私の仕事は、
月水木金
か、
水木金土
のどちらかの出勤になるので必然的に
土日月火
と休みが2週間に1回続きます。
(そうでない場合は
土曜出勤、
日曜休み、
月曜出勤、
火曜休みってめんどくさい)
もうすぐこの形態の職場に来て1年になりますが、慣れたような慣れないような

普通に、土日休みがいいよぉ~~。
んで6日7日と、実は
み☆のいる東京に父母を連れて行く予定をしておりました。
はい、予定、です。
コロナひどくなりすぎて、自粛しました
ピーチ

のやす~いやつを予約したので、お金は1円も返ってきませんでした。
こんなひどくなるとはおもわなかったんだ~っ!
(予約したときはまだオミクロンとか流行ってなかった)
ホテルはキャンセルできたんだけどね。
ってことで、
この週末は予定がなくなったので
ま☆と
「あべのハルカスでゴッホを見に行こう」って話をしていたんですよね。
人がすくないほうがいい・・って事で、月曜日いくことしにたら、
開催期間中たった2日しかない休みにどんぴしゃり

ついてない・・・
まぁ、しょうがないので、
7日は
3月早々にある、ま☆の高校の卒業式に持っていくカバンを買いに
りんくうアウトレットへ行ってきました

平日だから人も少なめ
卒業入学のカバンなので黒がいいかな~って
そんなに迷わずに購入したほうだと思う。
んで、お会計の時にバックチャームみたら
「J」が!!
こちらはおやすくなっていなかったのですが、元々お安かった
ま☆には「えぇ!リボンやで?」っていわれたけど、いいんだいっ!
可愛いじゃんね?
あと、
日曜日の「うえばらじ」(you tubeで配信されてるラジオみたいなやつ)でJさんが
「大戸屋にいくと、チキンかあさん定食食べる」
ってちらっと言ったので
大戸屋で
「チキンかあさん定食」頼んじゃう、チョロヲタ

ただし、ま☆には
「それは普通に、いつも行く店で、いつも頼むメニュー頼んだんやとおもうけど?」
って言われました。
はい、
りんくうにいくと、
大体が大戸屋にはいり、半分の確率で
「チキンかあさん定食」たべてますww
むしろラジオ聞いて「あ!同じものを食べてる!うれし~」って思ったぐらいですからww
あと、天王寺にあったけどなくなってしまった美味しいベーグル屋さんがあったので
7つ買うと安いっていうからぁ~


母とわけっこしましたよ。
BEIGEL&BEIGELのベーグルはもちもちしてておいしい!
このままたべてもおいしいけど、
挟んで食べたら絶品です!
なんで天王寺のお店、なくなっちゃったんだろう~
アウトレットで買うもの買ったらさっさと移動して。
りんくうイオンへ向かいました。
こちらはま☆が靴下が欲しいとのこと。
結局、1周はあるいたけど、本当に靴だけ買って帰りました


近所にも同じ店あるのにね。
んで
翌日急遽、ま☆はヒマになったので、
8日火曜日に、元々行く予定だったあべのハルカスの絵を見に行ってきました。
午前中は食料品の買い出しして、午後からね。
念のためもあって車で

(駐車場がどこからはいるのか分からなくて天王寺駅ぐるぐる回った)
「印象派 光の系譜」展
ちゃんとした絵画展に行くのは初めてってわけではないけど、
コロナでしゃべっちゃいけないのもあってか、
シ~~~ンとした中で絵を見るのは、緊張感がありましたね。
超素人なので、イヤフォンで解説をききながらいくことに。
榎木 淳弥さんっていう声優さんのお声。
調べたら、鬼滅の刃で、煉獄さんのお声らしい。
鬼滅・・・私、未履修なのでよくわかんないのですが


さすが、いい声でしたわ
絵画にそんな詳しくないので、あまり知らない作家さんたちばかりでしたが、
見たかったのは
ゴッホ!!
こちらの展覧会、一部の絵は写メOKなのですよ。
(SNSにも結構あがってるのでここにUPも大丈夫かなって・・・ダメなら消しますぅ~)
でもね、
ここでUPしても、スマホの性能がよくても、
ゲンブツは全然違います!
やっぱ、生!!ってか、実物ってすごいなって思いました。
一つ一つの線が、実際、ゴッホが描いたものなんだって思うと、ちょっと感動だよね
ゴッホの横にあるのが
ゴーギャン!
この二人の物語は
こちらの感想文書くときがきたら、書きますねww
いやぁもう・・・ほんとこのお話面白かったんですよ。
なので
慣れない絵画展にゴッホとゴーギャンの絵を見にきたんですよ。
めちゃめちゃ興味深いはなしでしたよ。
ほかにも数点写真OKのがあったんですが
モネの睡蓮。
あれ?こんなんだっけ?
って思ったんですが、
どうやらこの頃の「印象派」の方々は、
同じモチーフで違う絵を描くことが多かったらしい。
これとこれ、あんまり変わらないけどなんで?
なんてのがいくつかありました。
だからモネも睡蓮って絵を幾つも書いていて、
光のさしかた、睡蓮の位置の違いとかで、作品をつくっていたり、
上の「リボルバー」にもあったんですが、
ゴッホの有名な「ひまわり」という絵もたくさんあって、
日本で3億で購入されたのはそのうちの一つらしい。
このひまわりがいくつもある理由がまた、萌える話なのですよ

やっと一緒に絵を描く仲間になってくれたゴーギャンがやってきてくれる時、
彼を迎えるために、部屋にたくさんのひまわりの絵をかざってもてなしたんだって。


なんかもう、けなげすぎる~~~
結構、じっくり一つ一つ見て、堪能しました。
たまには絵画見るのもいいよね。
そこからま☆と一緒に、
天王寺公園のてんしばまでお散歩してもらいました。
ここって、動物園と美術館が並んでるから、
歩いて集める、ピクミンの「動物園ピクミン」と「美術館ピクミン」をみつけられるかと思って。
まだその2種類は1匹もつかまえてないんだよね。
でも全然いなかった・・・・

この二つのピクミンはかなりレアっぽい。
しょうがないからてんしばの、タリーズコーヒーで
まっちゃのドリンクのんで帰りました。
その夜、
あつ森で通信させてもらった~
アンソニーのお家にみのみさんが訪問中。
アンソニーが
「Aキラキラ島のみのみんって・・・」っていうからさ。
遊びにきてくれたのです。
私は邪魔にならないようにお外で待機していました。
ここんとこ、あつ森再開して、友達とやり取りするのが増えてきてたのが楽しいです
あつ森のブログばっかりになりそうな気配・・・やばい。
リアルより、あつ森生活のほうが充実してるわ~
PR
この記事へのコメント