元々、8月25日は別の予定があって、夏休みをとっていました。
(お盆休みがないので、3か月の間に3日間休みをとれます)
その予定が急遽なくなったので、どうしようかな~って思ったけど、
一緒に行く予定だったメイトさんをお誘いして、ランチすることに。
もう一人もお誘いしたけど、もうお子さんが夏休み終るんだってね~
始業式があって都合が悪かったらしい。
天王寺で待ち合わせたので、
新今宮で降りて歩いた

天王寺動物園からの
大阪市立美術館の前をとおって、ハルカスへ。
なぜこのルートを歩いたかというと
ピクミンの美術館の子か、動物園の子がほしかったの!
無事、美術館の子をGETしました!
育ったから、額縁の赤いピクミンになります。
楽しみだ~
美術館と動物園がなかなか入手できないんだよね
メイトのさらさんと本日はDATE

青推し同志なのでもう、ず~~~~っと話がもりあがりすぎる。
ハルカスでお昼ご飯たべよう~って行ったけど14階から12階までをぐるぐるまわって
全然食べたいもの決まらないけど、
でもすぐに奏君の話だけはする
ようやく入ったお店で、
「やっぱお肉」って地鶏定食を食べちゃう~
(奏君がお肉スキな、お肉番長なので)
一歩前にでる泉奏
地鶏おいしかったです

チキン南蛮もちょこっとついてるのがお得ですね。
ここでもずっと盛り上がりましたが、ずっともいられないので場所を変えることに。
前回、北海道からやまがじさんが来られた時にみんなで行ったけど、
さらさんがハプニングで途中かえってしまった、
「からふね珈琲」に再チャレンジすることにして。
パフェいただきました~

手前が私のパフェね(奥のはアンコがはいってる)
濃い抹茶アイス・・・てほんと、アイスが濃ゆい抹茶でした。
さらさんの抹茶ソフトと食べ比べしたら、全然違う~。
最中の皮もおいしかったです。
からふね珈琲ってパフェめっちゃあるから好き~
もう、11時に会ってからずっとず~~~~っとしゃべってた。
楽しい~。
他所では言えない・・ちょっと・・・な話もした

青の推し具合が同じなさらさんなので、思わず言ってしまった事とかも。
いやぁ・・
あかん、あかん


でも、もやもやもや~

ってしたてたことも話ができて
ちょっとすっきりした。
まぁとにかく、
泉奏は尊い・・・
これに尽きるね(強火の青推し)

んでもって
来月、奏君のお誕生日なんですが、お誕生日会をやろうと思っていまして
その企画を色々話合っていました。
企画っていっても、
アキラ君とタツキっくのときのように、レンタススペースを借りずに
前につかっていたパセラ使おうってことになり、
予約をしたり、
ハニトーの注文したり。
いつもはLINEでやりとりしながら予約していたんですが、
実際会って、その場でスマホで予約できるのはなんとなく心強いです。
あと当日ではない日にもあそぼ~ってことになりまして。
その日の予定もたてたり・・・
そして時々、
泉奏の尊さ
を称えあうww
いやほんと、有意義な時間でした
ま☆が学校から帰ってきて合流して、
さらさんとはからふね珈琲前でバイバイしたんだけど、
まぁまぁ立ち話もいっぱいして。
その時に
「あ!また『美しい彼』の話するの忘れてた」
「あぁ~話たい!あれのさぁ~~~」
「だめだ、話し始めたら止まらなくなる」
「じゃ、次会った時に話しよう!」
ってことでバイバイ

したんだけど、
たしか、前回会った時も同じことを言った気がする
ま☆と合流したのは、あるカバンをオススメされてて、
そのかばんを見に来たんだけど、
天王寺のお店には欲しい色がなかった

店員さん曰く
「売り切れました。あれは限定色なんですよ」と。
まじか・・・
他のお店から取り寄せられますって言われたけど、
難波店にも行って見ることにして、移動~~~

しか~し、ま☆が
「2,3日前にはあった」って言ってたのに、すでにその色は売り切れていた。
うう・・・
もう無理して買わなくてもよくない?
っておもいつつ、
「〇日に入荷する予定ですよ。入荷したら連絡しましょうか?」って。
わざわざ取り寄せられると、絶対買わないとだけど、
入荷したら連絡・・は
「やっぱやめます」って言いやすいかなって
「あ、じゃぁ・・・」ってお願いした
まだ1週間以上あとだから、それまでにもっといいのを見つけたら断ればいい!・・よね?
旦那がご飯いらないっていうから
晩御飯も食べて帰ってきました
久しぶりにパスタ食べた気がする。
(オレンジジュースはま☆の)
帰宅してから。
旦那はかな~り遅くなるだろうと予想していたので、
借りたDVD見た。
「ライチ光クラブ」のミュージカル版。
中村倫也さんが主人公のゼラ。美しかった!
話がまぁエグイエグイ
もんのすっごい、究極の厨二病な話。
登場人物、13歳だしね!!
ダンスは東京ゲゲゲイのマイキーさんとかが振付たり、音楽やったり。
東京ゲゲゲイのダンサーのBOWさんが、女性ながら男性役のデンタクで出てるのも面白い。
ゲゲゲイのダンスのいい意味での気持ちわるさと、
この話の気持ち悪さが、めっちゃマッチしてる!
https://youtu.be/z8rly_GCRoA
↑
オススメな、東京ゲゲゲイの不気味なやつ「ゲゲゲイの鬼太郎」
「ライチ光クラブ」の詳しい内容は・・・えっと
ネタバレになりますが。
簡単に書くと、13歳の少年たちがある一人のカリスマ的同級生の元で、マシーン・・っていうかロボットっていうか・・・を、ある工業地帯の廃墟の中で作りだす。
それはそのカリスマ的同級生「ゼラ」が昔占い師に言われた
「14歳で死ぬか、30歳で世界征服をする。キーワードはある少女」
というところから、世界征服を目指す第一歩だった。
完成したそのロボットは、楊貴妃が美貌を保つためにたべたという、ライチが燃料。
そのため、ライチと命名された。
ライチは
「美しい少女をさらってこい」という命令を下されるが、「美しい」が分からない。
そこでライチのプログラムをしていたデンタクがある命令をインプットする
「人間になれ」
ライチは美しい少女を誘拐することに成功した。彼女の名は
カノン。
カノンは催眠がとけず、ずっと眠ってばかり。
少年たちは男子中学に通っていたので、女子と接触するのは初めて。
だが、ここには厳しい規律があり、決してカノンに触れることは許されていなかった。
とはいえ・ねぇ・・
13歳・・・性に目覚める頃だからねぇ・・・
あと、カノンを誘拐する前に捕まえてきた少女たちに食事もあたえず監禁していたので
「このままだと餓死してしまう」と、逃がそうとした行為によって
どんどんこの集団がズレていく。
んでもってね、まぁ最後はカノン以外、全員死んじゃうんだけど、全員残虐な死に方するわけですよ。それはもう、ほんとに。
さらに、そうさせたのは、ゼラを好きだったジャイボ(医者の息子・なよなよしてる)で、
ジャイボはゼラとそういう関係にあったんだけど・・・
13歳で・・・やってんのか・・・こわっ・・・
って思った。舞台でもちゃんと表現されててすんげぇ・・・って思った。
ジャイボはゼラを独占したかったけど、カノンという美少女が現れて
ゼラがカノンに夢中になるのではという疑心暗鬼に苛まれ、この「光クラブ」を壊して行こうとしたわけなんですね。
まぁそれらがもう、
短絡的で、まさしく、中学2年生!!って感じで。
面白かった~~~
怖いけど、えぐいけど、面白かった~~~
なんか一日でいろんな感情になったなぁって一日でした
充実、だねっ!
PR
この記事へのコメント