お出かけしたときしか書かないブログですがww
とりあえず健忘禄で
3月22日(金)に月末に消滅する有給休暇がもったいないので消化して
ま☆と愛知県長久手市にある、
ジブリパークに行ってきました

2回目!
チケットとるのはまぁまぁ苦戦しましたが、まぁなんとか

とはいえ、10時の回はどうしてもだめだったので11時の回。
駐車場も前に停めたところではなく、北駐車場?
駅のよこにあるところです。
でもここが正解だったなってあとで思った。
駐車場からでたら目の前に
エレベーターがありました。
これを降りていきます。
前回は西駐車場からきたので、下から眺めただけでした。

前回の写真
こちらがパンフにある全体図。
まだ11時には早すぎるので、このエレベーターおりてすぐ左手にある
青春の丘にいくことに。
前回はこちらチケットとらなかったので入っていません。
あと、ここのテーマの作品をちゃんとみてないので覚えてないんだよね
そう広くないスペースに
バス停があった。
これもきっと何かのシーンのやつなんだろうな
プレミアムチケットがあるといろんな施設にはいれるのですが
(プレミアムチケットないチケットもあるんですが、これは絶対必須だとおもいます)
地球屋
こちらは・・・・どうやらバイオリン作っている人がいた、っぽい
(すまん、見てねぇ

)
プレミアムの施設の中は写真撮れません。なので中の写真はありませんが、素敵な洋館の家具で、
大きなからくり時計があって、ちょうど鳴る時だったのでからくり時計も見れました。
きっと、作品内でもこのからくり時計がうごいているんだろうなぁ・・・
地球屋のほかに、ちっちゃいお家があって、中を覗くと
猫が住んでいた。
きっと「猫の恩返し」のやつ?
バロンがこの写真内に2匹いるww
青春の丘をでてすぐ、
ジブリの大倉庫です。
11時の回はじまるまでしばし並んで。
入場したら、前回いろんな写真が撮れたところは長蛇の列すぎて諦めた。
前に撮ったもんね。

こんなやつ(これらは前回の写真です)
で、お目当ては前回気が付かなかったこの子
ハク!!!
この柱に巻き付いてるって帰ってから知った!
右の赤い丸い部屋の中には湯婆がいます。
なので窓の外に式神がびっしりついているんですね。
ハクにあえてよかった!
それで浮かれてて、この左側のエメラルドグリーンの屋根の部屋の中に
アカデミー賞のトロフィーがかざられていることを後で知った
このまま巨神兵のところへ。
前回持ってこなかったアレをちゃんともってきました
飛行石と巨神兵
このショットを撮りたかったんだ~~。
ちなみ巨神兵とみなさん一緒に写真撮っておられました。その列はまぁまぁまぁまぁ長かったです

私は特に一緒に撮りたいとはおもわないのでこれで十分。

前回も巨神兵だけで撮ったww
その代わり
前回いなくて、今回みつけたら
思わず一緒に撮ってしまったのがこちら
大根の神様の、おしらさま。
すんごく、親近感がわく。他人とは思えないww
前回と同様、
アリエッティゾーンにもいってきた。
アリエッティみたいな、洗濯ばさみ?クリップ?みたいなので髪の毛を止めている子がいっぱいいた。
今回もアリエッティの部屋をどれだけ綺麗に撮れるかチャレンジした。
どぉ?
って言っても、結局ま☆が調整してくれたのですが。

お風呂場と廊下。
壁の隙間はま☆がうごくし、暗くてブレてしまった。
ちゃんと倉庫っぽいところがあって、乱雑においてある風。
あくまでも、「風」だなって思う。
前回はこの子もいなかったと思う。
「君たちはどう生きるか」は、最近の映画だもんね。
まだいなかったんだろうね。
しっかりオリオン座で短編映画も見てきました

今回の作品は
これ、
「パン種とタマゴ姫」
たぶん初めて見る。
ストーリーがどうというよりも、アニメーションがすごい、なめらかにパン生地がうごくのは気持ちいい。
ジブリって感じがした。
魔法使いのおばあさんは、湯婆婆あたりか?
空の飛び方がすごく似ていた。
大倉庫のど真ん中あたりでふっと上をみると
箱舟?が浮いていた。あの映画さながらの足っぽいのがせわしなく動いてた。
あの動き方ってジブリっぽくて、ちゃんと再現されていました。
2回目とはいえ、大倉庫満喫しました。
満喫したけど、また来たい。
今度はもうちょっとすいてて、またあの写真撮れるゾーンに行きたい~。
今回はここよりもなんといっても、
魔女の谷にくるのがメイン!
大倉庫から

大芝生広場をとおりぬけたところに、魔女の谷の入り口があります。
ここ、大道芸フェスするところね。
ってことで
写真もおおいし、ながくなるので続きは後編にいきます~。
PR
この記事へのコメント