2025年がしれ~~~っと、明けました
おめでとうございます。
大晦日にちゃんとご挨拶のブログを書こうとしたけど、途中まで書いて年があけてしまったので
そのまま「削除」をポチってしまいました

凸
そして明けてはや4日?5日?
特に・・毎年同じような新年を過ごしているような気がする。
あ、そうそう
いつもの神社にいっておみくじをひいたら、
いつものおみくじ(200円)がなくて、これしかなくて(300円)
引いてみたら「強運」が出ました。
しかも
透明のおみくじ!!

ま、引いたのは
旦那なんですけどね
私は
「中勝運」って、どのぐらいいいのか悪いのか分からん!!

ふつうの「大吉」「吉」「小吉」とかにもどしてくれぇ~。
で、「中」だからそんなに悪い運勢ではないとおもったけど、内容はあんまりよくなかった
でもね、去年もあんまりいいおみくじをひいてないけど、そこそこいい年だったとおもうので、
今年もこのぐらいでちょうどいいのかもね・・
なんてポジティブに考えています

毎年同じ時間にきているけど、だんだん並ぶ列がやばくなってきている。
早朝なんだけどね

みんな夜中に2年参りとかしなくなったのかなぁ?
一方、

2つ目の神社はいつもより人が少なかった。
こんなに静かだっけ?
3つ目のお稲荷さんは
いつもと同じぐらい人がいました。
普段は静かなところですが、お正月にはそこそこ人がいます。
お詣りをしたらお家に帰って恒例の母の
おせちをいただく~~~
入りきらなかった分はこちら。

最初に食べないといけないお皿はこちら。
アワビは大人にしか入っていません。
このお皿を完食しないと他のものに手を付けてはいけないルールです。
今年はいくらと数の子はうちが出資しました!


ふるさと納税で、北海道のいくらと数の子、どちらも訳ありのやつを注文していたんです。
数の子はどこが訳ありなのかわからなかったけど、
いくらは粒がめっちゃちっちゃい。
ただ、味はしっかり濃い!!めっちゃおいしかったし、めっちゃ入っていました。
子どもたちはいくら大好きなので、大喜びで食べていました。
黒豆もうちが出資する予定だったんですが、注文していたおじさんの体調不良で
今年は入荷できなかったらしい。
丹波のめっちゃおいしいやつだったんだけどな。
今年は、み☆が帰省しなかったので10人でいただきました。
まぁ、大学受験の甥っ子は1日の朝から晩まで予備校に行ってたし、
下の姪っこはおひるからバイトに行ったりして、なかなか集まらなかったけどね。
来年は弟がシフトの関係で1日は仕事になるらしく、
上の姪は就職してどうなるか分からず
甥っ子も大学生になるのでバイト行ったりするかなぁ?
再来年はま☆が就職して、看護師だと1月1日休めない可能性もあるので
だんだん1月1日といえども集まれなくなってくるねぇ。
すでにみ☆は帰省しなかったしね。
夜もおせちをつまみつつ
お雑煮もいただきました。
白みそのお雑煮、大好き。
でもたまに、ほかの地方のお雑煮も食べてみたい。
いや、お正月は白みそのお雑煮一択だけどね!
1日は食べて、ぼ~っとテレビ見て、またたべて・・って感じだったわ。
のんびり正月です。
2日は義実家に行ってきました


でも、あんまり長居はしたくない

だってすることがないんだもん。
今までは義実家いって、ちょっとしてから初売りとか義母が一人ではなかなかいけないショッピングモールとか行って、
帰ってきてごはん食べて・・・
だったんだけど、
旦那曰く「おかん、もうそんなに歩かれへんから」ってショッピングモールを拒否。
いやいや、
お義母さん、
毎日片道20分歩いてフィットネスジム通うほどだよ?
そりゃ歩くのは遅くなったけど、それでも体力はあるよ?
気分転換にいろんなところ連れて行ってあげたほうがいいよ?
っていう主張は
「お前は知らんかもしれんけど!おかんはしんどいねん!」とかいうので、
あ、じゃぁもういいです・・って感じで、
私とま☆は義実家を早々に脱出することにしたんだよね。
旦那が実家でただだらだらしたいだけなんだと私もま☆も思っている。
旦那がショッピングセンターにつきあいたくないんだろうね。
でもしっかり
おひるごはんはいただきました。
義実家近所のここはおいしい

遠くなかったら、頻繁に来たいとおもうけど、まぁまぁ遠い
んで脱出したあとは
難波行って、ま☆はロングブーツを探す旅に。
福袋を買う代わりに福袋1万円買ったと思ってほしいものを買ってくれ・・って言われる
いやいや、なんでやねん

しかも、今まではもらったお年玉1万円で買っていた福袋が
ここ数年は、お年玉とは別に買わされるんですが
難波のま☆がおもっていたお店では、ロングブーツあったんだけど、
「これがいい」っておもうやつが、サイズが大きかったり、厚底すぎたりして、
なんとなく合わない。
しょうがないから心斎橋をぶらぶらしよ~って進んだ先に、新春セールやっていて
そこでちょうどいいサイズのちょうどいい高さの、ニーハイブーツを購入しました。
お値段もちょうどよかった。お安かった。
本当かどうかわからないけど、60%引きとかだった

ブーツを早々に見つけてしまって
難波の予定がおわってしまったんだけど、
「スタバの新作飲む!」っていうのでひっかけ橋まで歩いて
ロイヤルアールグレイブーケフラペチーノ
ってのを飲んでみた(ま☆にこれって指定された)
ま☆はまっちゃのやつ。
感想は。
ブーケはいらん
ま☆の友だちは「トイレの芳香剤飲んでるみたい」って言ったらしい。
いや、そこまでは言わない。トイレの芳香剤ではない。
でも、なんか・・う~ん・・・花はいらんなぁ・・・って思った。
普通にロイヤルミルクティのアールグレイでいいやん
それとモバイルオーダーしたら、ちゃんとニックネーム入れたのに

なぜかニックネームが「ブラジル*53」になってた

なんやねん、それww
帰りにガチャガチャ行ったら
カメラのを見つけた!
今度のはどれも当たり!!
前の、5種類中2つが「これじゃない」で、2回やって2回とも「これじゃない」が出たあの時とは違う!
ってことで、やってみた。
どれをとっても、Nikonのカメラだから大丈夫
そして
でましたこちら。
もうアヒル隊長の横に飾っています。
見切れているけど、右のアヒル隊長のよこにあるのは王冠です。
平良が左でカメラ


清居が右で王冠


ってわけですね。
このNikonのカメラ、なかなかのクオリティです!!
3日は旦那が前日に義実家に泊まってきたので、一人でのんびりだ~(ま☆はバイト)
って思っていたら、朝、早々に旦那が帰ってきた

えぇ~~。お昼はおうどん食べようと思っていたのに

(旦那は半分香川県民なのにうどん好きじゃない

)
でも、マクドかってきてくれたのでまぁよしとする。
お金は私のお財布から出たけど
3日はね、もううろうろもしたくないし動きたくもないし、何の予定もないのんびり過ぎる日にしたかったの。
だからほとんど、TVと映画を見ていました。
その話はまたあとで。
まぁ、来客があったのでちょこっと顔を出しに行ったけどね。
4日は、父母をいつもいくお寺にお詣りに連れて行ったんですが

駐車場がいっぱいで
臨時駐車場に行ってくださいと誘導されたのね。
その前に、父母はおてらの真正面で降ろしたので私だけだったんだけど、
その
臨時駐車場がどこまで行ってもない。

ただ、
歩道もないまぁまぁ通行量のあるカーブの道をお年寄りがフラフラあるいている(臨時駐車場からお寺に向かって歩いているのだと思われる)
しかも、坂を上ってのぼって、坂を下っている。
これ、丘一つ越えてるレベルじゃない?
ねぇ、私、そこまでしてここのお寺にお詣りに行きたい?
って自問自答したね。
私は両親を連れてきたいとは思ったけど、別に私が行ってどうこう・・は思わない。
ってことで、
さくっと臨時駐車場はあきらめました~~~
お詣り終わるまでドライブでもするか~って思ったら、すでに空いてるスーパーみつけて
そこで時間つぶしをして、終わったらお迎えに行きました。
うんうん、これでよかったよかった
それからちょっと遠いショッピングモールにでもいくか~って
父の気分転換もかねてドライブ。
混んでいたけど、たまたまフードコート入り口の机が空いたのでそこでおひるごはん。
野菜たっぷり皿うどんたべました
野菜たっぷりだった~~~。
ここんとこ、ずっと野菜をたべていない気がする。
食べてるけど、明らかに少ない。
3日の朝は沼サンド(千切りキャベツがいっぱい具としてはいってるやつ)を食べたのだけど、
それでもお腹が・・・

当分、お野菜を中心にごはんを考えていきたいなって思います。
リンガーハットの皿うどん、おいしいです。
フードコートにあると、ぐる~っと一巡して、これを結局選んでしまう。
結局、ごはんたべて、ちょっと1件お店をみただけで父が
「足がおかしい」とか言い出して、
そのまま帰宅することに
いやもう、ここに来るまでの私の労力を考えてくれよ・・・
って思ったけど、まぁね、ちょっとでも違う景色を見せて、
いつもと違うごはん食べさせれただけでもよしとしようか。
2025年も父に、母に、娘に、旦那に、振り回されるような気がする。
けど、まぁきっとそれもお互い様、かなって思う。
なるべくへこまずなんとかポジティブに物事を考えていきたいな~って思っています。
ブログもなんとか、ちゃんと書いていきたい。
書いたところでどうってことはないけど、
まぁ、これも趣味の一つとしてね。
それと
読んだ本や漫画を、ブクログに記録しているんですが

去年のデーターがコチラでした。
285冊の内訳、本が102冊。残りは漫画かな?写真集はどっちにはいってるかな?
漫画はね、なかなかこちらでご紹介するのはハバカレルモノが多いので

(個人的にはおすすめしたいものがいっぱいあります!

)
めっちゃ面白かった~って本は書いていきたいなって思う。
映画は延べだけど
35本見ていた。
(同じ映画を何回もみてたりもするので重複しています)
面白かったのはここにも記録しておきたいなって思う。
ってなわけで。
2025年もぬる~くのんびり、よろしくお願いいたします。
PR
この記事へのコメント