忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

はい、こちらは10月13日14日に、アトリエファンファーレ高円寺にて観劇した


オシャレ紳士のラムライト

についてのお話です。


とはいえ、ほぼ写真の羅列になる予定。


おしゃれ紳士とは


ジュリー(沢田研二)へのリスペクトからセンタークリースハットを被り、
黒のパンツスタイルをとるが、ダンディズムの曲解から上半身は素肌にネクタイ。
自らのパフォーマンスを「茶番劇」と位置づけるパフォーマンスグループ。

という集団です(公式サイトからの抜粋emoji

オシャレを極めたら、男は上裸にネクタイ!
っていうところから、「オシャレ紳士」という名前で、このスタイルでやっています。
こちらに、
我らが推しの、Jさんが出演すると!!

Jさんが!!Jさんが上裸?!emoji
泉奏なんて手首の絶対領域しか見せてくれなかったのに!!
あれもこれもみれるの?!
合法で?!


ってことで、実は4公演ぐらい見に行く勢いだったんですよね。
20日のJさんのバスツアー落ちたからその分!って思って。
だがしかし!
ま☆の推し活につきあわされることになり、そちらにおかねがかかるので1泊2日で2回にしました。
ううう・・・emoji


1日目は

5列目だったので、下の方は見えず。

2日目は

くららさんが譲ってくれたチケットで最前列に行けました!やばい!やばい。

始まる前に

作・演出の方による前説です。
こちらの劇場、なんとトイレが

舞台の上にあります。この扉がトイレemoji
そしてこの緑の線より右側が舞台。
上映中にどうしてもどうしてもトイレに駆け込まないといけなくなった場合、
ちっちゃくなってちっちゃくなって、トイレにはいってください
とかなんとかいろんなお話がありました。


掃除の人がはいってくると、もう前説も終わり。
この人の後ろをついてまわっていました。

ダンスのパフォーマンスなのでやはり舞台が汚れていたり濡れていたりすると大けがにつながりますからね。
2日目は途中で誰かの汗がおちていたのか、拭いていましたもん。



ストーリーはあるようなないような・・・。

正義の味方の5人がいて、悪と戦って終わった。
世の中は平和になった。
そして、彼らの役目は「次に悪いものが来た時のための集団訓練をする」人たちになっていた。

ってのがあるんだけど、
その話は時々でてくるだけで、
ほとんどが音楽に合わせて踊ったり、歌詞のワンフレーズに向けての寸劇があったり。
げらげら笑うタイプのやつです。

ここからほぼ、Jさんばっかり撮っています。


ヒーローの仕事がなくなって、役所の予防課で働いている。
そこにおひるごはんがとどいて、ひたすら食べている赤井(J)。

前ではほかの人たちのお芝居が続いていますww

でもどうしても後ろでもぐもぐしているJさんemojiばっかりみてしまい、
冒頭の話を全然聞いてませんでしたemoji

ここからもう順不同で

最初の方にあったバックナンバーの「MOTTO」で踊る。

emojiもっともっと私を知ってほしいんだって~

の部分のこの動きがめっちゃおもしろかった。
後日、このシーンとこの歌が頭をリフレインした


他の人のつぶやきでみたけど、MOTTOのなかでこれもあった。
お化粧しているおじぇいさん。
口紅をぬっていますねemoji
この動きがなんとなく、もの悲しい女性に見えた。



2日目、めっちゃ近いって!!
これ、たぶん1mも離れてない。


とはいえ、「上裸じゃないのかよ~」emojiって思いましたよ。
なんでベスト着てんだ?!
おしゃれ紳士って、上裸だろうがよっ

なんか日替わりゲストだからベスト着用してもいい・・・みたいなルールがあるとかないとか?
3人いる日替わりゲストの1人はベスト着用しなかったらしい。

筋肉つけながら6kgも痩せたじぇいさんのお腹、みせてくれよ~


でも、2日目にこの距離でみたら、上裸じゃなくてよかったって思いましたよ。
この腕を生でみただけでお腹いっぱい。
こんなんんで上裸なんて見たら・・・もうっ・・・・(*´ノi`)・:▃▃▃▅▆▇▉鼻血ドブシャ


くすぐられているおじぇい

コナンの音楽がながれてて、毛利さんが推理をしているのをきいている

おそらく女性役のおじぇい。



きゃぁ~って怖がるおじぇい(たぶん美人役emoji

コナンが毛利さんに針をとばすんだけど、うまく針がささらなくて
毛利さんの独断の推理論がすすむ。



舞台上のトイレを利用する演者たちww
だれか入っていた場合はどうするんだろう?
(一応上映中でもしんどくなったら利用してくださいって前説で言われていました)

perfumeの「レーザービーム」がながれて
舞台上では野球している。
そしてQさんが

emojiストレイト~まっすぐだね~

で、球がまっすぐだってことを表現していたww
これめっちゃつぼった。
このワンフレーズのために長々と野球してたのか?

そのあとofficial髭男dismの「Subtitle」

JさんがQさんにサインをおくるが、Qさんが「はて?」みたいな顔をしている。
だ~か~ら~・・・ってもう一回サインを送る。
でも「はて?」って顔をして
とうとうベンチからでて直接言いに行こうとして


とめられるJ
emojiつたえたい~
でJさんが全身して
emojiつたわらない~
でとめられて

なんとなくこのフレーズが何回かつづいたから編曲されていたのかもしれない。
ここもめちゃくちゃおもしろかった。
このフレーズだけのためにこの長時間コントやってんのかってww

これもなんの曲だったかわすれたんだけど

emoji想い~
の場所。演者がひとりひとり持ち上げようとして
そのたびに歌詞が
emoji想い~
なのです


蹴られるじぇい

たまに本文(?)の、ヒーローものの話がはいります。
ほんとうに、たま~~~にww

悪が来た時の為の避難訓練をするには、悪役がひつようで
それもノウハウをしっているこのヒーローたちが演じていたんですが、
このたび、「ヴィラン課」というものができて、ヒーローにたいする悪役だけの課をつくるという。

ヒーローをつづけるには、悪が必要なんだ

っていう、セカオワの「世界平和」の曲みたいなことを言ってましたemoji

んで仲間の中にだんだん悪に染まっていく・・って感じかなぁ?
なんか面白くてよくわからなかったw
哲学的といえば、哲学的だった



これもそのたまにあるヒーローの話の一場面

Qさんはもうヒーローとして戦えるからだじゃないんだ・・
みたいな場面。
倒れたQさんを助け起こすJ

ここ、かつての先輩後輩です。
Qさんは電撃チョモランマ隊のリーダー
Jさんが数年目まで所属していたプランチャイムにまだ所属されいます。
なので、もともと一緒に仕事をしていた仲なんですね。
とはいえ、
KoRocKが東京でライブしたら、いまでもQさんはライブにかけつけてあげる
とてもやさしい先輩です。

なので袂を分かっても、こうやって同じ舞台ででているのがなんか嬉しかった。

いつか、OH-SEさんともまた共演してほしいです。


これも面白かった。小田和正の「言葉にできない」

Jさんが一人舞台にたって、逆光で立っている。
左手にはおそらく受験票。

手にした番号・・・ない・・・emoji

たっぷり1番が終わるまでこうやってフリーズしていました。

2番はじまって振り向く。

「あ、母さん?・・うん、まだ見てない」
もう見たのにウソをつく
「大丈夫、大丈夫だよ」
大丈夫じゃないのはもうわかっているのに。



電話を切ったJさんの、何とも言えない顔。
どうしてあんなことを言ってしまったんだろう?
母さんにどうやって落ちたことを説明したらいいんだろう?


emojiちがう!きっと違う。言葉に・・できない・・
泣きそうな顔。こんなJさん見たことない!

周りで受かった人たちが喜んでいるのを、何とも言えない顔で眺めるじぇい。



あれえ?

受験票をひっくりかえしてもう一回みにいく。
なんと
 
受かってた~~~emojiemoji

胴上げしよう~ってことになって(ここからスローモーションになる)

え?Jさん、もちあがる?って思ったらemoji



暗転しました。
ですよね~~~emojiemoji

こちらは

古代から眠る秘宝を守る神様。
あまりにも強い力すぎて、愛するものも殺めてしまったので
自らここに封印されているという。

冒険者たちが「優しい神様なんだな。じゃ、大丈夫だろう」
と、扉の向こうで秘宝をカバンにつめていく。

ちょっと扉の向こうが気になってくる神様

そして、この神が封印されいる扉にまでてをかけたとき
 
なにかの力で封印を解かれないようにする。

この攻防が何度かくりかえされて


踊る神様

その後、なんやかんやで冒険者たちにのせられて
扉のこちら側にいって
乗せられて
乗せられて


DJまでやっちゃう神様ww




これはどのたいみんぐだったか

ダンスバトル風になるところ。




おぉ!!そんな技まで!!emoji



Jさんの写真ばっかり撮ってるので、全然ないんだけど、
途中、ケンタウルスがでてくる場面もあってこれがとても面白かった。



 


ストーリーは結局、もともと悪者の方だった人が、新たな何とかの穴みたいなの(そこから悪い世界に通じてわるいやつがやってくる?)が出来たので、
そこから向こうの世界にいってくる!その向こう側が見たいんだ!
そして、悪い世界の真相をさぐってくるよ!

ってな感じで終わりました

その会話のなかで、俺たちの出会いって何だったっけ?
みたいな話になり、

何色の人だったかが「俺が読んでる本を、赤井(J)が面白そうだなっていって、貸したのが仲良くなったきっかけだよな」
っていい
「それはない」とぶったぎる
「なんで?」
「だって俺、本読まないから」
っていうまさかのあほキャラだったww
まぁ、途中途中、ちょっとあほっぽいなって思っていたけど。
「いや、借りただろう」
「それはない。俺、生まれて一度も本を読んだことがないから」
「それはそれで怖いよ・・・」
みたいな会話が面白かったww

赤井のナカノヒトのJさんがどっちかっていうと頭いいひとであることを知っている人はなおさら面白いシーンです。


残った元ヒーローたちは、避難訓練要員っのではなく、ヒーローショーの仕事をすることになります。
が、
新しいなんとかホール(穴?)から、悪い世界に潜入していた仲間が戻ってきて、新たな悪が現れた!とかなんとかで
「どうする?次のヒーローショーまで3時間しかないぜ」
「どうするって?行くに決まってるっしょ!」
「3時間でもどればいいんだもんな!」
って感じで
 
合体の必殺技もきまりまして。



ポーズも決まって



終了となりましたemojiemojiemoji


これで大体レポったかな?とはいえ、Jさんのシーンばっかりだけどね。

推しの頭頂部を1m以内で眺めてしまったemoji

楽しかったです。
1日目は急にストーリーと関係ないことが始まって、なんだこれは?って思っている間に、ストーリーが始まって、また関係ないことが始まって・・・って
あわあわあしているうちに終わったwww

あと、写真とってたら見れないし、みてたら撮れないし
悩ましい~~~~ってなった。

ってことでとりあえず「おしゃれ紳士」のレポは終わり。

また、こういう外部団体?に出演してくれたら、たくさんおじぇいさんみれてありがたいのだがなぁ・・・emoji
PR

10月13日に


「おしゃれ紳士」の舞台を見に行きました。


おしゃれ紳士ってなにか・・は、のちのち。
ってか、
たぶん別記事になるかな。

今回は、舞台以外のお話を。


朝7時40分ごろの新幹線にのって、東京へ向かいましたemoji

この旅はいつもの旅とは違う、大ハンデがありました。

ここに書くのはどうかと思うけどこれを書かねばこの旅の大変さが伝わらないemoji
実はこの日、月のモノ(言い方古っ)がものすごくて、まじで血の池地獄emojiemoji
私はこれを「滝」と呼んでますが、この日はナイアガラレベルでした。
人生で2番目?いや、1番かも?ぐらいにひどい日でしたemoji
(もうひとつは、平成最後の日と令和最初の日の広島・岡山旅でした)

座っていたらなんともないけど立ち上がったらね・・・もうやばい。

なのでこの旅は、ほぼトイレを探す旅emojiでもありました。

8時間+2倍吸収が1時間で終わるemoji
つまり、1時間に1回はトイレに行かねばなりません。
おかげで予定通りには全然進まないemoji

東京着いたらまずは神保町の本屋がたくさんあるところにいこうと思っていました。

この旅の目的の一つは本屋巡りだったんですよね。
御書印をもらうやつ。
そこで

書泉グランデに到着。

よくX(旧ツイッター)に出てくる本屋さんだったんですよね。
思ったよりも古い本屋さん。上階まで本屋さんのタイプの店舗でした。
ワンフロアーごとはそんなに広くないので、本の種類的にはあまり多くないかも。

積読がやばいので、今回は漫画ばかりを買うことにしていて、
この間出た漫画をさがしたのですが、どうしても見つからず。
結局違う漫画を購入。


こちらの一言は「ごんぎつね」です。いいよね、なんか。

購入本はBLなのでちらっとだけね。
ちなみこれ、ホラーっぽいのかとおもったら全然そんなことなくて、
ただの執着で、あんまりおもしろくなかったemoji
いや、好きな人には好きかもしれんし、
ストーリーとしては、いいのかもしれんけど、なんか受け付けなかった。

絵が好きじゃないのかもね。


せっかくなので神保町の本屋をめぐりたかったけど、狙っていたお店が閉まっていた。
あとで確認したら12時オープンだったemoji

もうそのころにはここを出ないといけなかったので、結局1店舗しか行けず。
神保町散策は次回に回すことにしましょう。
御書印参加してない本屋さんもたくさんありましたしね。emojiemojiemoji


次に向かったのは新宿御苑
新宿三丁目で降りて歩け!とスマホがいうのでその通りに歩くが、なかなかの距離だった。
思った以上に暑いemoji
実は劇場が寒いですと告知があったので、長袖の上着を来て行ってたんだけど外はめちゃあつかった。

み☆との待ち合わせに30分ぐらい時間があったので新宿御苑にはいってみた。

初めて入る~~~
ここって何があったところなんだろう?
ってことも知らなかったし、
入場にお金がかかるのも知らなかったよ。

でも30分ほどなので、入り口の無料ゾーンのひかげで休ませてもらう。


ここもいつか入ってみよう~~。

東京、もうあんまり行くとこないなって思っていたけど、まだまだありそうだね。

み☆との待ち合わせはこちら

工事中だったけど、営業中でした。
めっちゃ並んでた。客席数は少ない。
み☆が予約しててくれたのですんなりはいれました。

こちらで、み☆の彼氏と初対面しました。
先にあったま☆に効いていたけど「普通の人」ってイメージww
でもそれが一番いい!
安心感があるよね。
格闘技を見るのが好きなんだそうです。


しゃけといくらの釜めしいただきましたemoji
おいしかったです。
あとで出汁もくれるので、出汁茶漬けにもなります。

混んでるお店なので、1時間で退席を促されます。
食べ終わってお茶1杯目のんだぐらいでもう退席ですemoji

み☆と彼氏ともここでバイバイしましたemojiemoji
お邪魔になっちゃだめだしね。

でも思ったよりもはやいバイバイだったのであとの時間・・・どうしよう。


神保町に戻る?それとも違うところに?

で、新宿にある御書印もらえる本屋さんを探すと、神楽坂にありました。

新宿御苑駅から神楽坂まで乗り換えしつつ向かう。
なんで東京はこんなにも階段が多いんだ!!
しかも、大都会なのでエスカレーターとかエレベーターとか少なすぎない?
表記もあんまり見つからない。

上るのもきついけど、
膝がやばい私には下りもキツイ。


神楽坂では

かもめブックスという本屋さん。

とても小さな本屋さんでカフェも併設させていました。
おしゃれ本屋って感じ。
本当はめちゃくちゃ喉乾いていたし、足も限界だし、
(電車で座ることはできません。立ったときに滝になるから)
カフェにはいりたかったけど、人がいっぱいで無理だった。

漫画少なかったけど、
一回ちゃんと読んでみたかった「トーマの心臓」をチョイス。

こちらはまだ読んでない。名作だよね~。

このお店をでて、さて次はどうしよう・・と悩む。
地図的にいうと、池袋にいくのがいいのかもしれん。
と、
真横の神楽坂駅ではなく、またここから延々と歩いて、江戸川橋駅に到着。
途中の自販機でせめてお茶買おうとおもったけど、自販機前で家族が迷いに迷っていて断念した。
到着した駅の入り口はエレベーターもエスカレーターもなく、
めちゃめちゃ深い地下まで自力で降りる。膝が悲鳴をあげはじめる。

池袋ついたころにはへとへと。
しかも出るとこ間違って、ぐる~~~っと回った。
池袋って出口反対側にでるとまた階段おりて、地下いって、階段のぼらないとうけない。
それを避けてさけていったら、結局ソレだったし、
もう、ジュンク堂池袋本店に着いた時にはむり~~~~emojiってなってました。

ここでようやく目当ての漫画をみつけた


月読君の禁断お夜食 6巻

これで最終巻でした。
ドラマは1年以上前におわっているので、ラストは全然違うパターンなんだろうなと思っていたら、ほぼ一緒だったのがびっくり。
ドラマを作る時に、作者とすりあわせて同じにしたんだろうか?
まだあの例の「セクシー田中さん」事件の前だったんだけどね。

こちらの一説が江戸川乱歩なのは、池袋に乱歩の旧家があるからでしょうね。
とはいえ、
江戸川乱歩って引っ越し魔だったから、あちこちに住んでいたらしいですけどね。


こちらもカフェをさがしたけど、東京のカフェって1階で購入して、2階とか地下とかに客席があるパターンが多く、
しかもやっぱ階段しかない。
降りたり登ったりして確実に席があるならいいけど、ない可能性があるのにいけない・・・

結局、どこにも入れず。

とにかくやたらと人が多くて多くて・・・

もう高円寺に向かうことにしました。そっちのカフェがあるかなと。


駅から近くにありました!アトリエファンファーレ高円寺
(写真使いまわしです)

時計をみたら17時。
あ・・
17時30分から入場だから、あと15分ほどで整列はじまるかなぁ・・・って思うと
結局カフェとかはいってる時間ないやん。
・・・・ってか、

トイレ行きたいemoji

もう劇場に入ったらトイレいくしかない。
だが、先に観劇していたくららさんから「トイレemojiは舞台の上にあるよ」という情報が。

え?舞台の上にトイレ?!どういうこと?!

水分もほしい・・
釜めし、喉乾いたのに、全然結局水分とれてない。
あぁ・・・




目の前にいたお姉さんが振り向いた。

「Jさんのファンですかっっemojiって微笑みながら聞いて切れたその人は、
先日、ポップアップショップでお高いカバンを買い占めていたあの富豪様だった。
少しお話して「もしかして、ポップアップでカバンめっちゃ買ってました?」って聞いたら
「はい!え?いたんですか?」
ってきかれたので
「後ろに並んでました」
って。

そこから整列までお話していました。

こんなところで縁があるとは。
とはいえ、あとで思ったらお名前もアカウントも聞いてなかったわemoji


私、今回JさんのFC枠でとったんですが、
どうやら

特別先行一般先行J先行一般発売

の整理番号順で入場だったらしい。
で、J先行、この日は10人だったので私は後から2番目
一般発売とほぼ変わらないemojiemoji

でも、前から5列目の上手をなんとかとりました。
くららさん・パンダさんから「上手よ!」っていわれていたのでそこは譲れない。


そして荷物おいて「すいません、すいません」っていってトイレにGO!!emojiemojiemoji

本当に舞台にトイレがあったw
フラットなので舞台はテープ貼ってあるだけ。並んでいる人はちゃんとテープの外に並んでいました



こんな感じなんですよ。
舞台上にトイレあるでしょemoji(客席は通路挟んで両側です。左側表記ぬけてた)


とりあえず始まる前にトイレにしっかり行って、鉄壁のガードをして
なんとか終わりまでもたせるんだ~~~っ
(座っていたら大丈夫)


舞台の話は別の記事にします。
たぶん、写真ばっかりの記事になるとおもうww



終わってからも一番にトイレに駆け込んだ。
なんと、そんなに大変なことにはなってなくてほっとした~~~。

トイレ出たらもうあんまり人がいなくて慌てて外にでる。
実ダイヤさんとのえるさんもいらしていたので、お話できるかなぁ・・・って思ったら
出口にまだいらしてて、よかった~って。

そのまま3人で駅まで行って、駅でまぁまぁ立ち話。

なんかほっとする~~~。

入場の時に知ってる方が何人かいて「こんにちは~」って声をかけたりはしたんですが、
がっつりお話ができる方がいるのはうれしいemoji
どうしてもJさんの現場はアウェイ感が否めない・・


帰り、ダイヤさんがたぶん遠回りになるのにギリギリまで一緒に電車に乗ってくださいました。
ありがてぇ。
ありがたすぎて、電車乗り過ごすとこだったww


東京ついてすぐに荷物をホテルにあずけていたので場所はわかります。
ただ、手持ちにもう生理用品がなく補充せねば寝ることもできないので、ドラッグストアーへ。
それから晩御飯も食べてないので、一人でさくっと食べれる場所へ。

秋葉原駅なのでお店はいっぱいあるけどあんまりがっつり食べたくないし、
もう疲労感やばいので近くで・・近くで・・・
って思って、結局ぐるぐるまわってしまい、


神座に落ち着く。

いつも食べてるラーメンww東京でも食べてるww

いやもう、冒険せずに確実だもんね。

朝ごはんをぐるぐる回っている間にコンビニで買ったので、アイスたべたい~っておもったけど、
もうコンビニによる体力はなく、
そこから駅すぐのホテルに行きました。


チェックインしてホテルへ。
うぉ!Wベットだ!!

口コミで狭いってかいてて、
エレベーターで館内図みたら私の部屋は他の部屋よりも狭そうだな・・っておもったけど、
全然!!広かったです!
めっちゃいい部屋!

そして口コミどおり、駅からめっちゃ近いのに静か!朝、そういえば電車の音がしてるなぁ・・・ぐらいの感じでした。



まだ9時前に部屋に入ったものの、お風呂入って荷物整理しようとしたんだけど、
疲れすぎて、途中でうとうと・・・
LINE返事しようとして、途中でうとうと・・・
買った漫画読もうとして、表紙ひらいただけでうとうと・・・・

ほぼ寝てましたww

夜中に

はぎわランドだけは見た!
大阪では放送してないので、Tverでしか見れなかったので、
リアタイで見れるのは初めてです!!emojiemoji


そしてやっぱりぐっすり寝ました。
思いっきりよく寝た~~~emoji


2日目の朝emoji、部屋で菓子パンたべて朝ごはん。
チェックアウトギリギリ10時まで部屋でごろごろしていました。
1日目に動きすぎた!


そして、昨夜の血祭はなんと、半分もなくなった!(とはいえ普通の人並み)
これだけでもかなり楽だ~~。
トイレばっかり探さなくていいっ!
トイレに時間かかって、予定変更もしなくていいっ!


秋葉原から高円寺へ。電車乗り換えしなくていいのがありがたい。
あと、心配なく電車に座れる!!
もう、立ち上がったら「やばいemoji」ってならない!emoji


スーツケースをコインロッカーにあずけていると、ここで待ち合わせのくららさんとパンダさんがやってきた!
東京の最新型のコインロッカーのシステムに3人であたふたしながら荷物をあずけて、
一旦、劇場へいきました。
もちろん、まだまだ。
カフェをさがして裏側にいくと

氷川神社がありました。
こちら、日本唯一の気象の神社らしい。emojiemojiemoji

それはもう、太陽に愛されている私はお詣りしないとだめでしょ?
ってことで


しっかりお詣りしてきました!!

これからもお天気に恵まれますようにemoji

でも、雨も嫌いじゃないんだけどね。家の中にいて窓の外を見る分ではね。
(洗濯乾かないのは困るけど)

手を洗うところ。
今どきの神社だよね、
秋っぽいお花が浮かんでいました。


とても立派な神社です。
都会のなかにあるとは思えない。



灯ろうの中に、おもちゃのカーボウイが隠れていました。


御朱印もいただきました!
こちらは、御朱印です!御書印ではなく!!emojiemoji

すごくにぎやかでいいよね。
続き絵でもう一種類「気象神社」ってのがあって、
一瞬2枚とももらおうかと思った。

お詣りしたあとは駅前にもどってカフェにはいりました。
ようやく念願のカフェだ~~~っemoji

早めのおひるごはんの予定でしたが、まだモーニングセットがあったので


ハムチーズトーストのセットにしました。
暑かったので、コーヒーはアイスで。

思ったよりもボリュ~ミィでしたよ。ハムも分厚いのが2枚かさなって、チーズもたっぷりでした!

くららさんぱんださんとおしゃべりしていたらあっという間に時間になってしまって、
劇場に向かうともう整列がはじまっていました。

私、14日のチケット外れたんですが、くららさんが間違って1枚でとってしまった特典付きチケットがあまってるからってことでそれを譲っていただいたのね。
それがなんと、4番!!
つまり、劇場に4番目に入れるというチケットだったのです!
最前列はたしか・・・8席。
どうころんでも最前に座れる!!


最前列~~~emoji
ちゃんと、上手!!
めっちゃいい場所!やばいやばい!


ってことで
こちらも内容は別記事でってことで。

くららさんパンダさんは私の後ろの席だったので、
始まる前と終わってからのトイレは荷物を見てもらえたのでありがたかった。

終わってから出口にQ-TAROさんが立ってた!

うわっ!この距離でお会いできるのは初めてだ!思ったよりも背が高いっ!

くららさんぱんださん、あとマチコさんもQ-TAROさんとお話されていて、
私は最後に

「私はこれでおしゃれ紳士最後になります。楽しかったです。ありがとうございました」
ってお声かけさせてもらったら
「そうか!ありがとうね」って言ってくださって、
頭下げて出ていったのね。
出てすぐ階段上ろうとして振り返ったらず~~~~~~っとQ-TAROさん、こっち向いて笑顔で手を振ってくださっていましたemojiemoji

うわぁ~~~いい人だ~~~~emoji(単純)


ちなみ、Q-TAROさんとは

この右の人です。
NHKの「みんなで踊ろう」かなんかで踊っている人です。
あと、OH-SEさんがいる「電撃チョモランマ隊」のリーダーで、
ってことは、
Jさんの元事務所の先輩にあたる人ですね。


この写真で、「なんで上裸にネクタイ?!」ってなると思いますが、


おしゃれ紳士とは、上裸にネクタイが制服なのですww

(Jさんは日替わりゲストなのでベスト着用)

その辺の話は別の記事で。




終わってから、くららさん、パンダさん、マチコさんと一緒に吉祥寺へいくことに。
私はよくわからずついていく~emoji

おいしいお饅頭をお土産に買って、

マクドでおしゃべりしました。
前日はほぼ一人だったので、こうやって始まる前、終わってから一緒に語らえるのはうれしいしありがたいし、本当に感謝です!emoji

CMで見ていたアップルパイのドリンクもおいしかった。



時間になったので私は東京駅に。
3人は夜の部をみるために、劇場に向かいました。


またすぐ会える!!
(12月に大阪にこられるらしいので会いに行く約束をした)

駅弁買って、家にだけお土産買って
(職場にも誰にも東京行く話はしてない)
めちゃくちゃ長すぎるトイレの列にも並んで、



東京から離れますemoji


3連休だったこともあって、とにかく東京は人が多い。
どこもかしこもいっぱい。
最後に行った吉祥寺も人が多すぎてちょっとづつしか進めなかったしemoji
東京駅なんてまじで人多すぎです。


ようやく新幹線に乗って駅弁食べる。
深川めし、好き!!
久しぶりにありつける~~~

今回はE席だったので、2列席。
誰も来ないといいなっておもったけど、さすがにそれは無理で
東京駅からすでにおじさんが横にいた。

大急ぎでごはん食べる。品川に着くころには完食しましたemojiゴチソウサマ

そしたら、なんと新横浜で違うおじさまがきて
「ここ、席間違ってませんか?」ってお隣のおじさまが言われてて、
どうやら・・・おじさま乗る新幹線を間違っていたらしい。


えぇ~~~
だったら新横浜までは一人だったはずで、
そしたら大慌てでお弁当食べなくてよかったのにぃ~~~emoji


そんなこんなで
へろへろになって大阪に帰ってきました。
正直、体力もかなりしんどかったし、予定が全然うまく進まなくて大変だったけど、
その分、忘れられない旅になりました。


来月はまた・・・・行かなくちゃいけません~。

それまでにまた、稼がないとね!!




















































年一と言いつつ、2日目です。

9月30日、たまたまお休みだったんですよね。
で、月曜日にポップアップショップって・・・人はいるん?大丈夫?
なんて老婆心ながら心配もしたし、
2日間、こんなまじかで推しに会えるなんて貴重だ!!
って思ったので

JさんのPOP UP SHOP2日目に行ってきました!

実はこの日旦那も休んでて、その予定はなかったので
ひとりでぼ~っとなんばランチでもしようかと思ったのに、おひるごはん食べさせないといけなくなった。
なので予定よりも1時間ほど遅くなった。

ま、自分が予定していただけで誰と約束していたわけではないのですが。

この日もsign1019のTシャツきていたので、おひるごはん食べる時もめちゃくちゃ気を付けて、
電車で缶コーヒー飲んだ時もめっちゃ気を付けていたのに、
気が付いたら


しっかりコーヒーこぼしていたemoji
ひえぇぇぇぇemojiemoji

すぐにコンビニ入って染み抜きさがしたけど見つからず、
次にあったドラックストアー(難波には腐るほどある)にもなくて。
もう一回コンビニ入って、
道頓堀のアットコスメにも入って
どこにもなくて
どうしよう~~~って。

で、ようやく染み抜きあるドラックストアーをみつけて購入!
店員さんに聞いて教えてもらった。

微妙だが、まだましだろう。
それよりこれ、乾くかな??
(お家にかえって普通に洗濯したら思った以上にとれていました)

前日はちょびっと行き過ぎたんですが、

無事、到着。
お店についたときはまだTシャツも乾いてなかったんですが、いろいろやってる間に乾きました。

とりあえず、この日の目的はガチャ!
レジでガチャのお金を払ってコインをもらってガチャをするシステムなんですが
前に並んでいる人のレジがなかなか終わらなかった。
それはいい。ぜんぜん。
ちなみ、私が行ったときは私とそのレジに並んでいる子と、Jさんと対面している人の3人がお客さんでした。
意外といたわ。(失礼emoji)(15時過ぎ)
まぁ、考えたらシフト制の人もいるし、学生さんもいるもんな~。

並んでいるあいだに、台湾のみえさんからLINEがきて
「もしかしていま、お店の中?」
「そうだよ。追加するなら買うよ」
「え~じゃ、ポップアップ限定Tシャツ買い足そうかなぁ・・」
なんて会話をしていたんですが、
その前に並んでいる人が購入しているものが見慣れないものだなぁ・・って思っていたのね。
もしかして、このお店の母体のほうの注文をココにとりにきてるのかも?
だからレジがあたふたしてるのかも?
って思っていたんですが、

いやいや、違いました。
2万5千円するカバンと、レインコートが一番お高い商品なんですが、
そのどちらも、シルクスクリーンやJさんによる落書きなどで1点ものになっているんですね。
そのおカバン・・・・買い占めておりましたemoji
すげぇ~~~emoji
4つ以上あった。もうちょっとあったかもしれない。
つまりカバンだけで10万以上・・・
さらにほかのものも購入していたので、もっとだよね・・
すごすぎる!


アルスマグナのリリイベの時もさ、最後の最後まで握手会回る人がいて
そりゃもうその日だけで10万とか15万とか使ってるんだろうな・・・・ってことがしばしば。
たま~~~に、「そんなに長時間握手してメンバーを疲れさせてる」とかいう人もいたけど、
それが彼らのお仕事だし、
こうやって、大金をハタいてくれるありがた~~~~いファンがいるから、彼らは活動できるのだし、
彼らが活動できるから、私たちは微力で楽しませてもらえているのだから、
ほんと~~~~に、ありがたいファン様ですemojiemoji



んで私は

ようやくお支払いして、ガチャに挑む!!


見事、かぶりなし!!
大当たり以外全部ひけました。すごい!


これをもって、ちらっと会いに行く。

だが私の前に例のあ富豪なファン様がたくさんお話されてまして。
そりゃあれだけ払ったら、ぞんぶんとお話くださいませ!!
いくらでも待ちます!

そしたら、漏れ聞こえる声で

emoji今日の大当たりはもう出た?
emojiいやまだ
emojiでももう終わるんじゃないかな?
あとどのぐらいか見てこようか?

なんて会話の後、シバさんが出てこられてガチャをあけて数を数えた。

emojiあと15個でおわり~
emojiってことは、あと15回全部まわしたら大当たりがゲットできるってことね!

なんてすごいことを言いながら彼女は出てきました。
やば・・すごい・・・
ガチャも買い占めるんか・・・

先に買えてよかったemojiemoji

で、ようやく私のターン。

emojiこんにちはぁ(ヌルっと登場)
emojiはい、こんにちは
emoji今日は自分のためにガチャにしにきました
emojiあ~はい~。
emojiえ?すごいかぶりなし?
emojiはい!なしです!
emojiここにきてカブリなしはすごいよ!
emojiそうなんですか?やった~emojiemojiemoji

しばさんにガチャの景品をもらう。

emojiでは・・(と、立ち去ろうとして、おもいなおす)
これ、お手紙です(手紙をお渡しするemoji
このあと、また台湾からの発注がはいったらきます。
いまやりとりしていて。
でもなかったらこれが最後です。
えっと・・えっと・・・(いうことがポンとぬけた)
名古屋の、Jさんの土方さん、めっちゃかっこよかったです!!
(ここで土方さんのかっこよかった点を言ったかもしれない)
emojiありがとうございます。
emojiそれから、おしゃれ紳士にも行きます!
emojiおまちしています。
emoji楽しみにしています
それからシバさん(しばさんに向き合う)
emojiはい
emoji大阪でポップアップショップ開催していただいてありがとうございました。(一礼)
emojiまたできるように・・ね。
emojiがんばります

で、退散しましたemoji

最後の挨拶?の部分ちょっと緊張したww

で、Jさんとご対面しているあいだに、みえさんからのお返事がきていて、
限定Tシャツのデザインうんぬんやっているあいだに、
ガチャを回す人がいて(さっきの買い占めの人じゃなくて。私の次に回した人)
その人の1投目が大当たりだった!

え?つまり、一つずれてたら私が大当たりだったってこと?!emoji

うわぁぁぁぁもったいなぁぁぁぁいぃぃぃemojiemoji


でも、今回実は、ショッパーも1枚1枚、直筆で書かれているんですが、
たまに当たりがあるんですよね。
他のとちょっと変わった書き方していたり、
シバさんのサイン入りだったり。
それも、いつも私の次の人のが当たりだった。
だからガチャも私の次の人が当たりって、「あぁ・・それもか・・emojiって思ったぐらいだたww

無事、みえさんの2回目のお使いを清算し、
もう一度会いに行くww

さっきご挨拶したのにね。

でも行こうとしたらなかからJさんが出てきて、横をとおり、ガチャを持って行ってしまった。
さっきの人が大当たりあてて、中もほとんどなくなったので、
ガチャの中身を一新しようってことになったらしい。
大当たりをもう一回つくって、
それ以外は何だったんだろ?それを見てくるんの忘れたわ。

で、衝立の中で何やら作業し始めた。

衝立からこのぐらい見えてる。
後頭部と、左ひじとお尻のライン。

カプセル入れるのに、がしゃんがしゃんしてたww
なんかシュールで面白い。
それを延々と見ている私emoji

そのうち奥からシバさんがでてきてお手伝いしてすぐにおわり、
しばさんがガチャをセッティングするためにでてきて、

emojiどうぞ

って言ってくださって入りました。

emoji台湾から発注がはいったので、またきました~
emojiあ~どうも、ありがとうございます
emojiえっと、またメッセージがとどいているので読み上げてもいいですか?
emoji(ちょっと笑う)はいどうぞ

emoji朗読する
emojiemoji時々リアクションする

emojiと、いうことです
emojiはい、ありがとうございました。
emojiでは、今度こそ最後のなので、帰ります。ありがとうございました。
(Jさんにぺこっとして、しばさんにペコっとする)
(実際はそんなことはないけど、気持ち的にはすたこらさっさ~emojiemojiと退散。そのまま店外へ!)


ガチャでもらったものを外のベンチでまとめる。
あと、みえさんに頼まれたものもまとめる。

今回、

シバさんのサイン入りのあたりショッパーだった!!
やった!
こちらはみえさんに郵送しますemoji


ここを出たのは16時で、
まだ日は高いので昨日とは違うルート(裏難波)でもどりましたemoji
一人だと気ままに歩ける。
そして

相変わらずこのあたりは外国人ばっかりだな~。
日本人のほうが絶対少ない。
そして物価が急上昇しているemojiemojiemoji

TSUTAYAのスタバに行こうとおもったんだけど、やっぱり並んでいるので
エディオンの下に向かう。
途中でみつけたガチャ!

ランプ!シルバニアにしてはでかいな
でも

ちゃんと電気が付く!!emoji

シルバニアのお家、電気工事がうまくいかなくて頓挫中なので、こういうのはありがたいかも。


エディオンのスタバで、焼き芋フラペチーノいただきました!

店内でいただいたので、グラスだったんですがすぐにホイップがとけてべったべたになってしまった。
手元にたまたまいつも持ってるウエットシートがなくてもう大変だったよemoji
飲み終わってからウエットシートいただいてきれいさっぱりになってから帰れましたけどね。

お味は・・・うん、芋だった!!emoji
デザートを飲んでる感。
実は終わってほっとして、ちょっとお腹すいていたんだけど、これでしっかりお腹が満ちましたemoji
本も読めたしねemoji
あともうちょっとで終わるんだけどなぁ・・・ってとこだったけど、
残りは電車で読もうとおいといて、お店を出ました。


あとは、
ま☆に頼まれたお買い物して、お家に帰りましたemoji

ってことで
2024ねんのJさんとの接触祭り、sign1019ポップアップショップは終わりました~。

新作は受注注文なので来年の1月ごろに届くかなぁ・・・
気長にまちましょう~






気が付いたら10月!
はやい!9月があっという間だった!!そしてまだ暑い・・・
だからよけいに10月感が感じられません~emoji

そんな9月の最後の週末、29日30日に大阪心斎橋でとあるイベント?に行ってきました。


sign1019のPOP UP SHOPです

sign1019とは、ダンサーであるJさんが手掛けるアパレルブランドです。

フラクタルという会社からでています。
年に3~4回商品を受注生産でだしていて、うちにいまTシャツ何枚あるか・・emoji

去年もこちら、心斎橋の大阪帝国ホテルのモータープールギャラリーというところで2日間開催されました(東京は2週間前に終わってる)

周りの人いろいろ誘ったんですがなかなか良いお返事をいただけず、一人で行くことに。
まぁ、J推しでないと・・ねぇ・・。
お安い商品ではないしemoji

でも、ま☆も一緒に来てくれました。

難波についてとりあえず

おひるごはん食べた。
天ぷら定食。エビ3本のってるやつ!
エビ、めちゃくちゃ好きなんです。

ま☆はエビ2匹のやつだったんだけど「2匹もいらない」って1匹くれました。

とても良い子ですemojiemoji

昔ね、晩御飯がエビフライだったときに「一人〇こづつね」って言われてて
母が最後に「お母さんの分、あげるわ」って弟と私にくれたんですよ。
めっちゃうれしかったけど、その時に思ったのは

「大人になったら、自分のエビフライを子どもに分け与えなくてはいけないのか!
だったら、大人になるの、いやだぁぁぁemoji

だったんですね。
で、大人になりきったいま、子どもにエビもらうようになるとは・・・emojiemoji
あの頃の悲壮感たっぷりの私に言ってあげたい。
あなたの娘は、母にエビを与えてくれる子に育つからダイジョブよ・・とemojiemoji

ごはんたべてさっそく向かいます。

昼間だからいいけど、夜ならなかなかの治安な場所だよねemoji


来店予約をしていた13時5分前にお店の前に到着したのに、誰もいない。

たぶん、大阪の13時が一番早いやつだからいっぱいだと思ったのに
誰もオープン待ちしないの?
って思ったら、そぉ~っとみんな集まってきた。
設営がまにあわなくて13時になっても開かなくて、ようやく入れました。


おーぷん~

中はこんな感じ

      この辺入り口
 



真ん中に台があって過去作品が並んでいます。こちらも買えます。
(この写真は2日目)


Jさんからのメッセージです



入ってすぐ右側の壁にいろんなJさんがいます。


奥にはこちらも過去作のTシャツとかカーディガン、ジャージなどがあります。
天井からぶら下がっているのはレインコートですね。

とりあえず、入ってすぐ左の一点もののTシャツを探る。
今年も、台湾のみえさんから頼まれているものがあるので、そちらと自分の分をげとしなくては!!
本当に一点ものの数がすくないのか、だしてないのか、
みえさんが「こういうのがいい」って言ったやつ、1つしかなくて、しかも言われていたサイズだったので、めっちゃほっとした。
私は色違いで購入。

あとはもう、事前に言われていたものを注文かごにぽいぽいする。
(お店ですが、一点物以外は、スマホで注文して、レジでお金を払うシステムです)
(一点ものも、それをもってレジにいくけど、スマホで注文です)

そして、

ガチャです。(Jさんの私物ですw)

頼まれていたもののガチャなので、ぜんぶ録画しました。(不正のないように)

こちらがその結果!
これはま☆がもらいに行きました。

私はとりあえず、お使いを頼まれていた分購入し、Jさんとご対面を待つ。
ドキドキ・・は不思議とあまりしない。なんでだろう?
これが泉奏だったら心臓飛び出るぐらい緊張して震えて泣くだろうけど

衝立の向こう。ご対面。

emojiこんにちは
emojiこんにちは~
emojiあの、えっと、今回は、前と同じく台湾のみえさんの代打できました。
emojiあぁ~~。そうなんですね~。やさし~(棒読みww)
emojiえっと・・(カバンのなかがさごそ)
emoji何に書く?(私物にサインをかいてくれます)
emojiこれです、こっちむきで、このへんに・・(写真たてをお渡しする)
emojiはいはい(ペンをもつ)(すでにしゃがんでる)
emojiいけます?
emojiいけますよ~
emojiえっとあの、前と同じくみえさんからメッセージをもらっているので朗読していいですか?
emojiあ、はい、どうぞ。その間に書いてるんで~
emoji(朗読する。途中私がでてきて)あ、まあです(と自己紹介する。そのころはもうJさん立ち上がっていた)
emojiあ、どうも
emoji(朗読つづく)
emoji(ちょくちょくリアクションする)(朗読終わる)はい、ありがとうございました
emojiありがとうございました(なぜかお礼を言い合う)
emoji写真・・・・?
(朗読のなかで、写真のポーズのリクエストもしていたので、それをシバさんもくわわってあ~だこーだーきめる)
emojiじぇい、もっとこっちむいて。指はこう、あ、もっとこっち。顔はそっち
ってシバさんがめっちゃ指示してくれる。
emojiこっちにメッセージがはいるからもうちょっとこっち?
emojiあ、俺がこっち寄りに撮るから・・・

めちゃくちゃ真剣に撮ってくれてありがたいemoji
撮り終えて

emojiありがとうございました。また次は自分の分できます。
emojiわかりました。おまちしています。

二人で頭を下げあって退出する。


入れ替わりにま☆がはいる。
私は自分の分をカートにいれつつ耳をすませる

ガチャの景品をもらうだけなのでそんなに長くはいられないし、ステッカーやサインはないのですが、まぁまぁしゃべってた。

emoji母より、私の方がよく(sign1019を)着ているんで~
emojiへ~そうなんだ。ちなみになにを一番よく着てるの?
emojiジャージの上着かな
emoji(なんかわからんけど、うけてた)そうなんや。またいっぱい着てね

なんて会話が漏れ聞こえておりました。
母よりしっかり会話しておるじゃないか!

私は私の買い物を終わらせたのですが、
みえさんから追加注文があり、そちらをいれたり、
ガチャの追加も入ったり・・・。

私、当初写真を撮るほど購入する予定はなかったのですが
(購入金額によって特典が変わります)
みえさんの代講などによって、その金額を上回ったため、一緒に写真を撮ってもらえることに。


シバさんに「もう二人で入ってもいいですか?写真は私だけで撮るんですけど」ってお願いして、
ま☆と一緒にブースにはいりました。


emoji今度は自分の分できました~
emojiあ、はいどうも~
emoji娘です~。ようやく母子そろって対面です。
emojiあはははは
何の流れだっけ・・・?
emoji最初にこの子がJさんを見たのは小学生だったので・・
emojiえ?小学生?!・・うそ。いつ?
emoji昔、梅田で対バンでライブやったときに・・(この話去年もしたなと思い出しながら)
emojiえ~。どれだろ?
emojiあっ、あの『綺麗な彫刻』のJさんの、アレです!
emojiえ?なに?どれ?
emojiこの間、ラジオで投稿した、『神が作った綺麗な彫刻』のJさんの時のライブです
emojiあ~(ライブがわかったのか、ラジオで読んだのを思い出したのか、おもいだせないけど返事したのか?)いま・・・あ、聞いていいのかどうかわからないけど・・
(いくつ?って聞きたげ)
emoji大学3年です。
emojiえ?!小学生が大学生に?!
emojiめっちゃながいな~
emojiこわっ・・
emojiこの娘、看護大学にいってるんですけど
emojiへぇ~看護婦さん?
emoji実は、・・あの・・えっと・・メイトさんが(ちょっと小声になる)
emojiあ、はい、うん
emoji看護師さんが多いんですよ、私の周りに。そういう系の方がいらっしゃって、その影響で看護師になろうとおもったんです。
emojiえ?なんでなんで?
emoji収入もあるし、推し活をするには看護師がいいっておもったらしくて
emojiえぇ~なんで看護師がいいの?
emoji収入もだし・・・シフト制なので融通が効くんですよ
emojiへぇ~~そうなんだ~emoji
emojiで、看護師のメイトさん(小声)に進路相談までして。どういう系の高校にすすめばいいか・・とか。ライブの前に進路相談してました
emojiうわ・・ちょっとまって。俺、一人の人生確実に変えちゃってる?
emoji変えちゃってますね~
emojiJで人生かわってるやん~
emojiうわぁ・・・変えちゃったわぁ。

このあたりで撮影が入ります。
私とJさんで2ショット撮ってもらいましたemojiemoji

私はイラストで。
Jさんはお顔を一部隠した仕様にしてみましたw

素顔そのままでこのイケメンと撮るのはしのびないので、マスクさせてもらいました。
あとで気が付いたんですが、
胸のペンダントがお揃いでした!emojiemoji

帰り際
emojiあと何年?
emoji一年半です
emoji一年半で看護師になるんや~。なれたら教えてね。
emojiはい

ってことで
emojiまた明日、ガチャしにきます
と、予告して去りました。




ショップをでてから心斎橋のパルコに向かいます。

ちいかわらんど

この日、旦那の誕生日だったので、
せっかくだし、旦那の推しなウサギのグッズをかってあげようとおもってきたんですが、
なんと、ウサギが品薄に!!
ハチワレが一番人気じゃなかったの?




なやみになやんで、
ちいかわと、ハチワレと、ウサギのついてるキーホルダーを購入。

ものすっごい人でした

こちらもすごい人だった

どんぐり王国
トトロと一緒に写真を撮ろうとしている人が並んでいるなか、
交代する瞬間を撮りました。

私は断然、こっちがいいな。


でも、ハクのグッズも、ハウルのグッズもあんまりないよな~。
外国人にはうけないのかな?(インバウンド系のお客さんいっぱいだった)

そこからてくてくもどっていき、
途中「のどかわいた~」ってなったけど、
どこのお店もいっぱいなので、スタバで

柚シトラスティーをテイクアウトして、
普通電車で座ってのんびりしながら帰りましたemoji



ま☆もお疲れさまでした!


私はたまたま休みだったので翌日の30日も行ったのでその話はまた次に。
(この日ほどボリュームはないですemoji







9月23日。
み☆を新大阪で見送った後、
私は地下鉄で難波へもどりまして。


ひのとりに乗りました。

たまたまいい時間の特急とっててよかったemojiemoji
12時発だったので、乗り込んですぐに
 
ごはんたべる~。
これ、新大阪で買ったんですよ。姫路のお弁当らしい。
「一番人気!」って書いていたのと、お値段も手ごろだったので
これにしたんですが、
み☆に「めっちゃママに似てる~」って笑われたので

自撮りしたら「似てる!!」って返事がきたw
ま☆にあとで見せたら、ま☆もわらうほど「似てる!」って

ま、
私も似てるとおもうww
中身は

これ。
おいしかったです!!

ひのとりは大阪難波をでたらすぐに、上本町につき、その次に鶴橋。
この間はめっちゃあっという間なので、そのたびに窓の外のフォームに人がいるので
食べてるのがちょっと恥ずかしかった。
あと、隣に誰か座るかもしれないっておもって
大慌てで食べました。

そのあとは快適な旅~~~。やっぱひのとり、好きだわ。
うとうとしていたら携帯ショップから電話かかってきて、慌てて客室でてロビーみたいなところへ。
ひのとりはロビーがあってそこも広い。
ついでに、プレミアムカーのある1号車で

コーヒーも買いました。
ここまでは普通に入れます。
コーヒー帰るから、いつも2号車を買いがち。

そのあとは楽々名古屋へ。お隣はさいごまでいませんでした。

今回は連れのいない、名古屋旅なのであとは自由時間です。
なので、前回名古屋駅にある本屋に行ったから、ちょっと遠出してみようと思い、
東山線で、本山駅まで行ってきました。
駅前にあるTSUTAYAが御書印対応のお店だったんです。
スーパーの横にある小さな本屋さんで、見つけるのにちょびっと苦労。

ずっと気になっていた「方舟」を購入。
あちこちで書評をみたんですよね。
でもあんまり内容は見ていない。

ここからまた東山線にのって栄駅へ行く予定が、
次の本屋さんが
「ジュンク堂名古屋栄店」で、住所が「新栄町1-1」だったので
もしかして新栄駅の方が近いのでは・・・って思ったんですよ。
そしたら微妙にやっぱり新栄駅のほうが近いので降りて、その住所にいったら
なんと

パチンコ屋だった

な~~~ぜ~~~?
もしやこのパチンコ屋の地下にある?(ビルの地下にあるとかいてたので)
今度は住所じゃなくて「ジュンク堂名古屋栄店」で調べたら、全然違う場所にあったemoji
なぜなぜ?
住所まちがってるやん。
ん?
今調べたら、ジュンク堂も新栄町1-1で、このパチンコ屋も新栄町1-1になっている。ただし、パチンコ屋は1-1-31なんだけど。

ジュンク堂の住所のコピーemoji
〒460-0004 愛知県名古屋市中区新栄町1丁目1 地下2階~地下1階 明治安田生命 名古屋ビル
パチンコ屋の住所のコピーemoji
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目1−31

なぜ、私のスマホはこの31のついたほうを示したんだ?
おかげでめちゃくちゃ歩きましたわ。emojiemoji名古屋のアッツい時間を!!
そしてなんでジュンク堂は1丁目1から下の住所がないんだろう?

この明治安田生命ビルってオフィスビルなので1階はめちゃくちゃ入りにくいビル。警備員さんが立っているし。
まじでここか?って思いながらはいって、エレベーターで地下におりたら
本当に本屋さんがあってびっくりした!

文庫は地下2階なのでそちらまでおりてうろうろうろ~~~~。
まだ全然時間あるから大丈夫とばかりに、のんびりみてしまった。
これにしようと思う候補がいくつかあったけど、どうしようかとおもっていっところこちらに決定。

こちらでも御書印書いてもらいました。
御書印をもらう場合は地下1階のレジになりました。

知念実希人さんはこの間読んだ

「真夜中のマリオネット」がとても面白かったので
違うのを読んでみたかったんですよね。
何とかいうシリーズのが有名っぽいんですが、まだそのシリーズに手を出す勇気はないので
(巻数多そうだし)
何がいいかな~って思っていたら、こちらなんと

サイン本なんですよ。
作者さんのサイン入り!すごい!ここで会ったのが何かの縁!
ってことでこちらに決定。

こちらの本屋さん、

美しい彼のポスター貼ってるな~って思ったら、
なんと酒井監督のサインも入っていた!
すご~~~いemoji

ふと時間をみたら、思ったよりも時間たってた!やばい。
もう一軒いくか?やめるか?
っておもったものの、
えい~~って感じで向かいましたemoji

今度はここから徒歩8分の「丸善名古屋本店」です。

こちらはビル全体が丸善で、上に上に行くパターン。
小説の積読がめちゃくちゃ増えてしまったので
(購入したのに手を付ける前に、図書館から順番がまわってきたり、知り合いが貸してくれたりするのを優先すると購入したものは後回しになってしまう)

「そうだ、買うのは小説でなくてもいいやん!」って思って
(御書印もらうのに何か一つ購入するルールを自分で作っています)

御書印のお供に初めての漫画を購入。
これ、実は電子でもっているんですが好きすぎるので紙媒体で買いなおしているんです。
「25時.赤坂で」
あ、BLですemojiemoji
そうそう、み☆を迎えに行く時にみていたドラマの原作ね。
これドラマ化したらいいのに・・・って思っていたら、ドラマ化になって「やった~」って思ってみていて。
最初はやっぱ、原作とは違う違和感たっぷりだったんですが、それはそれ。これはこれ。
ドラマもとてもよかったです。
でも原作は全然まだまだ続いています。
とてもとても、いいお話なのですが、まぁ・・・BL初心者向けではないかもしれませんemoji
ドラマはその辺、かな~~~りマイルドな仕上がりになっていましたね。
エモエモでした。
白崎役の、新原くんとてもかわいいです。

サクッとこれを購入して御書印はサービスカウンターでもらって、
ライブハウスはトイレ混むのでこちらで済ませて
いざ、本来の目的へ!!emojiemoji
(ここまで長いww)



ゼファーホール到着~~emoji

めちゃくちゃわかりにくい入り口だった。
KoRocKのTシャツ来ている人が並んでいるから、ここだって確信できたけどそうでなかったらわからなかった。

会場30分前の16時半についたけど、すでに10人ぐらいは並んでいたかな。
私は指定席をとったので並ばなくてもいいのですが(立ち見はフリーダムでした)、物販でほしいものがあったんです
私の前の前にいる人はKoRocKのTシャツ来ているけど、私の前の2人は違うかわいいオタク女子(量産型?)だったんですが、
あとで考えるとあの人たちはゲストのファンだったのかな?
ちょっと雰囲気が違った気がする。
物販もスルーだったし。

あ、はい、今回はKoRocKのライブにきたんです。
年に1回の名古屋~~~。
大阪にはこないですぅ。名古屋は実家があるからやりやすいんだそうで。
ライブって小さいものだと採算なかなかとれないからね。

無事、物販で光るリストバンドと、ラバーバンドを購入。

タオルはすでにもっていたものです。

実は、2列目!!
ちょっと下手よりでした。
めっちゃよく見えるし、何より彼らがうごくと空気圧を感じるし、どん!と床が響くのが分かる。
めちゃくちゃライブや!!

まだ東京もライブがあるので、注意。
ここからはネタバレ含みます。


30分前と15分前と始まる時に、いっとんから注意の動画などなど流れます。
15分前にはダンスのレクチャーがあるので、こちらは必須です。

タイトルコールは以前、コロスタで募集した声の音源をつかったもの。
私はめんどくさくて送ってないemoji

そのあと、童謡?の「ミックスジュース」が流れて3人現れて踊る。
2番からは替え歌になり、それぞれの自己紹介になります。

Jさん「細かいルールが多くてめんどくさい」って言われてたww
わ~~~か~~~~~る~~~~~~~~emoji
ストイックと変人のちょうど間ぐらい。ちょっとストイック寄りww

MCがあって、
まぁまぁ結構すぐに一人目のゲスト、BMKっていうアイドル?ダンス?グループの男の子たち。
今4人組らしいのですが、一人は欠席。
実は去年のお正月にKoRocKがでた「スペースウォーズ」という舞台にも一緒に出ていた人たちだそう。
ハッピーなアイドルの子たちだね。
さっきの私の前に並んでいた女子は、この人たちのファンと思われる。
1曲だけBMKだけで歌って、
あとはKoRocKも一緒にいろいろやりました。
コール&レスポンスも、その子たちがしっかりやっていました。
客席に「これやって」みたいな時はもちろん、私たちも参加しました。emojiemoji
ライブはみんなで盛り上げないとね~

歌う子たちなので、そのパートをKoRocKの3人にも分けてもらって、
Jさんも珍しく歌っていました!!

MCの時に、「ダンスはKoRocKさんすごくて、でも歌の時はちょっと上から目線emojiみたいな話があって。
「ちょいちょい、上からだったよな~emojiってわらってJさん言ってた。
けども、ソノヒト曲がりなりにも武道館で歌ってる人だからな!(たぶん口パクだけど)

結構盛沢山なコラボで、ここでもうお腹いっぱいになるほど。
KoRocKがBMKの曲を歌って踊ったり、
BMKがKoRocKのむずいナンバーを踊ったりしていました。


その次はカウントダウンTVだったかな?
10位9位8位が、Number iの曲で、まじで、めちゃくちゃかっこよかった。emoji
あれは生であの距離でみたら圧がすごい。
踊ってみたのほうじゃなくて、オリジナルの完コピだったのもまたよい。
結構、床を踏みしめる振付が多くて、そのたびに体にどん・・って衝撃がくるの。
まじで「生」って感じがする。
あと、違う人の振り付けで踊る3人は新鮮に感じる。


ここで名古屋ビジュアルアーツ専門学校の子たちとのコラボがあった気がする。
何曲が一緒に踊ってた。
…覚えてないemoji


なのでカウントダウンTVのコーナーはいつも楽しみemoji

7位がティックトックのアラカルト。
Jさんがいっぱい踊ってくれましたが、結構かわいいのが多い振付を、
ちゃぁんとかわいく踊ってくれたので、そのたびに「きゃ~emoji」って悲鳴が!!

ほんとにこの人は、かっこいいが基本なのですが、時々めちゃくちゃ可愛くて、よく美人さんな顔をします。
11月に「おしゃれ紳士」という舞台にでられるのですが、それが上裸で踊るためいま体をしぼっているらしく、なんとなく1周りも2周りも引き締まったのが、
彼の男前度を爆上げしている気がします。


6位が宇多田たいち。
2年ぶりですww
宇多田ヒカルの曲を太智くんがMV完コピして動画で流し(歌も太智君)、舞台で踊っています。

 emoji
 元ネタの宇多田ヒカルの「Goodby happiness」
これのたぶん前半だけ。

そこにBMKのコメちゃんって呼ばれていた人がきて
「こらこらこら、ふざけちゃダメじゃん。なにしてんの?Jさんがちゃんとティックトック特集踊ってるのに」みたいに出てきて、
泰智君が「誰か、誰かたすけて~~~~」って叫ぶと
爆レンジャー?か何かのお面をつけたいっとんらしき人とBMKのほかの2人。
そしてなぜか最後はエイトマン!!(そのころ、泰智くんは舞台にいない)

で、その何とかレンジャーを踊る。
これが5位。

4位~1位はアニメ特集で、
1位がCreepy Nuts
の、ブリンブリンバンバンボンだった。
あとは・・
あ、3位がワンピースの新世界だったかな?

あと2位が呪術回線の曲だった・・何だっけ?

もう一曲あるはずなんだけど・・・

とりあえず、泰智くんが、シャンクスのコスプレで新世界を踊って、
いっとんが、呪術回線の目隠した人のコスプレで踊ってた。
最後の、マッシュルのコスプレでJさんがでてきて、3人で
Bling-Bang-Bang-Bornを踊りました。

いったん全員引いて、
・・・・あれ?まだここになにかあったかな?
いっとんが一人舞台の上にいてMC初めて
さりげな~~~くJさんが音響ブースをちょっと前にひっぱって自分の位置を確認してww
よき時間に、いっとんの足が攣ります。

ここまではいお約束~~~。
の時間ですね!!
いつものように立ち疲れをいやした後は、お悩みボックスからお悩みを聞きます。

採用されたのは
「だんだんみんなと拍手(クラップ)がずれていきます。ズレない方法をおしえてください」
で、
ちょびっと悩んで、いっとんに託す。
たしか、「拍手もだんだん早くしていけばそのうちどれかが,合うよ」だったww

んでいっとんが「そんなの悩みの解消になってない」とかなんとかいちゃもんつけて、
エイトマンが苦しみだしたら、助っ人が登場!!
ちびっこいエイトマンがいっぱい出てきました。
古のショッカーのように「ヒ~」しか言わない子たちww

次のお悩みが・・・なんだったか思い出せない。
エイトマンかなり苦しんでおりました。
いっとんも「こんなに苦しむのはめずらしい。この間のイベントはすごくすぐにできたんですよ」なんて。
「ヒ~」しか言っちゃいけない(音声を流しているのはJさんだけど)ちびエイトマンたちに次々質問を出すいっとん。
一拍置いてから、「ヒー」の音を出すJさんww
生みの苦しみのエイトマン。
それだけでもオモロイ舞台上です。

しかも、Jさんがエイトマンに向かっての音でいろいろ連発して
たぶんもうすぐ出来上がるのに連発されて考えがまとまらなくて、わ~~~~ってなったエイトマンが
音声ブースにいって、Jさんを襲うというハプニング!思いっきり頭をはたかれていましたww
Jさん大爆笑ww

いっとんのところにエイトマンがいったのに、いっとんが笑いだして
「ちょ、ここでう~ん・・・って悩むのやめてよ」って。
なんとなくアイデアはでたのに、歌詞がまとまらなかったらしい。

とりあえず無事におわりまして(ここまでの過程が面白すぎて内容わすれたw)


ようやく最後のゲスト、Ti-Dさん。
1曲、お一人で歌って。
めちゃくちゃ客席のあおり方とか歌とかうまかった。

実は、Jさんとは12年ほど前、「黒執事~千の魂と堕ちた死神~」で共演されているんです。
Jさんはモブだけど、井出さん(Ti-Dさん)はチャラい死神派遣協会の人だと思う。
当時、毎日のようにごはん一緒に行ってたんだって。
あと、泰智くんとは、泰智くんが振付師で入った舞台の演者さんだったりして面識があり、
いっとんは
「僕は、めっちゃファン!憧れ!」って言ってました
「BMKのタスクがめっちゃファンらしい」
「え~~~、俺、身内にバッカファンができる~」っておっしゃってて、
「おいでよ」ってタスク君を呼んだんですが、舞台袖から「あっちemojiって言われてて・・
どうやら、Ti-Dさんをちゃんと真正面から見たくて、客席に行っちゃった・・とのことww

なんだかんだていっとん、握手してもらって客席のタクスくんに「俺なんか、握手してもらったも~ん」ってマウントする。
と、そのころには裏にもどってきていたらしく、舞台袖でモジモジしていたのを、引っ張り出された。
「ひゃぁ~」
なんて全く、オタクが推しを間近で見た時にのソレだった
で、Ti-Dさんから握手をして、「ひゃ~」って言いながら握手、したと思ったら、ハグされて固まってましたww
ただ、数秒後
「はい、おわりで~す」ってJさんが両肩に手をおいて、はがして舞台袖に連れていく。
泰智くんがそれをみて「うわっ!ハガシおった!」ってww

Jさん、ずっとず~~~っとハガされていく我々を見送っている人だからよくご存じですww
ハガシ方もスムーズでしたww

そこからはTi-Dさんとのコラボ。こちらもすごい!
ラッパーさんらしくて、ラッパーとダンスってこんなに融合する?ってぐらい、ばっちり決まっておりました!
かっちょいい!
Ti-Dさん、前日はツアー初日で北海道におられたそう。
その時に書き下ろした作品がYOASOBIの「アイドル」とご自身の楽曲をミックスさせたもの。
ハンサム?っていう曲なのかな?
私たちは「アイドル」ではい!はい!はい!はい!emojiってやるところを参加。
(ARBが楽曲でもやってるあの部分ですね)
泰智くんをみて「ハンサム?」
いっとんをみて「ハンサム?」
って疑問形だったのに、Jさんのところでは「ハンサム!!emoji」って全肯定!!
そりゃそうです。うちのハンサム一押しでございます。

Ti-Dさんとは今週末?だったかな?
あれ?それはBMKさんかな?
どっちもこの数カ月の間にまたコラボするらしいです。
まぁ、どっちもいけませんがemoji


実はこのぐらいになってたころ、ちょっと不安になっていた。
「あれ?電車・・・間に合うよね?今何時?」

2時間もやらないかな。ま、2時間やっても大丈夫。
って余裕はあったんですが、大幅に過ぎるとやばいです。途中退席せねば。

でも、なんとか最後の楽曲になりました。
こちらは録画OKなので堂々とスマホ見る。うわ、8時過ぎてるやん。
ここから駅までそんなにかかりませんが、8時30分ぐらいのに乗らないと名古屋発の9じのひのとりに間に合いません。
でも最後の1曲だからきっと大丈夫。


こちら。
2列目なので前の人の頭が映ってますがご愛敬。

2時間踊りまくって最後にコレをやるアラサーたち。
すごい体力です。
ってかまじで楽しかった!!

コラボ多めってライブだったので正直、ちょっと萎えてた。
KoRocKがみたいのに、他の人たちばっかりでてたら面白くないやん~って。
いやいや、
ちゃんとライブの題名のように、いい感じでミックスされてて化学反応が起こっていた。
見たことないKoRocK、とくに、Jさんが見れてめちゃくちゃよかった~。

この後、アンコールがあって挨拶だけしてすぐに引っ込んでしまい、
私はダッシュで帰りました。

とりあえず最後のコレだけ写真撮って。

お隣の方、初めましてだったんですが、
KoRocKのときにお声かけてくれるこまいぬさんが「あれ?ここつながってる?」なんて話してくれて(こまいぬさんのフォロアーさんだった)
「いや、全然」ってところから「えっと・・はじめまして、まあです」なんて自己紹介して。
お話しするきっかけになったんですよ。
で、「学園(アルス・マグナ)のほうは・・・?」
「もちろん、泉奏推しです」
「ですよね~」
「だからJ推しです」
「ですよね~」


でXでつながりましょうということになり、
「あ、このアイコン見たことある」と言ってくださって。
(描いてくれたおむひじきさん、ありがとう。よく「かわいいアイコンだから覚えてる」って言ってくださいます)
つながりましょうってことになったんですが、
「もう学園のほうが終わってから、みんないなくなりましたね~」なんて話から
「あ、でも、違う沼に堕ちた人たちがその沼の話をしてるので、タイムラインがカオスでおもしろいです」
「わかります!みんないろんなことをつぶやいてますよね」
「あ・・つながると‥あれなんですが・・・私も新しい沼(萩原利久他)のことをよくつぶやいているので・・・」
「私もです~」
「え?なんの沼ですか?」
「この間もライブ行ったんですが・・・ファンタスティクスの・・」
「えっ!ファンタスティクス?!」
「えっ、はい、」
「だ、誰推しですか?もしや、八木勇征?」
「はいっ!!そうですっ!」
「マジですか?!私、その相方の萩原利久です。あっ、相方って・・あの・・」
「わかります、わかりますっ!」
「わかります?!もしや『美しい彼』?」
「はいっ!『美しい彼』で八木勇征にハマりました。奏君推しだとどうしてもあの顔に」
「うんうん、私のフォロアーさんの奏君推しも、八木勇征派でした!私はなぜかキモいほうの平良にハマってしまいました」
っていう、まさかの次の沼が同じ人に出会ってしまいましたww

ただ、私はファンタスティクスはほぼうといemoji
曲もほぼ知らない。
勇征くんのドラマは見たり見なかったり・・なんだよな。
やっぱ、清居がハマり役すぎて・・・。

KoRocKのライブ前に萩原利久の魅力について、めっちゃ語ってしまった。
彼女はちゃんと利久くんのドラマとか見てくれているらしい。
ありがたいね。(どの立場?!)

なのでもうちょっとちゃんとご挨拶もしたかったのですが、
とりあえず、電車がぁぁぁぁぁ。

大急ぎで栄駅へ行って、地下に潜っても改札まではまぁまぁ遠いemoji
なんとか18分のに乗れる!よかったemoji
晩御飯も買えるかもしれない。
っておもったら、ホームで
「〇〇駅で、緊急停止ボタンがおされたため点検のため電車が一時停止しています」
えぇ?
電車止まってるの?うそっemoji

やばいやばい。これ、下手したらまじで間に合わない。
いよいよやばくなったらネットで一本送らせるように手配しないといけない。
(特急は指定席買わないと乗れません)
1時間も電車とまったら、もうアウトだ。帰れない。emoji
(あとで思ったのは、新幹線はもうちょっとあとまで走っていましたので、お金もったいないけどその方法なら帰れた)


幸い、何も異変がなくてただ押されただけだったので10分遅れて電車は出発しました。
なんとかなりそう。

名古屋駅についても、地下鉄から近鉄までの距離もまぁまぁあって早歩きでガンガン進むけど、じつはもうへとへと。それでも進まねば乗れません。
20分弱前にたどり着けました。
で、構内のコンビニで晩御飯とお茶買って


無事、特急に乗れました~。emoji
よかったよぉ~~~emojiemojiemoji
もう、ごはんたべて寝て帰るしかない!!
って思っていたんですが、
前の前の席の子が、こしょこしょこしょというしゃべり方で、でもまぁまぁ大きい声でずっとおかあさんをよんで、車両をでたりはいったりしていて。
普通にしゃべるよりもその声が耳にわしゃわしゃして気になりすぎるemoji
小学校高学年っぽいんだけど、中身はもうちょい幼いんだろうか?
お母さん、どうにか黙らせてほしかった・・・
(「ちょっときて!おかあさん、ちょっときて、!大変!大変!」って言ってるんだから行ってあげたらいいや~ん)
あの子、結局2時間ぐらいずっとそうやっていたんだろうか?

耳にわしゃわしゃしててもちゃんと途中途中寝てましたemoji


頭上に緑のランプと青いランプがあって、
緑は「ここは誰かが席を買ってます」で青が「誰も買ってません=だれか座ってたらおかしい」って意味なんだけど、
私の隣も、通路挟んだその隣もずっと名古屋から緑だったのに、
どっちの席も一度もだれも来なかった。

東山線のあれで乗り遅れたのか?
ひのとりはロビーがあるからそこでしゃべっていたのか?(席が離れ離れになった人はそういう人もいる)

ずっと気になっていました。
ま、ゆったり座れたからいいんだけどね。



ってな感じで。
無事、日をまたいだころ家に到着しました~~~
お疲れさまでした。


翌日めちゃくちゃ疲れてしんどかったけど(母の病院と買い出し)
久しぶりのKoRocKはやっぱ楽しいし、大好きだな~~~~


































今年のお盆にみ☆は帰省しなかったので(新幹線とるのもめんどい。大阪観光客もめんどい)、今年はシルバーウィークに帰省してきました。

20日は有休とったので19日の夜

迎えに行ってきましたよ。新大阪までemojiemoji

この日、旦那もごはんいらなくて、ま☆も友達と遊びに行ったので私一人だったので
ささっとごはんたべて、行ってきました。


ここでぼ~っと乗降者を眺めていた。
芸能人とかいるんじゃない?!なんてミーハーな気持ちでみていたけど、
全然みつからない。
そもそも、あんまり芸能人しらないemoji

み☆も降りてきました。

会社の帰りに新幹線にのったのでビジネススタイルです。
スーツケースはサンリオですけどww

お正月以来?GWには帰ってきてないから、
9カ月ぶりぐらいですかね。
お互いに、相変わらずですemoji


車のなかで生活のこと、お仕事のこと、いろいろお話できました。
なかなかね、他の人がいたらしゃべれない話もあるしね。

家についたのもまぁまぁの時間だったので(帰ったら旦那はすでにいた)
み☆がお風呂入ってちょっとしたら、
ま☆から「迎えに来て~」とのこと。
終電がなくなったらしいemoji

み☆を迎えに行く途中で見終わった「25時、赤坂で」の次に、車にのってたDVD。
久しぶりに「美しい彼シーズン2」を見始めていました。

全4話なので2時間ないですが、この日のうちに見終わりましたemoji
どんだけ移動してるんだ、私。

そんなみ☆、翌日も翌々日も大阪の友だちと約束がありまして、
全然家にいやしない。
ま、私も金曜日も土曜日も仕事だったんですがね。
土曜はお友達と梅田であそんでごはんたべてくる~~って言ってたのに、
結局途中で「ユニバのハロウィンナイトにいこう!emojiってことになり、行ってきたんだって。
ハロウィンナイト、もう何年も行ってない。
ユニバも行ってない。
いいな~~emoji
3時からのチケットでも7千円ほどするとか。emoji
ターキーも1200円するとか。emoji
外国人にむけているのかしらないけど、お高くなりましたねemoji
しっかり大阪を満喫したらしいです。
(20日は土日にお休みじゃないお仕事をしている友達と会うだめだったようです)

22日の日曜日は何の予定もないとのことだったので
おひるごはんにファミレスへ。

4人でごはん食べるのはめちゃくちゃ久しぶりです。
いつもおばあちゃんとかおじいちゃんがいるか、
誰かが欠けているか。

この日、ま☆と岩盤浴に行こうと話していたらしいのですが、まぁまぁの雨が降ってきてemojiやめて家でゴロゴロすることにしたらしい。


ハクは、み☆が上京してからうちの家に来た子なので、当然全然慣れません。
この距離で見ていました
名付け親はみ☆なんですけどね。

前の子は手袋がないと触れない子だったので、
素手で触るのが怖いらしい。

この日はほんとみんなだらだらしていて、
夜も

ごはん食べてきた。

この店はうちの近所にあるんですが、み☆はいったことがなく一度連れていきたかった。
だって全部おいしいんです。

おすすめはローストビーフ!!それからスペアリブと、カキフライ!

でも全部おいしい。
おじさんが一人でつくって配膳も注文もきいてくれる。
コロナ前はバイトもたくさんいたけど、そのあとはおじさんひとりでやってます。
なのでの~んびり待つのが重要!!

お酒もおいしいです。
で、
お高いですemojiそんなにちょくちょくはいけませんemoji


み☆はその翌日

帰っていきましt。

が、
広島あたりで新幹線の点検が遅くなり?
新大阪から西は止まってしまっていて、大混乱。
新大阪、ただでさえ人の多い時間なのにめちゃくちゃごった返しです。

それでも「蓬莱のチルドは持って帰るんだ~emojiって
20分も並んで蓬莱を買いました(お金は当然私です)

工場から2時間以内でないと販売しないというポリシーがあるらしく
これだけは東京では味わえないですもんね。

そんなこんなで
み☆はあっという間にきて、あっという間に帰っていきました。
次はお正月・・・かなぁ?
なんとなく言葉をにごしていたので、
お正月には帰ってこないかもしれませんemoji

実は来月早々に私が東京に行くので、その時にランチでも・・ってことになっています。
またすぐに会えそうです。


実は
新大阪駅には旦那に送ってもらいました。emoji
旦那は私たちをおろしてすぐに帰っていきました。
ってのは、

私はここからまた移動なのです~~~
それはまた次のお話~















9月はいってからバタバタしているんですが、大きな行事が一つ、おわりました。



emoji泉奏君、17歳のお誕生日おめでとう~emoji

今年17歳ですemoji

お誕生日は9月11日です。
そのため、ちょっと前の8日に
さらさんとお誕生日会をするために難波へ。
先にちょびっと腹ごしらえ。

ドトールでホットドック食べる。
千日前店限定の、たこ焼き味です。
ソースがめっちゃあう!おいしかった~。
これ、また食べたい。

そこからてくてくemojiemoji

道頓堀川を渡って。
(こっちから見るの数年ぶりです)



お祝い会場へ。

こちらは「大阪アラモード」っていうお店。
推し活に特化しているスイーツのお店です。
宗右衛門町にあるのですが、お昼に行ったので怖くなかったww

こちらのケーキ

さらさんがお店とめっちゃ連絡とりあって特注でつくってもらいました。
お値段・・・ちょっとびっくりなアレですemojiemoji


コンスタンティンと、
奏君といえば、青いバラ
そして五芒星の手袋眼鏡

これはどっからどう見ても、emoji「泉奏のケーキ」emojiです!

ここのお店はみなさん、それぞれの推しをせいいっぱい推していて、祭壇もいっぱいがんばっているので、隣のオタクを見ているのも楽しかった。


白いグランドピアノバージョンも。
奏君といえば、ピアノ!!
うん、素敵だ~emoji


これはちょっと特別。ハロウィンバージョンね。
まだ先だけど・・


とにかく、いろんなパターンで写真を撮りました。



オリメン5人がそろっているバージョン


17歳を強調してみたバージョン


「誕生日に何がほしい?」って聞かれたときに、少し考えて
「何らかの権利書」
って答えたので、
さらさんが「何らかの権利書」を作ってくれましたemojiemoji

さらさん、さすがです!emoji

かな~~~~~~~~~り、堪能したあとは

しっかりいただきました。
こんちゃん、めちゃくちゃ甘かったです。emoji


いやぁ・・・まじで、

泉奏は不滅だし、美しいし、かっこいいし、かわいい。

おまけに、めちゃくちゃ真面目な風紀委員なのに、どこかエロい。



アルスじゃなくて★(クロボシ)だけど、こちらの泉奏も可愛くて、美人さんなのでぜひご笑納くださいませemoji

ほんと、ほんと、

泉奏君、大好きだぁぁぁぁemojiemojiemojiemojiemojiemoji

そんな想いはいったんおいといて。

まだ5時半ぐらいだったのですが晩御飯どうする~?って話になり。


二人とも好きだけど、なかなか食べられない、もつ鍋食べて帰りましたemoji

さらさんとは去年までは、まぁまぁちょくちょくお会いしていたんだけど、
さらさんがお忙しいお仕事にかわってからなかなかお会いできなくて。
同じ青推しだし、映画好きなのも一緒でいろんなことを教えてくれるので楽しいのです。

また映画ご一緒して、その映画の感想を言い合いながらお茶するデートしたいなぁ。


そうだ!
泉奏くんがお誕生日ってことは、


emojiJさんもお誕生日でした!emoji


Jさんは33歳になったそうです。
奏君とちがって、ちゃんと1歳づつ年をとりますww

お祝いできる人が多いことはいいことだ!

めちゃめちゃ便乗で

お肉も食べてきたemoji

奏君もJさんもお肉が好きww

前にツイキャスで食べたメニューをいって、コメントに「お野菜は?」って聞かれたら
一拍おいて
「・・・・野菜って毎回食べないとだめですか?」
って聞いたのが私的に衝撃的だったemoji
野菜好きで、うち、多分野菜多めです。
だから今年の猛暑で野菜高いのは辛いemoji


おじぇいさんは、事務所辞めて、もしかしたら裏方になったらもう会えないし、
そうでなくても、事務所の社長に言われたブログとかを続ける必要もなかったのに、
私たちがずっと毎日待っていることを知ってて、
ちゃんと続けてくれるのがすごく、偉いし、ありがてぇ推しです。

Jさんのおどってみたも貼り付けておこう。

Ry☆くんと一緒におどったやつ。これもかっこいい。

そして

めーとるさんと踊ったやつ。これ、何かで1位になったんだよね。
んで、踊ってみたのイベントにでたんだよね。

あえて、KoRocKでないやつをUPしてしまった。


そんなこんなで、今年も無事、推しをお祝いできました!

またらいねんも、お祝いできたらいいな~




これは8月19日から21日にかけて、ま☆と父母といった花巻・仙台旅行記3日目です。
  
1日目の花巻編はこちら
 emoji
https://maablog.7narabe.net/Entry/568/

2日目
の平泉編はこちら
 emoji
https://maablog.7narabe.net/Entry/568/


3日目。ホテルの朝ごはんを食べて、9時ごろに出発emojiemoji


ニッカウヰスキー宮崎工場の見学にきました。
予約している時間の4分前に滑り込めた。ギリギリセーフ!emoji
余裕があったはずなんですが、
仙台市内の道があんなに混むとは思わなかったemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


仙台市内の都会とはちがうし、今まで走っていた道とは違う、って感じのところでした。

案内をしてくれる女性の方について工場内を歩きます。
日傘を車において行ったのは、大失敗でした。
大体、外を歩きます。emoji



あ~なんだっけ?この塔。
でも確か、今はもう使ってないって言ってた。
この工場のシンボル的建物としておいてあるって。


発酵させているところ。


これで2回蒸留するらしいです。

朝ドラのマッサンで有名になった、北海道余市のニッカの蒸留場はこのポットがもっとつるんとあんまんみたいな形です。
くびれみたいなものはないらしい。
それは北海道の水とか気候とかがこちらとは違うから。
北海道は宮崎よりも重いウイスキーができるので、それより軽い出来上がりになる宮崎のものとブレンドして、深みをだすのだそう。

ウイスキーを普段飲まないのであんまりその辺、よくわからないですemoji


まだ熟成させる前のものの匂いがここで試せます。

もうしっかりウイスキーの匂いがしました。
長く匂っていたら酔いそうemoji


ここをつくったのは、長鶴はなるべくここにある自然を壊さないように・・と指示をしたらしい。
なので作る人たちは苦労があったとか。
建物がレンガなのは、火災に強いというのもあるけど、自然に由来するものだからみたいな。

だからこんなに美しい景色なんだな~。
空気は綺麗だけど、通勤は大変そうだemoji

最後、ウイスキーを樽に入れて

熟成させる。


樽の中は一度焼くらしい。
この樽の中はそんな風にはみえないけどねぇ。


樽に入れてる間に、すこしずつ減っていくらしく、
その分、おいしくなるんだそう。
そしてこの減った部分は「天使のわけまえ」といわれているんだって。

工場見学はここで終了。
次はお愉しみ?の試飲です。

左、宮崎峡
真ん中は、スーパーモルト
右、リンゴのワイン
だそうです。
だそうです・・ってのは

はい、私はドライバーなのでのめません。
リンゴジュースとお水をいただきました。
おいしかったです!

 
水と氷と炭酸とジュースは飲み放題。

自由に割ってくださいとのこと。
スーパーモルトはなかなか重かったらしいemoji
リンゴワインは炭酸で割るとおいしかったらしい。

試飲会場のお隣がショップになっています。

旦那には宮崎峡を、自分たち用といとこにお土産はリンゴワインを購入しました。


ニッカを出て車を30分ちょっと車で走ったかなぁ・・emojiemoji

秋保大滝に到着。

華厳の滝、那智の滝と合わせて、日本三大名瀑といわれているらしい。


一番近い駐車場に停めれたのですが、めっちゃ小さい駐車場で、トイレも自販機もありません。
遊歩道に行く階段が

まぁまぁ急emojiemoji

遊歩道途中まではそんなに急ではなく、上の写真が撮れたのですが、
その先がのぼり坂になっていてそこからまたおもいっきり急な下り階段。

普通の階段の倍ぐらいある段差の階段が延々と続いています。
当然、うちの親は無理。
私も無理・・・だったけど、ついつい行ってしまった。
もちろん、
途中で後悔しましたよ。なぜ来たんだ?って。
だってそこに、道があったから・・・(ナンノコッチャemoji

それでも最初はめっちゃ高低差のある階段だったのですが
最後は岩がゴロゴロしているところになり、当然、手すりなんてありません。
足を滑らせたらおそらくどこかの岩に体と頭を打ち付けて、アウトでしょうemoji
来たことを大後悔したのは言うまでもありません。


なんとか平らなところにきました。
絶対マイナスイオンとかいっぱいで気持ちいいだろう・・・って思ったけど、
上とそう変わらなかったですemoji
お水もちょこっと触ったけど「きゃっ、つめた~~い」ってはしゃぐほどでもなかったww

さて、
降りたら上らないといけません。もうこれが怖い~。
ま☆が岩場の部分、先に行って「ここなら大丈夫だよ」ってところを指示してくれて
なんとか階段までたどり着きましたが、今度は急すぎる階段です。
「こういうのは休憩せずにのぼったほうがいい」ってま☆はどんどん上がっていくけど、
私には無理。めちゃくちゃ時間かけて、何回も休憩しないと無理。emoji
前に進まないと帰れない。ギブアップなんてない。
って思うと、なんとかかんとか登り切りました。

父母はすでに一番高いところで滝をみていたので、
そのまま上まで頑張ってあがり、車に乗り込みましたが、
運転してからも静かに心臓がバクバクしていました。
あの静かなバクバク・・は初めての体験かも。
年取ったよなぁ・・・emoji


でも、あとでま☆と話をしていたんですが、
上るのは確かに大変だったけど、降りる方が怖かったです。
急だし、どこまで降りていくかわからないんだもん(最後、カーブしていた)


ま☆はずっと助手席でおひるごはんを食べる場所を探してくれていて、


なんとこんなヨーロピアン?な場所に到着。
「ヒルサイドモール」というらしい。

こちらにある、「伊達の牛タン」というお店で

牛タンのサービスランチ!!

麦飯、とろろ、
厚みのある牛タン
薄い牛タン,
牛タンソーセージ
テールスープ

これがまた、めっちゃおいしかった!

旦那が仕事で仙台に行ったときは「牛タンなんて大阪で食べても一緒やし、分厚いのより結局薄い方がおいしいわ」emojiって言ってたけど、
断然、
厚みのある牛タンがおいしかった~!!

お土産も売ってたけど、この絶妙な焼き具合が大事なんだろうなと。
焼きすぎると固くなるもんね。

父は固いお肉食べられないので、とろとろに煮た牛タンのはいったカレーを食べましたが、
結局、塊お肉にはなかなか手をだせないらしい。
1個だけたべて、あとは私と母が食べた。
もったいないもんemoji

で・・・


で・・・・



さて、どうしましょうってことになった。
実は、このあと昨日の夜行った水族館のおひるバージョンを堪能してから、空港に向かうつもりだったんですよね。
なのに、前夜の磯丸水産で、父が「イルカショーなんて何を見ても一緒や」と言い初めまして。
「いや、あれはイルカショーじゃないよ?」
「イルカがとんでたからイルカショー。同じもんばっかりみてて面白くない。苦痛や」
とかなんとか・・なってきまして、
まぁ・・・喧嘩っぽい感じになりましてね。
「もう俺は帰るemojiって言うので、私ものど元ぎりぎりまで「じゃあ帰れ!emojiと言いそうになったemoji
それをなんとか止めてくれたのは、ま☆だったのですよ。

まぁまぁ・・・って私と父をなだめて、
コンコンと父に「おじいちゃん、それはちがうやろ」って話をして、
多少、彼女は理屈っぽい話をするので、時間がかかりemoji
時間がかかると、父の怒りメーターが収まってくるので(何に怒っていたのかたぶん忘れるemoji
なんとな~~く、収まったのですよemoji

でもさすがに「もう一回、仙台うみの社水族館にいくよ」とは言えないemoji
(ちなみ、母が水族館好きなのと、足の悪い人にも行きやすい観光地としてめちゃくちゃ挙げられていたので)
なので、ここでもう、行く場所がなくなってしまった。

が、
牛タン屋さんの前に、小さなアクアリウムっぽい場所があって
それでも父がまたイライラするかなぁ・・・っておもったんですが、
なんとな~く父も昨日の反省があるっぽいのか
「いいよ」って言ってくれたので入ってみた


まぁなかなか楽しんでいるようでよかった。

さらに

ドクターフィッシュemojiも初体験させてあげた

小さい子がいたけど
父や母が手をいれると、魚が全部寄ってきたww
もうしわけねぇ。

だけど、父はめっちゃ喜んでいた気がするww




小さいところだからか、展示に創意工夫はめっちゃありましたね。
 
バラの絵の絵画の中におさかなさん泳いでいたり

 
難破船の絵の中に泳いでいたりする。

素敵な家具の後ろに

アロワナがおよいでいるのは、セレブのお家の世界!!

あつ森で素潜りでみつけて、なかなかの売値だった

オオグソクムシ!!
マルムシのでっかいバージョンみたいなやつ。



筒の中の金魚(っぽい魚)
この土台の中にも水槽があるっぽくて、下からおさかなさんがのぼってきていた。
理科の油圧?とかで、水面がこんな風に上にあげることができるやつ、習ったよねww


球体の中のお魚さんたち。
この丸いのはお魚にストレスはないもんなんだろうか?

でも、綺麗だよね~


こちらの施設、日程があえば小動物と触れ合いができたんですよ。
それをしたくて入ったのもあったのに、この日はできない日でした。
動物さんたちも休みの日が必要ですもんね

ちょっと離れて動物さんたちを観察できるんですが

梟がいました。

いいな~。触りたかったな~~~。

この子今はお目めくりくりですが、この数分後にな寝ます。
夜型だもんねぇ。
うるさくして目が覚めちゃった?


めっちゃにぎやかな場所で休憩している父母ww

ここはほかにも爬虫類もしっかりあって、
めっちゃでかい黄色いニシキヘビ?もいて(お顔がめっちゃ可愛かった)
それらはやおっぱ、見たくない人も多々いるだろうから、割愛しました。

ってことでここを出まして・・・さてどうしましょう?

で、

めちゃくちゃおっきな観音さんをみにいってきました。

これはある人が観音様に毎日お詣りしたら、商売がうまくいき、お金持ちになったので
それで巨大観音をつくったんだそう。

迷子になりつつ行ってみたら、「15時半受付終了」の文字が。
胎内巡りで上まで行けるんですよ。
え?早くない?っておもいつつ時計をみたら15時24分
「6分ある!間に合った!」って思ったら

「受け付け終わりました」って

「え?6分前ですよ」
「終わりました」
「まだ15時半じゃないですよ?」
「終わりました」

まじか・・・なんでやねん。6分あるやん。大阪からきたのに・・
ちょっと大きめの独り言をしゃべる私ww
しかも、関西弁強めでww


「またきてください」
「無理です。もう来ません。ってか来れません」←父ww

とはいえ、かたくなに「無理」と言われたらっしょうがない。
しばし「さて、飛行機の時間までどうする?」って話をしていたのですが、
父が「トイレに行きたい」というので、外にあるトイレに行きまして。

こちら、胎内巡りの中にトイレはなく、外にしかありません。
まだ中から降りてきた人がちらほら出てきます。

で、トイレ行く私たちをスタッフさんが追い抜いて行って、トイレに入っていった。
従業員さんも同じトイレ使うシステムなんだな。
って思って、父もトイレに行って、私たちは待っていたんだけど、
父がでてきて、振り返ったら、さっきのスタッフさんもトイレからでてきて、

がしゃん・・

トイレのカギを閉めていたemoji


まじか?!15時半にトイレも閉めるん?!
ってかまだお客さん降りてきてたやん~。
あの人たち「出たらトイレにいこう~」って思っても入れないやん!!emoji


仙台市民、容赦ないのね・・・emoji(多分違う


で、もう妙案尽きた・・ってか、
正直疲れたので空港にいくことにした。
予定よりも2時間ほど早かったけど。



レンタカーを返却。
お借りした時、レンタカーのお姉さんな~~~~~~~~~~んにも説明してくれなくて、
初めて乗る車、最近のはエンジンかける方法も、サイドブレーキも、ギアもかわってるから、乗り方全然わからないのに
「はい」
ってカギを渡されるだけだったので
「乗り方教えてください」
っていったら
「ボタンおしたらエンジンかかります」
って。
どのボタンよ~~~っ!

って一事が万事、そんな感じの愛想のな~~~~~~~いお姉さんだったんだけど
(確か口コミでも書いてて、あ、これか!っておもったww)
返却の時のお姉さん、めっちゃ愛想よくて「はいはい、おつかれさま~。あ、これ忘れてますよぉ~」なんて感じだったので、
ちょびっとほっとしました。
ま、大体「スタッフの愛想が悪い」って書かれてるのは、「人による!」っておもっているので、それの典型だなとemoji



仙台空港でお土産も買って、椅子をみつけたのでもうあとは、ぼ~っと過ごしました。

展望台があったので、ま☆とちょっと探検もしてきた。
両親を連れて冒険する気力はなかったemoji
もう座ってて~って感じだったw



ずんだしぇいくと、ずんだ餅もいただきました。

おいしい~~っ!
ずんだしぇいくは甘かった!ほぼバニラシェイクだった。
時々、枝豆のこまかいやつがつぶつぶとしているかんじ。
ずんだ餅はおもいっきりずんだで、おいしかった!



そんなこんなで。

飛行機の時間になって、無事大阪までもどってきました。
やっぱ大阪は暑い。むしむししてる~~emojiemoji



ニッカウヰスキーのショップで買った郵送したワインとウイスキーが届いた日に


おうちでワインパーティしました。
が、ワインと書いてるけど、ほぼ味はウイスキーだったので
これ、そのまま飲むのはきつい(アルコール22度だし)
炭酸で割って飲んだらなんとか・・ってかんじでした。

試飲した母もま☆も「これおいし~」って言ったけど、どんだけアルコールにつよいねんっemoji

宮崎渓のウイスキーはもうすでにちょびっとしかありません。
ワインは全然減っていませんemoji
まぁ、ぼちぼちのみますか~




ってことで
長い長い、旅行記はおわりました。

両親と旅行はなかなかもうキツイかもな~とは思うけど、
日帰り旅行ぐらいならなんとかなるかな?

帰宅した夜、夜中3時ごろ気が付いたら私のベットにま☆が寝てた。
びっくりしたけど、
まぁ、ま☆もこの2泊3日旅、いっぱいおじぃちゃんおばあちゃんに気を使ったり、運転したりしたもんね。
朝聞いたら「記憶にあるけどなんで行ったのかわからんww」って言ってました。

おつかれさん~~~


これは8月19日から21日にかけて、ま☆と父母といった花巻・仙台旅行記2日目です。
  
1日目の花巻編はこちら
 emoji
https://maablog.7narabe.net/Entry/567/



2日目朝ごはんもバイキングでいただいたので、まぁまぁしっかりお腹いっぱいになりました。
そして、早めに出発~~~emojiemoji

1時間ほどかかって平泉に到着しました。


実は今回の旅を計画するぬいあたって一番調べたものが

「足の悪い老人でも行ける 観光地」というキーワード。

平泉行きたい、行けるかな?どうかな・・・って思っていたんですが、
どうやら「坂の上の駐車場」というところまで車で上がればなんとかなると判明。
ただ、こちらの駐車場はそんなに広くないので、下手したら待たないといけない。
なので早めに行くことをお勧めされた(←サイトに)

夏休みお盆明けとはいえ、平日だったからか、全然余裕で行けました。emojiemojiemoji




こちらが中尊寺の地図。
右側の端っこにすでにいますが、ほとんどが左側の坂の途中にあるんですよね。

まぁとりあえず

中尊寺金色堂に入りました。
金ぴかの中はさすがに撮影不可ですemoji

なのでパンフの写真を拝借
上の建物の中に、

こちらの建物があるんですよ。
金ぴかのお堂!!
さすがにこれを野ざらしにするわけにはいかないですよねemoji
つまり、
金ぴかの建物をまもるために、それよりも一回り大きな建物がたっているという状態です。



こちらもパンフから拝借。

霊廟を兼ねているので
真ん中には藤原家初代、左には二代目、右には3代目と4代目の首がはいっているらしい。
1124年建立らしいけど、4代目となると100年ぐらい経ってかな?
ってことは800年ぐらい前のご遺体・・・
きっと研究の為とかで掘り起こしているだろうけど、まだ残っているのだとしたら、こわ~って思ったわ。

そうそう。
この中尊寺のいろんな場所で御朱印堂があって、そこのお堂ごとに御朱印書いてもらえますが、ぜんぶ書置きです。
ただこの金色堂の中だけは、じかに書いてもらえます。

じかにかいてもらったんだけど、この中でしか買ええないお高い御朱印もありまして。
それは書置きしかありませんが・・・

木漏れ日の中で撮影したのでわかりにくいけど、
めっちゃキンキラ金~~~emojiemojiです。
なかなかこんなところにくることはないだろうってことで、1000円の御朱印買っちゃいました。

外にお経を奉納するところがあってこちらも

金ぴかでした。
何かに乗ってるんだけど、何に乗っているのか、なぜ乗っているのか
そしてこの人(?)はだれかのか?
・・・
・・・・・・さっぱりわからなかったですemoji



ふっと見たら山の中にもこんなのがあった。
ひそかに何を祀っているんだろう

それから

松尾芭蕉の句碑。

「五月雨の降り残してや 光堂」

と、詠んだらしいですね。
少し行ったところには


松尾芭蕉らしき人もいました。


ここにもお堂が。
しかし、階段が木の根っこでなかなか怖そうemoji



中で休憩している人がいっぱいいたんだけど、
こちらの建物はもともと、金色堂を守っていた建物だったらしい。
こんなすっかすかな建物で?!
雨も風も暑さも寒さも全然まもれなさそうだ~emoji


夏休みとはいえ、平日のちょっと早めの時間だからか
人はそんなにたくさんいませんでした。
きっと昔もこの景色だったんだろうなぁ・・・
権力者たちはこの黄金の仏像たちをつくって、
自分たちの来世(死後の世界)と、子孫の平和と、平泉の平穏を願っていたんだろうな。


このあと、宝物殿にも入って、
宝物殿の最後椅子がいっぱいあるところで父母とま☆に待機してもらい、
私だけ月見坂を下って、下って・・・・


弁慶堂までやってきました。

義経を最後の最後まで守って、
立ったまま矢を受けて死んだ弁慶の忠誠心って、泣けるよねemoji


こちらにも弁慶の横に義経がいます。
きっと弁慶ひとりだと寂しいもんね。
彼は義経を守ることがアイデンティティだったでしょうに。

こちら、靴を脱いで段をあがって中をみることができますが、
みなさん靴を脱ぐのがめんどくさいのか、下でお賽銭だけして帰る人がおおいらしい。


天井も素敵です。

本当はこの坂の下に弁慶の墓もあり遺骨も入っているんですが
そこまで行くと戻るのか大変そうで辞めてしまった。
車のカギをま☆に渡して、
私だけ坂を下ってそこまでいけばよかった・・と、途中で後悔しましたemoji


御朱印購入。
この見開きタイプは2種類あって、弁慶が描かれていたのでこちらにしました。
800円。
高いけど、見開きだもんね。

ここから

見える景色です。山が少ないので遠くまで見通せます。
東北のこの景色は本当に美しい。
ただ、きっと冬がくるのがはやくて、春がくるのは遅いので
この緑豊かな景色を見れるのは思ったよりも短いのでしょうね。
そして、一面真っ白になる景色も美しいのでしょうねemoji



さて、下った坂を上らねばなりませんemoji
でも、右側が先ほどの景色のとおり吹き抜けているのと
木漏れ日の路はそう暑さも厳しくなく、
坂も思ったよりもきつくなくて楽でした。

ま、一人だったので、自分のペースで歩けるのが一番楽だった理由かもしれませんね。

(両親と移動すると、両親に歩みを合わせるのでまぁまぁ疲れる)


途中見つけた郵便ポストが、美しい青でしたemoji
柄もあっておしゃれ!
何か投函したくなる~emoji


ようやく3人と合流して

抹茶ソフトを食べました。

実はこれを渡されてすぐにま☆に折り畳みの傘を開いたまま渡されて
「たたんで」か何か言われて
「え?片手で?!」ってなり、でもたたまねばほかの人の邪魔になる~~emoji
ってもごもごしたら
すと~~~んっとアニメのようにこのソフト部分が滑り落ちてしまったemojiemoji

暑すぎて溶けるのも早かったんだろうけど。
お店の人に「すいません!落としてしまいました。これ、拭きたいので何かないですか?」って言ったらお店の人が全部片づけてくれて
しかも新しいのをくれた!

めちゃくちゃ申し訳ないっ!emoji
ありがたいっemoji

あの時の売店のお姉さん、ありがとうございました!
抹茶ソフト、とってもおいしかったです!emoji


弁慶をお詣りしたので(私だけだけど)やはり主君にはご挨拶をせねば・・と

車で少し移動して

高館義経堂にきました。
小さな駐車場からまぁまぁ坂を上って、ここでお金を払い、
さらに階段をのぼったので、こちらも父母でギリギリemoji
(上からの撮影)
いや、父は最後の階段を上るのをあきらめたのでアウトってとこかもしれません。

最後の階段を上ったら小さなお堂があります。
弁慶のよりもかなり小さくてこっそり祀っている感じです。


こちらには義経さんしかいません。
寂しいねぇ。

義経が最後に住んでいた(かくまわれていた?)屋敷がここにあったらしい。
最終的に自害したらしいですが
弁慶がもう刺されて死にかけているけど必死で守りに来たら「まだ読経が終わらないから死んでも自分を守れ」といったらしい。
そして弁慶はそれを守って戻って仁王立ちになって義経をまもりつつ亡くなったとか。

その時に弁慶は義経に
「六道の 道のちまたに待てよ君 遅れ先立つ 習いありとも」
(義経様、どちらが先に死ぬことになっても、冥途への路の途中で待っていてください)
と言い、
義経は弁慶に
「後の世も、また後の世も めぐりあへ 染む紫の 雲の上まで」
(生まれ変わっても、また生まれ変わっても、また会おう。紫に染まるあの雲にのって冥途まで一緒にいこう)
といったらしい。

(辞世の句って聞いた人がいない戦中だと誰が記録しているんだろう?といつも疑問ではある)


なんかもうね、この二人の忠誠心とか信頼とか一緒にいようと思う気持ちに、胸がぎゅっ・・・ってなるんだよ~~。
腐った女子ではあるけど、ここにそれは思わない。ただただ、純粋な人と人としての「一緒にいよう」という気持ちなんだろうと。義経は妻子もいたみたいだしね。

ここにおみくじがあったので引いてみました。
300円を入れて、箱の中に手を突っ込む。意外とめっちゃいっぱい入っていた。


温度がそんなにあがらないせいか、まだアジサイが青々としています。

結果は「吉」でした。

なのに内容はあまりよくないemoji
願い事は、早くすると人の助けがあって叶うけど、
待ち人は来ない。その代わり待たない人がくる(それ最悪じゃない?)
なくしたものは出てこない。
学問は、まぁ、がんばれ。
商売は利益が少ない。
東が吉
争いごとは勝つけど静かにしておけ
病気は長引く。でも治る

結果オーライなものもおおいけど、まぁ・・・こんなもんかww

こちらのおみくじ、中に

こんなに小さい刀が入っています。
こちらの方が目当てだったりするww

階段を下りて、坂を下りて、また階段を下りて、坂をおりて・・・
ようやく駐車場に戻ってきました。

そして平泉を出発emojiemoji

実は前日にスケジュールを詰めすぎたかなぁ・・・という反省と
なかなかこのあたりで行けるばしょがないかなぁ・・・っていう年寄り的心配と
中尊寺でどのぐらい時間とるかなぁ・・・っていう考えで
あまりここから夕方までの時間を考えていなかったですよ。
でも、早くに出発して、駐車場もするっと停められて、思ったよりも時間が余ってしまった。
朝ごはんたくさん食べすぎて、みんなおひるごはん食べる気持ちにもなれない。

なのでもう、仙台に向かって走ることにしました。

ま☆が運転してくれてずっと移動しつつ
とはいえ、仙台についたとしてもよけいに足の悪い人がいける場所って難しいので
悩み悩み・・・
そういえば、職場の人にお勧めされた場所に行くことに。

松島!!
日本三景です!

これで日本三景を制覇したわ!

宮城の松島
京都の天橋立
広島の安芸の宮島
が日本三景ですよね。
ほか2か所は何度か行ったけど、さすがに東北の松島に来れる日がくるとは思わなかった

車のなかでネットで観光船の予約もして
ちょうどいい時間だったのですぐに観光船に乗れましたemoji

正直、船は苦手です。避けて通りたいemoji
でもしょうがない・・・足がわるい親が見れる場所は限られている。

とはいえ、エンジンの性能がいいのか湾の中がおだやかなのもあって全然酔わなかった!!
スマホをみない。文字をみない、あまり水面を見ない・・・って
何とか自衛しましたemoji


甲板にでていると、比較的酔わないので、しばし外で。
でも、さすがに暑いemoji
あと、湿気もすごい(海だからね)

なので、中にはいってみることにしました。
 
不思議な岩がいっぱい。
どうしてここだけピンポイントで穴が開いたんだろう?

どうしてこの岩ってこんな風に削れたんだろう?

ちっちゃくて、いわば「星の王子様」の住む星みたいな岩がいっぱいあって
バオバブの木やバラではなく、松がぽつん・・・と立ってたりするのが面白い。

50分ほどの遊覧船は十分楽しめましたが、
実は最後のほうは私もま☆も強烈な睡魔に襲われて寝てしまいましたemoji

たぶん、酔っていたんだなemoji

牡蠣が3つはいってべちゃっておせんべいになるほどぺっちゃんこになっているやつ、
ちょっと食べたかったけど・・・お値段がすごく高くてやめてしまったわ。
お店も色々見たかったし、後で調べたら観光する場所もあったみたいだけど
次の予定があったので、ここからまた仙台に向かって走りましたemojiemoji


仙台うみの社水族館!
しかも、
夜の部!!

18時15分から入場できるのです。
夜の水族館、来てみたかったんだ~~~emoji

あとね、ずっと前にTVで見た、「白A」というパフォーマンス集団が手掛けている
イルカショーがあると!!
「白A」って東北でしかみられないので、これは外せなかった!!!


入ると大水槽にもういるっ!!
めちゃくちゃ近くまできてくれます。

大水槽の中にいる人も、そのパフォーマーさんです。


とりあえず急ぎ足気味で先に進んで
最後のショーがみれる2階まできたけど、先ほどの大水槽でショーがあるとのこと。
2階からもみれるとのことで、またそこまで駆け足で向かう。

2階からはちょっと見にくいけど、その分座る場所があったので両親にはよかったです。

それから最後のショーがみれるところまで向かう。
さすがにおひるごはん食べてなくてお腹すいたので

ポテト買って食べました。
こういうところでたべるポテトフライっておいしいよね~


始まった~~~
けど、こればっかりは動きがないとつたわりにくいわ~~


これも伝わらない~~emojiemoji

これわかりにくいけど、一番左の白い影は、
煙?水蒸気?のカーテンに右側の人影と同じものを投影させています。
あと、ずっと白い台のところにいる赤い人(タコです)が歌っています。

こういう映像と、ダンサーとイルカの動きでショーが出来上がっていて、
オーディエンスも盛り上げて
内容としては子供向けかもしれないけど、クオリティーは大人向けって感じの
初めて見るイルカショーです!
マジで素晴らしい~~~emojiemoji


ショーが終わってから、閉館までそんなに時間がないので、大急ぎで館内を回りました。

白黒のイロワケイルカと、母。
この2匹がめちゃくちゃ仲良くて、いちゃいちゃしながら泳いでいるのを
ずっと母が眺めていました。


やっぱり見つけたら写真撮っちゃうチンアナゴ&ニシキアナゴ。

かわいいよね。
ただ、この子たち残業タイムだからか(普段は閉館している時間)、ちょっと気が荒かったです。
実はこんなかわいいのに、気が荒い生き物らしいしね。

さっきのパフォーマーさんたちの音楽と映像が流れるゾーンは

クラゲがいました。
でもにぎやかすぎて落ち着いて見れないww


ペンギンは寝ていました。こんなに明るいのに?!

「夜の水族館」って書いてたから、もっと暗いのかとおもったら、
暗いのはお客さんほうで、おさかなは基本的に明るくて、普通に起きていた子が多かった。
いやいや、
暗い中でどうしているのかを見たかったぞemoji
「夜の水族館」ってそういうことじゃないのか?!
ってちょっと思ってしまった。

水族館からようやく、この日泊まるホテルへ。
仙台駅前なのでビジネスホテルしかなくて、2部屋とりました。
でもやっぱ、こっちが泊まりなれているemoji

荷物を置いてそこから歩いて仙台駅前へ。
さすがにたくさんお店あるけど、どこがいいのかわからないし、
ハズレたくないので、チェーン店にした

大阪にもある店ww
でも実は初めてきました。

お通しが

これなことにびっくりした!!
いきなり、焼くんだ?!
でもこれで、「焼く」というめんどくささのハードルがなくなり、
今後、「焼く」系料理を注文しやすいというメリットがあるのかもしれない。
だって

まんまと浜焼きセットを注文してしまったもんww
おいしいよね、目の間で焼いて食べるのって!!


このこぼれ寿司がめっちゃおいしかった。
いくらのぷちっと感と、海ブドウのプチプチ感がたまらんです。

お店混んでいたので最後の方なかなかこなくて、
そろそろ帰ろうとおもったぐらいで

このサラダが届いたのはちょっと困ったemoji
でもちゃんと食べたww

てくてくホテルに帰る途中、コンビニでアイス買って食べながら帰りました。
ってことで2日目は終わり。


そうそう。
水族館に行く前に3人にまたブ~~~~~イングされつつ、スタバでつって

仙台駅前の丸善で御書印もらいました!!
宮城はいまのところ2店舗しか御書印ないのですが、そのうちの一つです。
こちらのブックカバーがかわいい!!
下の方にチラ見しているこのあおっぽいアイコンがいっぱいあるのがそれです。
SUNTORYとのコラボらしい。

最近、御書印もらうためにいろんな本屋さんめぐっているんですが、
いろんなブックカバーがあって面白いです。


ちなみ、前日のエムズエクスポ花巻店のブックカバーは

色をいくつかから選べたのですがこれ。
かっこいいよね~
なのでなかなかブックカバーもすてられず
コレクションになりそうですemoji


ってことで、
2日目は終わり。
3日目のお話は、次のお話。
8月19日~21日にかけて、私・ま☆・父母の4人で花巻&仙台emojiへ旅行してきました。

その1日目のお話。
最寄りを始発emojiに乗り関空についたものの、結構ギリギリ。

今回4人中2人に受託荷物があったのでその列がものすっごかったです。
いざ、飛行機へ!

今回はpeachでいきましたemoji


ツアーなどにもは申し込まず、ぜんぶ手配したのですが、
すでに座席がめちゃくちゃ埋まってて、父母とは1列ずれてとるしかなく。
父母はLCC乗りなれていないのですが私の前の席なのでまぁなんとかemoji


ツアーに頼まなかった理由の一つは、料金的なものもありますが、
なによりも父の足がわるいのと、なかなか体力的・気分屋的にも大変だろうと思って
フレキシブルにうごける自由旅行にしたんですが、

まぁ、これが大変でしたわemojiemoji


とりあえず仙台空港に到着~。受託荷物もしっかりうけとり、
予約していたレンタカーのカウンターでお迎えに来てもらう連絡をすると
マイクロバスが迎えにきてくれました。
で、
ノートe-powerって車をレンタル。emoji
一度、ハイブリッド車に乗って見たかったので、このチョイスにしましたが、
めちゃくちゃ乗りやすい車でした!
今度買うとき、希望車種の一つにしよう!


全体の1/4ぐらいは

ま☆が運転してくれました(ちゃんと初心者マーク持参しました)

車が乗りやすいのと、東北の高速道路はカーブも少なく、見通しがめちゃくちゃよくて、アップダウンも少ない。
初心者にはめちゃくちゃいい道路だと思います。
大阪に比べてほかの車の運転が荒いってこともないしね。


せっかくなのでSAで休憩したときに、写真マスカットのソフトを。
ま☆と母は牛タンつくね串を食べていました。

誰かが「トイレ~」って言ったらすぐに寄れるのも自由旅行のいいとこです。emoji
特に年寄りはトイレが近いemoji

仙台空港から170㎞位走って、

山猫軒に到着emoji

そうここは岩手県花巻市!
ずっとここに来たかったんですemoji
本当は、花巻空港について、レンタカーを借りて、仙台まで降りていって、仙台空港から帰るというのがベストだったのですが、
レンタカーの乗り捨て料金がおもいっきり高くて、頑張って仙台からここまで車で来たんです。
飛行機も、LCCなのでお安いしね。

花巻といえば、宮沢賢治!emoji
山猫軒は、「注文の多い料理店」にでてくるあのお店です。

入り口から中にかけて

あの「注文」たちが並んでいます。


 こちらに無料で読める「注文の多い料理店」があります。
  ↓
宮沢賢治 注文の多い料理店 (aozora.gr.jp)



人気のお店なのでまぁまぁ待ちました。
でもお土産屋さんもあるのでそれを見て過ごしていました。

ようやく中にはいると

いました!!人食い猫?!
めっちゃ間抜けなお顔をしているww
あんまり食べられそうにないぞ。


せっかくなので名物の

すいとんと味噌焼きおにぎりのセット。

初めてすいとん食べます

うどんのひらべったいの・・・って感じがしないでもないけど、コシはないemoji
なんだろう・・・スープの具って感じがして、
主食をたべてる気がしない。
味噌おにぎりあってよかった。


同じ敷地内で、向かい側に

宮沢賢治記念館があります。

こちらは宮沢賢治の思想とか直筆の原稿や手紙があります。


手帳に書かれた「雨ニモマケズ」


宮沢賢治は38歳で亡くなっているんですが、


死期を感じた彼が、両親にあてた手紙です。

どっちも文字が可愛いんだよね。
まぁ、きちゃなくて読めない字もいっぱいあるんですが。

そこから車で5分ほどいくと今度は

童話村があります。こちらはその門。
銀河ステーションは「銀河鉄道の夜」ですね。
私的にはSEKAI NO OWARIを思い出してしまうんですが・・


林の中の遊歩道をあるく「妖精の路」
今、夜になるとイルミネーションしているらしいので、これもキラキラするんだろうな


なんかおしゃれだな~emoji

宮沢賢治記念館と共通券を買いました

ファンタジックホール

真っ白な世界です



宇宙の部屋

宮沢賢治の作品は夜空がたくさんでてきます。
「銀河鉄道の夜」や「よだかの星」などなど・・・



天空の部屋。
この雲はず~~~っとながれていきます。


ここから下界がのぞけます


幽霊のようにぶれて見えてるのは母ですww

「大地の部屋」
柔らかい素材でできた草や虫たちの部屋です。
人間はそれらよりも小さい。
小人になった気分です。

水の部屋とかジオラマとかもあったりして

著名人のサインもありましたが、ジブリ関係者が多い。
やっぱり、宮沢賢治がジブリ作品の影響をあたえているんでしょうね。
それと、隣接する花巻博物館でちょうど「アニメージュとジブリ展」もやっていました。
本当はそれにも行きたかったけど、
両親ともあんまり・・・って感じだったので、パスしました。

まぁ、両親はジブリなんて全く興味がないですからね。


「賢治の学校」という建物に移動したのですが、階段を上らないといけないので
父にはこっちの建物で待機してもらいました。
エアコンある場所がいいからね。


こういう建物が並んでいるんですが、一つ一つ、階段を少し上らないと入れません。


宮沢賢治の作品にでてくる、花や動物や鳥などを紹介しています。

最後のつのブースはお土産屋さんでした。


ここからまた車で移動~~emojiemoji

羅須地人協会
(らすちじじんきょうかい)

こちらは、賢治が勤めていた農業高校の教師を辞めてつくった場所。
生徒に、農業で生計を立てる素晴らしさを説いている自分は、教師というサラリーをもらっている矛盾に悩んで辞め、
生徒ではなく、農業をする人たちに「農業」を教える場所をつくったらしい。


こちらがその学校部分。
オルガンもあるんだね。

こちらは居間

学校という役割だけでなく、宮沢賢治の住居としても使われていました。


2階は入れませんでしたが、賢治のプライベートゾーンだったのかなと。

玄関には

マントが。
これは賢治が寒空で震えている生徒にかけててあげてたものらしい。
その生徒がそれからずっと大事に大事にしていて、
その生徒が亡くなってからも遺族が大事に大事にしていたものらしい。

外には

伝言が。
これはご本人がよくこう書いていたというのを、
賢治の弟が書いたもの。
ただチョークなので消えてしまうため、
ずっと農業高校の生徒がそのうえからなぞっているらしい。

ちなみ、
この建物は現在農業高校の端っこにたっていますが、もともとあった場所から移転しています。

そしてここから車で30分ほどだったでしょうか?


駐車場からまぁまぁ歩いてemoji

分かりにくいところをうろうろ。
あれ?

この景色は調べた時にみたけど、でもここじゃない。
ここは、
あれだ!「下ノ畑」だ!

そして戻ってもう一回見渡すと矢印みつけてようやくたどり着いた

こちらが、先ほどの羅須地人協会が実際あった場所です。


当時仕様していた井戸などもあります。


「雨ニモマケズ」の詩碑

こちらの文字は、かの文豪高村光太郎によるものらしい。
そしてこの下には分骨された宮沢賢治の遺骨もねむっているらしい。

先に「下の畑」に行ってしまった。
ちなみ、「下の畑」は映画「銀河鉄道の父」のロケ地でもあるらしい。
まだ見てないので今度見てみよう。(サブスクで見ようとしたら有料だった)

駐車場に戻る途中、軽トラに乗っているおじさんに声をかけられた
「賢治のやつ、場所分かった?わかりにくいでしょ~」
「あ、はい、迷いましたが見つけました」
「そうか、それはよかった。ごめんね~もうちょっとわかりやすい看板いるよな~」
的な。
おじさんはそのあともう少ししゃべって
ぜひぜひ、高村光太郎のゆかりの地もめぐってほしいといわれたけど
もう父母も疲れていたので「また機会があったら・・・」ってお別れしました。

すいません、高村光太郎は存在しか知りませんemoji


ここからホテルへGOしたいところですが、
3人にかな~~~~りブーイングされつつ、わがままを通させてもらって
間にあるとある場所へ。

花巻にある

御書印くれる本屋さん!!
エムズエクスポ花巻店。本屋以外にもスーパーやドトールがあったので
3人はドトールでお茶してもらっている間に、
本を選んで、御書印を書いてもらいました。

せっかく遠くにきたんだから、もらいたいやんね。

そしてようやくホテルへ。

こちらは翌日の朝に撮ったものですが、泊まったのはホテル紅葉館。
3つのグループホテルが並んでいて、ぜんぶ連絡通路でつながっています。
一つ一つまぁまぁ大きいので、
3つ並んでいるとかなりのでかさです。

温泉入るの久しぶり~!
大きなお風呂、久しぶり~~~emoji


記憶力がかなり低下しているemojiemoji父がどうせお風呂も早く出てくるので
ロビーで待っててねと、くれぐれもお願いしたのに
結局「部屋番号がわからない」ってなって、フロントに私の名前(申込者)を言って部屋番号を聞いたらしい。
ってか、そんなんで教えてくれるんや~って逆にびっくりしたわ。
「履いてきたスリッパがどれかわからなかった」って裸足だし。
うん、もうこれはホテルの人にも「要注意人物」emoji扱いになったな(むしろありがたいemoji

そのあとはもう一緒に移動するので大丈夫でしたけどね。

カニ祭りしていて

カニが食べ放題だった~~~emojiemojiemoji

めっちゃうれしいぞ~~

ただ、カニ以外も食べたい!!
だからそんなに食べれない。

ビッフェ形式なのでいろいろ食べました。

ステーキも食べ放題だったのですよ。
めっちゃおいしかったですemoji

私たちの席の真横がデザートコーナーだったのですが、
スイカが大人気で、いっぱいもってきてもすぐになくなっていました。
スイカ、おいしいよね~emoji

御馳走様して、延長コードをフロントにお借りしようと行ったら
ちょうど、ショーが始まる前で準備をしているところでした。
で、フロントの人に聞いてみて、見ていくことに。


鹿踊り
と書いて、「ししおどり」と読むらしい。

めっちゃ長いのは鹿の角なのかな?
これを振り回したり、ステップを踏んだりして、なかなか面白いショーでした。
このショーはほかの館の人もみにきていたようです。
郷土風習とかって、やっぱ旅のだいご味だよね。


部屋に戻るとまだ9時だったんですが、
歯磨きしたり、翌日の準備をしたりして、
つかれた~ってお布団入ったのは9時半ごろ。

実は前日、2~3時間しか寝てなくて(飛行機でうつらうつらしたけど)、かなり眠かったのでそのまま寝落ちしてしまいました。


ってことで1日目が終わり。
2日目は次のお話・・・










お盆いかがお過ごしですか?

私は・・・

仕事です!



普通に事務職ですがお盆関係ない職場です。
考えたら、父も同じだったので夏休みに「お盆休み」というイベントはなかったなぁ。
旅行連れて行ってもらっていたけど、ズレていた。7月末とか8月末とかだった。


ってことで
お盆ってことは・・・



emojiま☆の誕生日です!emoji
21歳!

うひょ~~~。もう、21歳だよ。早いよ、はやい~。
まだ小学生でもいいのに~ww

ってことで遅番の仕事が終わってから


ステーキたべてきたぜぇ~emojiemoji

レモンバターソース最近、ちょくちょく見るよね。
暑いし、レモン的な味がおいしい~
ついつい、選んでしまう。


こちらが21歳になったま☆です。


現在大学3年生。
み☆の大学3年の時はコロナもあってほぼ学校に行かないし、
え?もしかしてニート?フリーター?
な感じだったのに、

ま☆は、いつまで受験生なんだ?ってぐらい勉強している!!emojiemoji
めっちゃ元気やなぁ・・・って思うのは
遊びに行って遅く帰ってきてからも、また勉強してたりする。
夏休みもめちゃくちゃ短くて、
でもやっぱレポート書いていたりするemoji

それでも、成績がとてもいいわけでもなくて、
単位おとしてないかハラハラしているemoji
やっぱ、看護の道って厳しいんだなぁ。
そりゃそうか、
人の命がかかるお仕事だもんねぇ。
ふらふら~っとした子にやられたら怖いよねemoji



でもしっか~~~り、推し事もしておりますよ。
去年までほどがっつりではないけど、
ちゃんとピンポイントで行きたいやつには行ってる感じですかね。

バイトもぼちぼち。
バイトがあまり入れないので推し事にお金がまわらず、推し事がピンポイントになってるんですけどね。


おそらく、前期の単位がなんとかなったので(〇日に電話かかってこなかったらOKだった)
後期は実習三昧になる予定です。
あちこちの病院に行くんですが、
そのうちの一つが、就職志望病院なので、頑張ってほしいものですね。


がんばれぇ~~~








毎日暑すぎる日々ですが、なんとか生きています
しかし・・マジでやばいですよね。

11日の日曜日、それをがっつり体感しましたw

まずはこの日、難波に向かいましたemojiemoji
「ジョーシン日本橋店」に行きまして


映画「カラオケ行こ!」の衣装展示を見てきました

斎藤潤君(岡聡実役・左側)の衣装だぁ~~
ちっちゃい~~~emoji(当時中学3年生)
横の綾野剛さんがでかいからもあるけどemoji


靴もありました!
思ったよりも人が来ていて、ちゃんと見れてないのですが
大きくも小さくもない印象です。


こちらは成田狂児(綾野剛)の名刺。
最初に、聡実をカラオケに連れ込んだ狂児が、おびえる聡実に渡し、
なんやかんや全部いろいろ終わって、
やくざのカラオケ大会も、合唱コンクールもおわり、あれだけつきまとっていた狂児は聡実の前にぱったりと姿をあらわさなくなり、
聡実は中学の卒業式の後「あの出来事は夢やったんかな・・・」と思う。
二人でしょうもない話をして笑ったビルの屋上で、ふっと思い出してリュックのよこのポケットを探したら
この名刺がでてきて
「なんや・・・おったんやん」
って言って映画が終わるんです。
(実際にはその数年後・・ってのもありますが)
なので、この名刺はなかなか感慨深いものがあるんですよ。



こちらは、歌をおしえてほしいしつこく学校にまでくる狂児に渡した、合唱部の「歌唱の手引き」
聡実くんが、2年2組であることがここでわかります(どっかのクイズに出た)

そして、音叉がいつも「ラ」の音で、最初にその「ラ」の音をきめてから歌うということを教えたら、
狂児は、早速、使い方もよくわからず「魔法の棒、こうたで」って音叉買ってきちゃう。
そして自分collarをだすために、虎柄にしちゃうww


次の予定があったのと、人がまぁまぁいたのであまり長居できずに
また電車にのって移動しましたemojiemoji


今福鶴見駅で、明日穂さんと、まなさん。と合流して、つぎの目的地へ。

正和堂書店emojiemojiemoji
6月ぐらいだっけ?一回車で来たことがありましたが、
このたび、まなさん。が「いきたい~」というので明日穂さんと私が「私も!emoji」「私もemoji」と挙手しましてご一緒することに。

前回

このようなめちゃくちゃかわいいブックカバーを購入したお店です。

こちらも御書印をいただけるということもあり、
ほしいブックカバーが期間限定で再配布ということもあり、行ってきました。

めちゃくちゃ迷いに迷って3冊も購入することに。
だってほしいカバーが3つあったんだもん。


レモネードと、牛乳石鹸と、アイスコーヒー

なかでもこの牛乳石鹸が期間限定で欲しかったんです。
めちゃ牛乳石鹸じゃないですか?!

レモネードはストローとレモンが、
牛乳石鹸は石鹸が
アイスコーヒーは、ミルクが栞になっています。
この牛乳石鹸の、石鹸栞が本当に石鹸のにおいがするんですよ。
めちゃくちゃいいにおい!!emoji

本の中身と御書印はこちら

バラバラのジャンルですww

ちなみいま

積読本がこれだけありますemoji
全然間に合わないemoji
図書館で借りたものからよむので、購入した本はあとまわしになりつつある。
ちなみ、真ん中より下にある「注文の多い料理店」のカバーがかかているより上は、東野圭吾さんのもので、職場のおじさまが「終活で本を整理しているのであげる」とある日いただいたものですemoji
たぶん、順番としては最後になりそうですね。
1冊漫画がはいっているのですが、そちらはもう読みました。(「ララの結婚」の最新刊7巻)

御書印を集めだしてから、御書印をもらうときには絶対1冊買うというマイルールを設けているので、読むより積む方がおおいのです。
今回3冊買ったし(漫画も1冊)

それぞれ、本を購入して近くのイオンまで歩いていきまして、
たまたまフードコートの席があいたのでそちらを陣取り。

鬼おろし鶏ぶっかけをいただきました。
やっぱ暑い日は冷たいうどんがおいしいよね。

そして「うどーなつ」ってのがあって、5個300円っていうお手軽値段だったので購入。
最近好きなパイン味にしたら、めっちゃフルーティでおいしかった~emoji
記事はふつうのドーナツよりももっちもっち!!emoji
また次に丸亀製麺にいくことがあって、まだ売ってたら「うどーなつ」買う!


そしてここからが問題でした。
うかつに「歩いて行けるね」って思ってしまった私たちがバカでした。
だって平らな道、20分なんて普通に歩けるやん
しかもちょっと迷子になったので(←完全に私のミス!)余計に歩かせてしまった。emojiemojiemoji

35度以上の炎天下をね、そんな長時間歩いちゃだめですemojiemojiemoji

まじでやばかった。
途中のコンビニで休憩して、水分購入したけど、
「ひきかえして駅に行って電車に乗るべきだった」って。
電車で行けるとおもっていなかった・・・あほすぎるemoji

へろへろになり、溶けかけているところに

ようやく、見たことある塔を発見!

万博でここ来た~~~っemojiemoji
(あともう一回、muracoさんと娘ちゃんと息子くんと来たっけ?あれ?違う人だっけ?)


「咲くやこの花館」が目的地でした。
こちらの

「虫を食べる植物展」を見よう~って企画。


はしゃぐBBAたちww


こちらの植物園500円って知ってた?めっちゃ安い!
この特別展だけではくて、全体で500円です。しかもしっかりがっつり見れます。

入ってから荷物を整理して、園内が暑いので保冷剤を一人1つづ貸してもらえます。(あとで返却です)
まなさん。が冷たくなるタオルをくれたので、首にまいていくことに。
私も冷却シートを1まいづつお渡ししましたが、こちらのタオルのほうがめちゃくちゃ冷たかった!

来週旅行に行くので、さっそく購入しましたよ。


いざ!出発



基本、全体的にジャングルでしたw

「温室だから、外よりも暑いかもしれない。蒸されるかもしれない」って言ってたけど
実際は窓を開けはなしていたので、普通に外と同じぐらいの暑さ。
でも木々があり川が流れ、木陰があるので外より快適。


ここから順番ぐちゃぐちゃになる予定ですemojiemoji


めっちゃ印象派の絵画にかかれている草っぽいww
って笑ったやつ。
『ケンフェリア・コスコエア』
というショウガの仲間っぽい?

 
「ウツボカズラ」・・・だったよね?
食虫植物といえばこれ!!
あと思い出すのは

こちらのぱくっといっちゃうやつ。
(これはどっかで飾ってたやつを期間中だけ借りたらしい)


『ドロソフィルム・ルシタニクム』
こちらも食虫植物らしい。
粘膜で絡み取る?
で、体液を吸うって・・・漫画みたいだよね。



ハイビスカスコーナーもありました。
もう終わりかけ?始まること?
そんなにたくさんは咲いてなかった。
でも、ジャングルが緑と深緑の世界だったので、この明るい花はいい!
なんとなくほっとする。




実がなってるとうれしくてつい写真撮っちゃう
マレーフトモモって看板に書いてあったので、楽しくなって3人で
見つけるたびに「太もも!太もも!!」ってはしゃいでいたw


マカデミアナッツはこんな風に成ってるんんだね。


こちらはパパイヤ!いっぱい成ってる~~~



こっちらはカカオ。チョコレートの原料ですね。
思ったよりも大きい。


ラフレシアもありました!

「どうぶつの森」でみたやつ!!
こちらは樹脂でかためられていました。

すごいなぁ・・・ジャングルにこんなのがあるんだ。
枯れ葉と見分けつかないし、
あの穴の中に足とか突っ込んでしまいそうemojiemoji




これは名前わかんないけど、木の上に綿ができるやつ。
触れるんだけど、普通に「綿」でしたww



ちょっと奥さん~
ってやったようにみえるサボテン。


サボテンに
「めっちゃ可愛い!かわいいな~!かわいい~」
って乗せるのがうまいカメラマンみたいになっている明日穂さん。
後で私が爆笑していたww

本人気が付いてなかったらしい。


バオバブの木!!

こちらは「星の王子様」にでてくる木です。
小さな小さな王子様の星で、王子さまはこのバオバブの木の芽がでたら摘む仕事があります。
一晩ですごく大きくなるので、見逃すと小さな星がこの木に占領されちゃうらしい。

どんな木やねん!
って思っていたので、めちゃくちゃ印象深い木です。

それともう一つ不思議な植物

この地を這うように生えているものは、「キソウテンガイ」というらしい。
きっとこの植物を見た人が「奇想天外だぁ!」っておもったんかなぁ?
ちなみ、雄株と雌株がありまして


この赤いのが雌株で、
青いのが雄株です。
雌株のほうがでかくなりがちなんだそう。
葉っぱに

こんな日付があったんですが、1か月でめっちゃ伸びるから「キソウテンガイ」なのか?!
2000年生きているであろうものが発見されているらしい。


躍動感あるサボテン!!
触手系?!emoji
右側の黄色い花がついてるやつは「はなカッパ」っぽい!!


かわいいような、ちょっとキモイようなサボテンもありました。


そしてもう待ってました!って思った高山植物ゾーン!



かわいい花がいっぱい咲いていました。

なによりここは、19度!!すずしい!!
外は35度とかなんですもん。この温度差!!
次はさらに、極寒ゾーン!!
南極と北極。
写真はとってないけど、南極はコケてきなかんじのもの。
北極は、北極に土はないので、北極ゾーンだからアイスランドとか花がありました。

ここで大体終わり。
真ん中のゾーンにはいると
体験コーナーとか、お店とかありつつ、
食虫植物のあり、

真ん中には時々8mにも噴き上げる噴水がありました。
水しぶきが冷たくてちょっと気持ちよかった~。

ショップをみて、外にでたらもう閉館時間でした。

今度はちゃんと「鶴見緑地駅」へ向かいました。うん、こっちが近い。正解。
駅前にひっそり

この子がいて、なんの説明もなくて「いったいこの子はなに?!」って謎だったんですが、
家に帰って調べると「つばきひめ」だそうです。

万博のときにできたものなのかなぁ?

まなさん。はご家族と外食する予定ができたらしく、このまま帰宅emoji
私と明日穂さんはとりあえず京橋でお茶することにしました。


サンマルクカフェでメロンソーダーのパフェ。
上のプリンは、ちょっと昔のプリンの味!
下はメロンソーダー味のゼリーです。
どっちも懐かしい味でめちゃおいしかった!!

定番メニューにしてほしい。


京橋にも御書印のもらえる本屋さんがあるので、明日穂さんと一緒に行ってきました

紀伊国屋京橋店は、川上未映子さんの「乳と卵」の一節。

お昼にもらった正和堂のも川上未映子さんのでした。
こちらのお店は3つの中から選べるんですが、
3つとも書いてもらえばよかったかなと・・・。

ちなみ、こちらの京橋店は昔、紀伊国屋書店でなかったころに、川上未映子さんが書店員として働いていたそうです。
そりゃ、この一節になるよね。
ちなみ、私は「乳と卵」読んだけど、この一節に記憶がありませんemoji
ほんと、読むけど全然あたまに残ってない、乱読のもったいないやつです。


ここで明日穂さんとも別れて、
私はお盆のお供えを購入し、帰路につきましたが、
家に帰ったらほんとうにへっとへと。

実は、日本橋ジョーシンの前にも、アニメイトで漫画を1冊購入していて、
この日購入したのは合計5冊。
道中移動中に読むために1冊持って行ってたので、計6冊がカバンに入っていましたemojiemojiemojiemojiemojiemoji
それだけで重いわぁ~emoji

イオンから「さくやこの花館」までの移動が一番きつかった~。
あれで体力のほとんどをとられてしまった。
おかげで翌日もへっとへと。



炎天下の中、19089歩だったし、
ま、しょうがないよね。


来週の旅行、体力もつかなぁ・・・emoji









 

7月後半の話と8月1日の話もあるのですが、とりあえず、
8月3日に


名古屋千種小劇場に行ってきた話を先に。


朝8時発の、最近おなじみになっているw
近鉄特急「ひのとり」にのりました

3番目ぐらいに車両に乗り込んだら、
いきなり私の前のおじぃさんが私の隣の席にすわったので
一瞬「え?わたし、間違った?」ってびっくりした。


近鉄特急ってそんなに混むことがないので、
繁忙期以外でお隣に人がすわることって少ないんですよ。
去年のお盆の時以来だわ。


まだガラガラなのに、知り合いでもないのに2人並んで座る私たちemoji

でも大阪を出るころにはまぁまぁ座席は埋まりました。



朝ごはん食べる。

本当はもう一つパンもってきていたけど
おとなりのおじぃさんも同じサンドイッチ食べてて、それしかたべてないのに
私2個並べて食べられない・・・emoji
なんて乙女なことを考えてしまいましたが、
これを食べてすぐに
「いや、やっぱお腹すく!」emojiってもう一つたべました!


待ち合わせより1時間弱早く、名古屋到着して向かったのは
近鉄パッセ 星野書店emojiemojiemoji
この近鉄パッセって若い女の子の服とかグッズとかが多くて、
なんとなく私、浮いてる感じはしたけどemoji
気にせず8階まであがって


御書印いただきました!

最近、道尾秀介さんの本をよく読んでいる。
ちょっとしたしかけが面白いemoji

こちらの一言は「いっしょうけんめい のんびりしよう」っていいよね。
私の座右の銘
「マイペースにアクティブ」と違うようで似ている気がするemoji

意外と時間がかかってしまって
待ち合わせにギリギリになってしまった。
この1時間の間に名古屋駅の人込みがすごいことになっていて、まっすぐ全然進めません。
ひとをかきわけ、かきわけようやく到着

台湾のみえさんとこちらで待ち合わせでした。

台湾のみえさんといいつつ、今は帰省で日本に帰ってきています。
最後に会ったのは・・・去年の秋かなぁ。
たぶん3回目。
私が見つける自信はなかったので、みえさんが見つけてくれましたemoji

構内は人がすごすぎたので、エスカに行ってすいてそうで名古屋飯なお店をさがし、

つめたいきしめんをいただきました。
エビも名古屋っぽい!!emoji

まじで暑すぎるほどあつかったので、この冷たいきしめんがおいしかった!!emoji

まだ時間があったので先にお土産買って
(二人とも終演後は致命的に時間がなかった)
地下鉄のって、向かいました。




お久しぶりな、千種文化小劇場

去年?おととい?
6月ごろに、U-SAKUさんがこちらの舞台にでるので、まなさん。といっしょに来ました。
今回、同じカンパニーですが、
それにJさんが出るのです



ここ!
土方歳三役です!イケメン役!!
会場に入場すると提灯がずら~っと。


(公式さんからの広い画像で失礼。撮り忘れた。問題あったらこっそり教えてください)

結構早くないったのでまだ人がいなくてこの景色でみれたのはよかった。
すぐに人でごったがえしましたが。

物販購入して(ほしかった、Jさんのアクスタは売り切れていた。思ったより3倍は必要だって!)私もあげさせていただいた提灯をさがしました


あった!!


提灯の短冊にメッセージを書けるんですが、
お目当ての俳優さん宛てに、10字までのメッセージをおくれます。
それを、その推しが書いてくれるんですemoji

推しへのメッセージを、推しが書いてくれるっていう不思議なシステム。

10文字って難しくて、どうやっても文字数が足りない。
そこでいろんな格言とか四文字熟語とか調べて考えて
こちら
「一念天に通ず」にしました。
意味は
物事を成し遂げようと固い意志で取り組むとそれが天に届き成就する
だそうです。
いっぱい練習したJさんだから、きっと大成功な舞台になりますねっ!ってことで。
う~ん・・・
合ってるかなぁ?場違いじゃないかなぁ・・emoji


昼の部はこちらで見ました。指定席はこの緑の部分。
円形劇場なので、下手なところに座ると最前でもお顔が見えないってことがあるかもなので
昼の部で様子をみて、夜の部は自由席にすわることにしたんですが。
これがあとでよかったのか・・な?


真正面の2列目は大体目の高さが演者さんと同じだったので、こちらを向くとちょっとドキドキでした。

お話は、題名のとおり、新選組のお話。
主人公は芹沢鴨かな。

水戸からきた芹沢派と
近藤派が合流するところから始まり、
芹沢が暗殺されるところまでをしっかり。
その後の新選組の話はさらっと・・って感じですね。

芹沢さんと共に頭取をしていた近藤勇よりも、Jさんが土方のほうがセリフが多かったのよね。
たぶん、2番手がJさんだったのでは・・と思う。
名前も2番目にでてたし。
ダンサーで(一応、表では)演技経験少ないJさんが2番手ってすごくない?emoji
しかも、
声量すごかった。ほかの俳優さんより声が出てた。
(ぶっちゃけ、やっぱ泉奏としての舞台経験があるからか?)


しかもまじでまじで、


かっこいい・・・


やばい・・・


殺陣はね、ぴかイチうまい!ってことはなかったよemoji
でも、ほかの人も同じレベルemoji

ただ、ダンサーだし体幹お化けなので、動きがきれっきれで、ターンがめちゃくちゃきれい!
だからめちゃくちゃ殺陣がきれい。
ほかのひとよりかなり、すごい。

目を細めて、顎をひいて、ほんの少し横を向く感じで後ろを向く(というか気にするぐらい)ときの顔がもう、めちゃくちゃかっこいいんですよ。
絵が描けたら残したいっ!

正直1回目見たときはJさんばっかみてて、ストーリー半分ぐらいしかわかってなかったww
2回目でちゃんとわかったw

だってキャスの時にJさんにコメントで
「ここは見て!ってところありますか?」って聞いたら
「う~ん・・・じゃ、俺を見てて。」
って言われたので、Jさんを見ていました。
左側でストーリーがすすんでいても、右側で日本酒のんでるJさんを見ていました。

お猪口を片手に談笑して、時々口をつける、胡坐をくんだはかま姿のJさんは
本当に、本当に、目が離せないほどのかっこよさでしたemojiemoji


芹沢が亡くなったあと、ストーリーテラーになる人が
「この後の新選組は・・・」と簡単に話をします。

近藤勇はつかまって、処刑。
土方歳三は、五稜郭で最後まで侍のまま、銃弾で亡くなり、
沖田総司は、江戸で結核の治療の末亡くなった

みたいな感じなんですが、
「その五稜郭までつれていってくださいemojiって思った。
最期までついていきたい~~~~っ


1回目おわってから、
いろいろスタッフさんとみえさんがご相談することがあって、そのあと
おさかなさんと、こまいぬさんもご一緒にお茶することに。


コメダいったらやっぱもういっぱいだった。
みなさん同じこと考えるよね。
でも、劇場に戻る途中にあったカフェはまだ席がいっぱいあった!!
(のちに満席にはなったけど)
こんどこの劇場にくることがあったら、このカフェを覚えておこう。


虎杖浜カフェ NAGOYA (KOJOHAMA CAFE NAGOYA) - 吹上/カフェ/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)


北海道のソフトクリームとアイスコーヒーにしました。
めちゃくちゃ暑いんだもん。

舞台の話をしていたらあっという間に2回目の時間!!

本当は自由席だったので早めに並ばないとだめだったんですが
実は

席をとってもらっていました。
ってのは、
みえさん、最後までみたら最終新幹線に間に合わないのです。
そこでスタッフさんに事情を説明して、
どのタイミングなら迷惑かけずに退出できるかを相談していたんです。
で、自由席で通路側の席がとれないと絶対周りに迷惑になるし、
私たちの通路にも演者がくることもあるし、
座る場所がめちゃくちゃ重要だったんですよね。
なので私たちはもうどこでもいいので、迷惑にならない席を教えてください
ってお願いしたら、
「じゃあ受付で名前を言ってください、それで「関係者」と貼ってある席に座ってください」
と言われたんですよね。
だから、遅くいってもどっちみち決まっていたんです。

さて、どこだろう・・・って思ったら


ここでした。
で、どのタイミングならこの「出入口」に演者がいないか・・とかめっちゃ打ち合わせして
とあるクライマックス前にみえさんは帰っていきました。

始まる前に、手を握って「またね。また絶対会おうね」って別れは惜しんでおきました。


舞台終わって・・・
実は私も結構ギリギリで。
みえさんは8時半の新幹線。
私は9時の近鉄特急だったのでそう変わらないのです。

終わってたぶん、1番に劇場からダッシュで出ましたよ。
ただ、足が遅いので駅に着いたのは3番目だったけどww

来た電車にギリギリ乗れました。それを逃すと10分後です。
10分あとでもいいけど、
トイレ行ったり、晩御飯買ったりが厳しいかなって。

おかげでトイレにいけたし、
無事晩御飯も買えました。



炭水化物多めの晩御飯なので、しっかりぐっすり眠れることでしょう。

名古屋→大阪の最終便だからか、行きよりは混んでなくて、
お隣もだれも乗ってこなかったので
気楽でゆったり帰ることができて、ラッキーですemojiemoji



そんなこんなで。
帰宅したのは日が変わったころでした。


いやもうほんとに、うちの推し・・・顔がいいわぁ~~~~

な、一日でしたww

SNSで話題になっていた名古屋のお土産、こちらをゲット

スライムのういろうです。
たぶん、中身は普通のういろうww
かわいくて食べられへんわ~~~



そうそう

みえさんに、台湾のお菓子をまたもらった。
いつもいつも、珍しいお菓子をありがとう。

また会おうねemojiemoji
本当は7月2日に桃を買いに行こうって話をしていたんですが、
父が急に「歩けない」って言いだして、病院に運んだところ「検査」って言われた日がその日しかなくて・・・。
私しか連れていける人もおらずemojiemoji
(家から近すぎて逆にタクシーは無理。ワンメーターしかない。かといって歩けないので自力も無理だった)
本当にみんなに平謝りして、中止にしてもらったんですが、
「じゃ15日にしよう」ってことで、


7月15日に桃を買いに和歌山emojiemojiまで行ってきましたemojiemoji


が!


今年は猛暑、そして雨が少なくて、桃以外も果物は不作らしい。
桃は早めに行っても厳しいといわれていたのに、
15日なんていつもよりも遅い時期にいってどうなんだろう・・・


って思いつつemoji





青州の里は初めて来たよ。
上りにも桃の絵があるけど。




なかったemojiemoji

普通の果物屋さんにある、お高いやつは残っていました。
そうじゃないんだ!
家庭用のちょっと傷んだやつとか、
お安い桃をたくさんほしかったんだ~~~emoji


ちなみ、今年行ったのは、

かつらぎ西インターの道の駅と、
くしがきの里と、
青州の里の、3つ。
大阪府内にもどってきて、
葉菜の森もちらっと。

どこにもなかったです。

まぁまぁ長いこと運転したんだけどなぁ・・・
ただのドライブになってしまった。

桃ではなく

お野菜を購入しました。
水ナスはお漬物にしたらいいいし、
ゴーヤは私しか食べないけど、
ワタをしっかりとって、きんぴらっぽく作るのが好き。
夏バテ予防です。



アイコ!!emoji

萩原利久くんが愛してやまないものの、一つです。
このトマトが大好きで、売ってたら買う!って。
普通にたべるのがいいらしい。

たしかに、肉厚でおいしかった!
すっぱさは少な目。フルーツトマトよりも、ちゃんとトマトっぽい!



この日、実は、KoRocKのライブチケット発売日だったんですよね。
お昼の12時に、先着順・・・とはいわないけど
限りなく、先着順に近いとおもう。(今までの経験で)
それはみんなにお伝えしていて、

「12時にどこかの時点でストップして、私はスマホでチケットとります」宣言していたんですが、
その12時前にいたのが
葉菜の森だったんですよ。
岸和田になるんかな?和泉市かな?
山の方で、電波が



あ。。。

これはもう、積んだemojiemojiemoji

この写真はアンテナ2本だけど、1本になったり、2本になったり。
繋がらないだろうな・・・
もう、無理だ。
チケット取れないことはないけど、いいお席はあきらめよう~~と思っていたら
「移動しよう!電波あるところにいこう!」
ってみんなが言ってくれて
そこから、和泉ららぽーとに移動!


屋上駐車場にきたら、電波フルでありました!

ありがと~~~emoji

おかげで無事、チケットとれました~。
2列目・・・。
まぁ、いいか・・うん、いいよね。


ここでおひるごはんもたべて
(お腹すきすぎていたのか、写真撮るのを忘れてた)

みんな思い付きで「〇〇に行きたい」って言い、「よしいこう」ってすぐに向かうから
おなじところぐるぐる回ったりして、普段よりもたくさん歩いた気がするemoji

「さっきもここ来たやん」って笑うっていうね。

いつも本当ににぎやか~emoji

そんな風にあっちこっち、あっちこっちめちゃくちゃうろうろしてemojiemoji
帰宅しましたemoji


次はまた8月早々に会います。



そうそう!
重大な報告がっ






ハク、女の子でしたemojiemoji


えぇぇぇえ!!!
お店の人、「青い子はだいたい男の子。たまに女の子もいるけど」
って言ってたし、
頭も丸いし(女の子は平になりがち)

てっきり、てっきり男の子だと思っていたよ。


ハクって名前も
「千と千尋の神隠し」のハクから来ているんですが・・・

ま、いっか~emojiemoji










14日にようやく見れた~


梅棒「シャッター・ガイ」今回は、「Z」のほう。

もうひとつ「改」もありますが、ストーリーが一緒で一部演者がちがいます。

今回の梅棒には、OH-SEさんが出ますっ!
なかなか大阪では見れない人だぞ~~~っemojiemoji

OH-SEさんがくるということで、当然、明日穂さんとみのみさんもご一緒ですし、
先日、来阪されていた、くららさんとパンダさんも再度来阪されました。


くらぱんさんたちが新幹線でこられて、ホテルに荷物をおいて待ち合わせ。
その1時間前に明日穂さんと待ち合わせしていたんですよね。
そしたら「絶対迷子になる!emojiって思ったみのみさんも、1時間前に出たらさすがに迷子になっても待ち合せられるだろう・・・って来ていたらしく。
「じゃ、合流しようね。とりあえずホームからあがって改札でて」
ってお願いしたのに、なぜか彼女は地下にいたww

なんでや~~~~。上がってemojiって言ったのに、なぜさがる~~~emojiemoji

「今いる場所の写真撮ってemojiってとってもらって、
その写真から二人で居場所を考えてお迎えに行ってきましたww

無事合流~~~emojiemoji

で、そこからてくてくと歩いてemojiemojiemoji
ジュンク堂大阪本店に行って

御書印もらいました。
右のは購入した単行本。

一応、御書印もらうときに1冊でも本を買うって決めているの。
おかげで積読本が増えていきますemojiemojiemoji

『When you have clued the impossible, whatever remains however inprobables.
must be the trut』
がこちらの本屋さんの一言。
これは
『全ての不可能を消去して、最後に残ったものが如何に奇妙なことであっても、それが真実となる』

コナンドイルの名言らしいです。

ってことは「シャーロックホームズ」かな?

再び大阪駅に戻って、くらぱんさんと待ち合わせし、合流~

そして阪急三番街地下のumeda food bowlにて、それぞれが食べたいものを注文することに。
時間もあまりないので、ささっとでてくるものを・・・って思って

天丼とざるそばのセットemojiいただきました!
エビ2匹、おいしい~。
暑かったから、お蕎麦もおいしい~emoji

ここのフードボウルで、マチコさんにも会えました!
マチコさん、くららさんとぱんださんがいつもつれてくるこのこたちの

お洋服をつくっています!
めっちゃかわいいよね。
これ、OH-SEさんと、OH-SEさんの娘さん役の子の衣装!!


そしてみんなで移動

やってきました!
今回はこちらの地下の会場です。


今回、下手の7列目。くららさんにFCチケットとってもらいました。


今回「シャッターガイ」というお話は
「ネコダ商店街」というところが舞台。

梅棒は基本、セリフがありません。

ダンスとジェスチャーと音楽で、ストーリーが進んでいきます。
想像力は必須。
でもちゃんとわかりやすいです。
10人10色のストーリーではなく、ちゃんと「ばん!」とこれっとわかる。
それがすごい。

ここからネタバレです
28日にまだ千秋楽がのこっているので、ネタバレ嫌な人は回れ右してください。emojiemojiemoji





基本セリフがないといいつつ、
最初はこの世界観に誘導していくのや設定の説明などのために話すんですが、
今回は、都知事選立候補しているゆりこさんって方がしゃべります。
このネコダ商店街出身らしい。(某都知事ゆりこさんと、某角栄さんの娘さんの融合みたいなキャラ)
「皆さんで一緒に、スマホの電源をきりましょう!いきますよ~3,2,1!」ってやるのは
さすがですね!「やってください」って言われても「あとでやるからいいや」って人もいるもんね。
機内モードは、タイマーとかなっちゃうから、やっぱりここは電源をOFFにしておかないとね。

ちょっとレトロな古き良きネコダ商店街、彼女にとっても思い入れのある場所。
みんなのために、一生懸命がんばるので、清き一票を!
って、お客さんに自分のスマホを持たせて録画します。
だってさっき、みんなで電源OFFしたもん。
今どきはそれをSNSにあげるのも大事な選挙活動なんですって。

そして彼女はネコダ商店街について話し始めます。

ってところから本編。

一人ひとり、キャラの名前と衣装でかっこよく登場。後ろの画面に名前がでます。
そして、
梅棒の人たちだけ制服で踊る。これがめちゃくちゃかっこいい。


この作品は実は6年前にやったもののリバイバル。
なので「Z」とか「改」がついています。



ストーリーはこのネコダ商店街で起こるあれやこれや。
OH-SEさんは果物屋のおじさん。娘さんがいて、ミカンが大すき
お隣は洋服屋さん。おばあさんと孫娘がやっている。
その横はラーメン屋さん。息子がいるが、まともに仕事をしてない様子。

ほか、ブラックジャックみたいなお医者さん、
警察官、
カットハウスのラブラブ夫婦、(←理容院?)
カリスマ美容師っぽい、男。(←美容院?)
ネコダ商店街のマスコットキャラの猫の着ぐるみがいます。

ラーメン屋の息子はお店を継ぎたくない。でも、たぶんちょっと心が揺れている。
父親とあまり仲良くない。いつも喧嘩。
孫娘も、おばあちゃんのセンスはダサいと思っている。
Tシャツのデザインでもめる。
カリスマ美容師(仮)は、カットハウスの美人妻を誘惑。妻はついついのってしまう。
洋服屋さんの孫娘、警察官に一目ぼれする。
ラーメン屋の息子と果物屋の娘も、ちょっとロマンスはじまっちゃう?幼馴染だから喧嘩しつつも…って感じかな。

そんななか、このネコダ商店街に、外資系のデパートができることになった。
有名な姉妹がやってきて、高値で土地を買うという。

それでお金に目がくらんだラーメン店の息子は、地上げ屋家業を始める。
ほか、
カリスマ美容師(仮)と駆け落ちしていまったカットハウスの美人妻も、
服屋の孫娘も
やくざの二人も、そっちにいってしまう。


商店街に残った、果物屋のおやじと娘、ラーメン屋のおやじ、警察官、カットハウスのおやじ、服屋のばあさん、医者などなどで、なんとか応戦するが・・・・


ってストーリー。

最終的に、
果物屋の娘つかまってしまった。
彼女はミカン好きすぎてミカンをつぶされると我をわすれて怒り狂うんだけど、
わざとミカンをみんな握りつぶす。
すると怒りがすごすぎて、なんとミカン戦士に変身しちゃう(プリキュアというよりセーラームーン系?)
そして、暴れて暴れて、本人は助かるけど
大きなデパートも商店街も壊してしまいそう。
そこで、「お金主義」に疑問を持ち始めていたラーメン屋の息子がとめにいく。
ラーメン屋の神器、金のどんぶりで父親のラーメンをたべた息子は、なんとサイヤ人に変身。
彼女をとめたけど、デパートは崩れてしまった。
商店街にも被害はあったけど、そこはみんなで協力っして復興していく。


おわってから教えてもらったんだけど、
この「シャッターガイ」にzと改があって、
オリジナルがzで、キャストの変化などがあるのが改、って言ってたけど
これ、ドラゴンボールについてるZと改らしい。
6年前のはそこに何もついてないもんね。

ここにサイヤ人に変身する伏線が!

あと、都知事選に立候補していたゆりこさんも、お金主義から戻るときに、
前説でお客いじりっぽく撮らせていた、あの選挙演説の動画をみて
自分がネコダ商店街を守るために議員になったことを思い出して泣く。

あれも伏線だったのか!!

最終的に、カットハウスの美人妻も夫のもとに帰るんだけど、
カリスマ風美容師といっしょに駆け落ちするときにめちゃくちゃ悩むんだよね。
でも、今、好きになってしまった人が目の前の人で、どうしてもそっちにいってしまう。

もちろん、不倫でダメなことなんだけど、その時の、後ろ髪をめちゃくちゃひかれながら、彼と一緒にでていってしまう姿にちょっと泣いた。


ちなみ、
この美人妻と、服屋のばぁさんと、デパートの姉妹の妹は、男性が演じています。
とくにこの、美人妻はめちゃくちゃ女子だった。かわいかった。
改のほうは、服屋の娘も男性が演じていたらしい


前説で、ゆりこさんがしゃべりましたが、
実は真ん中で、猫のキャラクターひの丸君もめちゃくちゃしゃべります。
着ぐるみのひの丸くんの中の人、実はあのデパート姉妹(ミーナとバナナ)の弟だったんですよ。
ネバダから日本に進出してきて、(「矢島美容室」が登場の曲でした)候補地としてネコダ商店街に来た時に、ここは開発しちゃだめだ、って思ったと。
そして、開発していい場所と、そうでない場所があることに気が付いて、
姉たちにそれを進言したけど、ききいれてもらえず、とびだしてきてしまったらしい。
そして身分をかくして、ひの丸くんの中にいたんだって。


最初から最後までしゃべるのはゆりこさんとひの丸くんだけです。


そんな感じで、めちゃくちゃ面白い舞台なんですが
私の説明では全然伝わらない~~~


セリフがほぼなくて、ダンスだけで表現しているのに、ストーリーがしっかしていている。
梅棒はまじでおすすめです。



梅棒終わってから、再びくららさん、ぱんださん、マチコさん、明日穂さん、みのみさん、私で集まって移動~emojiemojiemojiemojiemojiemoji
明日穂さんが娘さんのおつかいでアニメイトにいくというのでみんなでついていって
そのままその前のサイゼリア

舞台の感想を言い合う。
ここで答え合わせした伏線もあったりするww

サイゼリアのデザートたべてみたかったんだ

イタリアンジェラートとコーヒーゼリーをいただきました。


混雑時は時間制限があるので、退店。
まだ早いけどもうご飯たべようってことになって


「横綱」へ。
この間、くららさんぱんださんが来阪した時に「私はだるまよりも横綱が好き」って話をしてて
ちょうど梅田にあるわ~ってことでここにきました。


かんぱ~いemoji


串カツ~~~

そして大阪に来たので、


お好み焼きとたこ焼きがいっぺんに乗ったやつww
いやいや、大阪人もこんな食べ方しないからねww



ここまできたら舞台の話もするけど、
出産時のそれぞれのトンデモ話とか、
それぞれの推しのイロイロな話とか、
話すことはいっぱいありすぎるよね。
マチコさんと会うなんて、ほんと~~~に、久しぶりだし。
アルスの1期が卒業してから会ったっけ?
チョモランマ隊の舞台で会ったかな?あれも何年前よ?


今度は10月にある「おしゃれ紳士」って舞台にぜったい、ぜ~~~ったい見に行こうと思っているので、
そこで会おうねってことになりました。



楽しい1日はあっという間だったな~











カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]