どこをどういう話だったのか・・・?
どうやら話は去年にさかのぼるらしいけど、覚えてない
「和歌山のあらかわの桃
を買いに行きたい」
って話があったらしく(笑
職場のイツメンでめちゃめちゃ久しぶりに
『大人の遠足』行ってきました
今回、現地に9時ごろ着きたいということで、
いつも一軒一軒まわっているけど、1か所に集合してもらってピックアップし、
おこちゃま同行のお家だけ迎えに行くスタイルで。
1時間でいけると思ったら、1時間半かかったのがちょっとミスたかな
和歌山県の桃山町あたりにつくと、そこらに

「桃の直売所」

があって
でもどこも駐車場いっぱいで警備員さんに


ってされている。
あぁ・・失敗したかも・・
って心配していたけど私が目的としていた直売所は、そこあたりから離れている場所にあったため、駐車場もすんなり入れました
恐竜がいる桃園!
「サンワピーチサービス」
http://sanwapeach.yamatoblog.net/
直売所ならではの、きれいな贈答品になるような桃から、
あっちこっち傷がついている桃まで。
いろんなお値段設定で販売されています。
私は一番安くて数が多くて傷み具合(とはいえ、枝にぶつけたとか葉っぱにこすれたとかそういうやつ)が大きいやつを購入!
15個入って千円でした!(税込み)












車を止めた横は桃園で、お世話をしている方にいろいろお話もきけました

袋にかぶせているのは痛まないようにだけでなく、
少し赤くなると、鳥に食べられちゃうからだそうです。
かぶせえている袋ぐらいおおきくなると収穫。
この写真のはここで成長がとまってしまったんだって。
そこをでて、野菜がたくさん売ってる「めっけもん市場」に向かいましたが、
その途中にあった桃の直売所に寄りたい!ってことで、再び桃のお買い物

のぼりがひっくりかえっちゃってるけど
紀の川市桃山特産センター(JA紀の里)
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kanko/tokusan/momoyamatokusannsennta.html
に到着。
最初「サンワピースサービス」見つける前にここにこようと思っていたとこでした。
でももう私は1箱買っちゃったので桃を買う列には並ばず
(私よりもたくさん買ったはずの友達たちは並んでたw)
桃アイスの列に並びました
途中にあった直売所でみかけた桃ソフトがおいしそうだったんだ~。
私のは左下で「桃ミルク」。右下のは友達ので「桃シャーベット」
カップに入ってるのも「桃シャーベット」
見た目ぜんぜんかわんない。
300円だったんですが、正直・・・桃の味があんまりしなかった

果肉は微妙にはいってたんですがね。
桃を買う列に並んでいた友達が私の分もかってくれたので、桃5つ追加!





(5個で500円でした)
合計20個になっちゃった
待ってる間に唯一参加のおこちゃまと一緒に
お隣にあっためっちゃ広い桃園を眺めました。
桃の葉っぱって意外と長細くてたくさんあって、
桃は枝の下にぶら下がる形なので、
葉っぱが桃を隠しているようにみえました。
さっきの桃園の方のお話をきいて、鳥から身を守るためにこうなったのかな?
って話もしたんですが、
そもそも、鳥に食べられないと
種を運んでもらえないから隠しちゃだめかな~?
でも、桃の種って大きいから、「種ごとたべて、フンとして遠くにはこんでもらう」
という方法は無理なのかな?
思っていたランチのお店のオープン時間になったので
「めっけもん市場」はあとにして、先にそちらに向かいました。
ちょっと早かったけど、名前書いて待機。
そのあとすごくたくさん人がきて狭いお店の中いっぱいになったので
この選択は大正解でした。
自然薯茶屋「からびな」
https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300102/30006900/
「食べログに載ってないよね?」って友達にいったけど、ちゃっかり載ってました。
蔵を改造したお店で、この暖簾をくぐったら待合です。
手書きのあれこれが、いい味をだしています。

素焼きの陶芸ものがうられてて、めっちゃ安い!
ここにも今日のメニューがおかれていました
手書き、いいですね~。
6人の席がなかなか難しいといわれたけど、5人のカウンターを無理やり6人座らせてもらった。
私の目の前の
窓辺もおしゃれです
たまたま友だちが持ってるアプリ(旦那様の会社のなんとかが・・って言ってた)で、
酵素ドリンクサービスしてくれたので
キウイの酵素ドリンクをいただきました。
こちらは
ビタミンC・E、カリウム、食物繊維、クエン酸を多く含み
疲労回復・美肌効果がありそうです(看板より)
クーポンなくても100円で飲めます。
今回みんなAセットをチョイス。
私はとろろ丼を選択
どれもおいしかったんだけど、てんぷらがめちゃめちゃ熱々で、
右上の茶わん蒸しみたいなのはお豆腐で
山芋が入ってるのか、
ちょっとねっとりしてておいしかった!
このお豆腐、お持ち帰りできるなら買って帰りたかった。
デザートセットが300円でわらび餅とミニケーキみたいなのとドリンクがつくんですが、
食べ終わってから考えよう・・ってして、よかった。
結局おなか一杯になってしまった
でも、桃のデザート食べたい!!なので
デザートセットじゃなくて、
桃ソフト(210円)にしました。
これがめちゃめちゃアタリ!!
さっきのアイスとは全然違う!めっちゃ濃厚でおいしい!
果肉が入ってるってほどのゴロゴロ感はないけど、
確かにソフトクリームの中に、
練りこまれている感!!
最初運ばれてきたときにあまりにもちっちゃくて
「想像とちがう~」ってなったけど、
これはこれでいい!
濃いからこのぐらいがちょうどいい!
このあと、
めっけもん市場に向かいましたが・・・だめでした

全然入れません。

第三駐車場いっても行列





なのでもうあきらめて、違うJAに行くことに。
昔きたことある「根来さくらの里」っていう道の駅。
ここも混雑していましたが、なんとか車ははいれました。
やっぱり主要商品は桃らしい。
目的がお野菜なんですが、やっぱりそうたくさんあるわけでもない。
友だちたちはまたここでも桃買ってて・・・
ほんと、どんだけ桃食べるの?
ここから「和歌山イオン」へ向かい、
みんなでぶらぶら~ってして、
帰宅しました。
はい!桃20個
痛んでるものなので見栄えはよくないですが、
御家用なのでそんなのかんけ~ね~です!
久しぶりの「大人の遠足」は大満足でした!
次に行くところはもうきまってるんだ~!!
コロナの事もちゃんと考えて、
たま~~~~のお楽しみ!!
さて、明日からまたお仕事だ~~っ
PR
この記事へのコメント