これは8月17日~18日にかけての旅行のお話
その2です。
城崎?ってハテナ入れたのは、
結局泊まった場所が城崎温泉よりかなり遠くて、車で10分ぐらい。
なので断念しちゃったので、
いわゆる外湯巡り的な城崎は全然あじわってな~い。
夜御飯も朝ご飯も部屋で用意してくれたのですが
朝ご飯これ。
右上の白いヤツ、私はとろろだとおもった。
他の人はおぼろ豆腐だとおもったらしい。
あわや、お醤油かけるところだったんだけど、
実はヨーグルトでしたww
危ない、あぶない
ホテルチェックアウトして外に出たら
野生の鹿がいた!
びっくり!
こんな所にも居るんだ。
ホテルの木をむしゃむしゃ食べていたから飼われているのかと思ったよ。
御飯たべたらさっさと山に帰っていきました。
ホテルから10分ほどのところに
城崎マリンワールド!!
親が「昔、小さい頃よく連れてきたなぁ」って言ってたけど
全然記憶にありません~~。
9時オープンで9時半頃?10時前?位に到着したんですが、
駐車場は第二の遠いところ。
ただ、エスカレーターで上がってこれたんでよかったです。
(帰りは階段しかないので、駐車場のおじさんに運転手さんだけ降りてみんな上でまったらいいよってオススメされました)
水族館は好き!
の~んびり泳いでいる魚をみていると、うらやましいな~って思う。
きっと水槽の中の彼らは
人間みて、広い正解ですごしていいなって思ってるのかな?
チンアナゴ!!
じゃなくて、
このこたちはシマシマなので
ニシキアナゴですね。
水槽の看板には「ニシキアナゴ」と「チンアナゴ」ってかいてあるのに、
この2匹しかみなかった。
もしかして・・・もぐってる?
ここの水族館は正直、魚の数はそう多くない。
めずらしいぞ!これ!
って思うモノもすくないし、
流行の海月もそんなにいない。
でも
ここはブリの魚ダンスが見れる場所。
沢山のブリが円形の水槽をぐるぐる泳いでいて、
エサをもらうとバシャバシャと違う動きをする
ってことがよく観察できるようになっている。
もうパブロフの犬状態で、人間がエサを投げるそぶりだけでも、騒ぎ立てる。
真ん中のステージがさがっていくんだけど、それだけでブリは円の中心によっていくのが面白い。
迫力もすごかった。
タッチプールも広かった。
でも、どれをさわっていいのかよくわからなかったわ。
ヒトデとウニは触ってみた。
ふしぎな触感。
どうやら正規のルートを通らなかったのか、
気がついたら頭の上に

ペンギンがいた。
正規ルートはここの陸の上らしい。
この地下ルートでくると、次に見るのはペンギンの裏側。

楽屋が並んでる(笑
一部屋1匹しかはいれないぐらいのやつ。
子ども達は
「この子らはエライ子なんかな。楽屋あるやん」ってわらってた。
外にいる子が変な毛並みだなぁ・・っておもったら、
今、年に1度の毛の生え替わりらしい。
立ったまま爆睡してましたww
そこからまた移動して。
あじ釣りできたので子ども達にやらせてみました。
釣りなんてほぼしたことがない二人。
エサは解凍されたオキアミ。
張りにさして、投げるとすぐにアジが寄ってきます。
母におしえてもらって釣ってみる。
み☆はすぐにぱぱっとつれて、
針もさっさと撮られてしまい終了。
ま☆は中々釣れず。
諦めた頃にポンポンと釣れて、とうとうエサも最後のひとつ・・・ってときに切れました。
収穫は12匹!
その場で
1匹50円で調理してくれました。
釣り立てで揚げたてのアジの天ぷらがおいしくないわけがないっ!
み☆は結局たべなかったけど。
後日談として。
「城崎マリンワールドに行ってきた!」って言うと、行ったことのある殆どの人は
「アジたべた?」が第一声でした。
みんな釣りからの天ぷら、やってるのね。
ほんと、楽しかったしおいしかったもんね~
本当はイルカショーもみたかったのだけど、
終わって直後だったのでもう断念して、マリンワールドを去ることにしました。
ほんと、たのしかったね~
次の目的地は
玄武洞!!
マリンワールドとちがって
私は親に城崎に連れてこられたら、絶対ここに来たイメージ。
旦那がちらっとうつってるけど、でかいでしょ!
この不思議な地形!!
溶岩が固まって、冷えたときにできたひび割れらしい。
なぜか六角形になるんだけど、
それの説明もあったけどイマイチよくわからなかっった
本当はまだまだ階段のぼって・・・って場所もあったみたいだけど、
もうみんな気力がなくて
ここだけで満足して次の目的地!
かなり運転してから
出石のそば屋さんへ。
たまたま駐車場の前にあったの。
やっぱ、有名店だけあってお待ちの人が何組かいました。
14時ごろだったけど30分ほど待って、通されたのは別棟にある6人用の個室。
6人で何皿頼むか悩みに悩んで、
とりあえず
50皿にしました!

先に出汁とか玉子とかネギとかいろいろ出されて
まだまだしばし待つと
きました!
まず27枚。そのあと残りの23枚。
小さいお皿にはいってくるのでせいぜい2口ぐらいですね。
これ、やっぱめっちゃ美味しかった!!
出石の蕎麦!って予定だけで、どのお店にいけばいいか分かんなくて、
出石の近くにきてようやくググって、
駐車場の横にあったからここにしたんだけど(私が見たサイトの2つめのお店だったし)
ほんっとに美味しかったです!
出石手打ち皿そば 甚兵衛
http://www.jinbe.com/
ごちそうさまでした
み☆が珍しく11皿もたべました。
ま☆は6皿ぐらいかなぁ?
「おそば好きじゃないねん」
・・・・あれ?そうだっけ?いつも食べてたよね?
ま、そこんとこは思春期のデリケートなイロイロをつつかないようにしておきましょう
おそば食べたら全ての
ミッションコンプリート!!
そのままお家まで帰りました



今回ず~~~っと旦那が運転してくれたから楽ちんだったわ~!
私が運転したら後ろでうるさいからね、
運転好きだから全然するけど、小言は嫌いだし、アレ、緊張するからいや。
6時ぐらいにお家について、とりあえず家の中に入って
「テト~~~っ!」って叫んだら
ものすっっごい歓迎の声(おそらく)で出迎かえてくれましたよ
普段、ものすっごいツンデレだけど、
24時間以上誰もいなかったらそりゃ寂しかったよね。
夜になっても誰も帰ってこなかったんだもんね。
テトのことが一番心配な旅行でした

ちなみ。
洗濯物を洗濯機にほおりこんだあと、私と母はスーパーに走ってお総菜を買って晩ご飯の打ち上げ?の準備。
ま☆は帰宅したかと思ったらすぐに自転車にのって、花火大会

にいきました。
・・・・さすが、若いなぁ~
そうそう。帰宅したらポストにはいってました
ニコラジパーク木曜日の
(FMラジオの番組です)
当選したステッカー!!
この日は読まれなかったけどね。
抽選であたっちゃったよ

ラッキー!!

ちなみ、
2枚目です!
(クセの強い飾り棚ww)
最後に・・・
うちの姉妹のまぁまぁ顔がでてる写真!
ただし。
ほぼ、別人!!
ま☆とみ☆
いやぁ・・・
イマドキのカメラのアプリってすごいねぇwww
PR
この記事へのコメント