2日目のに時間がかかりすぎた
とりあえず7月18日火曜日は小樽へ。
前の日に買った
ちくわパンで朝ご飯。
これ、思ったよりもおいしかった!
パンの食感にちくわの食感がプラスされて
おぉ?!
な、感じ。
関東にはあるらしい。
関西にもぜひぜひ、どっかのパン屋さんにつくってもらいたい。
2日間お世話になったホテルをチェックアウトして、
がらがらがら・・と鞄を引きずって札幌駅へ。
タクシー会社と札幌駅の落とし物センターにバンダナのことを問い合わせてもなくて
もうほんとうにしょうがない・・・って諦めて
札幌を後にする。
次に札幌なんてくるの、何年後?
いや、生きている内にこれるんだろうか??
長らく電車に乗っていたら
窓の外が海!!
めっちゃ海のそばを走ってるみたい。
ま☆とも2日間話していたけど、ここ2日間「北海道にきた感がない」のよね。
札幌ってやっぱ都会なんだもん。
でも、この車窓の景色をみて
オホーツク海だ!
って思ったらやっぱ、北海道なんだ~って思った!!
小樽到着。
10時丁度到着。
きっかり
4時間しか滞在できません。
14時出発のエアライナーに乗らないと!
駅前で地図を貰って、早速早足で目的地へ。
途中
廃線を見つけた!
『旧手宮線跡』
北海道では最初の、日本でも3番目に出来た線路らしいですよ。
この廃線のよこは遊歩道になっていました。
あぁ・・ここを通っていけばよかったな。
あ、そうそう、
今回はこの2体と共にお散歩です

目的地は大正硝子館の同系のお店
http://www.otaru-glass.jp/store/honten(大正硝子館本店)
とんぼ玉館です
http://www.otaru-glass.jp/store/tonbo
こちらはとんぼ玉をつくることができるのです。
混んでるかなぁ・・・時間大丈夫かなぁ?って慌ててきたけどお客さん第一号だったかな。
ちなみ、5人以上の場合は予約できるらしい。
太い硝子棒は本体を。
細い硝子棒はマーブルな柄になります。
青に赤を入れたかったけど、赤が薄すぎてダメと言われた。
紫もダメって・・・
なんだかんだ結局、白以外の選択肢がなかった

鉄の棒に溶かした硝子棒を絡ませる。
白を入れるのがちょっと難しい。
(写真はま☆なので、赤に黒を入れています)
くるくるくるくると一定のスピードでまわしつつ、
バーナーの火を近づけたり遠ざけたりして
まんまるにしていきます。
最後は灰の中に入れて、冷ましておきます。
45分ぐらいかな?
それ以降に引き取りに来ればOK!
周りの硝子館とか石とかろうそくのお店にも入ってみる。
きらきらきれい~。
でも、次の目的地に行かなくちゃ・・なので
政寿司 ぜん庵
実は
わたし長い人生のなか(笑)で
大学の卒業旅行で食べたここの
「ウニいくら丼」が一番おいしいものなのです!
もう一回あれたべたい!
ってのが
実は
この旅行の大きなミッションだったのです!
その頃はこんなビルっぽくなく、普通のお寿司屋さんみたいな感じ。
吹雪でどこのお店も開いてなくて、やっとみつけたお店に飛び込んだのです。
で、
3000円の「ウニいくら丼」を食べたんだけど・・・もう、ほんとにおいしくて!
運河沿いのカウンターに通される。
昔々とは全然違う感じだなぁ。
メニューみてびっくり・・・
そ、そりゃあれからうん十年経ってるけどさ、
ウニいくら丼4000円って!!!
む、むり・・・
しょうがないから
いくら丼にした!
が・・
これ、かなり・・・・ちっちゃい

びっくりしたよ。
これで2800円とか・・・ありえないよ
でもこの層!
いくら、濃厚!!
むしろこの量でないと濃厚すぎて食べきれないかもしれない~。
お会計の時に、お店の人にちょっとお話聞いてみる。
「昔、○○年前もここにお店ありましたよね?」
あやふやな記憶と、お店の人の話が一部一致しないような気がするけど・・。
たぶんあってるはず!
ただ、うん・・なんかね・・綺麗でビジネスライクなお店になっちゃってて
なんとなく「もう1回行きたい」って思えるお店ではなくなってたかな
ご飯食べたら、とんぼ玉をもらいにとんぼ玉館に戻る
ネックレスに加工して貰いました!(有料)
さっき入れられなかった赤を上下にいれてもらって、
2Aカラー!
ま☆のは赤い玉のなかに黒をいれてあります。
すいきな色の配置らしい。
追っていたより全体的にさくさく進んだので、
「北一硝子館いく?オルゴール行く?」ってま☆に聞いたら
「行きたい!オルゴール!」って。
しかも「バス?ううん、歩いて行こうよ!」なんて。
あの「歩きたくない!」ってま☆が!これも北海道マジック?!
ここからオルゴール記念館までてくてくあるく。
途中、気になるお店に入ったりして!
いやぁ、たのしい!
大正硝子館系列の、SORAってお店素敵だった!
http://www.otaru-glass.jp/store/sora
夜空や青空、雲がいっぱいで少しだけ見える青・・・
砂漠が育っていく様。
そういう綺麗な綺麗な作品がいっぱいあって、めっちゃ見とれてしまう~。
ただ
高いよね

しかも、うちにおいといても全然素敵にはならないんだろうな・・・
って思って
手は出せませんでした。
まずはあんなのがおける素敵なお家にしないとね。
てくてくあるくと
食べ歩きにぴったりなお店~。
貝類とかおおいけど、私達が目をつけたのは
夕張メロン!
これで300円。
ま☆とふたりで半分づつたべた~。
めっちゃおいしかったよ~。
甘くて、とろ~ん
ようやく見つけた!
まずは、
小樽オルゴール堂 2号館
http://www.otaru-orgel.co.jp/j_antique.html
中はアンティークなオルゴールがいっぱい。
パイプオルガンの自動演奏も、時間になったらあるらしい。
これもオルゴールらしい。
蓄音機型オルゴール?

アンティーク電話型オルゴール?
変わっているのは
これ!
座るとスイッチになってるの!
で、頭上のオルゴールが流れて座っているとすごくいい音で聞こえるの!
外で聞くのとは全然ちがう~。
ここをでたらすぐに
小樽オルゴール堂
http://www.otaru-orgel.co.jp/j_main.html
中は販売されているオルゴールが所狭しと並んでいました。
そろそろお土産を買おうと、ルタオの本店に入ったりしたけど、
結局
六花亭小樽運河店で、
マルセイバターサンドをメインに購入~
http://www.rokkatei.co.jp/
2000円以上購入したら学生さんに限りアイスの試食サイズをプレゼント!
って書いてあったから行ったら
「修学旅行生だけなんですよね」と言われた。
えぇ!どこにも書いてないじゃん、そんなの~~~。
でも、「特別ですよ」てくれました。
写真撮ろうとしたらすでに食べられていた
一口ももらえなかった・・・

どうやらあまりこれ、置いてある場所がないらしくて・・・。
私も買えばよかったな~。
ここからは戻る一方!
やっぱりま☆は「歩いていいよ」というので歩いて戻ることに。

運河まで戻ってきました。
さっきのお寿司屋さんの話では、運河もかなり狭くなったらしい。
うん、たしかに、あのお寿司屋さん、もっと運河の近くにあったような気がするし
前にこんなにひろい道ではなかったような・・
(ただ、過去の記憶は吹雪の真っ白な世界だったから
どこから道なのかもよく分からない感じだった)
こちらでは
フォロアーさんに教えてもらった、ザンギ購入!
なると屋さんのがおいしいよと聞いたのですぐに実行
うん、ほんとにおいしかった!
生姜の味がしっかりきいてた!
コレ、食べながらそうとう頑張って歩きました。
ってのは
そろそろ電車の時間がやばくなってきていて・・・・。
必至で歩きましたわ!
ロッカーにがらがらの鞄を置いて行ったので、少し歩くのが速いま☆に鍵を渡して
私が辿り着くまでにロッカーから出して貰っったり。
子どもが大きくなると、頼れるのがありがたい!
おかげで5~10分余裕を持って電車に乗れました

座れる椅子を探すの、ちょっと苦労したんだけどね。
そろそろ帰らないとね・・・
なんとなく、ふたりの背中も寂しそうです。
なぁ、いずみ・・楽しかったな
そうですね。おいしいモノもいっぱい食べましたね
またいつかこれるかなぁ?
・・まあさんの体力があれば・・ですかね?
はい、もう体力が限界でしたわ
この快速はこのまま新千歳空港まで乗り換えずに済むので
のんびりうとうとすごしました。
新千歳空港でまさかの、
パンダさんとくららさんに遭遇!!
最後までお会い出来るなんて!なんかうれしいね!
おふたりは関東の方にお帰りになられましたよ
帰りのジェットスターは、「混雑が予想されます」とのことで
保安検査所を通る期限が30分ほど早められた

やばい!お土産買わねば!!
で、必至でアッチコッチ回って、なんとか最低限のお土産GETして、
そこそこギリギリで保安検査所を通り抜けられました。

本当は資生堂バーラーでソフトクリーム食べたかったんだけどなぁ・・・。
ま☆が六花亭で食べたからもういいやって言うし、時間もないので諦めました。
あぁ・・・ソフトクリームぅ~
とうとう
北海道とはさよならです。
帰りはお隣、おとなし~~~い男子でよかった。
がっつり寝ました
途中、窓の外は
こんな感じ。
この下は関東で、ゲリラ豪雨?
すごくたくさんのヒョウが降っていたらしいです。
飛行機はその雲の上を飛んでいたので
とってもいいお天気でしたよ!
大阪に着いたのは8時前。
関空でご飯たべてかえろう~ってことで
「関空食堂」にて、おかずチョイスの晩ご飯。
久しぶりの関西食!
なんか帰ってきた気になったのは、思い過ごしかな?
翌日は・・・仕事だぁ・・・
ってことで・・
北海道旅行記終了です!
いつものように長々とすいません
同じように7月16日から横浜にライブで1拍2日した職場の方と後日お話ししたら、
私達の2泊のほうが・・・・安かったというww
LCC様々ですね。
おかげで北海道も東京もちかくになったとはいえ、
正直、この頃体力がついていかなくなってしまった。
行ってるときはいいけど、帰ってきたらがっくり・・・・


疲労感が何日かかってもとれなくなったり、
もう1週間以上すぎていますが、
この旅行で左ふくらはぎの筋を痛めて、今もずっと痛かったり・・・
はぁぁ。
年かな・・
といっても!
体力つけたらいいだけの話でしょ?!
そしたら、
いくつになっても、おばあちゃんになっても
LIVE行ったり、
旅行したり
できるんでしょ?!
がんばるわ~。
その前に、
痩せなきゃ・・・(←膝の筋は体重のせい?)

PR
この記事へのコメント