まあの日記
つれづれなるままに・・・
梅棒~ラブ・ミー・ドゥー~レポ、その2
2021/03/14 (Sun)
3月12日、14日に見に行った
「梅棒~ラブ・ミー・ドゥー」
のレポその2です。
その1はこちらから→
https://maablog.7narabe.net/Entry/317/
いよいよ、WICが開催されます。
J.Iパーク
は言う。
「アイドルは太陽のようなものです。太陽のように輝いている星はたくさんあるのに、一つの太陽があれば他が見えなくなる。アイドルも一つのアイドルに夢中になると他がみえなくなるのと同じです。どの太陽が一番か、今日決めようではありませんか」
違う!!
ヤマダ
がいう。
「アイドルは太陽じゃない。月だ。月を輝かせるのは俺たちオタクだ!
彼女たちにもらってばっかりでいいのか?俺たちは、彼女らになにができるんだ?
俺たちが彼女らを輝かせるんだ!」
下手上段から現れる
ヤマダ!
!姿がホットリミットのTM revolution!!
そしてみんなにペンライトを渡して、オタ芸をレクチャー。
はり子
さんがめちゃめちゃキレキレでした!!
コンテストが開催されました。
最初は
Lil Camilla。
再び、
Jさんのアイドルクミちゃん
が見れたことの幸せよ
しっかり、しっかり目に焼き付けておこうと思ったら、途中でドタバタがはいってしまう。
アンナマリア
の衣装がまたとられてしまい、舞台を右へ左へ追いかける。
アンナマリア
の時間までに取り戻せるのか?!
よく考えたら、
ユキムラ
も
クミムラ
もいないし、
白パーカー
は寝返るし。
ってことでかなり
Al Ca Parka
の戦力がダウン。
とうとう、ボスもおいつめられていきます。
Lil Camilla
のパフォーマンスが終わる(えぇ~~終わるときだけぇぇぇ)
去っていくときの、
クミ様の手がぴん・・と伸びて少し後ろ気味
。
なにその女子力!!
めっちゃ可愛いんですけど
動きが完全、女子じゃんっ!!
マリアンナ
の出番だけど、誰もでてこない。
衣装をとりもどした
マリ
がかけつけてギリギリセーフ。
一人で舞台に立って歌います。
そのうち、
アンナ
も舞台に出てきて歌い、最後の最後に、
リナ
も檀上へ上がる事が出来ました。
J.Iパークの評価は最高
!
そして、とうとう発表の時。
優勝したのは、
アンナマリア
でした。
この時、上手に
ユキ
、
えりなっち
、
クミ
が立ってて、
発表した瞬間、
えりなっち
が泣いて、
クミ
は悔しそうにたっていたけど、
ずっと
えりなっち
を心配そうに見ていたのね。
そしてえりなっちが泣き崩れた途端、駆け寄って支えてあげたの・・・もうこの時のしぐさが可愛すぎる!!
そして悔しそうに唇をかむ顔・・・やばい・・・・可愛い・・・
パフォーマンスしているときは、めためたかっこいいんですよ
。
BA〇Y M〇TALとか、そんな感じのかっこよさ!!
クミ様
の動きも表情も、ほんっとにカッコイイ~~~
なのに、パフォーマンス以外ではめちゃめちゃ可愛い顔をするんです。
やばいねぇ・・・
で、
どうやらまだボスが戦っているってことでみんなでかけつける。
大暴れしたボスは、もうほとんど力がのこってないけど戦おうとしている。
それをみたえりなっちはかけよってしがみついて
「もういいから」
って声をかける。
それでも立ち向かおうとする。
「もういいから、もういいから」
って泣いて膝からくずれおちていく二人。
これがね。12日は恋人だと思ってみていたけど、
14日は
兄妹なんだって思ってみると・・・もう切なくて切なくて。
妹の為に、必死で立ち上がるお兄ちゃん・・・かっこいいよ、うん
んでこの時も下手からでてきたJさん・・じゃなくて、
クミ様が可愛かった。
切ない顔してた・・・
お手手もぴんとしてた。
はぁ・・・
かくして。
5年ぶりに開催されたWIPは
アンナマリアの優勝
で終わり、えりなっちもアイドルをあきらめ、
ユキさま
も、
クミさま
も
、ユキムラ
、
クミムラ
にもどりました。
(化粧を落としていたからもうアレはないんだろうな・・・って察した
)
唐突ですがww
ユキムラ
、
クミムラ
、
丈
はこちら。
学生時代のほうもあります
↓
https://twitter.com/J_KoRocK/status/1371343773796474881
しばらくして。
マリアンナ
では
レイナ
が
「新メンバー募集」
をすることになりました。
マリ
も
リナ
も
アンナ
もびっくり。
それをみた
えりなっち
が、やってきて、土下座して
「いれてくれ~」
って頼みます。
包帯だらけの、兄も同じく土下座して頼み、
なんと
えりなっち
が
マリアンナ
に加入することに!
そして名前も
「マリアンナっち」
と改名。
ライブをするのですが、
Al Ca Parka
もやってきてみんなペンライトをもって
オタ芸でもりあげます。
最後の曲は
「ザ・ピース!」モーニング娘。
大盛り上がりで盛り上がって、大円団でおわりました
はぁ・・・終わったぁ・・・おわっちゃったぁ・・・
12日は
J
さんは上手側にいたけど、14日は下手側だったのでよく見えました。
カーテンコールは上手かな?
千秋楽だけ
J.Iパーク役だった、伊藤今人さんからのご挨拶がありました。
梅棒はDVD化されることはありません。
だから将来「お母さんは昔,この舞台をみたんだよ」って一緒に子どもとみることはできません。
なにか大きな事があったら、この舞台の事はわすれてしまうかもしれません。
だから、見た人は記憶にとどめておいてください。
梅棒の舞台はお葬式だとおもっています。
千秋楽を迎えて、この舞台は成仏します。
でも、みんなはこの舞台の事を一人でもおおくおぼえていてあげてほしいと思います。
的な事をおっしゃっていました。
そうなんだよね。
こんな面白い舞台、もうないんだよ。どこにもみれないんだよ。
かなしい・・・
ってことで。
とりあえず舞台のレポはおわります。
とにかく・・・
Jさんが終始楽しそうだった。
それをみていたら、こっちも楽しくなってきちゃう。
ずっと、KoRocKでもない、WEBERでもない、
アルスマグナでもない
お仕事がしたいって言ってたもんね。
10年ぶりぐらいだそうで・・・。
それはもったいないっ!
こんな美麗でダンススキルがやばい人を、プランチャイムだけでかかえてるなんて!
ぜひぜひ、また違う舞台もでてくださいっ
ステージナタリーさんの記事
この愛よ届け!押田岳・新垣里沙らゲストに迎えた梅棒「ラヴ・ミー・ドゥー!!」開幕 - ステージナタリー (natalie.mu
)
こちらでは
Lil Camilla
の写真はありませんが(さすがにネタバレだからね)
他の写真がみれるのでよきです
最後ですが。
https://youtu.be/2ufHomijPOI
第一回梅棒公演~スタンス~にもJさんはでています。
(スーツ着てる人)
それから
https://youtu.be/SseP7DI7Sc0
この「ラブ・ミー・ドゥー」の前作、
「男ならやってやれ」の短い版。
このなかにぷらちな娘は出ませんが、ぷらちな娘の
りさ
がでてきます。
リサ役の方は、今回の舞台のユキムラ(ユキ)と同じ人です。
なのでこの方は前作と今作で女装されて、しかもアイドルをやってるわけですね。
この2つの動画をみると「梅棒」の世界観がよくわかると思います。
本当にこれは見る価値ある舞台だったな~~~
見れてよかった~~~
PR
ARS & プラチャ
Comment(0)
▲
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
DarkSlateBlue
DeepPink
FireBrick
Tomato
IndianRed
DarkOrange
SlateGray
DimGray
絵文字
コメント
メッセージをどうぞ
パスワード
コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧
<<大阪城公園を満喫した千秋楽の日(舞台の内容はナシ)
|
HOME
|
梅棒~ラブ・ミー・ドゥー~レポ、その1>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
まあ
Webサイト:
旧・ブログ
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。
読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。
最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。
なんでも興味があるお年頃・・・(笑
最新記事
「今日のそれが一番好き、とまだ言えない僕は」
(04/03)
淡島神社でワサビスープと、泉佐野の牡蠣
(04/01)
巡礼MAPと御書印のひとりたび
(03/18)
京都に本屋巡りしてきたこと
(03/08)
『世界征服辞めた』ってどういう意味なんだろう?
(02/13)
最新コメント
カテゴリー
日常のこと(137)
おでかけ(171)
ハンドメイド(7)
おいしいもの(18)
子どものこと(17)
大道芸(6)
ロボットのぞみ(7)
本・漫画・映画・DVD(62)
J&KoRocK(泉奏)関連(19)
萩原利久・八木勇征(26)
音楽(10)
ARS & プラチャ(92)
そのほか(12)
P R
Copyright © --
まあの日記
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Material by
押し花とアイコン
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
この記事へのコメント