11月23日、
岡山いってきました~

当初行く予定ではなかったんだけどなww
この間の大阪大谷大学での学祭で、ご一緒させていただいた
yukoさんにお誘いいただいて
娘にも前に
「もっとすごい俳優になったら、学祭なんて来ないで。今しかないで」とも言われて
あと
JTBでお安い新幹線チケットみつけたので、

思い切ってしまいました。
でも、新大阪につくと人が思ったよりも多い。どうした?って改札行ったら(改札いくまで人をかき分けないとだめだった)
新幹線、運休と遅延
最初、東京行きの方を見たら
「運休」ってでてるし、放送をよく聞いたら
「復旧のめどはたっていません」だし、
まじか~~~って思ったんだけど、かろうじて反対向きは動いていた。
10分遅れだった。
予定より1本早い電車で来たこともあり時間があるのでトイレに並ぼうと思ったら、いつも5人からせいぜい10人ぐらいはトイレの外まで並んでるけど、
壁に沿ってウン十人は並んでいた
これ、普段だったら絶対ならばないわ。
でも10分遅れてるし、全然間に合いそうだし、暇だし。
ってトイレから出てきたら、
私が並んでいた時の倍になっていた。

スタバも見たことない人数並んでいた。
ドトールはそうでもなかったので、ドトールでコーヒ買ったけど、熱いのをずっと手に持ってるのが辛いとおもって、氷少な目のアイスにしたら、すいすい飲んでしまった。
21番線の階段までいくと
「〇〇分遅れ」がなくなり、そもそも
私の乗る新幹線の表示が消え、
私がのる新幹線の後に出発する新幹線が先に出てしまった(新大阪発)
放送でほかの新幹線の指定持ってる人も、その新幹線の自由席に乗ってくれ
という。まじか・・・のるべき?いやたぶん、もうすごい人が自由席にのっているはず。
もうちょい様子見よう。
っておもったら、どんどん構内に人が増えていく。
そりゃそうだ。あとからの予定の人も到着するんだもん。
うわぁ・・やばい・・自由席乗れなくなる?って思って、
とりあえず、21番のホームまで行ってみたら、私がのる新幹線の案内がでていた!おぉ!くる?!
ってことで、15分遅れて新幹線到着~


マジ焦った。おかげでちゃんと指定席で座って
朝ごはんも食べれました。お腹すいてた~。
岡山には25分遅れで到着。
朝イチ予定していた、岡山の本屋さんで御書印もらうのはあきらめて、お土産屋さんをうろうろして、
11時前に約束していたyukoさんと無事合流~。
お顔、まだ覚えてないけど

なんとか会えるもんですね。(yukoさんがみつけてくれた)
そして前もって探しておいたお店にオープンをまって入りました
吾妻寿司さん!
普通に握りとか巻きずしとかカウンター食べるのと、テーブルがあり、
テイクアウトもありました。
こちらで
さわら丼をいただきました

(With萩原利久

)
さわらって傷みやすいから、産地でしか生で食べることができないらしい。
岡山は産地だから、食べれるんだって。
ただ、季節的には、魚へんに春と書くぐらいだから、春の魚だからなのか、生ではなくタタキでした。
でも真ん中は半生でしたよ。
まだまだ時間があるのでお茶しましょ~ってことになって、うろうろしていたら、
なぜかお茶じゃなく

パフェをたべてしまった。
天王寺にも藤井寺にもなくなってしまった、
からふね珈琲がこんなところにあるなんて!!

そろそろ学校にむかいましょ~って目の前のバス停にいったらなくて、
聞いたら駅の向こう側だといわれた。まじか。そんなにたくさんバス停があるのか?!
いわれたところにいくと、長蛇の列がありその先頭に「岡山理科大学 岡山大学」とありますが、
なんせ列が長すぎて、ほかの停留所もいくつか超えてしまっているので、念のため最後尾の人に
「これは岡山理科大学にいきますか?」って聞いてみたら
「はい」
とこたえてくれたので並んでいた。
するとそのとってもかわいい彼女たちが振り返って
「コレは、オカヤマ大学、イキマスカ?」と片言で聞いてきた。
え?いや、わからん・・・

するとyukoさんがまたスタッフさんに聞きに行ってくれた
「ワタシタチ、オカヤマ大学、ハジメマシタ、ナノデス」
「そうなんですね。大学祭ですか?」「ん?」「オープンキャンパス?」「ん?」
何も通じなかった

一応
「フェスティバル?」って聞いたけど
「ん?」だった
その間に、聞いてきてくれて、
「岡山大学いきますよ」って教えてあげた。
ん?
私ら、この人たちに
「岡山理科大学いきますか?」って聞いたら
「はい」って言ったよな?
あれ・・・
本当にわかってての「はい」じゃないな・・・
よかった、まちがってなくて~~~

彼女たちは途中の岡山大学に無事降りていきました。にこやかに、手をふってくれましたよ

岡山理科大学はそこから山をぐんぐんのぼったところにありました。
「JRで行って、20分ほどあるく?」なんて言ってた私たち、ばかだわ。これ、なかなか
急な登山になったところよ。
到着しました!
実はこの写真を撮ったのはあとで。
着いたときは霧雨がすごかったのよ。
雨なんておもってないから、傘もってきてない~。
バス停からこの門までエスカレーターを2つ乗り継ぐんですが、その時から雨ふってきて
「うわぁ・・どうしよう」
なんて言ってたら、後ろにいた人も
「傘あります?
」なんて声かけてきてくれて
「いや、ないです。晴れって言ってましたよね
」なんて会話になり、
エスカレーター登り切ってこの門を一瞬でかけぬけ、雨宿りまでその人とも一緒に行ったんです。
そしたら、そこにも同じ年代の人が一人いて、
「雨、すごいですね
」なんて会話して・・・
はい、
みなさん、萩原利久ファンでしたww
萩原利久ファンって、わか~~~い子が多いですが、
意外と私ぐらいの人もちらほらいるのがありがたい

みんなやっぱ
「可愛い息子」みたいに思えるんかな?
構内をうろうろと会場を探して、スタッフさんに聞いて、
マジで「これはさすがに迷路・・」っておもうほど難しい場所にソレはありました。
トークショー会場!!
今回はチケットが指定席ではなくて、整理番号なので、その番号順にはいり好きな場所をとります。
私はとっても遅くとったので、当然後ろの方。930番台。
でもまだ後ろにかなりいましたよ。
並ぶころ、雨はやみました。
むしろ日差しがぁぁぁ。
私の視界はこんな感じ。
卒業式でいうと、在校生の真ん中ぐらい。
保護者席まではいかないかんじですね。
利久くんは今回も後から登場~!!
ゆっくり客席の通路を通ってくれました。
私の前数列あって通路なので、かなり近くで一瞬見れましたよ。
あとは、まぁ・・心の目で見れば、ねww
今回の
MCの方は相田さんという方で、中国地方で有名な方らしい。
大阪でいうところの、タージンさん?
去年の岡山商科大学でも、この方がMCをされていて、
利久くんとはもう何回もやっているので、利久くんもリラックス。
そしてとっても上手なMCなので、面白かったです。
ここでレポを入れたら、久々の「文字数が多すぎます」ってでてしまったので、
レポは次にまわします
まじで長いですww
終わって、無事4人合流することができて、
バスへ向かうのですが、めっちゃ坂を上ったよ。
そして、どこに向かわされているんだ?!ってかんじ。
あの大学、まじで迷路です
でもなんとか見たところに到着したので、バスにならぶことができましたが、
これがまためちゃくちゃ長蛇の列です。
エスカレーターはすでにとまっているので、階段を延々降りるんですがその階段が全部詰まっている。
タクシーを呼ぼう!

って電話してみたけど、タクシーも
「いま、ほとんどの車がそちらの大学に向かっているのでもうないです。かなりお待たせしたらうかがえますが?」と断られた。だよね。みんな同じこと考えるよね。
ってことで、あとは
自力で歩くか、
バスを長く待つか・・・で、バスを待つことに。

自力であの坂を下ったら私の膝は大破壊されてしまう。
でも時刻表にないバスが沢山きてくれたので、思ったよりも待たずに乗れました。
学生さんたちが
「これ以上バスの便を増やせなくてお待たせしてすいません
」っておかし配ってくれたよ。
優しい~~~

岡山駅には思ったよりも遅く到着したけど、予約している新幹線はかな~り余裕をもっていたので大丈夫!
でもお土産を買う時間があまりない!
行きでみていたものをちょちょっと買って(並んでいる途中で賞味期限が短いことに気が付いたけどもう買いなおす時間はなかった)
みなさんとお別れしました
でも、みんな来週の「お渡し会」に大阪にこられるらしい。
また会えるね。
(ごめん、顔は全く覚えてない

)
新幹線無事定刻通り到着!
朝の事があるので、ドキドキしたわ。
駅弁も無事購入。
本当は全部アナゴがよかったけど、お高かった。
でもね、これ、お肉の部分のごはんは甘めで、アナゴのほうは味薄目ごはんで
2パターン食べれてよかったよ!!
めっちゃおいしかった。大正解
実は岡山⇔大阪って新幹線乗ってる時間が40分ほどなので、大急ぎでたべて、
残りの時間はぽちぽちとレポを打っていました。
当初はMCの方が「内容をSNSに乗せないで」っておっしゃっていたのでレポは禁止だと思っていたら、ぜんぶプライベッターに書いていたんですが、
その発言を撤回されていたので、あとで分けて表にUPしました。
ちょっとぷちばずったww
さすが、
萩原利久!!
次のはそのプライベッターをコピペ+αにしようかなと思っています。
ってことで、
一旦、おしまい~~~
PR
この記事へのコメント