以前、さらさんにもお誘いいただいていた
「#マンホール」という映画。
結局、なんだかんだで行かなかったんですが、
ここにきて、ま☆から「いこう~

」って誘われました。
予告でマンホールに落ちた映画なんだな・・・ってのは分かっていた。
で、
生き埋め的な状況が苦手なので、パスっておもっていたんだけど、
くららさんが「そういう映画ではなくて、面白かったよ」っておっしゃっていたので
なるほど、意外と落ちてからの時間は短いのかも?
もしくは、落ちてない時間の話がちょくちょく入ったりしてるのかな?
(そこで謎解き?)
なんて思って、それなら面白そう~って行くことに。
公開からかなり日数が経っているので、
やっているのは、難波のTOHOで1回。
なので電車にのって行ってきましたよ

発券して写真とった。
いやいや、背景間違ってるから

今日はソレじゃないから

今日は「美しい彼」じゃなくて
、「#マンホール」だから!
背景が明るすぎて、チケットに全然焦点があたりませんでした
ってことで、
ちゃんと単体で撮りました。
そっちじゃな~~いっ
だってだって、
エレベーターおりた正面にコレがあるんですよ。
興奮しますって!!
(梅田には大きなタペストリーがあるので、これはなかった)
チケットもちゃんと撮ったよ
目黒君じゃな~いっ!

同じジャニーズでも、
中島裕翔さんです。
(めめの
「幸せな結婚」がよかったなぁ・・・っていう余韻

)
9列しかないシアターで、5列目のど真ん中をとったんですが、
そんなに人ははいっていないので、各列に1組づつぐらいかな。
なのに、ギリギリでカップルが私たちの横にきた。
前列まるまるあいてるのに、なぜここに?
そしてこのカップル・・・マジでないわぁ~だった。(らしい)
まず、途中で携帯が鳴る(しかもよくわかんない音楽だった。まぁまぁ長く鳴ってた)
途中でスマホ見るから、目の端が明るくなる。(まぁまぁ長く見ていた)
あと、ま☆がちょこっとぼやいていたのは・・・たぶん、いちゃついてたっぽい。
マジでないわぁ~~~

「#マンホール」は想像と違って・・・
いや、
この場合、想像通りなのかな。
ほとんどがマンホールのなかでした
いやいや、しんどいって
私は閉所恐怖症ではないですが、
閉所恐怖症の方はご注意を!
(まあそんな人はこの映画見ないか)
結婚式の前日に、会社の人たちがサプライズパーティをひらいてくれて、
その帰り、マンホールに落ちた。
どこかに通じているようなマンホールではなくて、
ただの穴?
でも、配管があったり、ナニかが流れてくるパイプがあったり。
(人間が通れるような横穴はない)
携帯で助けを呼ぶにも、深夜2時。
誰も全然、電話とってくれない。
ようやくつながったのは、5年前に一方的に別れた元カノ。
すがるように元カノに助けを求める。
さて、彼は翌日の結婚式に間に合うように脱出できるんだろうか?
って話です。
もちろん、そこから話はどんどん「ん?」って方向に進んでいき、
さらに、マンホールならではの、いろんなことがあったりして・・・

途中、自分の手にめちゃくちゃ力が入ってることに気が付く。
はぁ・・はぁ・・はぁ・・・
って心の中で、息が切れる。
どうしてもこういうのって、力が入って、終わってからぐったりしてしまう
でも、こういう映画が平気な人には絶対的に面白い映画だと思う。
ま☆も
「めっちゃ面白かった!こういうの、好きや!
」って言ってたし。
わかるよ。
小説だったら全然楽しめただろうに。
映像になってしまうと、世界に没入しすぎて疲れる
お昼ご飯を食べずに来たので、
ま☆とご飯たべようよ~って言ったら、朝ごはんを食べてすぐだったま☆は
「いらん」
と。
私はおなかすいたぞ~~~っ!
さらに
「ママ、梅田に映画みにいく?ウチ、友達と会って来る」とか言い出す。
「は?今から?どこに?」
「梅田に」
へ?
で、
歩きながら見てみたら。
「美しい彼~special edit version」の最前列がまだ空いてた。
どうしようかなぁ・・・
家に帰ろうかなぁ・・・
「一緒に梅田行く?」
っていうま☆の甘い言葉についついついて行ってしまった。
もう一回、アレを大きなスクリーンで最前列で見たいって思っていたんだよね。
でも1日2回やっていた時は、朝の回の最前列が毎日埋まっていたんですよね。
で、移動しつつ、チケット取れたらま☆が
「チケットとれたん?じゃ、ウチは友だちんとこいくわ~」
って改札出てすぐにバイバイしてしまった
う、梅田・・・ひとりぼっち

どうすりゃいいんだ。
で、すぐあるサンマルクカフェで
とりあえずお腹を満たした。
大きい方のコーヒーにして、
食べた後もしばし、読書タイム


持って行ってた本があと少しで読み終わるところだったのです。
「私の幸せな結婚」
この間みた映画ね。目黒君のやつね。
前も書いたけど
コミックもあるので、内容は知ってるけど、
こちらが原作なので、もうちょい詳しく描かれているかと。
あと、映画の部分も描かれているかと。
でも、映画はこの1巻だけではなさそうです。
映画の真ん中よりちょっと先ぐらいまでが、この1巻でした。
なので、
2巻を買うために本屋さんへ行くことにしました。
すぐ、紀伊国屋があったので入ってみる。
梅田本店の紀伊国屋さん、あんまり得意じゃない。
どこに何があるかよくわからない。
結構探して、2巻みつけて、
あと探している本もみたけど、そちらは見つけられなくて

結局、こちらでは買わずに
ジュンク堂へ行くことに
なんとなく私、紀伊国屋よりもジュンク堂が好き。
でもLOFTでアイライナーとアイブロウも購入して、
ジュンク堂へ行ってみました。
紀伊国屋でみつからなかったやつはことごとく、こちらにもなかったんですが
それでもこっちのほうが落ち着くんだよなぁ。
3巻まで買ってきました。
でも、図書館で借りてる本もまだ1冊あるのでそちらも読まねば。
時間がちょうどよかったので、TOHO梅田へ。
なんかここんとこ、通ってるなぁ、この映画館

チケットを発券する。
なんばのTOHOみたいな電気のついたやつはないけど
でかいこれはあるからね。
今は誰も写真撮ってないだろうとおもったけど
(前に来た時は、撮る待ちができてた)
まだ3組ぐらい写真撮ってる人がいた。
そして、前になかった
でっかいこれも貼ってありました。
この間の舞台挨拶の時に増えたのかな?
今回はスクリーン8なので、いっこしたの階におります。
「美しい彼 special edit version」
珈琲も買って、いざ、3回目のお代わりへ!
最前列独りぼっちで見たので没入感やばい。
お昼に見た、#マンホールよりも少し大きなシアターだけど、
スクリーンはこっちのほうが小さい?
でも、最前だから視界に他人が入らない!
ただ、もうちょっと大きなスクリーンであの美しい清居を観たかったし、
「キモイ」平良を観たかったなぁ・・・って思った。
しょうがないよね。
当初、
1週間限定公開だったのにもう3週間公開してるんだもん。
伸びて伸びて、ここまできたのがすごい!
3回目みたらなんか・・・いろいろ冷静に見れた気がする。
1回目は池袋で舞台挨拶がこのあとある!っていうドキドキだったし、
2回目はやっと公開になった~って興奮の中だったからさ。
3回目で、一人で没入感の中見ると、さすがに、ね。
いいところは前回2回とも書いたから今回は気になったところ。
まず、圧倒的にモノローグがすくないっ!
1回目も2回目も感想に「モノローグが減ってる」って書いたけど、
もっともっと減ってることに気が付いた!
「あれ?ここもない。こっちもない。まさかここも・・・うわ、ないっ!
」
って思った。
私は「美しい彼」のモノローグが大好きなんだ~~~っ!!
平良のあの声で紡がれる、美しい文章と、独特な感性の単語。
あれがなんとも言えなくて、好きだし、
きっとモノローグがなかったら、
このドラマにははまっていない。
だから、思った以上にモノローグ減ってることが寂しかった
あと、削除されているシーンも意外とある!
増えてるシーンにうわ!うわ!って喜んでいたけど、
減ってるところもあるや~ん。
それも寂しい。
これを劇場まできて見に来ている人って、ほとんどの人がドラマも見てた大ファンだろうけど、
きっと友達に連れられてきた、初見さんもいるとおもうのね。
その人が、このモノローグ少な目で、削除されたシーンある「special edit version」で、
「美しい彼」沼に堕ちてくれるんだろうか?
なんか、もったいない~~っ!
見終わってすぐ
「家に帰ってドラマ版見たい」って思ってしまったわ

そのうち、見ます。
って、たぶん、近々ww
4日連休終わったので、
また明日から、4連勤だぁ~
年度末のお仕事と、月末のお仕事、がんばります。
PR
この記事へのコメント