忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

舞台あいさつで「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は~」を見た翌日、の3月31日に

聖地巡礼してきましたemoji
今回は思いっきりネタバレします!
なんせ聖地巡礼なもんで・・・
ネタバレダメな人は回れ右でお願いしますemoji


yukoさんと、関東からこられていためぐぐさんと、めぐぐさんのお友達のはるさんにお誘いいただきました。
たまたま月曜日がお休みだったのemojiemoji

待ち合わせは

関大前駅、北口。

こちらも映画に出てきます。
夜たまたま出会って、ばいばいemojiって言い合うけど、全然二人はなれがたくなって(←私の主観)
ついつい、阪急電車にのって京都水族館に行ってしまう。
この時の二人の
「ばいば~いemojiemoji
「ばいば~いemojiemoji
「ばいな~いemojiemoji
「ばいな~いemojiemoji
が可愛すぎるシーンです。

ここから左に向かいます。
なぜか私、よく知ってるww


すぐ右側に現れるフタバボールも映画の中にでてきます。
2人でボウリングしています。


左手に踏切がでてきた4辻を右側に曲がってずんずんいくと、先ほどUPした正門があります。
その手前に


ケープゴードがあります。
真っ白いわんこのサクラが、看板犬をしているところですね。
あと、桜田さんがバイトしている。

この日は残念ながらお休みでした。


そうそう。この日は

私のてづくりぬいの、利久くんをつれてきていました。





別角度の正門。
モーニングを食べるために小西君(萩原利久)と、桜田さん(河合優実)が待ち合わせしていたり、
小西君はこの門を通って学内にはいると、防具である日傘をさします。

ちなみにここを反対に向いたら


小西君が桜田さんをずっとず~~~~っと待っていた風景になります。
このポールに座ってずっとまっていました。
その視線の先には真っ白い犬のサクラがいて、サクラもこっちを向いていたけど、
そのうち、お店もしまって、
大学の照明もきえてしまい、小西君は帰っていきました。

この写真で座っているのは、yukoさんのぬいです。


桜田さんと授業抜け出して、段ボールをかついで登る階段。

「キリストみたいや」
(段ボールを担ぐ姿が、十字架を担いであるくキリストに見えた?)
「ゴルゴダの丘?」

この上が

陽キャの芝生広場に行けない、小西君と山根君の特別な場所。


サクラの樹が細いねん
屋上だから栄養がたりないんじゃない?
いつまでも若いってことやねん

そんな会話がなされつつ、ごろんと寝転んでいました。

ここに桜田さんもつれてきてあげると、

ここ、天然の芝生やん。贅沢な場所やん

って言ってくれたことが、山根君との会話と同じで小西君はますますうれしくなる。


「チャイムの音がここ夜とちょうどいい。ここはちょうどいい場所なんやねぇ」
って桜田さんが言ってくれたのもうれしかったようです。


体育館横には、
2人がそれぞれ「雨の日の秘密の抜け道」と思っていた場所があります。
遠回りになるけど、あまり靴が濡れない場所らしい。

これを向こうまでいっても、映画のような哲学なんちゃらって授業が受けられる扉はありません。
あとまたぐお花もありませんでした。
この右側の建物は


体育館です。この翌日が入学式なので看板が掲げられていました。

建物をぐるっと回ったけど、もしかしてかなり遠回りだったかな・・・
ですが、
文学部の校舎がありまして、その1階に食堂があります。
まだやってなかったのか、春休みだからやっていなかったのか、真っ暗でしたが、売店はあいていたので入り口だけ。


食堂の券売機。

ここで小西君と山根君は「チキンタルタル定食」を選ぶことが多いようです。

こちらですね。
山根くんは「タルタル多めで!」って頼むとオバちゃんは
「も~っ、今回だけやで」っていっていっぱいかけてくれます
「そんなん言って、いっつもやってくれるやねん~」



残念ながら、「一人ざる蕎麦女」こと桜田さんがたべているざるそばは見当たりませんでしたemoji

食堂、リベンジしたいものですemoji


法文坂

さっきの正門から入ってすぐ左にこの坂の登り口があります。
そしてこの坂の途中に


ポスターの場所がありましたemoji
実は見つけられずに行き過ぎて、さがしました。

うちの利久くんも

同じところでポーズ。


めちゃめちゃ悔しいことにemoji

このほんの少し後に、ご本人が同じところにきたらしい。emoji

前日の舞台挨拶と、この日にも梅田で舞台挨拶があったんです。
そちらはプラチナチケットぐらい当たらないので私は断念。
yukoさんとめぐぐさんが参加しました。
だからこの聖地巡礼はその時間までに終わらせないといけません。

ってかさ~
まじで悔しいemojiemoji
この後会った人たちは、遭遇したらしいんだよ!!
私たちも順番を逆にしていたら会ったんだよ!!!

来るのが早すぎた・・・emoji

法文坂を下りていくと図書館があるんですが、
小西君が桜田さんと仲良くなって、うきうきしながらこの法文坂をのぼっていくんですね。

それを山根が図書館の窓からみている
「こにっしゃん、恋する男やね」
めっちゃにこにこしている。山根って変な奴だけど、まじでいい友だちです。


山根と大喧嘩したあと、仲直りする

友情の象。

小西君、うっぷんを晴らすためにアホみたいに走りまくって、膝を壊してしまう。
それを山根君が肩を貸してあげてあるいていたら
「な、俺ら、友情の像みたいじゃねぇ?」
「あはは・・ほんとだ」


そこからの視界。
学生のデモ隊?みたいなのが歩いてきて
「なぁ山根、俺、歩きたい」
「おう、歩こう」
ってそのデモ隊になぜか加わっていく二人。

なんかこの感じが、学生って感じがしていい
ちなみ、「友情の像みたいじゃない?」はあるけど、デモ隊に加わるというのは原作にはない。
(もう原作読み終わった)


ここで関大一周したので関大内の聖地巡礼は終わります。
そのあと、学校の近くにある


フォージュロンに行きました。

こちらは変なメニューが沢山ある喫茶店。
仲良くなった小西君と桜田さんはモーニングを食べに行きます。
ランチもたべようって約束した日、桜田さんは消えてしまいます。

2人が座った席。
最初、座っている子がいたけど譲ってくれました。
が、4人で座るにはちょっとせまかったので、私たちも別の場所に移動しましたemoji

お店の中、映画のように変なメニューはなかったです。
ふつう。


ブラジル黒豆出汁・・ではなくて、ホットコーヒーをいただきました。

みなさん、バナナジュースとか、ミックスジュースとか。

バナナジュースはこの日お休みだったケーブゴードで小西君が飲んだものです。
トーストの上にホイップとチョコがのったものがおいしそうだってことで3人で分けました。
はるさんは食事制限でホイップとかバターが今NGなんだそう。

ここには利久くんと河合優実さんのサインもありましたemoji


映画の中ではレトロなアンプ?ラジオ?で、ニュースをマスターが聞いていましたが、
テレビがあってそこからニュースがながれていました。

モノは違えどもながれてくるものが同じなのはちょっと感慨深い。
一瞬、レトロなそれを探しました。

あと、映画はおじぃさんがやってましたが、実際はおばぁ・・ごほんげほん、女性でした。


フォージュロンを出て、この日に関東に帰るはるさんとバイバイしてemoji

私たちは

きりん寺へ。

一年前、テレビの取材で「好きな外食はなんですか?」って聞かれて
「きりん寺の油そば」って利久くんが答えていたんですね。

きりん寺って当時、東京にあまり店がないのになんで?って思ったら、
ここで撮影していたからパットでたお店だったんだと。

なのでここは利久くんが通ったお店!!


油そばいただきます!!
2回目ですが、おいしい~。
お酢と油を2周づつ回しかけるんですが、ちょっと多めいいかも。
あと私は辛みそをいれるのが好きです。

ちなみ、ここで会った人がこのあと大学内をまわっているうちに、利久くん一行に出合ったらしいemoji

私たちはここを出て、駅に向かい、一路京都へ。

電車とバスを乗り継いで

京都水族館に到着。

こちらは、二人が夜会って、バイバイできずに電車に乗って、水族館でデートします。


大水槽で、二人シルエット。
魚をみている桜田さんを盗み見る小西君。

端っこの魚をみて
「あ、寝てる」
「夜やねんから、寝かせてあげて」

そして


クラゲゾーン

ここは実は原作にはなかった。びっくり。
名シーンだし、キーワードになるポイントだと思っていた。


原作と映画では違うポイントではあるんですが、

小西君はおばあちゃんを亡くしているんですが、映画ではそれが半年前。
原作は数年前。
小さいころからおばあちゃんっこだった小西君、でも晩年は会ってなかったらしい。
おばあちゃんは痴ほう症になり、小西君が分からなくなってしまったから。
たくさん、大事なことを小西君に教えてくれたおばあちゃんが、自分を忘れてしまった。
死んでしまう前に、自分とは別れてしまっていた。
つらくて後半会いに行けなくて、それが辛い。
ってものすっごい号泣するんですが、これがもう、本当に文字通りの「号泣」emojiemoji

映画の小西君はおばあちゃんが亡くなってから半年学校にもいけなくなってしまうほどでした。
その気持ちを山根君には吐露できずにいたけど、
ここで桜田さんに吐露できたことで、小西君は少しすっきりしたのかもしれません。



これで聖地巡礼はおわり。
せっかくなので

ペンギンさんも見た。
めちゃくちゃ近くにきてくれたので、がっつりみたら、
くちばしに毛が生えてる?!


チンアナゴとニシキアナゴのごはん時で、
他の子たちがものすっご~~~~く長く伸びて、大喧嘩しながら餌をたべているのに、
全然砂から顔をこのぐらいしかださずにいる子を発見。

あの戦いに参加しないの?
お腹すくよ?

ちょうど、あと5分ほどでイルカショーがはじまるとのことで
見ていくことにしたら、

なんと、イルカが喧嘩中。emojiemoji
この2匹、幼馴染なんだそうです。
だから仲がいいときはめちゃくちゃ仲良しだけど、
ひとたび喧嘩が始まると、なが~~~~く喧嘩をしているらしい。

並んで落ち着かせようとしても、どっちかが喧嘩をふっかけて、
全然トレーナーさんのいう事を聞きません。
息も合いません。

これがめっちゃ面白かったwww
トレーナーさん、たぶんまじで困ってるけど、二人でマイクとおして
「どうする?」
「〇〇やってみる?」
「いけるかなぁ?」
「う~ん、とりあえずやってみようか」
「いやちょっとまって、今はこんな風だから△△にする?」
「わかって、やってみよう」
「はい、いくよ~・・・あっ、まって、いかないでっ」
「もう、また喧嘩ふっかけないのっ」
「あ~ぁ、いっちゃった・・・」



最後はなんとかかんとか同じ台にはのぼりましたが、まだこれでも一触即発って感じでした。

こんなイルカショー見たの初めて。
そりゃ、人間だって仲良くても喧嘩することだってあるよね。
イルカだって、同じだよね。
毎日同じテンションで仲良くはできませんよね。

いろんなイルカショーをみたけど、忘れられないショーになりました。

ここから、お二人は梅田で舞台挨拶に参加されるために大阪に戻ります。
私も連日でているので、せめてこの日は家でごはん作りたいemoji


京都駅で

お土産・・ではなく、自分の食べたいものを買って帰りました。


生麩っておいしいよね~~emoji



この日は18時過ぎに家について、旦那が帰ってくる前にごはんもお風呂もちゃ~んと用意できました。
セーフ!!


ってのは、

翌日の4月1日にもお出かけしたんですよね。

ぬいさんに平良の服に着替えさせました

「美しい彼」のスペシャルエディットバージョン。

ドリパスっていう、リバイバル映画を投票で決めるサイトがあるんですが、
そこで「美しい彼」がすぐに1位になって、日本のどっかでリバイバルされているんですよ。
あ、前々日の西宮でみたのもソレですね。
そっちは「劇場版美しい彼~eternal」で、こちらは、ドラマseason1を映画版に再編集したもの


久しぶりにseason1をみたんですが・・・・
やっぱ、season1が一番面白いかも!!emojiemoji

清居の登場シーンはやっぱ美しかったし、
平良の黒目はずっと清居をみつめていたし、
わけわからない劣等感と、隠れた独占欲と、清居のために狂気を見せるところとか
やっぱ、片思いって最高に面白いww(他人だから言える言葉)

実は朝から買い物行って、ま☆の学校の手続き?とかでばたばたして、映画も超早足でギリギリたどり着いたんですよ。
一瞬、タクシー乗らないと無理かも?っておもったぐらい。
(たぶん、つかまらないし、遠回りになる)
間に合ってよかった。

帰りはのんびり歩いて駅まで帰りました。


広場の夜桜がきれいだった~。



3日間の歩数が



3日間で43209歩!!emojiemoji


へっとへとでしたよ。
水曜日も木曜日も金曜日も!!
土曜日あたりでようやく復活した感じがします。

体力も筋肉もほしいな~~~










PR

この記事へのコメント

お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]