気が付いたら1月が終わりました!
びっくりするわ~。はやいわ~

1月、な~~んにもしてない気がする

あっ、
アルスマグナは11日にライブ配信があり、
WEBERも、23日にライブ配信があったんですが。
なんとなく・・・・ぼや~っと見て終わってしまった
どうしたんでしょう?
最近私の「やる気スッチ」が見当たりません
ここか?
やる気がお墓にはいりました
いやぁ、いつだったか前に、この「拝むサーベルキャット」をガチャガチャで取って
ずっとおいてあったんだけど、
またガチャガチャでこのお墓をみて
「あっ!サーベルキャットと合わせたら!!」っておもってやったら
『やる気』のお墓がでてきたww
パソコンの上でお墓参りしてくれています。
あるとき、友達からLINEでおしえてくれた某ガチャをさがしに行ったときに見つけたのです。
ちなみ、そのガチャはその後・・・
北花田のイオンでみつけました!


これね。
前にもさがして「
コレクション 壱」はコンプしたんだけど・・
今回、5回やって出てきた種類は
この3つでした

この日、
「注文の多い料理店」と
「細雪 上」がかぶったので
一緒にいた姪っ子2人にあげました。
この日、なぜ姪っ子たちがいたかというと
北花田のイオンにある、タワレコで
SNOW MANの展示?が、あったからです。
み☆(大4)と、ま☆(高2)と、姪っ子姉(高1)と、姪っ子末(小6)
がSNOW MAN好きで、この間から色々ふりまわされている~~~

デビュー1周年だった日は、仕事終わったら次女に
「不二家につれていって」って言われ、一蹴したのに
姪っ子たちが
「ま☆ちゃんの不二家のお礼」ってドーナツくれて・・
おいおいおい。先にお礼もらったら行くしかないじゃん
不二家・・・近くにないので、車で往復1時間以上かかりましたわ(買ったりしたのも含めて)
そしてそのケーキ

は私の口にははいりませんでしたわ。
(結局、ドーナツも旦那がたべてしまった・・)
まぁ、

従妹同士こういうことで仲良くするのはいいことだからね。
おばたん、がんばるよ

(姪っ子からそう呼ばれている)
ほか・・・あったことといえば・・・
あっそうそう。
これは去年の2月1日に話は遡るんだけど、

大人だってガチャしたいんだ
https://maablog.7narabe.net/Entry/243/
コンちゃんのガチャで奏君ばっかりでちゃった事件がありましてww
Twitterでつぶやいたら
あるフォロアーさんが
「先生と交換しませんか?」って。
他にも「ほしいです」って方もいて。
私は1つでいいので、他の子はお嫁にだす

ことになったんですが
そのうちの一つ・・・
先生と交換するのだけがトラブりまして
まぁ、紆余曲折ありまして
ほぼ11か月かけてようやく、彼がやってきた!
この、後ろ姿は・・?
そして扉をあけたら?
お出迎え~~~
これでようやく、そろいました!!
第一弾のコンチャンずと、
第二弾のコンチャンず

ほら!そろった~~!
かわいい~~~





(拝んでる子もいるけどw)
この横には
東京トガリのカラフルなのもいるww
やっとこさ、2020年ずっともってた
もやもやが晴れた~~~
って思ったら
今度はこれまた去年の
2月に買ったパソコン用いすのひじ掛けがもげた

ひじ掛けのほうがこれ。
ネジがはずれたとかじゃなく、金属が折れてる。
椅子のほうがこれ
ネジのウケのほうは奥の方にあるらしい。
で、12か月の保証がついているので連絡しました。
そしたら・・
明らかに日本語じゃない日本語でかえってきまして。
あちゃぁ・・って思っていたけど、
なんどかメールでやりとりして
「新しいものを送ります」って送ってきたものがこれ。

これは背もたれと頭当てる場所の間の部分。
がっつり折れてる
っていうかさ、これ、箱のサイズかんがえたら
ここ折れないと入らないよねww
郵送中の事故では明らかにない。壊れたものをここに入れたって意思が感じられる。
奥の方見たら

椅子の足がガムテープでついてる
旦那が
「もうそれ、出さない方がいい」っていうので出さず

(ただ箱が人3人ぐらい入っても余裕ぐらいのデカさ)



お店にクレームのメールだけしてその日は寝たんですが。
なんとなく、あのデカい箱から変な虫やら煙やらおぞましいものがうようようよ・・って出てくる想像をしてしまって、怖くって
変な死骸でも入っていたらどうしよう・・とか思ってしまった。
なので朝起きてやっぱ全部だしてみた。
変なものも虫がいた形跡もないので一安心したけど、
そこに転がっていた、椅子のキャスターが
これ
、完全にどっかでつかってたやつやん。
うちの椅子のキャスターより汚い
その後、クレームの返事が
「間違って送りました」ってのと
「その部品つかって自分で修理して」
ってのと、なぞの
「2000円で保障。2000円返金」っていう。
これ8千ちょっとした椅子なんですが、2000円ってなに?
それは私にまだ2千円払えってこと?
それとも2千円払うからそれでチャラにしろと?
いやいやいやいやい。
そんなん納得せ~へんわっ!
その謎のメールから一切お返事がなく。
しょうがないのでAmazonに相談したんですが・・
Amazonも購入30日以内ならなんとかしてくれるっぽいけど、
お店の1年保証まで関与してないっぽい?
それでもAmazonから会社に問い合わせしてくれるそうです。
ただ、「問い合わせる」だけね。
よくよくよくよく見るとさ、
会社名は日本っぽいし、「株式会社」だけど、
住所(英語で書いてある)が、どうやら…中国?
はぁ・・
ほんとに・・・もうっ
さぁ、こちらは無事、解決するかなぁ?
してくれないとこまるんだけどなぁ・・・・
一難去って、また一難です
先週の週末は珍しく旦那が「ららぽーといく」って言いだして。
まぁ、み☆の運転の練習もかねて行ってきました。
(ま☆はバイト)
旦那は思っていたズボンがあったらしくそれを買ったら「じゃ

」ってどこかへ消えた。
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・まぁ、いいけど
女子二人のほうがお買い物も楽しいもんね。
み☆は最近
スキンケアにはまってて、いろいろ教えてもらいながら
化粧品コーナー巡りしました。
そういう話をきくと、
自分も女子力上げなくては

と、反省するいい機会です。
合流して
ドトールでお茶しながら
「今日の晩御飯なにがいい?」ってきいたものの
二人とも

スマホやタブレットとにらめっこ

全然決まらない。
お茶してもつまんない
その翌日・・・1月31日は何をすることもなく過ごす

み☆がバイトにいって、
ま☆が友達と映画に行ったので、旦那と二人だったんだよね。
あ~あ・・つまんない。
相変わらず、朝、自分が見たいTVが終わったら即座に消されるから、
家の中、旦那のゲームの銃声とどこかの国の言葉がタブレットから聞こえるだけです。
ほんっとに、イライラする

なので私もスマホやらパソコンやらでいろいろ楽しみを見つけないとね。
休日がもったいない
(本当は外に出てきたい


)
Amazonプライムで映画を一本みようと
「嘘を愛する女」をつけたとおもっていたのに、
たぶん隣にあった
「寝ても覚めても」をぽちしたらしい
長澤まさみさんがでてこないなぁ・・って待ってたよww
まあこれでもいいわって、見てたけど・・・
正直、なんのこっちゃ?って感じだった。
描きたいことは分かる・・・ような気がする(笑
唐田えりかが演じる朝子の性格が大人しくて、ちょっとおどおどしてる?
ってのがあるからなのか、
「え?日本語知らない子?」ってぐらい、たどたどしいセリフ。
棒読みで、短い言葉ばっか。
ただへたくそなだけ?(ごめん)
まず、それが気になってしょうがなかったわ。
それと、小説を2時間にするために端折られているのかどうか分からないけど、
ところどころ唐突すぎて意味が分からない。
小説ではなくて、少女漫画にありそうなお話だった。
朝子(唐田えりか)は大阪で麦(バク)(東出昌大)と出会い、恋におちる。
が、自由な性格の麦はどこかに行ってしまう
「僕はいつも最後は朝ちゃんのところに帰って来るから」
それから数年後、朝子は東京の喫茶店で働いていて、
いつもいく会社にコーヒーのデリバリーを引き取りにいくと、そこには麦にそっくりな
亮平がいた。
亮平からのアプローチで、朝子は付き合う事となった。
数年後、
二人は一緒に住んでいた。
大阪で仲良かった春代(伊藤沙莉)と東京で再会。
彼女はシンガポール人と結婚し、東京転勤で帰国したのだという。
そこで麦の現在を知る。
麦は有名なモデル兼俳優になっていた。
亮平の大阪転勤にともない、結婚することになった二人の前に、麦が現れる。
って感じのお話ですね。
邦画特有の『間』とか、『空気』とか、『無言のセリフ』とか、
そういうのを描きたいのは分かる。
でも・・
それしかないんじゃん?って感じでさ

もうちょい、何かあったらおもしろかったのかもしれない。
そもそも、ヒロインを変えたら、なんとかなったのかもしれない(笑
この映画って例の、東出くんと唐津エリカの不倫のきっかけ?になったやつだよね?
だからやっちゃうシーンとかあったらそれはそれで気まずいからみたくないなぁ・・って思ったけど
幸いそういうシーンはなくて、ちょっとほっとしたわ
それから朝に
念願の
アルスマグナ「ラボラトリ」の再生回数が300万再生達成!
キリバンを踏んだ?!

・・・ってわけではなさそう。
朝から「もう超えた?」「まだかな?」って
何回も見に行って、結構みなさん同じ番号踏んでました!
YOU TUBEのここんとこのシステムがよくわからない
この
「ラボラトリー」は私にとっても特別な作品
み☆に「これみて!これ!!」って見せられたアルスの動画はどれたったか覚えてません。
ただ、1か月後にライブにいくことになり(つきそい)、
ちょっとだけ勉強していこうって思って、端からみた動画のうち、
この作品に
「ん?」
ってなった。
「この子・・・動きが・・なんっていうか・・・すごく綺麗。
指の先までちゃんとキャラクターになってる。
このダンスの仕方がしっかり身についてる。
男性なのに、どうしてこの動き?でも決して女性ではない動き。
どういう経緯でこの子はこういうダンスをするようになったんだろう?」
って奏君に興味持ち、
ナカノヒトが、KoRocKとWEBERってグループのJって人だと知って、
「リズム怪盗R」とか
「スーパーチャンプル」とか。
WEBERとか、エアロックスタイラーとか見て。
「ひえぇぇ。『泉奏』と全然ちがうやん!!」って思って、
「ってか、この人、めっちゃ笑うやん!」って思って。
(当時『泉奏』は笑わないキャラだった)
で、次にアルスにもどってみたのが
「桔梗の涙」
で、
ほんっとに全く違うキャラ、ダンスにほんとにびっくりして。
他のも見たくなって、次々みて・・・・
アルスにはまったわけですね。(正しくはその後の武道館ライブ「迎春祭」で堕ちた)
だからこの
「ラボラトリー」って動画は私にとって分岐点ともいえるものなのです!!

マックフルーリーの期間限定でお祝い

めでたい~~~

もっともっと再生数ふえたり、
他の動画の再生数も増えて、
アルスがもっとみんなに認知されるといいのになぁ~。
あっ、そうそう。
その後、文庫本ガチャをまたみつけたのでやってみた!!
なんでやね~ん



PR
この記事へのコメント