こちらは、
6月4日に、サンリオピューロランドで行われた
「榊原家のティーパーティ」レポです。
そのほかの、サンリオを楽しんだレポは→
舞台はここ↓
https://youtu.be/_sL9SMhwnPA
ここの、真ん中の大きな木がなくて壁で
スチームパンクっぽい機械が並んでいました。
あと、歯車もあちこち張ってあったな。
私たちの席は、この動画の1分10秒あたりに写る、
メイドさんの向かって右側隣ぐらい。
あまりいい番号でなかったんですが、段差の一列目で、テーブルついてて
めっちゃよかったです
ちなみ、ココに出てくるスーツのひとが
「執事の中島さん」で
ピンクのおかっぱ4人が
「榊原家のメイド」です
これが座席表で、
赤い○が私たちの席。
前回のティーパーティはみ☆が参加して、内容を聞いていたので
今回も
お芝居であることは分っていました。
なので
ストーリーをレポ。
ダンスは・・・セトリがイマイチよく分ってないし、覚えてない。
Twitterでみなさんがかいてあるセトリをカンニングして
書かせて貰います。
だって知らない曲が多かったんだもん。
フリーライブとおなじようなかんじで、まず
執事の中島さんがでてくる。
そのあと、
メイドさん4人。
中島さんがメイドさんに指示をだすと、メイドさんはそれぞれの持ち場へ移動して
掃除?整理整頓?とりあえず、お仕事をする。
すると、榊原家の次期当主、タツキ坊ちゃんがあくびをしながらでてくる。
そのまま初回武道館の時のインストロメンタルの音楽(題名わかんない

)で踊る~
(武道館のDVDのセトリによるとこの曲は
「PORTE BONHEUR」というらしいのですが、
誰がつくったとか、音源とか全然わかんないです)
ダンス終わったら
中島さんが
本日来客するお友達の名前の確認をする。
それから今日の天気が
「晴、時々雷」だと伝える
そんな天気予報ある?こんなに晴れてるのに?
この辺りで
「スイーツタイム」だったかな?
(スイーツタイムがあったのは確実なんですが、場所が思い出せない。流れ上ここしかない)
そうするとメイドが一人やってきて、中島さんに耳打ち。
「朴ウィト様の到着されたようです。
そこで朴くんがフィクサーで登場!
これもカッコイイよね。
いつかアルス5人で踊って欲しいな・・って思ってた曲の一つ。
朴くんはこれをガッチガチのロボットダンス!!
横移動のムーンウォークは重力無視で
あれ、磁石の反発を利用してういてるんじゃ?って思わせるレベル!
すごいわ~さすがだわ~~~
ここで二人でなんかしゃべってて
どうゆう流れだったか「電車ごっこになる」
○番線、電車がはいります。白線の後ろまでさがってください~
(駅の構内放送のモノマネ)
で、タツキっくはぼ~っとしてると
さがってくださいっ
って怒られて
あ、はいっ・・
って素直に一歩下がる。
一年の電車ごっこに付き合う、優しい3年の先輩。
扉がひらきます~ぷしゅ~。
タツキっく見えない電車に乗り込む。
かけ込み乗車はおやめください。
タツキ、あは・・ってちょっと頭をかく。
扉がしまります~。注意してください。ぷしゅ~
がたんごとん~がたんごとん~~
そのまま朴を先頭に二人は並んで客席へ。
私の真後ろを電車ごっこの二人が通っていきました!
めっちゃ近かった!!
通路は1人分しかないんだもん
あの距離でみれるのは・・やばいっ
しかも、タツキっく
めちゃめちゃカワイイ衣装!!
https://lineblog.me/_arsmagna_/archives/9376685.html
↑
ここのブログの一番最後に写真あり
次は、
弓削ミコトくんが到着。
下手、客席後ろから登場。
の~~~っそり、の~~~~~~~っそり。
めっちゃ動きがゆっくりなんだけど、かなり大股だから
そんなに遅くはない?
(アンフィの先生の「しばしまたれよ」はマジで遅かったからね)
登場曲は
「おじゃる丸」の歌。
ゆ~っくりうごいて、たまに振り返って、誰もいない(関係者はいる?)二階に向かって手を振る

タツキックと、朴くんは手を振る先をみるけど、誰もいない
おしゃべりもゆっくり
「こんにちはぁ。ゆげ・・・みことですぅ・・・」
きゃ、キャラがこゆいっ!
そして再びメイドがやってきて中島さんに耳打ち。
「小日向タケル様がご到着です」
ここで流れた音楽、おぼえてない。
(TLで流れてきたセトリなかで聞いてみたら「カレーのちライス」って曲かもしれない。)
https://www.youtube.com/watch?v=OFsLxljAxw8
めっちゃアゲアゲな感じの曲で、でも全然でてこなくて
「どこ?どこ?!」って探すけどこなくて、
ん?って思っていたら
舞台の下手のところにある、クリーム色のお花が
くるくる~~~っと回って
中から
出てきた(笑)
※絵はイメージです
それ、そんな使い方があったんや~(笑
でてて、上手の橋の上にたち、おっとっと・・・って落ちそうになり、
前向いてまた落ちそうになり・・・を繰り返す。
音が終わって自己紹介して
朴くん
なんでそんなところから出てきたの?
榊原家が広すぎて迷子になっちゃって。穴があったから覗いたら落ちちゃって、ココに出た
え~なに?そういうものなの?
さぁ?
こでちょっと説明があったかな。
タケルくんは、アキラ君と同郷の島の出身・・って。
でも、あの島のひとってなんとな~~くだけど、お金持ちがいるイメージじゃない。
なのに、
どうしてこのお金持ちばかりの学校に入ったんだろう?
なにか・・・そこにもあるんだろうか?
(ちなみ、アキラ君は高1夏休みまで庶民としてその島にいて、
夏休みに両親を事故で亡くしたため
東京の祖父(金持ち)にひきとられ、
全寮制のこの高校に入れられたという経緯です)
それから中島さんをみて
ねぇ、この人だれ?
執事の、中島だよ
え?ひつじ?
違う、しつじ!!
わはは。めぇ~~めぇ~~
へぇ・・しつじのなかじま・・あ、この人達は?
この人たちは、僕の身の回りの事をしてくれる、メイドだよ
あぁ、毎度っ!?
ち~が~う!メイド!!
あはははは~~羊だって、羊!めぇ~めぇ~~
この辺りのやりとりも考えて、かなり感覚は庶民なんだよねぇ・・・。
彼の背景がこのあとあばかれるんだろうか?
あ、ねぇ、あとは宇迦野リンネ君だけだね。おそいなぁ・・
どんな人なんですか?
僕もよく分かんないんだ。
この間、先生にティーパーティの招待状を持って行った時にちょっと会っただけで。
先生はこれないから代わりに行ってこいって言われて。
ふ~ん・・それにしてもおそいですねぇ
もう、いいんじゃないですか?先にパーティ始めましょうよ。
だめだよ!先生によろしく頼むって言われてるんだ!
実は、リンネ君はちらっと姿を見せたんだけど、
舞台のみんなが気がつく前に、躊躇して引っ込んで行ってしまった。
ふたたび下手から出てきた。なんの歌かわかんないけど、ま☆いわく、アニメの曲。
(Twitterの誰かのセトリから考えると『空想メソロギヰ』?)
めちゃめちゃ人見知りで、目を見て話さない。ごっついほっそい。
生気なさげなかんじ。
よろよろ・・って舞台のあっちこっちをフラフラするだけ。
とりあえず、招待客は全員そろった。
ティーパーティをはじめよう!
ここで
「夢路香りて宴となす」だったと思う。
(最初に動画張ったあの歌ね)
ミコトくんとタケル君もマカロンとかポットとか持って踊ってた。
でもいくら促されてもリンネくんは踊らず、オドオドしている。
下手までふらっといって、すわってると
タツキっくはそこまでいって、「おどろう」って手をさしのべるけど、それも拒否。
そしてそのうちリンネ君はいなくなってしまった
リンネ君捜しに行かなきゃ
もういいんじゃないですか?目もあわせてくれないし。あんまり仲良くできそうにない
だめ!先生にたのまれてるんだからっ!!僕、さがしてくる!
タツキっくは行こうとすると、
すごい雷が鳴る
それでもタツキは走り去ってしまった。
朴・タケル、ミコトも探しにいくことにする。
下手、舞台上の段(草むら?崖?)にリンネがでてくる。
ここでもTwitterの誰かのセトリによると
「名前のない怪物」という歌を歌う。
調べたら、サイコパスのエンディングなんだね。
でもって、リンネくん、めっちゃ歌うまいんですけどっ!
びっくり。
雰囲気と歌がまたぴったりで、すごかった
すると
「シャララララ~ン」
って音がして、上手下段に傘をさしたマイメロでてくる。
「あなたはどうして苦しい顔をしているの?」
今まで頑なだったのに、あっさり心中を吐露する。
リンネ曰く、
彼らのダンスが好きでよく動画を見てたんだ。一緒におどれたらって。
だから、先生に言われてここにきたんだけど、やっぱり仲良くなれない。
こなければよかった。
マイメロちゃんは
「大丈夫、もう答えは出ているわ。
だってあなたはアルスマグナの話をするときは目が輝いていたもの。
彼らのダンスが好きだって、アルスマグナのメンバーにつたえてあげて。とっても喜ぶわ!!」
・・・・あのー、マイメロさん。
リンネは一度も『アルスマグナ』って言ってないよ?
なぜリンネの言った「彼ら」が「アルスマグナ」だって分ったんだ?
これ、殺人事件とかだったら
モーリコゴロウとかフルハタニンザブロウあたりに
「俺は一度も『アルスマグナ』とは言ってないのに、なぜあなたはそれが『アルスマグナ』だとわかったんですか?あなたが犯人ですね?
」
って言われるヤツ
マイメロちゃんの魔法なんでしょうかね?
だから簡単にリンネくんの心が解けてきたんでしょうか?
あまりにも簡単すぎるwww
しかし、タツキが探しに来る声を聞いて、逃げてしまう


タツキ、傘をさして探す。
リンネくん、リンネくん、どこ、、、どこ、、、
しゃがみこんでしまう。
すると、「Gothicand Lonelinees」が流れる。
うわぁ・・これ、生でみれるの?やっべ・・
この当時はメイドさんがぷぷっぴで、
もうそのメイドさん達は旅にでてしまっていないから
みれないと思っていたよ。
黒い服のメイドさんが出てきて踊る。
ちょっとふりつけ変わってたけど、かっこよかったし、
タツキっく上手くなったなーって思った。
途中から中島が上手でじっと見てる。
タツキ引っ込んですぐにリンネでてくる。
中島はもってる傘を渡す。
あれはどういうこと?
すると中島さん、
「タツキ様のご両親はお仕事がお忙しくて、あまりタツキ様と関わりになれませんでした。
なのでタツキ様はご両親の愛をしらずにお育ちになり、アルスマグナにはいるまでは引きこも利気味だったのです。
コンスタンティン様も、ご両親の仲が悪く、お父様がナイフを出してコンスタンティン様がかばって刺されなくなったのでございます」
いきなりだけど、
リンネ君、コンスタンティンの中に、幽霊の男の子が入ってるって分ってるのかな?
急に、コンスタンティン(ウサギのぬいぐるみ)の昔話されても「ん?」ってならないのかな?
「そんなおふたりが出会って、さらにアルスマグナとして今があるのでございます」
的な話をして。
リンネくんは
そんな事が・・・。僕の悩みなんてほんのちっぽけだ
中島は傘を渡したにもかかわらず(笑)
自分の傘のなかにリンネくんをいれて
「さぁ、もどりましょう」と肩をおすと、二人は歩きだした
パク、タケル、ミコトがそれぞれ傘持って出てくるけど、パクは三度笠みたいなやつ
タケル「なんだよそれ」
パク「これから流行ると思うよ」
タケル「流行らないよ!」
パク「これ、両手空くから便利だもん」
タケル「両手開いてなにするんだよ!!」
パク「んーと。んーと。あっ!
グーチョチパーでなにつくろー
右手はパーで左手はぐーで、ぐーでたま。ぐーでたま。」
ぐでたまの声真似をする
そのあと踊ってたから、傘を持たなかったのはその為?
いや、出オチ?
ここで踊ったのが
「金曜日のおはよう」だっけ?
「もう探さなくていいじゃん。仲良くする気ないんだよ」
しゃらららら~~ん
マイメロちゃん登場。
「リンネくんはみんなと仲良くしたいのよ。アルスマグナのダンスが好きだって言ってたもん。いつかあんな風におどれたらいいなっていってたもん」
「そうなの?ぼく、何か誤解してたかも
リンネ連れられてでくる
「ごめんね、僕、君のこと誤解してたかも?
「ううん
「さぁ、ティパーティのはじまりだ!
武道館の時の曲?だっけ?2回目?
それとも「夢路香りて宴と成す」のほうだっけ?
で、踊り終わったらおわりでした。
あとね、
どこのシーンがよく分かんないんだけど、
「en」とか「言ノ華」を書いた人の曲が使われていたんだよね。
それはその人のツイートで知ってて
流れた時は「あ!この曲調はあの人がつくった曲だ!」って思ったけど
どこだっけ・・・
すぐにスマホにメモったんだけど、記憶がするするとこぼれ落ちていって
しかも、脳内でねつ造されていくので・・・
このレポの正確性はあまりないかもしれません(笑
正確なのは他の方のでお願いします。
終わって思ったのは。
この新キャラたちは、もしかしてこういう舞台とかイベントとかに出てくる要員?
生徒総会で、理事長が言ってた「10人に増やしなさい」要員ではない?
(いや、ダンス部に最終的に所属するのかもしれないけど、
アルスに取って代わる人たちではなさそう?)
それから
タツキっくの演技、うまい!!
悶え苦しむところ、すごかった!
アルスのなかでアキラ君と肩を並べるレベルで、演技力あるよね!!
(さすが、あまたの舞台を経験しているだけあるわ)←OUT!!
ティーパーティだけじゃなくてクロノステージでタツキメインでやればいいのに。
タツキは闇もってるからさ、それやろうよ!
もったいないよ!!
その舞台で5人と1匹と、新キャラがればいいじゃん!
まぁ・・
今年はばらばらで動くみたいだからさ。
なかなかそうはいかないのかもしれないけどさ。
ぜひぜひ、公式さん!
来年度はアルス5人と1匹のをおねがいしますっ!(すでに今年は諦めたww)
PR
この記事へのコメント