まあの日記
つれづれなるままに・・・
萩原利久くんに生で会った話!~写真集お渡し会~
2023/03/06 (Mon)
3月4日は土曜日で、出勤日だったのですがどうしても、ど~~~~しても、行きたいことが!
萩原利久くん、写真集お渡し会!!
2月28日の利久くんのお誕生日に発売されました!
うちには3月1日にようやく届いた、ジュンク堂版。
オマケの写真が、書店により変わります。
そうです!
すでに手元に1冊あるんです。
でも、「お渡し会」いくんですっ!
写真集うんぬんではなくて、本人に会えるってイベントですよ!
し~か~も~
写真集を手渡されるって、めちゃくちゃ近い!
その瞬間は私しか見てない!
やばいよね、この「お渡し会」ってイベント!
アルスの時から思っていた、
最高のイベントじゃん!!!
チケット売り切れたら嫌だからめっちゃすぐにとったら、
85番
だったんだけど、これが早いのか、遅いのか・・っていうと・・・
かな~~~~りはやかったらしいwww
当日番号によっての「集合時間」2枠目だった。
ちなみ、最後は
2千番を超えていた
私の集合時間は
13時10分。
最後の人は19時過ぎていたはず。
13時から始まるから6時間はやっていた計算。
利久君・・・お疲れ様です
私はというと、集合時間が思っていたよりも早くて仕事どうしようって思ったんですが、
3月中にとらないと消滅する
有休の3時間
と
遅番をした振替2分を回分(計90分)
を合わせ技にして、お昼前に職場を退勤することに成功!
電車に飛び乗りましたが、予定よりもスムーズにすすんで、
集合場所の30分前ぐらいには到着してしまいました。
でも、場所が
大阪グランフロントの紀伊国屋書店
なので、時間なんていくらでも潰せます!
集合時間になり、列に並び始めます。
めっちゃくちゃなが~~い列ですが、おもっているよりも、どんどん前に進む。
ってことは、やっぱり「はい」って渡されるだけで終わるんだろうか?
あっという間に入り口に到着。
そこには
あっ!
アヒル隊長っ!
えっ!これって、利久君だからアヒル隊長なん?
「美しい彼」の利久君の役、平良の(心の)師匠がアヒル隊長って
分かってやってくれてるんかな?
めちゃくちゃうれしいやん!
そして
劇場版「美しい彼~エターナル」からもお花
が!!
映画のイメージは、黄色なので、お花も黄色がメインです!
ここの少し手前で前にならんでいた女の子がくるっと振り向いて
「緊張しますねっ!
」
って言われて、びっくりして
「あ・・・はい・・
」
って答えたものの、そこからずっとしゃべって緊張をほぐしていました。
いよいよ目の前の衝立の向こうへ・・・
簡単に落書きで描いてみました
こんな感じ。(めちゃめちゃ歪んでる)
むか~~し、伊藤歌詞太郎さんの出版記念サイン会でも
ここでサインもらったなぁ・・・
椅子のところまでくると、もう
奥に利久くんがいるんです!
本物ですっ!
やばっ!!
前にカウンターがあってアクリル板の向こう側。
利久くんの後ろ、ものすっごい量の写真集が積みあがっている!!
私の前の、前の、前の人がまぁまぁしゃべってる?
アクリル板に両手を当ててるのが見えた。
(私は荷物を椅子におく)
前の前の人は、もらって
「ありがとうございました」
ってすぐに去って行った。
あれ?そんなもんなの?
どうしよう、しゃべる?しゃべらない?どうする?
前の人がいく。
うわぁ・・・次だ!緊張するわ~~~
っておもいつつ、
この緊張感を楽しむ余裕すらある
泉奏君のお渡し会なんてもっと緊張していた気がする。
アルスにかなり鍛えられたかも。
前の人は
受け取ってから
「大好きです」
って言ってた。
「ありがとうございます」
って応えてるのを見た。
「どうぞ」
って一番端っこのオジサン(スタッフ)に促される。
ちらっとストップウォッチみたいなのを持ってるのが見れた。
測ってるのか。
周りをがっつり固めているスタッフさんが、まぁまぁガッツリ系のおじ様で
なおさら利久くんが細くて、背が高くて、
お顔がちっちゃく見えた!!
髪型がフロント分けしてる、
大人イケメンバージョン
ですね!
(いや、どれもイケメンですけどね)
うろ覚えですが
「ありがとうございます」
(アクリル板の空いた隙間に写真集を差し出す)
「ありがとうございます」
(それを受け取る。その手のまま続ける)
「写真集、もう見ました!どれも全部、めっちゃ可愛かったです」
「え?え?!もう見たの?」
(ちょっと声が高音になる)
(めちゃくちゃお目目が大きく見開いて、びっくりしていた)
(オタクは写真集の2冊や3冊や4・・ぐらい、積むことは知らないのか?)
「はい!もう見ました!」
「お時間で~す」
って会話ができました
言葉のキャッチボールができただけ、合格でしょう!!
終わって、衝立の外に出ると袋がおいてあって、それに写真集を入れました
利久くんが触った写真集、なるべく、なるべく、触らないように・・・・
すぐに袋にIN!!!
よく考えたら本にビニールがかかっているので、これ、開封すらできないやん。
さっきの前に人がいて、
「どうだった?どうだった」
なんて話をしていたら
私と同じぐらいの年の人に
「もう映画のフライヤー貰いました?TOHOシネマでもらえますよ」
って教えてくれました。
時間がまだ全然あったので
前の人に
「一緒に行こう」
ってお誘いして
さっき知り合ったばっかの女の子とTOHOシネマへ
貰ってきました!!
ラックには入っていなくて、インフォメーションのところにありました。
「お一人様2枚まで」
ってかいてあったので、2枚いただいて、
あとでさらさんに1枚お渡ししました。
(でも、あとで近所の映画館にいくとご自由に~ってラックに入っていたので3枚もらった)
で、駅までもどりつつお話しました。
「美しい彼」のオタクって、さらさんぐらいしかいないので
めっちゃ楽しい!!
Twitterはつながったけど、リアルで再会、いつかできたらいいなぁ。
この日写真集お渡し会も、東京池袋の舞台挨拶も、ずっとずっとボッチだったんだもん!
で、
その方とは駅でバイバイして、
さらさんと合流しました。
さらさんは、
私が萩原利久くんと会ってきっと魂が抜けているだろうから、
その骨を拾い
にわざわざきてくれたんですっ!
ありがたいっ!
女神っ!
とりあえずほっとしたので、お昼ご飯たべることに。
もう14時過ぎていたのに、さらさん、お昼ご飯も我慢していてくれたらしい。
で、おなぺこな二人が行ったのは
やまもりパスタ!!
「ヨドバシカメラ」のレストラン街の、パスタやさん。
並にしたら、量が多すぎた
待っている間に、さらさんに利久くんの写真集見てもらう。
サラダ越しに、写真集見るさらさん
ちなみ、これはこの日もらったやつじゃなくて、元々もっていたほう。
見てもらおうと持ってきたんです。
(つまり、利久くんの写真集もって仕事に行った
)
ランチ・・・っていっても食べ終わったら15時頃。
お腹いっぱい~
でも、お茶しよう!まだしゃべりたい~
ってなり、
ダメ元で、前にいった
星野デザートアート
に行こうってことになりました。
場所が全然分かってない私は、さらさんにひたすらついていく。
そして、前に人がうわぁぁぁぁ~~~って並んでいたのに、全然並んでなくて
え?店やってる?って思う程。
とはいえ、店内で少し並んでましたが何を頼むか、どの写真をプリントするか話している間に順番がきました。
そして
そして!
➡ ➡ ➡
➡ ➡ ➡
GOAL
そして、
完成しました!
ひらきよのラテアート!!
劇場版のひらきよにするべきか、
season2にするべきか、
いっそ、season1にするべきか・・・ってまよったけど、
清居のうつくしさがこれが一番だったので、こちらに。
平良はいいんです。キモくてナンボだからw
(今、写真集もらってきたとこなのにひどい)
こういうのって飲むのもったいない。
ので、こんな動画を撮ってみる。
わ~い
ぐちゃぐちゃになってしまえば、何も思わずに飲めます。
私は平良のを、さらさんは清居のを。
私のヘーゼルナッツラテ、美味しかったです!
ここは、ちゃんとドリンクもおいしいのがいい。
混雑しているときは〇〇分までで・・・っていわれるけど、
ほんとにガラガラになってしまったので
まぁまぁ長い時間しゃべってましたね。
さらさんとは先週もあったけど、その時はアルスの「迎春祭」を見る会で複数人いて
今回は二人なので、なんかじっくり深~い話もできました。
もちろん
「美しい彼」
の話もね。
(ただ、さらさんお忙しくてまだ最終回をみてなかったのでネタバレしない程度に)
晩御飯もご一緒する?って話もあったんですが、
15時にあのパスタ大盛を食べ終わった私たちは、晩御飯たべるのもなぁ・・ってことで、
また来週もあえるのでバイバイ。
ちゃんと私がのる電車の改札まで送ってくれました。
梅田の地下はほんっとにわからん。
さらさん、手前に自分の乗る改札があったらしいのに・・・いやほんと、申し訳ない。
優しい女神です
私は難波によって、予約していた漫画をアニメイトまでとりにいく~。
(アニメイト限定小冊子がついていた)
夜の日本橋・・・まじで昼とは空気が違う。
違うんだろうけど、少しいかがわしい雰囲気がみえかくれする・・・ような、気がする。
BBAは受け取ったらすぐに駅に行きましたよ。
あの雰囲気は一人では溶け込めないわ。
自宅最寄り駅に到着。
図書館の予約していた本がご用意されましたってメールきたので、そのままとりにいく。
気が付いたら私のカバンのなか、
利久君の写真集2冊、
道中読んでいた単行本1冊
図書館で借りた本1冊
アニメイトで買った漫画1冊
合計5冊もはいってましたわ
そりゃ重いわ。
ま☆をよびだして、駅前でご飯
とり貴族~。
前に「行こう」って言ってて行けてなかったからさ。
でも、注文すると野菜バッカ先に持ってくるの、なぜ?
せめて飲み物先にください。
ってことで
長い長い1日が終わりました
いやね、とりキでま☆とご飯食べているときなんて、
もう、朝仕事行ったのも、
生利久くんを拝んだのも、
うんと前の話のような気がしてたよ。
充実だね~!!
うん、
利久君、顔ちっちゃかった~~~っ(そればっかりww)
ちなみ、私がお会いしたときの利久君はこちらのビジュアル
https://twitter.com/riku_1st_photo/status/1631974421002096641?s=20
それから翌日の東京のお渡し会のまえに、
記者会見があったらしくて
それの様子はこちら
https://youtu.be/uvVZ40HGhM4
いろいろな記事によると、
この動画以外で、
八木勇征くんも写真集をだすのですが
そのことについても問われています。
普通に、萩原利久くんに勇征くんの事を聞くという記者もなんだかすごい。
普通に、ここがニコイチっていう意識があるんだよね。
そしたら利久くん
勇征くんが撮った写真がUPされたり、見せてもらったりしたら
どうも自分の撮ってるものと違うぞ?
そうだ、コッチ(勇征くんの)が、普通の写真集の写真だ!
って思ったそうww
この時、おっしゃっていたのが
「表紙詐欺」
ww
初めての沖縄で、海に行ったのも2回ぐらいしかないらしい(小さい頃からお仕事してたから?)
だからめちゃくちゃ楽しくて、ずっとはしゃいでいたし、
ずっと遊んでいて、それを撮ってもらっていた。
分かるわ。
写真集の中、子どもみたいに無邪気にはしゃいでる写真ばっかりなんだもん!
ま☆も写真集みて
「・・・・・こどもやな」
って言ったぐらい(ま☆のほうが年下です)
でもそれが、彼らしくていいなって思う。
それをめっちゃ表してるやつを置いて、シメとしましょう。
https://twitter.com/riku_1st_photo/status/1625691374422216704?s=20
イケメンバージョンで撮ってるときに、蜂をみつけて
「うわぁぁぁぁっ!はちぃ~~」
ってびっくりする顔がめっちゃ子どもだし、声も子ども。
で、すんっ・・・ってイケメンバージョンに戻って撮影が続行される。
プロだなっ
PR
萩原利久・八木勇征
Comment(0)
▲
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
DarkSlateBlue
DeepPink
FireBrick
Tomato
IndianRed
DarkOrange
SlateGray
DimGray
絵文字
コメント
メッセージをどうぞ
パスワード
コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧
<<やっぱ原点にして、最高傑作!~美しい彼 special edit version
|
HOME
|
至福の時間をありがとう。~「美しい彼」season2最終回~>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
まあ
Webサイト:
旧・ブログ
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。
読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。
最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。
なんでも興味があるお年頃・・・(笑
最新記事
淡島神社でワサビスープと、泉佐野の牡蠣
(04/01)
巡礼MAPと御書印のひとりたび
(03/18)
京都に本屋巡りしてきたこと
(03/08)
『世界征服辞めた』ってどういう意味なんだろう?
(02/13)
4連休の間にやったこと
(02/08)
最新コメント
カテゴリー
日常のこと(137)
おでかけ(171)
ハンドメイド(7)
おいしいもの(18)
子どものこと(17)
大道芸(6)
ロボットのぞみ(7)
本・漫画・映画・DVD(62)
J&KoRocK(泉奏)関連(19)
萩原利久・八木勇征(25)
音楽(10)
ARS & プラチャ(92)
そのほか(12)
P R
Copyright © --
まあの日記
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Material by
押し花とアイコン
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
この記事へのコメント