去を持って行って1ヶ月その人のふりというか、なりきって生活すると、もうそれが普通になるらしい。
適応力ってやつ?
自分の過去を捨てて、誰かになりきって、
誰も知らない場所で,1からやり直すって・・・
ちょっと憧れたりもする。
まぁ、私には無理だけど。さみしすぎるやん。
それと、
谷口大祐が見つかるんだけど、
ずっと、なんとなく家族に振り回された不憫な次男坊ってイメージだったのに、あったら
あ、こいつ、あんまいいやつじゃないかも?
って感じになってて。やっぱ人って、名前変えて、生き直してもダメなやつはだめなんだろーなと。
まぁ、元々ではなく、今の生活(親がヤクザのひとの戸籍を持ってる)で培われたモノかもだけどさ。
里枝さんの旦那さんの Xは真面目で優しくて控えめでとてもいい人だったので、里枝さんとの数年が幸せであってよかったと心から思った。
そしてこちらもロンダリングの話
「東京ロンダリング」原田ひ香
32歳の内田りさ子は、事故物件に1ヶ月だけ住むという仕事をしている。
大体1ヶ月したら引っ越すので、ご近所さんとはトラブルにならず嫌われもせず,深いりもしない。
「我慢をしない」も不動産屋の社長、相場に念をおされる。
あまりやる気のない生活をしていたりさ子は、あるとき「乙女アパート」に住む事に。
ここは誰も死んでないけど、事件があって,その後入る人がいないからと依頼された物件。
おばあさんの管理人さん、真鍋さんが同じ棟に住んでる。
近くの食堂「富士屋」でバイトする事になってしまった。あまり深入りできないのに
でも、今までのぼやーとした生活から少し前進。
真鍋さんや、富士屋の亮、お客さんと交流していく。
ある時、元義父の池内がやってきた。
実は、りさ子は不倫して離婚され、相手の男も消え、失意のどん底で何もする気がないときに、このロンダリングの仕事を始めた。
その、不倫からの離婚と相手の失踪の真実を聞かされたり、
同じロンダリングしている、菅の行方不明だったり。
ってそんな話。
事故物件?!って見て,怖い話なんだろうかと思ったら、全くのホラーじゃないことにほっとした。
りさ子がその物件をゆっくり再生させつつ、
自分も再生していく話。
最後もよかった。
いそがず、ゆっくり幸せになればいいさー
って思う。
推しが増えているものの
なんとなく・・・
泉奏君がいた時よりも、
虚無感が強くて

なんとなく本や漫画やドラマでそこの穴をふさいでいるような感じ
泉奏君は偉大だったとつくづく思う。
Jさんでもふさげないんだもん、しょうがないよね。
「美しい彼
」もさすがに私の中ではまだまだいけるけど

世の中的には鎮静化したし・・
(モデルプレスで2023年のベストキスシーンとか、深夜ドラマ1位になったりとかはあるけど、演者さんたちはもうどんどん新しい役にのめりこんでいるので、
ファンたちがいつまでもわぁわぁやってるだけなんですよね
)
2024年は本とか映画とかドラマの感想が多めのブログになるかも。
・・・と、予想するけど、
去年はめんどくさくてほとんどその辺り書いてないんだよね。
今年は書こう~

(単純にネタがないww)
PR
この記事へのコメント