12月17日(日)に、始発にのってとある場所へ。
新しくなってる!
ってか遠っ。
ここは関西国際空港国内線
綺麗になって初めて行ったら場所がよくわからなかった
鉄道からいくと右の端っこに入り口があって
そこからショップがたくさんあって、アサイチでも開いてるのがありがたい。
が、
今回もLCCなので搭乗口は遠い・・・
とりあえず行ってみてから、朝ごはん買いに戻ろうとおもったら、
戻れないぐらいの時間になってしまった
成田到着~~~
実は、
今回のイベントは、Jさんのブランド、sign1019のトークイベント。
来るつもりはなかったのですが、台湾からみえさんが来られるというので
Jさんに会いに東京へ向かったというよりは、
みえさんに会いに来たのです
そのみえさんはご実家(日本です)からpeachでこられるので、第一ターミナル到着。
私は第三ターミナルからバス移動し、
時間が少しあったので
朝マックした
が、並んでいたりして思ったよりも時間がかかったので、タイムアタック状態で食べる。
成田のマクドは座ることろがめちゃくちゃ少なくて、立って食べるテーブルがあるのでそちらで。
立ち食いマックです
7分で食べました!(良い子は真似をしないように)
無事、みえさんと合流~~~。
電車にのって、乗り換えもちゃんとできて、
渋谷に到着
・・・・
・・・・・・・・ここはどこだ?どっちに行けばいいんだ?!
って迷子になって、
くららさんとぱんださんにここの写真を送ったww
スマホの位置情報とかいろいろ駆使して
ようやくくららさん&パンダさんと合流できました!
が、
くららさんとパンダさんは実はこのイベントに参加しなくて、
このあと栃木で高橋優のライブがあるのです。
私たち(おもにみえさん)が東京に来ると言うので、ここに寄り道してくれたのです!
再会をハグで喜んで
とりあえず記念写真は撮った
そして二人は栃木に向かいました。
来てくれて、会ってくれて、ありがとぉ~~~
そしてイベントはこちらでした
地下1階のここであってるよねえ・・・?
あんまりお客さんいないなぁ・・・って思ったら
時間になったらどこから湧いてきたんだ
ってぐらい、人が集まってきた!
みなさん、時間ぴったり!!
今回のお席は当日くじ引きです。早く行っても遅く行っても同じ。
で、私・・・10番引いた!
最前列!!
でもでも、
これはね、みえさんに行ってもらいました。
だって、ここに来るまでにどんだけみえさん大変だったか!
ずっとず~~~~っと会いたくてやっと会えたJさん!!
ずっとネット上の人だったのが、
10月のライブでようやくリアルにみれて、
今回もこのために国境を渡ってきたんだもん!
でも10番は最前だけど一番端っこ。
みえさんは3列目のドセンを引いたので、どっちがいい?って聞いて、
10番に行ってもらいました。
私は
3列目の方に行かせてもらいまして、
でもこちらもドセンなので、もしかしたら10よりこっちのほうがよかったかなぁ・・・と
まぁみえさんは
「何も遮るものがなくて、Jさんがそこにいた!」
って喜んでくれたので、よかったかな
イベントは
2時間の予定が2時間半になるほどの盛り上がりになりました。
シバさん(ショップの人でsignを一緒に作っている人)とJさんが舞台上で座ってひたすらしゃべってるだけなんですけどね。
しれ~っと
「ど~も~」とか「やぁ~」とかそんな感じで出てきて、
「こういう場合の登場の仕方がよくわからん」って照れた感じでした。
何しゃべるか全然決めてなくて、
ふたりで「どうする?」って言ったけど、結局何も決めなかったって
なので早々に、質問箱からの質問に答えていました。
が、
みなさんほとんど「来年の抱負」とか「来年したいこと」とか「来年の野望」とか。
Jさん、昔からあんまり
「来年の抱負」を言わない人なんだよね。
それはその「抱負」にとらわれすぎちゃいがちだからだそう。
「○○をしたい」「××ができるように」
って思うと、それに向かって突き進みすぎて、もしダメだったら落ち込みすぎるし、
それにしか向かえなくなってしまう。
ただ
自分の仕事の目標みたいなものは、
遠いものじゃなくて、この仕事が終わったらアレしよう!とか
コレができるほうがいいからそれに向けて△△しよう!とか
そういう感じで思っている事はあるらしい。
性格がめちゃくちゃ真面目すぎて「抱負」を作れないって、不思議な話だわ。
一方シバさんは「海外に移住したい」って言ってました!
「え?移住?!行くじゃなくて?」「移住!!」
それはそれはすごい目標だ!
それから、
シバさんが今年、初めてKoRocKのワンマンライブに行ったらしくて
「めっちゃ面白かった!思ってたのと違った」って言ってて
「いっとんがめっちゃしゃべってた!意外だった!MCがいっとんだったんだ」
ってびっくりしていた。
それについては
そもそも、KoRocKで2時間とかライブするとは思っていなかったけど、
15周年ライブあたりからやるようになって
そうなると、だれか回さないといけないな・・・ってことになって。
まず、リーダーの泰智君は無理だと。
「なんで?」
「だって、アレですよ!舞台から降りちゃうんだから!」
って笑う。
ってのは、名古屋でもあったけど、ライブ中に舞台からおりて客席に降りて来ちゃったのね。
それをみたスタッフが東京で
「今回もおりますか?」って聞いたらしい。
名古屋の舞台は階段1段ぐらいの高さだからあぶなくないけど、
東京はまぁまぁの高さがあるので、降りたら危ないと。
あと、カメラマンさんも照明さんも降りるなら降りるで心づもりしておかないと・・ってのがあったらしい。
その時、泰智くんはちらっとJさんを見て、
(実は名古屋でも降りない予定だったのに降りてしまったらしい)
「・・・降りません」って答えたんだって。
んでJさんはうんうん、よしよし。東京は危ないから降りちゃだめって分かってんだな
って思ったらしい。
なのに本番になって楽しくなりすぎて舞台から降りてしまって。
その時も「降りちゃだめって言われてるのに、降りちゃった~」って言いながら降りたらしい。
「あのセリフは実は俺に向かって言ってるんですよ。降りないって言ったのにJ,ごめん、おりちゃった~」ってことなんです。
って笑う。
「怒られるとしたら、俺に、ですから」って
で舞台にもどってきてJさんに「J,ごめん・・」ってぼそっと言ったらしいww
「そういうヤツだからMCとかは無理だなっと。
俺はそこまで負いたくないww
それに自分はそう(しゃべる人)じゃないとおもってる」
「今まで、そういう(MCする)のはなかったの?」
「グループにいるときは、だいたい補佐・・っていうか・・補助っていうか」
これはたぶん、WEBERの時の話として
「告知があるじゃないですか。最初は告知をする人(はやぴと言ってた)に原稿渡して
『これ覚えておいてね』って言うけど、『でも念のためにJ君も日付とかおぼえておいて』って渡されるんですよ。
でもだんだん何も言われずに、楽屋の自分の席とか鏡前とかに置いてあったり、
楽屋行ったら、もう鏡に貼ってあったりする。
『あぁ、おぼえとけよってことなんだな』って思って覚える。
それと、ライブの時は舞台袖においといて、アンコールかかってるあいだにそれを確認して日付を覚えておく。大体日付とか(MCが)忘れてるから」
って。
頼りになるリーダーですね
「でも俺はそういう役目だと思っているから、自ら喋る方じゃない。
なのでいっとんにやる?って聞いたら「やる」っていうからいっとになった」
みたいな。
あとその話の流れから
シバさんが「エイトマン、めっちゃ面白かった!!あれいいね」
って言って
「ほんっと、エイトマンは受けがいいんですよね。関係者みんな褒めてくれる。
2時間あれだけ必死で汗流して踊ってるのに、エイトマンばっか褒められる」
って大笑いしていました。
んでその話がいったん終わってから(まぁまぁエイトマンで盛り上がった)
「グループあったじゃん。色々。KoRocKとか、WEBERとか・・・あと、アレ(アルスマグナ)は言っちゃだめなのか」
って言うとJさん笑ってから
「いや、言ってもいいですよ。特にここはクローズの場所だし、そうじゃなくても言っちゃダメってことはないんですけどね」
っていう。
「そうなん?じゃ、エイトマン(の正体)ぐらいの秘密?」
(エイトマンの正体が泰智君だというのはどう見てもバレバレなのですが、一応公然の秘密という感じで収まっておりますww)
っていうとそれも大笑いして
「いや、それでいうと、エイトマンよりはしっかりロックかかってます」って言ってました
でも、シバさん、気をつかったのか話をすっとずらして
アルスマグナも泉奏も何もしゃべらなかったです。
ちょっと残念・・・・
あとは・・・
そうそう
「Jが事務所辞めたらもうみんな、『Jは表に出てこない』とか『画面の向こう側の人』とか『もう会えない』とか思ったんじゃないん?そう思われてるんだろうな・・・って思ってて。
でもどうにかして、みんなとこうやって会えないかと考えて、
『そうだ!signだ!』って思って。こうやってイベントができてよかった」
って話から
シバさんが「今までどんな接触があったん?ポップアップみたいなのはあったん?」って聞いて
「いや、あんなにしゃべるのはなかったかなと・・」
って。
まぁ、確かに個別握手は2~3言喋れたりはしたんだけどね。
「言わゆる、握手会とか?」
「そう、握手会が主です」
「握手会ってさ!握手するだけやろ?しゃべれるん?1分とかしゃべれるん?」
「そんなにないですよ」
客席に向かって
「じゃ、10秒?」
客席みんな首を振る
「え?5秒」
首を振る
「2秒?」
みんなうなづく
「え?2秒!?2秒でなんもいわれへんやん」
「それが、2秒でも伝えようとする人は伝えてくれるんですよ」とJさん。
そこでJさんがオタク側になって、握手会を再現してくれる。なんか不思議な感じだった
「そんなん『がんばってください』しか言われへん」
「いや、みんなちゃんと近況とかいろいろ伝えてくれるし、ちゃんと『この人はさっきもきてくれたな』とか『この人この間もいたな』とか分かるし、すごいですよ」
「みんな、能力者なん?」
「いや、ほんとみんな能力者?ってほど伝えようとする気持ちがすごいです」って
「でもたまにさ、スタッフとかおるんやろ?引っ張られる人もおるんちゃうん?」
「いますいます、こうなってます」って手をつないだままはがしにひっぱられて斜めになっているオタクの真似をする
が!思った。
いやいや、アナタが手を離してくれない事もしばしばだったからね!(主に奏君)
ってか、
奏君は(Jさんも)、こちらがしゃべって何か伝えて、答えてくれるまでは手を離さなかった。
ちゃんと受け答えをしてくれようとしていた。
スタッフがはがそうとしても、そこは大事にしてくれたんだなぁ・・・って思う
あと、何の話をしたっけ?
たしか前回のFamaは主に実家のお風呂のリフォームしてる‥って話をしたらしい
(参加してないので知らんけど)
その時のお風呂はもう完成して、すこし広い湯船になったらしい。
しかも、「シャワーヘッドがなんかいいやつになってた。キレイになるやつ。あれ、何のためにつけたんだろう?」って
ご実家はずっとお母さん一人住んでて、
コロナ禍になってから、お兄さんも一緒にすんでいるらしい(お兄さん確か、サックス奏者。あれ違う楽器だったっけ?)
だからあの綺麗になるシャワーは、おかんか兄貴のために?なんで?って思っているらしい。
それと、
「最近よく「Jはコンサルティングの仕事をしたら?向いてるよ」って言われる」と。
それはだめ!表舞台から退いちゃう!
後はシバさんがずっと
「Jはまじめやから」って話をしていた。
あ!思い出した!
「真面目だし、酔いつぶれたのをみたことがないから、酔いつぶれたJを見てみたい」って
そこからお酒の話になったんだった。
Jさんは酔いつぶれないらしく、ある一定まできて「やばい」って思ったらそっとぬけて出しちゃうんだそう。
「実は大学時代、ダンスサークルに入ってました。思い出作りに。事務所に内緒で」みたいなことも言ってて
(ダンスサークルで踊るのは無償になっちゃうからね。いちおうプロだから踊るのに対価が発生するからだろう)
「1年の時にJがつぶれないみたいになってて、2年になったら自分の前に列ができてて。
みんなJをつぶす!って感じで。でも次から次へと倒して行って」って笑う
「このぐらい(の人数なら)大丈夫だな」って思っていたら
OBがやってきて「Jをつぶす」みたいになって「やばっ
」って思ったらしい。
それでも、片っ端からツブしていって、
途中「ちょっとトイレいってきま~す」ってトイレいって、出して、また復活して、
並んでるのを片っ端から潰して行って、気が付いたら全員潰れてたww
らしい
大体出したら、酔いがさめるんだって。
「なんで酔わないの?」って質問には
「弱みをみせたくない」とのこと。
「「昨日、J酔いつぶれて○○だったよな~」とかぜっったい、言われたくない!」
らしい。
Jさんらしいww
「それって指突っこんで吐くの?」
「いや、指突っこんだら指が汚れるから嫌です。何もせずに出します」
ってww
指が汚れるって・・・自分の口なのにね。
気合みたいなので出せるらしい。
それを「ノールックで?」って「ノールックで」って言いながら
「ノールックってなんやねん」って突っ込んでた
大学2年の時にその技?を習得したらしい。
お酒つながり・・・ってわけではなかったけど思い出したこと。
Jさんはイベント事には何も関心がないらしい。
クリスマスも、ハロウィンも。
特にハロウィンに関しては「昔はなかったのに、急にやりだしたのが分からん
」みたいなことを言ってた(オヤジやんw)
「でも仕事でやったりするやろ?」
「仕事ではね」
ってまぁ・・・ずっとコスプレしてた人ですし、
奏君が幽霊の仮装したりもしてましたしね。
Jさんもやってたか!この間のイベントでもちょこっと角つけたりしてたね。
でも、オフでやる意味がわからんって。
「でも昔、事務所の大先輩・・・あ、リリコさんなんですけど、ハロウィンパーティに呼ばれることがあって。その時は全力で仮装しないと怒られるんです」
って言ってました
「だってご本人が、ボウリングのピンとかの仮装するぐらいですから。こっちも本気でやらないと」って。
その時なにをやったって言ってたかな・・・
んでその時には、KoRocKとチョモランマ隊が密に連絡をとりあって、お互いに「何の仮装するか」って情報を出し合って、どこになにがいくらで売ってた・・・みたいな話をしたらしい。
仮装がカブらないようにってww
あと、リリコさんのパーティでは出し物をしないといけないらしくて、
タレントとスタッフで最初は当日ペアリングして、当日その場で考えて、
本気の出し物をするらしい。余興っていうか・・・もっとマジなやつ。
エンターテイナーならエンターテイナーらしくガッツリやれ!っていう方針。
ただ、当日だと無理があるってことで、だんだん事前に誰と誰がカップリングされるか発表されてて
打ち合わせして、当日に挑むらしい。
これがもう、プレッシャーでプレッシャーで・・。
お料理も美味しいし、パーティもめちゃくちゃ楽しいけど、自分の出番が終わらないと何も楽しめないらしいww
たまに、そっと抜けて打ち合わせしている人たちがちらほら・・・
「Jは何をやったん?」
「その時は、ニッキさん(錦織一清)が来ていたので、ニッキさんのマネージャーさんと組んで
二人でガチの仮面舞踏会を踊りました」
って。
あの事務所のやりそうなことだわww
あと思い出したのは(書いてるといろいろ思い出してくるw)
実は、プランチャイムに入るって決まったのは、泰智君が最初らしい。
泰智君のお父さん(ダンススクールの経営者)とプラチャのつながりがあったっぽい。
まぁ、
パパイヤさんが中京テレビの「チャンプル」ってダンス番組でKoRocKみてて「うちにおいで」って声がかかってて・・・って話もあったよね。
でも最初に「行く」って決まったのが泰智君。
そしてJさんに「どうする?」って話がきて「1日だけ考えさせてください」って返事して
親に相談して、翌日「行きます」って答えたんだって。
泰智君がいなくなったら、名古屋でKoRocKやるにしてもやらないにしても
いっとんと二人になる。
いっとんと二人で、ダンスチーム・・・できるか?!って思った。
だったらダンスやるなら泰智と一緒に行くか・・って思ったと。
で、いっとんは「どうする?」って話になって。
いっとんは「二人がいくなら、俺もいく~~」って感じで一緒に行くことになった
って事でしたww
んで「あんないっとんが、今はDリーグのラプチャーズのリーダーやってるなんて!!」
ってw
いっとんは、ラプチャーズで最年長らしい。
それと、デレクターのAkihitoとも仲良しだし(エンカウンターってグループで一緒に踊ってる)
ラプチャーズの一番若い子とは一回りも違うらしくて。
で、若い子たちはストリートのマイナーな感じをずっともってて、
いっとんとか自分(J)とかは、一応メジャーの部分を知ってるので、
大人の話がちゃんと分かる(いわゆる業界のイロイロとか)
でも若い子たちはそれが分かりにくい。
ので、
いっとんはその架け橋になっているんだそう。
ファンの子たちへの対応の仕方とか、こういう風にしたらよろこんでくれるよ、とかも。
それがJさんには納得できるのと、「いっとんがすごい成長している」って思うのとあるっぽいww(成長しているとは言わないけど、たぶんそういうニュアンス)
あとなんかあったかなぁ・・・・
あ、シバさんが海外移住したい、の話の時だったか(何回かその話も繰り返された)
Jさんは海外に行きたい欲はないらしい。
「言葉が通じないところは怖い」って。
高校3年生の時に初めて海外行ったのは、KoRocKでのお仕事?イベント?
3人で飛行機にのってトランジットしてインドネシアに到着し、
空港でコンダクターに合流する予定だったんだけど、
しらない人が話しかけてきて、てっきりその人がコンダクターだとおもって泰智君がしゃべって
どこかに連れていかれそうになって、
最終「マネー!マネー!!」ってぼったくられそうになったらしい。
ちょうど本当のコンダクターの人が「KoRocK」って書いたプラカードもってて
助けに来てくれて、その人と交渉してちょっとだけお金払って引き払ってもらったらしく。
そこからホテルまでのタクシーのなか、3人ともちょん・・・ってちっちゃくなってずっと黙って向かったってww
それなのに2日も立ったら二人とも「生野菜もいけるっしょ~!」ってバクバクたべてて、
めちゃくちゃ怖かったって。
絶対水道水飲まない、歯磨きにも使わない、ナマモノは野菜も食べないってJさんは徹底していたらしい
(最終日に空港で歯磨きするときにここなら大丈夫かって水つかってゆすいだだけでおなか壊したようなことを言っていた気がする・・・けど、このエピソードはJさんの話だっけ?)
あ、でも
ずっと「来年の抱負」は作らないことが主義って言ってたけど、
海外は無理だけど、
signのポップアップとかで、東京名古屋大阪以外の所に行きたい、と言ってたかな。
大阪もきてくれぇ~~~~
シバさんは「北海道か沖縄に行きたい」って。
それはJさんと普通に旅行でいってくれぇ~~~
そんなもんかな?
思い出したらまた追記するかもしれません(これ以上思い出せないかも)
終って。
本当はみえさんを池袋に連れて行って、聖地巡りを案内したかったし、
できたら、執事さんとこのお店だけでも連れて行ってあげたかったけど、
時間がすご~~くおしてしまってて到底無理な時間になっていました。
だって終わるときに「すいません、業務連絡なんですが・・・みなさん3時までにここを出てください。撤収作業が・・・」ってww
あと10分やん!
そこから【乗換案内】で成田までの道中を検索すると、
みえさんが余裕で空港にたどりつくには(みえさんのほうが搭乗時間かなり早かった)、普通の急行ではきびしい・・・となり、
日暮里からスカイライナーに乗りました。
ハジメテ有料特急に乗ったわ!
渋谷からのもあったけど、それはもう満席なのかとれなくて、
次をまってるなら、日暮里までいってこれにのるほうが変わらなかった。
そして駅でのどかわいたーって
二人とも買ったお茶がこちら。
漢字が違うけど、響きが「そう」なのでついつい
青推しの性ですわ
成田到着し、まだ少し時間があったので(有料特急のると早く着く、普通特急だと遅いっていう微妙な時間だった)
二人ともお昼ご飯たべてなくてお腹すいたからスタバで軽食。
実はみえさんがおごってくれました。
ありがとう、みえさん!
(10と25をトレードしたお礼だそう)
みえさんの時間までここで、あ~だこ~だいっぱいしゃべって。
(もちろん、電車の中でもね)
まだ名古屋で1回(2日間だけど)会っただけなのに、めちゃめちゃ昔から会ってた人みたいに
いっぱい共通項でしゃべれるのは、
SNS(旧Twitter)のおかげですね
また絶対会おうね!ってハグして分かれて
私はバスで第三ターミナルへ。
さっきスタバでたべたことだからおなかもすかないし、どうしよう・・って思ったけど、
お土産買って、とっとと搭乗口まで行くことにした。
めずらしく、成田の保安検査場でひっかからなかった(成田では半分の確率で何かひっかかるww)のに、
コートのポケットの中身を全部床にぶちまけてしまって、
なんとイヤフォンが壊れてしまった
ひえぇぇぇ
とりあえず、またひたすら搭乗口まで歩く。
1時間ちょっとぼ~っとして飛行機に乗る。
いつも一人で乗るときは通路側をとるんですよね。
なるべく飛行機に乗っていたくないので(乗り物酔いするから)、
遅く搭乗して、早く降りたい。
だから今回もそのつもりだったのに、
チケットとった時の私、何をかんがえていたのか今回は窓側だった。
それを分かってなくて
「窓側のお客様からの搭乗です」の時に行かなくて、
すでに座ってる人に立ってもらわないといけなくなってしまった。
あぁ・・あほやぁ・・
申し訳ない
今度からちゃんと通路側をとろう!
たぶん、チケットとった時の私、夜の空港のきれいなやつをみたかったんだろうな
とはいえ、
朝4時に起きて来てるので、飛行機からの夜景とかみているよりも
睡眠欲の方が強くて
ずっと寝て帰ってきました
関空到着~
到着ロビーが1階になっていて、
慣れてないのでそこから電車に乗るのはどう行けばいいんだ?!ってオロオロしてしまったよ。
そんなこんなで
おつかれさまでした~~~~っ!
・・・このあとも私の連休のあれこれは続きますが・・・
この記事へのコメント