相変わらず、お家にいます
とはいえ、現在専業主婦なので食料品の買い出しにいく回数が増えました。
まだ食料品店の規制がかかっていないので、
いつでも買えるから、いまじゃなくていいか~って感じです。
今になって、買占めの反対ですね
ここんとこはこんな感じでお家にいたりいなかったり・・・。
そうそう、まだこんな規制が厳しくなかったぐらいの頃に、
長女がおデートで堺のハーベストの丘にできた
シルバニアファミリー
行ったらしい。
子どもが遊ぶところ~とかはもう入れなかったらしいんだけどね。
で、
ガチャガチャしたりしてこんなのお土産に持って帰ってきました。
ドラム式洗濯機と、スティック型掃除機!
うち・・どっちもない。
いま、スティック型掃除機ほしくていろいろさがしてる!
さすがにシルバニアサイズだとお掃除はできないわww
それから

靴屋さん!
これは日本の製品でないっぽい。
箱に日本語がほぼなかった
このちっちゃいシルバニアさんたちは、
現地でクイズラリーに正解したらもらえる子たちだそうです。
写真もいっぱい見せてもらったけど、
楽しそうなので、
コロナが終わったら私も行きたいですっ!

桜がいい感じで咲いているだろうなぁ・・・

でも、花見はもちろんだめだし、
子どもたちに散歩しようと言ってもだめだし。
って時に(たしか、次女はバイト行ってた。かろうじで次女のバイト先は今も開いてます)
近所にできた激安スーパーまで歩いて行ってきました。
その途中に近道で通る公園で
お散歩お花見~!
いっぱい咲いてる!!


ちょうどいい咲き具合!!!
満開です。
公園は思いのほか遊んでる子が多かった。
いいのか?
一人でてくてく行ったんだけど、一人じゃなくてですね
桜、きれいですね
おう!今年もみれてよかったな
この子たちも連れて行きました。
ってことでしばしお写真タイム
奏くんコンチャンと桜!
反省して
いい天気だな~
アキラ、こんなところで寝ないでください!
コンチャンたちはちっちゃいからめちゃめちゃ近くで
桜いっぱいみれていいな~。
この写真、気に入りすぎたんで

スマホのロック画面にしました

桜だけじゃなくて、足元には

タンポポもきれいに咲いていましたよ。
「週末は自宅で過ごしてください」ってなったとき、
「果たして自宅はどこまでなんだろう?」ってことになり、
「庭は自宅だからでていいんだよね?」って結論がでて、
じゃぁ!
って長女の提案により。
お庭バーベキュー!!
たまたま弟もお休みだったので、
弟に火をつけてもらいました。
よかった。
火をつけたことがないんだよね、私。

甥っ子姪っ子とも久しぶりにゆっくりしゃべったかも。

サザエは大人の特権!
ただ、弟が「俺いらん」っていうので、み☆が挑戦。
今まで食べたことなかったのに、居酒屋さんとかで食べることがあるらしい。
シイタケもおいしい!!
訳アリシイタケですが、形がこんなだけど
全然味はおなじです!
最後、子どもたちは

マシュマロもやいて食べました。
焼きマシュマロ、とろっとろでおいしい。
この日。

メイトのさらさんから、お誕生日プレゼント

にって
カバンをマスクが送られてきました。
めちゃめちゃ素敵!
中もおしゃれな柄なの!
内ポケットも2か所ついてるし。
早くこれもってお出かけしたい~。
そうそう。
こんな時だけど・・・スマホの電源がしゅるるるる~~~って落ちるようになってしまい、
こりゃダメだ!ってなって。
慌てて機種変に行ってきました
まだもうちょっと先にするつもりだったので
あんまりいろいろ見たりもしてないし、
お店でも何もみずに
「iPhoneください」って感じでww
左が今のiPhone11で
右が前のiPhone8ですね。
別に11じゃなくて10でもよかったんだけど、
お店の人が「じゃ、11ですね」って出してきたので
「あ、はい・・・」みたいな感じで決まりました。
さっと行って、さっと帰りたかったんだもん
機種変更してその場(カバーいっぱい売ってるお店)でカバーも買った。
まだiPhone11のカバーってそんなに種類なくて。
ついてきてくれた次女の
「流行りは透明やで」
っていう言葉を信じて透明にしてみた。
本当に流行りなんだろうか?
むしろ、次女の中だけで流行りなんじゃないだろうか?
透明カバーに好きな佐々木昂さんのステッカー挟んで、
今日(4/14)届いた某モデルさんのグッズのリングをくっつけたみた。
ちょっとにぎやかになったww
まだ全然使い慣れません

HOMEボタンがないのはアワアワするし

知らない間にスクショ撮っちゃってるし
写真も「データーお預かり」に送ったのを戻したはずなのに全然戻ってきてない。
古いほうのスマホは今月中にお店に返さないといけないの・・ですが。
お店、しまっちゃう?やばい?!
今日は
御朱印帳入れを3つ完成させました~
昨日、一つやってみてやり方が分かったから
今日いっきに2つやってみた。
母と父と私のやつね。
これ、明日両親とこもっていって「何色がいい?」ってやるつもりだけど、
たぶん、父が青を持っていくんだろうな。
しょうがないよな~。
赤も結構渋めの男性がもってもおかしくないいろなんだけどねぇ。
中は

こんな感じ。(わかりにくいか)
中は青です。
マジックテープで開け閉めができます。
今回
「家の中の生地を少しでも消費するぜ!」ってのが裏テーマなので、
家にある布を使おうとすると、
やたらある
青い布を消費するのが一番だったww
さっきのステッカーの佐々木昂さんが
この自宅待機の日々を憂いて自身の絵を塗り絵として、提供してくださっています。
SNSなどにUPするのも全然OKだそうです。
こちらが原画。
https://twitter.com/kumori22/status/1249535682814476289?s=21

DLLはこっちからどうぞ。
車の点検待ちの間に塗ったのが
これ。1時間ぐらい。
そこからあれやこれやとちょっとづつ塗っていくと
完成!
この原画は何度も見たけど、
塗り絵はじめてからは見ないでやりました!!
デジタル塗り絵、たのしい~!
でもでも、
ご本人さんのはもっと素敵です。
まだまだお家にこもっていることが多いので、
また秘密兵器?入手したので
また堪能したら書きますね!
PR
この記事へのコメント