金曜日、時間調整のために早く退社したまだ帰り道でま⭐︎から
「熱でた」と連絡
またかー![]()
ま⭐︎はなんだかんだ言って、年に1回は熱を出す。
基礎疾患的な免疫力の低さなのか、
本人に不摂生なのかは分からないけど
(多分後者)
最寄りの病院に電話すると、
もう普通に病院来てもいいですよーとのこと。
コロナ全盛期はいちいち予約しないとだし、隔離されてたんだけどね。
でもまぁ,行ってみたら隔離されました![]()
病院の裏手に車を止めて、車の中で問診して検査して。![]()
前も同じで,陰性がでたらまた前に移動して、普通の診察室に入って診察。
だがしかし!
今回はそうはいきませんでした。
陽性![]()
だったからです。
ひぇーー![]()
絶対私、うつるやん
そして案の定、その2日後の日曜日の朝、私も高熱
休日診療所ははつねつ外来は予約なので予約して、行ってきました。
しっかり、
陽性![]()
でした。
はぁ![]()
本当は月曜日出勤の時は休めないのに、しょうがない。
月末月初はお仕事あるのに,仕方ない
ほんとにもう,申し訳ない![]()
![]()
旦那と相談して旦那はホテルに泊まって貰うことにした。このままでは、旦那も早かれ遅かれうつる。
幸い、接触の少ない家族なので、今ならうつってない。よかった。
日曜日の夜は、ま⭐︎は母の串カツ食べて、私は冷蔵庫の余り物を食べた。
(ま⭐︎はコロナの特効薬をもらったからか、全く元気で熱も出なくなってた。
私は休日診療所なので、コロナの薬はありませんと言われ、熱冷ましだけ処方された)
寝る前に熱が上がったので,普段は飲まない熱冷まし(ロキソニン)飲んだら,朝まで眠れた!
月曜日、
朝,36度台![]()
![]()
めっちゃすっきり~~~![]()
昨日はしんどすぎて無理だったけど、元気なので本の続きを読んで、動画も見た。
「母という呪縛 娘という牢獄」 斎藤彩
職場の人が貸してくれた。
めっちゃ読みたかったやつ。
図書館で予約していたけど全然まわってこなくてまっていたんだよね。
めちゃくちゃしんどい。
母ももしかしたらしんどかったんかもしれんよね。
カウンセリングを受けさせてあげたら、母の凝り固まった考え方がほどけて
娘も楽になれたのかもしれない。
自分の親に娘の教育費をだしてもらっていたってことが、彼女の「どうしても医者にしないと」っていう気持ちに拍車をかけていたのかも。
とはいえ、
まるっと、娘の気持ちはそっちのけ。話を聞こうともしない。
娘の「嫌だ」が、全部「逃げ」だと思ってしまっているところがもうだめだな。
やっぱり第三者が介入すべきだったんだと思う。
それから見た動画は、
金田一少年の事件簿neoの1話と最終話の最後だけ。
山田涼介くんが金田一くん役のやつね。
はい、ここに
萩原利久君
がでております。
1話の映画研究部の1年生としているので、まぁまぁ出てるしセリフもある。
髪の毛、わっさ~ってなっているのは、犯人っぽくするため?
おかげでお顔はあんまり見えないけど、あのぷにぷにした横顔が可愛らしい~
(子役時代は頬っぺたがぷにぷにしている!)
子役時代といっても、もう15歳だから、今の事務所に移籍してるので、子役ではないか。
萩原利久君って8歳からやっているので、たま~~にちびっこの利久くんの動画が流れてきたり、
サブスクで見れたりするけど、
めちゃくちゃかわいい~~~ってなる。
ショタコン魂がさく裂する!!![]()
![]()
![]()
そして、
このままいくかと思ったけど、昼前に熱が上がる
38度真ん中ぐらい。![]()
![]()
再びロキソニン飲んで寝る。
お昼にま☆のリクエストで、冷製うどんしたら、なんとなくおいしくなくて半分残した。
でもちゃんと味覚も、嗅覚もあります。![]()
ロキソニン効果かめっちゃよく眠れて、夕方起きる。
熱はまた36度台。らくちん、らくち~ん。
晩御飯は何食べたっけ?
あ、母がコロッケかってきてくれて、キャベツの千切りとコロッケと、
リュウジさんの「虚無スープ」ってのを作って飲んだ。
ニンニクと玉子とネギなので、これは今の私たちに最適だと思って。
おいしかったです!
でもお惣菜のコロッケが食べれるほどには回復していました。
ご飯前に、なんとな~~く、
「左様なら、今晩は」をアマプラで見る。
これは一回映画館でちゃんと見たやつ。
利久くんの喫煙シーンが見れます![]()
こんなかわいい顔でタバコなんて吸っちゃうんだよっ!
かわいいったらありゃしないっ!
映画館であんまり思わなかったけど、
すごくきれいな映像だったりすることろがあって、やっぱ2回位みるべきだなって思ったね。
朝みた「金田一少年の事件簿」はそんなにメインではないけど、
こちらはメインなので今の利久君を堪能しまくりました![]()
んでまた、動画検索しまくっていたら、アマプラで
「あの日のオルガン」見つけた!
保育園を疎開させる話で、めっちゃ面白かったです!
戦争モノってなんか手をだすのがためらうけど、
これは若い保母さんたちの奮闘記みたいなやつ。
利久君は、傷痍軍人。目を負傷して帰ってきた人。
保育園を世話してくれる人の息子さんで、
その世話してくれる人がお年寄りなので(橋爪功さん)、代わりにいろいろ手伝ったりしているうち、
なんとな~~~く、よっちゃん先生と仲良くなる。
でも、まだ恋が芽生えているまではいかない。意識し始め・・・ぐらい。
ある日、よっちゃん先生が自転車でこけて自転車が壊れてしまったところに、来て修理してあげる。
その時のやりとりを大人が遠くから見ていて、(自転車壊れた云々は見てない。ただ喋ってるのを見ただけ)
東京からきた保母が誘惑した!と非難される。
このままでは村からの配給が止まってしまうので、よっちゃん先生は東京に戻されてしまう。
もう一回、疎開保育園に帰ってくることを約束して。
でね、
自転車壊れた時に、「泣かなかったご褒美」ってキャラメルを一つ貰うんだけど、
駅まで見送りに来た親友のみっちゃん先生と半分こするの。
そしてめちゃくちゃ駅の外をきょろきょろして、探すけど、いない。
あきらめて電車に乗るんだけど、
実は待合室の隅っこにかくれて、利久くんがいてホームに入っていくときにすっと立ち上がって脱帽して頭を下げるんだけど、
なんかもう、それが切なかったよね。
この映画の恋愛要素はここだけ。ほんのり、うっすら・・・
それがまたいい![]()
映画見終わって、お風呂入ったら、どんだけ炊いても寒い。
めっちゃ追い炊きしても結局寒い![]()
やべぇな・・・これは熱でるやつだな。
って思ったので、
お風呂あがってしばらくして熱測ったら、37度後半ぐらいだったけど、
眠れないのは嫌なのでロキソニン飲んで寝る。
私の人生でこんなにロキソニン飲むのは初めてかもしれない。
火曜日
朝、めちゃくちゃすっきりしている!!
実は、コロナになっていなかったら友達と伊勢に行く予定だったんだけど、
ま☆がコロナってなった時点で、キャンセルしてもらったのね。
で、今朝は人身事故があったらしく電車が通常通りじゃなく、グループラインがめちゃくちゃ鳴ってたので目が覚めた。
熱は36度台!!
頼む・・・もう、あがらないでくれ~~~っ![]()
![]()
がしかし、ほんのすぐ「あ、これあがるな」って悪寒がした。やばいやばい。
でも前日までの倦怠感はない。
ワンチャン、いけるか?![]()
咳がつらい。
喉がいたいわけじゃないから、やっぱり肺なんだろうか?(コロナって肺炎だよね?)
測ってみたら、結局38度8分。
39度にはいかないけど、でも38度後半だった![]()
![]()
あ~~も~~~やだ~~~~![]()
![]()
で、しんどくないならロキソニン辞めてみようと思ったのね。
結局、私はコロナの薬をもらってないから、自分の免疫力、白血球さんにお願いしないといけない。
熱をさげるってことは、彼らの活動を妨げることでもあるわけで・・・
よし、今日はロキソニンのまないで高熱のままがんばる!
って思ったら、全然熱が下がりません![]()
ずっと38度台。
そんなにしんどくもないんだけど、とりあえずずっとお布団にはいっていました。
白血球さん、がんばれ!
![]()
当然、私の想像している白血球さんはこちらですww
ずっと寝ててお昼ご飯もたべなかったけど、ふっと起きてプリン食べた。
めちゃくちゃプリンが美味しかった。
過去一美味しかったかもしれん![]()
(ま☆は自分で餃子を焼いたらしい。ま☆はすっかり元気。)
でもやっぱ38度の熱では柔らかいものしか読めずに
「みなと商事コインランドリーひいらぐ旅路」を読んだ。
こちらは
「みなと商事コインランドリー」のスピンオフの、ノベライズ本です。
もともと、みなしょーって、原作者と作画の人がいるので、
その原作者さんの本ですね。
みなしょーにもでてくる、シンの友だち(と、シンは思ってないかもだけど)の明日香と、
シンの妹も恋をしちゃう塾の先生でもあり、建築学科の大学院生でもあり、駄菓子屋「さくま屋」の子でもあり、湊さんが恋をしていた佐久間先生の甥っ子でもある、柊君の話。
本編で、柊君が休学して建築物をみるために世界一周の旅をするのに、明日香が付いて行った‥的なところがちらっと会ったんですよね。
で、
明日香は「俺たちつきあってんじゃないの?」って柊くんにいうけど、
「あれは旅での話でしょ」みたいに突き放される。
どうやら、海外で美人局とかナンパとかに合わないために付き合っているテイで旅をしていた。
でも、日本に帰ってきたらその必要はないわけで。
でも、明日香はずっと柊君が好きだったんだね~。
その旅行内の話。
ずっと気になっていたから、ノベライズで出た時に「おっしゃ!」って思って。
そしたらさ~。
まあ、ネタバレするけどさ~(ダメな人はとばしてください)
![]()
一線こえてるやん
びっくりよ、びっくり![]()
みなしょーの本編は、シンちゃんと湊さんがうだうだやってる片想い話で、キスも未遂ばかり。
(ドラマは最後にしたけどね)
めちゃめちゃ純情なお話です。ただ、それ故、グイグイ行くシンちゃんがものすっごいエロく見えちゃう(高校生っ)
こちらのカップル・・・キスはまぁしてるんだろうなっておもったえけど、
致しておりましたわ。
びっくりですわ。
それで、日本に帰ってきてあのしれ~っとした顔ですか?柊君。
やられたほうかもしれんけど、拒否しないってことは同意ですよね?
相手は高校生。あなたは大人ですよね?
で、帰国してあの態度は・・・そりゃ明日香も病むわ。
水曜日
祈るように朝起きて、祈るように体温を測る。
よっし36度台!(ただし、36度9分)
このまんま、1日中あがらないでくれ~~~~っ
他にも鼻水はでてくる。鼻がつまってちょっと苦しい。
でも完全に詰まってないから大丈夫。
数時間に1回位咳もでる。
そのぐらいは・・・ね?いいよね?
この日は第60回ギャラクシー賞の発表がYou Tubeであるのですが、
仕事が遅番の予定だったので見れないハズだったのに、
不幸中の幸いで、見れる!!![]()
15時からだし、お目当ては16時40分過ぎの予定とのことで
それまでの間に見たい映画があったのでみることに。
体調がよくなったらみるんだ!って思っていたヤツ。
高崎グラフィティ
![]()
これはノベライズだけど見たのは映画ね。
高崎グラフィティ。公式サイト
まぁ、こちらも利久君がでているから知ったし、見たいと思ったんだけどさ。
まじで・・・よかった![]()
![]()
群馬県高崎にある高校を卒業した5人。
卒業式のあとから物語がはじまります。
美紀(佐藤玲)は卒業後、東京の服飾専門学校に行くことになっていたが、学校から「入学金が支払われていません」と電話がある。
払っているハズの父親に電話するも、連絡がつかない。
そういえばさっき、不審な行動をしていた。
「くそおやじ・・・」
それを仲良し(だと思っていた)女友達3人に言うと、すぐにネタにされてその日の卒業パーティで言いふらされる・
その女友達のうちの一人に事前に、幼馴染の優斗(萩原利久)に告りたいから卒業パーティに呼んでくれと頼まれていて、電話で呼び出していた。
卒業パーティに出るつもりがなかった優斗は、その電話でパーティ会場に向かう。
実は、卒業後実家の車の修理工場を継ぐつもりだったのに、父親に「店の事はいいから自分のやりたいことをやれ」と言われてムカついているところを
羽振りのよさげな先輩に呼び止められ、中古車販売店を手伝ってほしいと頼まれていた。
が、そこは売れない中古車に、ホームレスや不法滞在者に運転させ事故をおこさせて保険金をとるという、保険金詐欺をしている会社だった。
会場に向かう途中、ナンパしようとしていた直樹(中島広稀)と、無理やり付き合わされていた秀才の康太(三河悠冴)と会い、説明すると
「それは、美紀が優斗に告るためじゃん」と言われ、ちょっとその気になる。
会場につくと、美紀に「話ってなに?」と詰め寄る。それをみた、美紀の女友達は裏切られたと怒り出す。もう一人の女友達も煽る。
そこで言わなかった不満を女友達にぶちまけて、どさくさにまぎれ優斗の事が好きな女子は優斗にべったりするが
「ずっと思っていたけど、うざい。お前可愛くない」的な事をはっきりぶちかます!(いいぞもっとやれ
)
で、二人でていく。
直樹と康太は、寛子(岡野真也)に「告ろうとしていたのは美紀じゃない」と聞いて、3人が二人を追いかける。
「話って、なに?」優斗が美紀にきいて美紀が「えっと・・」ってなってる途中で3人が間にはいる。直樹と康太は、優斗に説明する(ちょっと残念そうだった?)
5人で2次会することに。「花火したい」「今の時期ないよね」「やりたいやりたい」「花火の代わりになるものならあるよ、うちに」
夜明け前、5人は河原で発煙筒をたいてはしゃぐ(確かに、花火の代わりww)
警察官にみつかってにげていく~~~
5人は美紀の家で、美紀の父と探す作戦を練りはじめる・・・・
って言う話なのですが、
なんっていうかな・・・
めちゃくちゃエモいのです![]()
![]()
![]()
子どもの無力じゃない。
大人の理性じゃない。
都会の万能感でもない、
ド田舎の無気力でもない。
ここから抜け出そうとする仲間をどうにかしようとする気持ちと、
くそおやじに、不幸にさせられてたまるかっていう気持ちと、
でもやっぱり、めちゃくちゃな浅はかさ。
あともうちょっとで青春が終わっちゃう、切なさ。
全部がぐわってくる。
そして、
いやもうほんとうに・・・利久くんすげぇなって思ったのは、
優斗がせつなすぎるんだよぉ~~~![]()
いわゆる、学校内ではヤンキーっぽく扱われていて、
タバコ吸ってたりする不良。
親の修理工場を継がなくていいと言われて、空にういた自分の将来。
でも、
先輩に言われた、保険金詐欺の仕事は人の命を奪いかねないもの。
本当にそれをしていいのか?
生きるため、やることもない自分にはこれしかない?
めっちゃ、目つき悪いし、怖いし、ヤンキーなんだよね。
でもいわゆる、髪型とか服装でそれを表してないのに、ヤンキーがあふれてる。
それって演技力だけだよね?
最後、彼が決断することがまた、辛すぎて![]()
![]()
2018年の作品です。19歳?でもきっと、撮影はその1年ぐらい前だから18歳とか17歳かな?(火をつけたタバコを持ってるけど、吸ってるシーンはなかったような・・・)
うん、やっぱすごいわ。
ほか、
寛子は30代の彼氏がいたけど、実は彼氏には妊娠中の奥さんがいた・・とか、
康太は、東大に進学ってつい言っちゃったけど、実は落ちて滑り止めの大学に行く・・とか
5人ともなんとなく、モヤモヤがある。(直樹は能天気で彼女探しに奔走してるだけでとくにないかも)
これ、アマプラでしか見れないんですよ。TSUTAYAとかにもおいてません。
そもそもDVDにはなっていないのかも?
アマプラのプレミアムではみれず、
400円払ってレンタルしました。
でもその価値が十分ありました!![]()
そしてお昼からは、![]()
ギャラクシー賞授賞式!![]()
![]()
本当は遅番だったから見れない予定だったけど、コロナで休んでてよかった(コラコラ![]()
「美しい彼」がマイTV賞受賞を2年連続で獲ったのですよ![]()
なかなかじゃないですか?深夜の全国放送でもない30分×4話しかないこのドラマが!!
他にもいっぱい素敵な作品があったのに!(まぁその辺り某オタがちょびっと騒いでるっぽい?)
授賞式が4時43分ごろだったのですがおしにおして、5時15分ぐらい?だったかな?
それまで、二人は
劇場版のほうの舞台挨拶も行っていたようです。
https://youtu.be/8rTFfy6jLL0
一部ね。
最後の最後、勇征くんが利久君の手をつないで、ダッシュで退出するのがもうっ!
美しすぎる光景でした。
劇場版美しい彼の最後、そういうシーンがあるんですよ。
逆に、平良(利久)が清居(勇征)の手を引いて逃げるんですけど、それを思い起こさせる光景が現実に!!
(実際は、時間がかなりおしてたらしい。なのに、最後だからって利久くんが客席をはしりまわったので、まじで時間なくなって、勇征くんがひっぱって退出したんだとか)
そしてギャラクシー賞!
https://youtu.be/R5ouIL-KeXA
堅い登壇になるかとおもいきや、
利久くん、挨拶の最後に、自身のハマってるゲームの解説の声が司会の方で、
「今日もゲームしてきました!」って司会者にアピール!
「ゴールはきめてきた?」
「はいっ決めてきました」
「りく決めたご~~~る」
「うわぁぁぁぁぁ(大歓喜)」
がもう、可愛いし、かたっ苦しい空気と緊張感が緩和されるしで、もうっ!![]()
後ろで勇征くん、めっちゃ笑ってるしww
つかみ?それとも緊張の緩和のため?ネタ?
って少なからず思ったら、そうでなく、
移動中から「今日、会えるかな?しゃべれるかな?」ってワクワクしてたっぽい![]()
でも「きっと司会者だからずっと出てるし、しゃべれるのは舞台の上だけだと思うよ」
ってスタッフさんに言われてたんだそうで。
「そうだよね」って本人、納得してたっぽいのに、
その授賞式の挨拶に入れ込むとはっ!!![]()
![]()
そんなにしゃべりたかったのか~~。ゲームしてますって言いたかったのか~~
って思うと、マジで愛おしいよ![]()
そして愛おしい人はこちらにも
![]()
八木勇征くんのツイート
リクと久しぶりに会えて登壇できて 嬉しかったー こうしてまた会わせてくれたのも 受賞させていただけたのも 応援してくださる皆様がいるからこそです。
って
そんなに利久くんに会いたかったのね![]()
お互い、めちゃくちゃ忙しいもんね。次々連ドラは言ってるし。利久くんは映画も2本きまってて
おそらくこれから撮影するものもあるっぽいし。
勇征くんは音楽の仕事もあるだろうし。
「ご飯一緒に行きたい
」って言ってたのは実現したのかなぁ?
せめて、今日は一緒にご飯たべれてるといいね。
この舞台挨拶が「劇場版美しい彼」の舞台挨拶の最後となり、イベントとしても最後であることをちらっと聞いた。
舞台挨拶は分かる。むしろ公開1か月すぎてもやってくれてることがすごい事。
ただイベントも終わり?
二人がそろってすることはない‥的な。
それはもう、DVD発売などのイベントも無く、そもそもDVDは発売されるんだろうか?
そして続編もないってこと?
もう、やっぱり・・ない?
いつまでも一つの役に役者さんはとどまってはいられない。
そこから卒業して次に進まなきゃいけない。
だからね、いつまでもいつまでもは・・・だめだよね。
ううう・・
ここにきてかなりのロスを感じています![]()
木曜日(待機最終日)
もうすっかり熱は上がりません。
多少、咳がでるようにはなったけど、酷くもない。
もう絶対明日はお仕事行ける!
あと、ホテル住まいしていた旦那が帰ってくるので、
家中のリネンだのなんだのを洗濯。
布団も干した。
部屋の換気と消毒も。
なんなら、いま日本で一番この家がクリーンなんじゃない?
って途中で思ってしまったぐらいよ(絶対そんなことはないけど)
洗濯も何回まわしたか覚えてないけど、
夕方から雨だったのでそれまでに何回も洗濯機回したり、2階あがったりおりたり・・・。
何と1日家にいたのに、3千歩歩いてましたわ
途中、携帯おいてうろうろしていたからきっともっと動いてたでしょうね。
3千歩は、家から仕事いって1日あんまりうろうろせずに仕事して帰宅したぐらい![]()
家にこもっててもそれだけ歩けるもんなのね。
(普段家にいたら、どんだけ動かずいるか
)
全部ひと段落して、ようやくもう1本映画みた。
「ひかりのたび」
これ、なぜか全編モノクロの映画です。
伊参スタジオ映画祭に出品作品?
こちらもアマプラで400円でレンタルできました。
とある地方都市で、土地ブローカーのような仕事をしている父と
娘の高校3年生の女の子。
父は土地を裏切り続けている。
でも、「売る」と決めるのは、それをとやかく言う土地の人間であること。
娘は父について、転校を繰り返しているが、この土地で数年住んで
もうずっとここにいたいという気持ち。(父が裏切っていることは知っている)
幼い頃ならまだしも、
高校3年生で来年は新しい世界にどうしても足を踏み出さないといけないこの時期に
どう生きるのかを考えるだろうし、
もう根無し草のようにうろうろするのも嫌だし、
ようやく、仲良くできる人ができたし・・
でもな~、
なんとなく、娘がこの地に一人で残っても将来はどうなんだろうって思ってしまった。
周りの人は「あいつの父親のせいでこの土地は外国人のいいようにされている」と言われるだろうし、
高卒で働くにもたいした仕事もなさそうだし。
唯一、仲良くしてくれそうな男子(これが萩原利久くんね)も、将来どうなんだろうって思うし。
東京で大学でてから自立するのが一番いいような気がするなぁ・・・って思った。
それは親目線だからかな?
そんなこんなで
待機期間が終わりまして。
金曜日にはお仕事行ってきました。![]()
![]()
私がやるべきお仕事の半分が終わってたけど、
早くやらなきゃ!も半分あって、ばたばたしていたら、
午前中が豪雨だったことに気が付かず。
実は、み☆が帰省してくる予定だったのに、熱海で新幹線止まって、東京に帰って行ってしまった![]()
ちょっとだけでも会えるかなぁって思ったのに、残念![]()
お盆までおあずけかなぁ。
そんな感じで、私の闘病記?いや、映画みまくりDAYSが終わりましたww
でもここ数年で一番しんどかった~~~っ
みなさんもお気を付けください!
(家にコロナ持ち込まれたら主婦はひとたまりもないことが証明された)
この記事へのコメント