これは7月16日~18日にかけての旅のお話。
その3日目(最終回)です。
1日目の関東メイト会に参加した話はこちら
https://maablog.7narabe.net/Entry/398/
2日目の、関ジャニ∞「18祭」に参加した話はこちら
https://maablog.7narabe.net/Entry/399/
2日目の朝も
ホテルで朝ごはんをいただく。
スイーツもしっかりね!
スイーツえらぶま☆(これは2日目の写真だわ)
この日はちょびっと早おき・・・とはいえ、家にいたら起きてくるぐらいの時間。
前日がダラダラしすぎだったんだけどね
で、
チェックアウトして、
キャリーケースを近所のコンビニから家に郵送して、
(飛行機の受託荷物にしたらお高いんだもん。コンビニからだと1650円でした)
まぁまぁ電車に長らく乗りました
1時間ぐらいかな?
そして埼玉県東所沢駅に到着!
埼玉県に来るの、初めてです!(素通りしたことはある気がする)
駅からてくてくあるくのですが、全然人がいなくて
どうやら、みんなが行く道ではない道を通ってしまったらしい。
ま☆がかなりぶ~~ぶ~~と文句いってましたわ
帰りはタクシーにしようと、心に決めました
で、なんとかかんとか
到着しました~~~
すごい建物だ~~~
角川武蔵野ミュージアム!!
角川武蔵野ミュージアム (kadcul.com)
テレビで何度かみて、なんと夢のような場所!!って思っていたんですよね。
東京にあると思ったら、まさかの埼玉!
遠いわっ
事前にパスポートをかっておいたので、さくっと目的のブース(?)へGOです。
あとでみたら、もうこの日のパスポートも、時間指定も売り切れていました。
買っておいてよかった!
目的の場所の前にさくっと行ってみたところが
1Fの「マンガ・ラノベ図書館」
入り口は2階なのでひとつフロアーをおりました。
壁一面の漫画が並びます。
自由に読めるよう、椅子もたくさん。
ちょうどいい感じに斜めになっている背もたれのがいいなって思った。
けど、床に座るタイプだったので、あれ、座ると私、立てないわ
なので椅子に座って、好きな漫画家さんのイラスト集を見ました。
この中の階段上ると、ラノベゾーンがあるんですが、
あんまりラノベわかんないし、先は長いのでそこはパス。
同じ1階でやっている期間限定のイベントが
ファン・ゴッホ~僕には世界がこう見える
コンちゃんもひまわり畑に~
こちらは、デジタルアートでゴッホをみるという展示です。
部屋中にゴッホの絵が映し出され、動いていく。
「夜のカフェテラス」をこんな風に映し出すと、まるでその世界に自分がいるかのよう。
自分が動かなくても、周りがいろんな絵に変わっていくし、
そのサイズが多いので、不思議な感覚です。
私の好きな、「星月夜」の絵もでかく!
夜空真ん中にいる気持ちです。
ゴッホの顔もでっかい!!
次のゾーンは、
「ゴッホからの手紙」というテーマで彼の一生を壁面に展示されていました。
途中
ゴッホの部屋にコンチャンが。
(あとで見たら、ここ、香取慎吾くんも座ってた)
すごい才能をもっているのに、
どうしてもうまくいかない彼の人生はすごくすごく興味があります。
絵に興味・・というより、
彼の人生に興味があるんですよね。
あの有名な「ひまわり」の絵は、
ゴーギャンがきてくれるのが嬉しくて、部屋にたくさん飾って、
少しでもにぎやかに彼をむかえいれるとか
(きっと、来た時にははしゃいでいたんだろうな・・・って)
浮世絵が好きになって
部屋中に貼っちゃうとか・・・
めっちゃ可愛い~~
ゴッホ展を出て
5階までイッキに上がったんですが、工事中(展示内容を変更中?)で先に進めず。
ここにあるレストランもお高くてちょっと手が出ず
4階におりてきました。
ここがある意味本命の場所!
まずは岩合光昭さんの猫展
を見ました(こちらは写真不可です)
まぁね、もう、めためた可愛い!
さすが、猫の写真専門家!!
当たり前なんだけど・・・海外にも猫っているんだね。
日本の子と全然変わんない。
それが不思議だった。
猫には国境とかないんだよな~。
人間だけよな、人種とか風習とか文化とか、考えちゃうのは・・
って思いました。
んで、大本命の
こちら
もう、入り口からわくわくするような本棚の列。
あぁ・・・・
縦向きの写真を大きくUPできないんだよなぁ・
なぜだぁ
横向きですが、ちょっとでもこの迫力を!!
この緑のスカートはま☆です。
このスカートの色、おぼえておいてください。
こちらでは、定時になるとプロジェクションマッピングをしていて、
文豪ストレイドッグスをやっていました。
こんな感じ。
かっこいい!!(読んだことないけどww)
この本棚の空間にずっといたかった~~~。
難しくて読めない本も、
全く興味のない本もいっぱいあるし、
むしろそっちの方が多いんだけど
でも、やっぱ本に囲まれるってのはこの上なく「幸せだな~」って思うのは
ちっちゃい頃からなんだよね。
読書、好きだけど、
たぶん、私なんて全然で、
文学なんてほとんど読んだことないし、
読みたい本を乱読するだけで、
数年たったら読んだことも忘れちゃうしww
本当に本当の読書好きなのかって言われると、
自信をもって「はい」って言えないけど
でも、「本」のある世界が好きなんだ~っ!
この辺に住んで、
あるのかどうか知らないけど、ここの年パス買って、
ずっと入り浸りたい~~~
(多分年パスはない)
本棚劇場の途中から入る、「荒俣ワンダーゾーン」はこれまた不思議な場所。
本棚の間ってのもなかなか魅力的。
存在しない花の展示とかあってね
ガラスのなかに閉じ込められた花たち
ガラスに挟んで高熱で焼くと、なかの植物が灰になって消えて、
こういう模様になるんだって。
それから
真っ黒な額がありまして。
館内、フラッシュ厳禁なのですが、こちらだけOKで、フラッシュつけて撮影してみると
こうなります!
ギザギザがあるけど、花が咲きました~~~
それから、
いろんな動物の見え方・・・っていうのがあって、
鳥の目線がこうらしい。
さっきの、緑のスカートのま☆がこう見えます。
反転?してるんだね。
顔はしっかり見えてました。白黒っぽいけど。
テトはこんな風に私らを見てるんだなぁ
名残惜しいけど、ここを出て、
「ところざわサクラタウン」のお店みたけど、ご飯たべれるところがなくて(混んでた)
ダビンチ・ストアーって本屋さんで、またちょこっと本を堪能して、
結局、駅にむかうことにしました。
インフォメーションで聞いたけど、バスなどの公共機関はなく、
どうやらタクシーが待機しているような場所もなく、
自力で歩いてください・・・とのことだったので
また暑い日差しの中をてくてく歩いて駅に向かいました
行きと違ってメインなルートだったからか、
帰りだからか、歩きやすいかったですね。
あと、途中で
「バーミヤン」をみつけて、ま☆が
「バーミヤン入ったことない」っていうのと
ノボリみでみた「火鍋も食べたことない」っていうので
火鍋食べてみた!
ま☆が食べられなかった時のためもあって、白湯もね。
バーミヤンの火鍋は・・・まぁ、ぶっちゃけ火鍋っていうより、
ちょっと辛めのお鍋って感じで、
ファミリーなお味でした。
ま☆には「これを火鍋と思って他所で食べたら、たぶんびっくりするからね」って言っといたww
バーミヤン、近所に昔あったんだけどすぐになくなちゃって、
関西にはあんまりないんじゃないかなぁ?
(調べたらちょこちょこはあるみたいだけど、たぶん、行かないだろうな‥って地名ばっかだった)
お腹も満たされて
同じ様に電車1時間のって東京駅に向かい
ちょこっとお土産買って、
また1時間バスに乗って
成田空港に到着~~~
速かったので、フードコートで暇つぶし。
関空も工事中だったけど、
2日前に到着したときは分からなかったけど、
成田空港の第三ターミナルもめちゃめちゃ工事中で戸惑いました
めっちゃ広くなってる。
そんなこんなで無事、飛行機にも乗れて
大阪に帰ってきました!
家から最寄り駅について。
鳥貴族で晩御飯食べてかえりました。
だってね、この旅は、一応、「関ジャニ∞ 18祭」がメインだからね。
関ジャニのあとは、鳥貴族だよね!
(値上がりしてた)
焼き鳥美味しい
というわけで、
まぁまぁ弾丸旅が終わりました
コロナ増えてきて、どうかなぁ・・・って思ったけど、
まぁ、なんとか・・なったかな?
いまのところ、当分関東に行く予定が・・・確定はしてないけど、
できたら、
なるべく、
是非是非、絶対!
10月のKoRocKに行きたい!!
そのころ、コロナがもう少し収まっていますように
(あと激戦チケットあたりますように。土曜日休めますように
この記事へのコメント