8月11日は、利久くんファンのるるかさんとお約束。
待ち合わせを12時にしてもらって、その前にもう一軒行きたいところがありました。
ソレだけのために、電車のって・・・

は、ちょっと厳しいけど、
ついでになら行きたいってやつ。
それも11日が最終日だったと思う。
天王寺mioの開店を数分待って、6階へGO!
みんな6階で降りて行ったけど、ジャンプショップにならんでいました。
私はその前の展示。
並んでいる人たちが「あのおばちゃん、何を撮ってるんだろう?」って目でみているような気がしてちょっとはずかしくて、
さっさと立ち去ってしまったのが今も悔やむ。
「被写界深度」のポップアップショップです。
ま☆と待ち合わせの前に行ったアニメイトで時間つぶしをかねて
目についたこのきれいな表紙の漫画を購入したんですが

とてもいいお話でした。
それがドラマ化されております。
音楽一家に生まれて音楽の才能があるのに、それゆえ友だちができなくて、
友だちにもうらぎられ、音楽を捨ててた早川は、高校ではうまく友達をつくっていた。
そして、フラストレーションは手あたり次第女の子に手をだしてごまかしていた。
あるとき、それも息苦しくなって学校の屋上にでた。
屋上は明るくて開放的で息ができた。
知らぬうちに鼻歌を歌ってしまっていた。
そのとき、同じように屋上にいたのは、親がカメラマンで自身もカメラマンを目指す紺野。
それから二人は屋上友達となった。
でも、まっすぐ、自分のやりたいカメラをやってる紺野をみていると、だんだん嫉妬や羨望やイライラがつのっていく。
って感じの話で、まぁBLではあるんですが、それよりも、
「夢」に向き合い方・・みたいな部分が強い作品ではあります。
FODだと全話見れますが、
地上波は現在、関東ローカルだけなんですよね。
だからTverはみれるかな。
これが二人が着ていた制服ですね。

左が紺ちゃん、

右が早川
本当はこれをもってじっくりじっくり見たかったな。
ジャンプショップからの目線がなければ~~~
こちらは、大人になった早川(左)と紺ちゃん(右)です
早川はいろいろあって、また音楽をすることになります。
今は一人でも、パソコンで音楽できるからね。
それを紺ちゃんに屋上で最初に聞かせて
こちらは原作のほうですが、名シーンです。
早川は紺ちゃんにキスをして
「俺、こういう意味で紺ちゃんの事好きだとおもう」
って告るんですよ~~~
でも、そりゃ紺ちゃんびっくりするよね。友だちだと思ってるし。
(その前に、キスしたけどそれはさすがに恋愛っぽくなくて、喧嘩してたし)
でもすぐに早川は
「うそだよ」
って否定して、
「じゃあね」って帰っていく。
それから二度と、早川は屋上にはこないんですよ。
早川にとって屋上は「逃げる場所」だったので、来ないってことは逃げなくてもよくなったんだな・・と紺ちゃんはもやもやしながら喜ばしい事だと自分のなかで終わらせる。
それから数年後、
紺ちゃんは大学を卒業して、ニューヨークの父のところでカメラマンとして働くことがきまってます。
その前に「人を撮ってみろ」と言われて誘われたライブハウスに、早川がいたんですね~。
再会!!
ドラマ最終回、紺ちゃんはニューヨークに行くってきいて、早川が追いかけるんですが
マジックアワーのめちゃくちゃきれいな景色のなか、振り返ったら飛行機が飛んでいくんですよ。
そのシーンは、ドラマ史上1.2を争うほどの美しいシーンなんです!!
あ、ドラマの話を長々してちゃだめだった
ちなみ、早川を演じたのが
宇佐卓真さんって方なんですが、
この方、今までにBL作品に沢山でられているんですよね。
ネットとか配信とかでしか見れない作品が多いんですが、
「25時赤坂で」では、俳優仲間として出られていまして、
この早川とは全然違う大人っぽい感じなので、やっぱ役者さんってすごいな~って思いました。
(このドラマも最初はFODの配信のみだったんですよね

)
展示をみてから(ドラマの場面写真もあったのにちゃんとみれてなかったのが悔やまれる)
大急ぎで電車にのってるるかさんとの待ち合わせに向かいました

じゃないほうの万博です!
公演のほうではなく
エキスポシティのほうです。
エキスポシティのなかでやっていた
レゴのイベントが目的です。
るるかさんともここで待ち合わせました。

実は、
萩原利久くんが、ららぽーとのCMをやっているのもあり、
ららぽーとのレゴのイベントも配信でやっていたんですね。
それで、利久くんがそのイベントで作った
one-pieceの「悪魔の実」をつくるイベントが
エキスポシティで11日までだったんですよ
パーツを自分で数ひろいながら集めるところから始まります。
数が足りなくてもとりに行けば大丈夫です。
説明書もあるのでそれをみながらやっていくと
比較的すぐに
完成です!

これはアレですよね。
ルフィーがたべた、ゴムゴムの実、ってやつですよね?(よくわかってない)
皆さん入場するために並ぶ列の真横でやっていたので、
ちびっこの目線がちょっと辛かったですww
なんでおばちゃん二人レゴやってるんだろう・・って思われたかなぁ
あと、展示されてる作品に
利久くんがつくった
ダチョウ号もありました!!
横から撮ってみた。
これをご本人がべたべた触ったと思ったら・・・
(ෆ ̄艸 ̄ෆ)グフッ
私も小さい頃レゴやってて、かな~~~~~~り大好きだったんですが
(1日中夢中で何かをつくってる子どもでした)
子どもたちにもレゴを与えていたんですが
それから20年ぐらい?
レゴのパーツってすごくいろいろあるんですね。
マルいパーツなんて当時はなかった!!
人間もたくさんいるし、
変わったパーツ、増えてておもしろい。
レゴ、完成したものを見るのも以外と好きです。

会場を上から見るとこんな感じ。
ここはむか~~~しむかし、アルスが「サンバDEわっしょい」のリリイベやったところ。
なつかしぃなぁ~。
たのしかったな~~~
あまりにおばちゃんが子どもたちのお邪魔をしてはいけないので、
次の目的地へ!

モスバーガー!!!

なぜモスかというと
利久くんがモスのCMしているからです。
このセットも、彼がCMしている
サルサソースと、ホットスパイスチキン。
チキンはカレーっぽい味で、まぁまぁ辛くておいしかったです。
サルサも辛い方をたのんだけど、
食べていたらそうでもなくて、後味辛くなるかんじかな。
本屋さんで雑誌をさがしたり、文庫見たりして、
もう少ししゃべれる場所をさがして、フードコートまでやってきました。
青いものをみつけたら、ついつい頼んでしまう習性はいまだに変わりません

アイスとかき氷って最高の組み合わせだと思う。
ただ、かき氷も最後は甘いのが口に残るのが・・ねぇ
ここでもいっぱいしゃべって、気が付いたら夕方になっててびっくり!!
慌てて帰りました。
悪魔の実もこの日が最後だったのでギリギリいけてよかった~。
たのしかったです。
るるかさん、ありがとう。
また次は・・・・ね!
PR
この記事へのコメント