忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

いろいろ題名考えたけど、
一周回ってシンプルにしてみたww


12月18日、ホテルでまぁまぁ早めに目が覚めてぼ~っとしてたんだけど、
ま☆が「ギリギリまで寝かせて」というので本当にぎりっぎりまで寝かせてあげたら、
ギリギリすぎて、朝ごはんもたべられず、化粧もできずに、
チェックアウトぎりぎりにホテルをでることにemoji

ってことで、朝ごはんを探すemojiemoji
ホテルがリバーサイドウォークのめちゃくちゃ近くだったので、そちらに向かう。

うわっ!ここっ!!
14~5年前の小倉大道芸で、のぞみクンをみたポイント!!!

結構ステージが高くて、スモークがたかれてて、
背景もあって、いつもと雰囲気が違う~って思っていたんだよね。
まだ、そんなのぞみクンを追いかけて数年も経ってない頃だった。
1年ぐらい。
懐かしすぎるemoji

この日はコロナワクチンの集団接種の受付?かな?やってましたね。

その先のスタバで

朝ご飯~。

#バターキャラメルミルフィーユラテ
#チョコレートチャンクスコーン
#キャラメルトスコーン


です。
ほっとの飲み物って映えませんねemoji
ま☆のオススメの、バターキャラメルミルフィーユラテにしたけど、
確かにあまかったわ~。


小倉城のはしっこをみながら。
雪がすごくふってきて、えらいこっちゃ!!emoji
でも、雪と日本庭園(風)ってすごく似合うね

ここで大体の体制を整えて(笑)
ま☆が行きたいっていってた


小倉城にきました~emojiemoji

ま☆、「小倉大道芸にきた記憶はない」って言うし、
この後、懐かしい場所をあるくけど全然覚えてないのに、
なぜか小倉城の記憶はずっとあったんですよね。
ここ、たのしかったらしい。
だから、折に触れ「小倉城たのしかった」emojiって言ってたからね。
今回も小倉で泊まるって決まった時に
「小倉城いく?」って聞いてきたしww

幼稚園生が楽しいかもしれんけど、19歳の大学生が楽しいかどうかわからんよemoji


お城ができた当時のミニチュア!!
いろんなのがあったけど、最初のこの、庶民の市場的なのが一番好きだった


画面の前に立つと、当時の服をきせてくれる。
ま☆に爆笑される


軍事会議にお邪魔して、一番イケメンと2ショットとったemoji
(あとはじぃさんばっかりだった)


流鏑馬にも挑戦!!
この馬、まぁまぁ激しくうごきますが、
意外と上手くいった

はじめてやって

6回とも命中しましたemojiemojiemoji
満点!!emojiemoji

ま☆は5回だったから、勝ったぜ!emoji


籠もあった!
前に来た時はこれも動いてたけど、今は「調整中」ってなってましたemoji



武蔵の真剣白刃取りを受ける!
でも、どうしてもぶら下がってるミノムシにしか見えない図emoji


そういえば

階段を上がる前に「迎え虎」なる大きな絵があって
対になっている見送るバージョンもあるらしいんだけど、
どこにあったんだろう?

途中「エレベーターで上まであがってから階段で下ってこようよ」ってま☆に言われて、
順路逆ですが先に最上階まで上がっちゃったから見てないのかな?


最上階からの景色。
やっぱ・・・大阪城の最上階のをみちゃうと「低いな~」って思っちゃったemoji


大阪城の景色はこちら。
ね・・・emojiemoji


小倉城を出て、ぶらぶら~って歩くemoji
こういうお城にに使わないレンガの門の跡みたいなのがあって
説明をみたら、
昔ここに軍の司令本部?かなにかがあって
当時、軍医だった森鴎外もその門をとおったのだとか。

ちなみ、この近くに当時森鴎外が住んでいたお家もあったのですが、
ま☆が「文豪の家に興味はない」って一蹴されたので、今回はパスしました。


小倉城の麓にある「城テラス」にはいってみると、お土産やらちょっとした飲食ができるような場所でした。
そこで入ってすぐにみたこれに二人とも「食べたい」ってなったのが

葛のアイスバー
別に、小倉で食べなくてもいいんだけどemoji
でも、なんとなくたべたかったんだ~~~。
外は雪ふってるのに、二人でアイスたべました。
葛なので、口の中でとけず、ぷるんぷるんしてるのが面白かった。

ここのお店でおみやげに「水まんじゅう」ってのも買って帰り
父母と私たちでシェアしました。

あっさりした・・・なんだろう?
ゼリーとも寒天ともいえない。
本当に水が固まってるみたいな感じ。
面白い食感だった。
これ、何でできてたんだろう?
めっちゃ透明だったよ。


めちゃくちゃ雪ふってきて、
テンション上がる私emojiemoji
一方、雪にテンション下がるま☆emojiemoji


実は去年の同じ日も雪に振り回されたんですよね。
去年の12月17日も、関ジャニライブ㏌福井サンドームで、大嵐のなか行って、
18日は私、福井から東京へ向かったんですよ。
そのときのサンダーバードが運行できないかもしれないってことで、
鯖江駅でガチで泣いたあの日ですemoji
アルスのラストライブに行けないかもしれない、いや、その時はもう「あ、もう無理だ」って感じで絶望感に苛まれていました。
ま☆は泣く私の横で、「どうにかしてウチがママを東京に行かせる方法を探すから」って
めっちゃ調べてくれてて・・・

この日の事は忘れないだろうなっておもうほどの、1日だったんだよね。


ただ、
今年のこの日は「19時15分の新幹線で帰る」という予定しか組んでいなかったので、
本当にきままにのんびり移動~~~。

「ここでも大道芸みたよ」
「覚えてないわ~」
「覚えてないかぁ」
「そういえば、アレから・・・」
みたいな会話をして適当に駅にむかっていると、


当時、泊まったホテルの前を偶然通った!(もう行き方覚えてなかった)

ここで、クロ美さん家族も泊まったよな~。
一緒に朝ごはんも食べたような記憶がある。
夜は近くの居酒屋さん行った?
クロ美さん曰く、この日カラオケにいって、みんなで小田和正熱唱したらしいemojiemojiemoji
私は居酒屋さんのあと、ひゅ~まんさんが「エバンゲリオンBarにいく」って去って行ったのを覚えてるww
エバンゲリオンBarなんてあるの?ってびっくりしたもん。


あまりの寒さに途中のDaisoで二人して200円の手袋を購入。
ないよりマシ!!
マジで寒かった。

小倉駅でロッカーをさがすも、どこもいっぱいemoji
もう11時半ぐらいだったからねぇ。
ロッカーってすぐになくなるよね。

しょうがない

キャリーもったまま移動する。
厚物ばかりもってきてるから、キャリーがいっぱいすぎて、
ちょっと増量してもギリギリだった。
冬場は2人分だとやばいな。
2台必要だな。

ここから電車で30分。

門司港駅に到着。
駅舎がレトロで、この看板の文字もかわいい。

無事、門司港駅のロッカーに荷物をあずけることができて、ちょっと身軽になれましたemoji



まずは

お昼ご飯にいく。駅前のこちらのお店をチョイス。
前に人がめちゃくちゃ並んでいたけど、ちょうど人がバタバタ・・と出て行ったので
あれよあれよと人がはいっていき、
気が付いたら・・・私らの前でそれがストップ。

この日、ものすっごい寒かったんですよ!空気が冷たいというか、痛い!!
そして、海の真横だから風がつよい!
髪の毛が舞う!舞う!
からまりまくってえらいこっちゃになっていましたemoji

ふたりぼっちで道端で延々と待っていて、
途中、何度か挫折しかけていたんですが、
耐えて耐えて、なんとか

中に入れました!
よくあの極寒の中30分以上待ったわ、私たち。

そして

野菜ソムリエの焼きカレー!!
「これなんだろ?」って思うようなお野菜もはいっていました。
カレーもスパイシーで美味しかったです。
あと、唐揚げも!
スイートチリソースで食べるタイプだけど、なくても十分ジューシーでした。

ま☆は明太子の焼きカレーにしたんですが、
この二つは伊勢神宮へ奉納されたものだとか。

神様って・・・こんなスパイシーなカレーたべるん?emoji

門司港って当然、港だから海沿いなのに、
海鮮のお店とかほとんどなくて、
焼きカレーの店ばっかりだったのはなぜ?
魚はあんまりとれないの?

でも、ま☆が17日のお昼にたべたらしい、ゴマ鯖がめちゃくちゃ美味しかったらしいの。
ここにもないかなぁ・・っておもったら、門司港ではみつけられなかった。

実はあんまり計画性もなくここにきてしまったので、
カレーたべながら次行く場所を相談し、
どうやら仮面ライダーのロケ地になったらしいという、


関門海峡ミユージアム
関門海峡ミュージアム 【公式サイト】 (kanmon-kaikyo-museum.jp)
ここに来るまでがものすっっっっごく、風がつよくてやばかったemojiemojiemoji
髪の毛が舞う舞う!
ぐちゃぐちゃになりましたよ。


なかに、「海峡レトロ通り」ってのがあって

大正時代の門司港の街並みに、タイムスリップできます。




おじさんたちの会話に混ざってみたww


劇場前で絵描きさんがいました。


洋食屋さんかな?
電気はついてるけど、開いてなかったですねww

そして

飲み屋さんからでてきたよっぱらいと、おかみさん。
あと、警官のやりとりにまざるま☆



ここはこれ以外にも有料ゾーンがメインっぽいのですが、
実はもうあんまり時間がなくてemoji
そちらはパスすることにしました。

その代わり、展望台はのぼってみた

インフィニティー展望台?
めちゃくちゃ高い所なのに、水あったらこの強風で水がとんでいかないんだろうか?
(たぶんとんでいってるから少し減ってた)

風のないときだと、もう少し長くいれると思うけど、さすがに強風すぎて辛いemoji

この関門海峡ミュージアムの横に


旧大連航路上屋
ってところにある、松永文庫があります

レトロの街の映画・芸能資料館 松永文庫 (matsunagabunko.net)

映画や映画原作の資料などが無料で見れます。
現在は、漫画原作展をやっていました。



アニメーションを撮る機械。
一枚一枚、セル画を撮っていたんでしょうね。

こちらには

「黒執事」実写版の衣装が展示されていました。
右側から、セバスチャン役の水嶋ヒロさん、シエル・・って名前じゃないけど、その役の剛力彩芽さん、メイリン・・のような役の、山本美月さん。


黒執事大好きなのですが、
大好きだからこそ、これは見れてないemoji
DVDももらったんだけどね。

だって、セバスチャンはセバスチャンだけど、
シエルは日本の女の子らしいし、
舞台はイギリスでもないし、
ぜんぜんストーリーも違うって・・・

それはつらい。

いつか見てみようとはおもうけど・・・でも・・なやむところです。


映画のことを詳しく展示しているコーナーがあって、
懐かしい映画がいっぱいでした。
邦画多めだから、見たことあるやつもいっぱい。

ま☆はあんまり知らなかったみたいだけど、
私はひとりできゃっきゃしていました。

結局、ま☆の大好きな仮面ライダーのロケ地がどこだったのか分からないんだけど、
ここもそのロケ地であったらしい


ブルーウィング
1時間に1かいぐらい、ここの橋は跳ね上げられるのですよ


こんな風に。
ここでライダーが飛んだのでは?という予測ww

ま☆、みたけどおぼえてないらしいemoji

とりあえず、風がつよくてつよくて、立ってるのもやっと。
橋がうごくのは思ったよりもゆっくりで、
ここまで見てるだけでも辛かった~~。

旧門司港税関の建物内に避難emoji

建物がモダンなのに、そこを撮らないとい、ねemoji

いやもうね、外にいるの限界だったんですよ。
寒すぎて。

ま☆、もうぐったりしているww


実はここの棚でみたチラシに、
小倉駅で「北九州市漫画ミュージアム」っていうのをみて、

「もう、そっちにいこう」って話になり、もどることに。

途中

バナナな二人をみつけた

門司港はバナナのたたき売りが始まったところらしい。
だからバナナ推しなんですね。

ちなみ、門司港駅前がそこだったらしい。

そして、一路小倉駅へ。

愛知県の停電の影響で、新幹線に遅れが出ていたけど、下りだけで上りは影響なさそう。


駅をでてすぐに

銀河鉄道999のメーテルと哲郎がいた!
さがしたかったやつ!


思わず横にすわったけど、サイズ感・・・漫画みたい!
ま☆に「トトロみたい」って笑われたemoji
し,失礼なっ!(でも否定できない)

すぐよこには


ハーロック様もいらっしゃいました。
かっこいいよね~!emojiemoji

駅直結で「あるあるCity」につながっており、
こちらの建物はアニメイトや駿河屋など、オタクが集まるお店がいっぱいはいってて
この5階が「北九州市漫画ミュージアム」です。



こちらにもハーロック様がいらっしゃいましたわ。

入場料480円なのですが、
近所にすんでいたら、年パス1800円買うかもって思った。

最初は展示なのですが、最後のゾーンは7万冊の漫画があって読み放題emojiemojiemojiなのです!

漫画読んでる人いっぱいいた!

ただ、企画展示のほうには中村明日美子さんの「同級生」のイラストがあったけどこちらのゾーンにBLはなさそう。
あと、古いのがおおいかもしれない。
作者順にならんでいて、カテゴリーは分かれていない様子。

まぁ、
「北九州市」ってぐらいだからね。子どもが見ても大丈夫なのしかおいてないんだろうね。

30分ほど漫画読んで、こちらをあとにして、
新幹線に乗りました。
私たちが乗った新幹線からのぼりも遅延がはじまり、12分遅れて出発。
その後も、ずっと12分遅れのダイヤですすんでいましたが、
最後、新大阪のかなり手前で「信号待ちのため停車します」って言って、全然すすまず。
結局20分ほど計3回も信号待ちをして、
30分遅れて新大阪到着しました。emoji

終電にはならないようにしていたのでよかった。
ちゃんと家に帰れました。



ってことで
私にとっては弾丸福岡旅行は終わり~。

なんだかんだで楽しかったです。
やっぱ、一人旅よりいいよねemoji




PR

この記事へのコメント

お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]