11月にま☆の病院の予定があったんですが、その日が大学のテストと被って、
3週間後に予約がとれたとおもったら、
その日は、メイトさんと神戸に行く予定の日で・・・
そしてそれをまた延期してもらってようやく12月10日に行ってきました。
さらさんと共に、兵庫県の県境をこえられないまなさん。に会いに
前回の10月、私が車で行ったら大渋滞で遅刻して、お二人を待たせている間にみつけたという
素敵なハンバーガーのお店でランチ
この日はめちゃくちゃいいお天気で、
きれいな景色が撮れました。
景色をとるお二人

白い筒みたいなのは、ポートタワーです。
現在工事中。
確か10月にきたときもそうでしたね。
こちらが注文したハンバーガー。
玉ねぎのフライがいっぱいのってるやつ。
みえてないけど、ハンバーガーの向こう側にポテトもあって、
こちら、ファーストフード的な塩の味ではなく、ちゃんとお芋さんのお味が美味しくて甘かったです。
さすが・・・お高いハンバーガー
バンズとバンズの間にレタス、玉ねぎ、ピクルスが省かれているのは何故?
こちら、フォークとナイフで食べたんですが、
その時に一緒にのせたから、まぁ、この盛り方もアリなのでしょうが。
まなさんは
「ハンバーガーつくる!」って全部をバンズに挟んで、手で食べてた!
どっちが正解だったんだろう?
前回の10月にお会いしてから、またいろいろ環境?が変わったり、好きなモノが増えたり、
好きなものがより深くなったり・・っていうので
わいわいおしゃべりがとまりません~。
元々、アルスファンである、メイト同士として知り合ったのですが、
アルスの話はほんのちょっぴりでも、1日中お話が続きました。
でも、まぁ。
「奏君のホクロは完璧!」
「あの位置にあるのが、神業!尊い」
「ホクロ最高!」
って相変わらずでしたけどね

いろんな推しがあれから増えましたが
やっぱりどうしても「泉奏」の穴はふさがりません。
きっとずっと、そうなんでしょうね。
お店をでて、天気がいいので、モザイクをお散歩。
ちょうど去年の今頃、ここで他のメイトさんたちも一緒に写真とりました。

去年の撮影会の様子。
アルスマグナ、オリメン達の最後の踊ってみた「手をつなごう」の
動画にメイトの写真を貼るという企画に応募するための写真です。
この動画のどこか2カ所に私たちの写真がありますww
(そして久しぶりにこれみて、また泣いた

)
まだ1年なんだね。
オリメン達がいなくなって、まだたったの1年(まだあと半月あるけど)
もう何年も前のような気がする。
居なくなって、ぽっかり空いた穴のかさぶたはとれて、
ピアスの穴が安定するみたいに、穴としてずっと前からあったみたいな感じ。
未だにスマホのロック画面・・・これから変えられません。
(9月にご本人・・・に一番近い(笑)、Jさんに画面見られたけど、やっぱかえられん)
(そういえば、機種変もしたのにロック画面変えてないww)
まだ気持ちがこのまんまなんですよね

いやぁ・・ほんと、麗しい
まぁ・・ね。無理に忘れることも、切り替えることもないかなって思ってます。
奏君もアキラ君も最後に
「みんなが覚えていてくれたら、俺たちはずっとそこにいるから」
って言ってくれたからずっと覚えていたいなぁ
いつか、スマホのロック画面を変える日が来てもね。
お散歩の最終が、
「六甲牧場カフェ」でした
ピスタチオとミルクのソフト。
ミルクも、「ん?ミルクってこんな味だっけ?」って感じだったのはなぜだろう?
「これ食べてあとでコーヒーも頼もう」って言ってたのに、
それすら忘れてしゃべってましたね。
つい、前日にみた
↑こちらの映画の話をしていた記憶が・・・・
はい、「
8」が萩原利久くんですね。
私、この映画前にもみたけど全然おぼえてないわ

さらさんにもお伝えしたら、「え?出てた?」ってびっくりしてたから
大体の人はそういう反応かもしれない。
しかも、吃音症の青年役。
平良やん
(違
さらさんは映画にもめちゃくちゃ詳しいので、
その辺の話も楽しいんですよね!
あっという間に時間が過ぎて。
外は真っ暗。
イルミネーションが見れました。
室内もきれいです。
よく考えたら、私、今年まともに見たイルミネーションはこれぐらいかもしれません。
クリスマスまでに、他でも見れるかなぁ?
まなさん。とは、こちらでバイバイして
さらさんとは大阪駅までご一緒しました。
帰りの電車の中では、漫画の話でめちゃくちゃ盛り上がってしまった


めちゃくちゃオススメもおしえてもらった!
なので、
年明けに発売する漫画の予約で難波のアニメイト日本橋まで寄ったんですが
ついつい
いっぱい買ってしまいました

(相変わらず写真が横向きなのは許して)
「兄貴の友だち」は、「高良君と天城君」とリンクしているお話で、
どちらにも高良君と田中くんがでてきます。
そもそもこの「兄貴」が田中君なのですよね。
田中君の友だち×田中君の弟
のお話です。
「高良君と天城君」と同じく、穏やかな男子高校の日常的お話。
一方、
「インディコブルーのグラディエーション2」は絶対外で読んじゃだめなやつww
「佐野君はただの有能な編集者です」も2巻目。
こちらは全然ふつ~のお話なので、どこでもばっちこい!(笑
ただ、そこはかとなく、腐の匂いはしますw
でもたぶん、そういう展開にはならないであろう安心感があります。
ギリギリの線を行くコメディです。
「BLドラマの主演になりました」はネットでかなり読んだけど面白かったから
単行本買ってみた。
う~ん・・・
面白いんだけど・・今後に期待!って感じかなぁ。
面白いんだけどね。
(他のが面白すぎた)
あ、はい、もう全部読みました

さらさんにまだまだオススメされている漫画がいっぱいあるので
楽しみはまだまだありそうです
PR
この記事へのコメント