昨日、2月20日は
み☆の卒業式でした
早いよね?
普通、3月入ってからだよね?
なんでこんな早いのかは知りません
んで、
ひとりで電車のって行ってきました
パンプスはいて・・
これがもう、罰ゲームかってほどつらかった
到着して、会場はいわゆる体育館みたいなところ、のうちの一つ。
(何個かある)
講堂も何こかあるから、講堂にすればいいのに・・・・って入学式の時に思った。
めちゃめちゃゴージャスな講堂は結局、
入学説明会のときにしか入らなかったな・・・
早かったので一番前の端っこに座った。
で、ぼちぼちと人が入ってきて。
完全ぼっち・・は私ぐらいか?っておもうほど、
みなさん、わいわい、わちゃわちゃ。
ま、
ここの学校に知り合い作ろうとしたことがないのでそれはしょうがないし、
それでちょうどいい。
ここの保護者とは合わせられない。
うちはいわゆる、
『永徳学園に入学したつくしちゃん』的なのでww
30分ぐらいヒマだったので本読んでたら夢中になりすぎて、
入場がはじまってしまってた

A組からJ組まであって、
み☆はD組。
きたきた。
実は・・・今朝、み☆が出て行って、ま☆が出て行くときに
「ママ!スカートがないっ!」とま☆がいいだした。
昨日おいてあった場所にたしかにない。
で、
み☆のスカートはある。
ってことは・・・・
あいつ、間違って履いていったなっ!
ま☆のは普通にヒダスカートで
み☆のは半分ヒダ。
LINE送ると
「もうこのままでいいわ
」と。
どうやら中学から内部進学した子たちは普通のヒダスカートなので
めだつことはないそうです。
かわいそうなま☆は、み☆のをはいていくわけにいかず、
夏のスカートはいていきましたとさ
卒業式までこんなおっちょこちょいなの~~。
大学生になって大丈夫なん???
卒業証書授与は各クラスで代表1人が取りに行くけど、10クラスあるからなかなかすすまない。
そのあとの校長のお話も眠い。
在校生も、ごめん、眠い・・・
しかし、
卒業生の答辞は・・・全然眠くなかった。めっちゃしっかり聞けた!
どうやら生徒会長していたらしい。
お話も慣れているのね。
いわゆる「答辞」っぽい話し方ではなく、
普通の手紙を読む感じ。
お父さん、お仕事してくれてありがとう。
おかげでこの学校に通えました。
お母さん、毎日お弁当ありがとう。
もうお母さんのお弁当を食べられないと思うとさみしいです。
おじいちゃん、おばあちゃん、
たくさんの愛情をありがとう。
僕の友達たち、特に○○(個人名)!
君たちがいたからたのしい学校生活が送れました。
そして、18年間頑張ってきた自分にも、頑張ったなって褒めてあげたいと思います。
ほんの数分前まで睡魔と戦っていたのに、
もううるうる、涙がでてきて・・・
私の周りのお母さん方も泣いてるようでした。
ううう・・・
この答辞だけで、「えぇ式やったなぁ・・」って思えました。
ここの高校の子たちはしっかりしてて、
勉強ばっかりじゃなくて、
内部進学が多いぶん、余裕があるから
その余裕部分を部活や委員会活動、学校外の活動に当てる子が多くて、
だから頭の回転もそこそこしっかりしてて、
なんかね・・
うん、
いい子だなぁ・・って思う子が多いって思った。
大変だったけど、
ここの高校でよかった・・って思った。
この校舎もみ納めだなぁ・・・
ま☆はどうなのかなぁ?
入れるかなぁ?
・・・・正直、今の状態だと、厳しいだろうな・・・・
4年前。
「○○に行く」
とみ☆が言い出したとき、
正直、そんなところには入れるとは思ってなかったし、
担任の先生も「あと実力テスト50点は必要です」と
暗に
『無理です』って言われて
あぁやっぱり・・・って思って。
でも、まぁ、モチベーションを上げさせないといけないので
「み☆、よかったな!!50点でいいねんて!各教科10点ずつあげたらいいだけやん!」
と励まし(笑
なぜかみ☆も
「ほんまやな!」と納得し(いや、そこがすでにバカ

)
私立なのに内申点を重視する学校だったので、
副教科も必死で点数を上げて(副教科のほうが内申点に響きやすい)
でも、
副教科なんてなんとも思ってない、ヤカラたちが授業妨害をして
(常に授業はなりたたない中学だったんですが、3年になると5教科だけはなんとかなってました)
み☆はそれに喧嘩ふっかけたら、また先生の印象も悪くなるし、
友達関係もいろいろあるので、
ぐっと我慢して、
家に帰るとストレスでぎゃ~ぎゃ~暴れて・・・。
あるとき、
違う公立高校の学祭にいったら「もう、そこにする」といいだし。
それはそれでよかったんだけど、(公立は安い!)
正直、その高校はもっと勉強しないと入れなくてwww
んで、
あんまり行く気がなくなった・・・って言ってた○○高校に、
予約したからって説明会に行ったら
先ほど書いた
ゴージャスな講堂と、
外にあるエスカレーターと
広大な敷地(ただし、高校と中学含むからね)に
「やっぱりここに来る!」と、決心し。
2回目の説明会(受験説明会)の日は、のぞみクンが兵庫県高砂市の火力発電所でショーをやるので、
そこに行って、1回目だけみて、
ダッシュで高校に走って説明会聞いて・・・・・。
んで
なんとか
70点、点数を上げ、担任は渋々といった感じだったけど受験するのをOKしてくれました。
(うちの中学から行く子がほとんどないので、めんどくさかったっぽい)
(塾の先生は学校まで行って、説明してくれたんだよ~。←大阪ならではの入試方法)
んで
受験して、合格して・・・・。
あれから・・・
3年かぁ・・・・。
受験の1年はすごく長かったけど、
3年間は短かったな・・・・。
イロイロ事件がありましたけどね(笑)
それも、いい経験だわww
卒業式のあと、
み☆は友達とわちゃわちゃして、友達とかえるので
私はまたぼっち。
ふら~っと難波よって、
ひとりでご飯食べて。
晩ご飯もクラスで打ち上げするからいらないというので。
せめて、
前々から食べたいって言ってた
パブロのチーズケーキ、イチゴのやつ、買ってきて
お祝いしました。
中もイチゴ~~~
めっちゃイチゴ~~~~
おいしかった。
ま、
食べたときも本人不在だったんですけどね。
こうやって、
だんだん親から離れていくんだなぁ・・・・。
さみいもんですね。
PR
この記事へのコメント