先週ぐらいにふっと気がついたんだけど
あと数か月で、み☆、
卒業じゃん!
すっかり忘れてた。
大学の卒業式ってイマドキだからか、大学がそうだからか、
女子は
袴を履くらしい。
えぇ~めんどくさい・・
うちは制服だったからな~。黒のスーツに校章つけたらそれでOK。
袴とかめんどくさいわ~~。
コロナのこともあるし、
本当に卒業式もあるのかわかんないけど、
とりあえず用意はしておかないとだめかなぁ・・って
今日、袴を見に行ってきました。
成人式でお世話になったところが難波なので
母もつれて車で出発

そこのお店は「袴は当日貸し出ししていません。写真は撮れます」って言われた。
えぇ~っ!
成人式のときに
「成人式をうちでとれば袴は20%オフです」って言われたはず

写真だけだったのぉ~っ
お昼ご飯を食べながら、
学校提携のお店に電話して、予約いれてみた。
3時からならOKらしい

なので心斎橋までえっちらおっちら歩いて行ってきた。
学校提携なので、当日私服で行って
学校で着替えて、卒業式のあと遊びにいくなら行って、
また夕方に学校で着替えて帰ってこれるし、
当日のヘアメイクはしてくれるらしい。
荷物もお預かりしてくれるから、楽ちんだよね。
んでいろいろ試着してみた

THE み☆
って感じの組み合わせ。
線の入った袴と紐部分がちょっとおしゃれなこれ。
上をピンクにして下をかえてみたけど、
なんか違う・・
上をいっそかえてみたけど・・・う~ん
成人式の着物とちがって上下の組み合わせのセンスが難しい
で、
ここにはないパターンで決定しました。
本当は見に行くだけ~って感じだったんだけど、
予約してサロンいって、一組しか一度にみれないこの状況は
「今日は予約やめときます」って言えない空気
たぶん、み☆も違う店にいっても「最初の店のあれがよかった」っていいそうだし。
大学の生協から送られてきていたパンフレットをしっかり見て
もうサロン申し込むなら「そこの店で借りる」って決め打ちでいかないと
なかなか難しいなぁ・・・。
結構、行きに歩いたので



母にはちょっと大変だったかなぁ・・・って思ったけど、
母の
「アメ村っていったことない」っていう発言から、
アメ村に行ってみることに。
三角公園にいる、キャッチの黒人の方々をみて「ほんとにいる!」ってww
いや、いるよww
み☆おすすめの

タピオカを母と半分こ(とはいえほぼ私が飲んだ)
ちょっとは若者文化に触れられたでしょうかね?
PR
この記事へのコメント