謎解きが得意でいつも一緒につれていってくれる、うさちゃんに誘われて
今日はなんばウォークで
謎解きしてきました!!
http://www.nambawalk-sennyu.com/
11時から19時までやっているこのイベント、いつ行ってもOKです。
なんばウォークのレシート1000円みせたら参加できます。
しかも、グループで千円でOKです
以前、旦那とま☆が二人で2回ほど参加したことありますが
私は初参加でした。
うさちゃんと11時に受付のくじらパークに集合。
お互い「ちょっと遅れる~」って連絡ww
私が先につきました。
そしたらくじらパークではなにやら
劇がはじまった!!
なになに?本格的すぎるんですけど!!
紫の服を着ているのはスタッフさんで、その人が
「1000円のレシートで謎解きできますよぉ~」みたいに呼び込みしてたら、
スーツのお兄さんに
「スパイっぽくしてください」
って言われてて、思わず笑った。
うさちゃんも到着して受け付け。
ちゃんと二人分の
パンプレットと、
サングラス1つ渡されました。
先ほどのを劇を最初からみる。
どうやらここはお兄さんのオフィスらしい。お兄さんのなまえは
「K」。司令官。
ここで任務を言い渡される。
そして
所々のスタッフは
サングラスをしておかないと対応してくれない。
それが我々の目印になる。
と言われる。
うさちゃんは眼鏡をかけているので、サングラスはあたしがかけることにした。
「今日はすごく寒いわよね。みんな、どうやってここまできたの?メトロのひと?!」
ってな感じでお客さんイジリ。
この辺りは毎回、違ったのでアドリブかしら?
そう、このK司令官はおねぇ言葉なのよね。
順番にいうけど、なぜか私が使う電車だけ言ってくれなかった。えぇ~!
「このなんばウォークのなかに爆弾が設置されたらしいの。スパイのJが先に潜入捜査したんだけど、3時間ほど前に連絡が途切れてそれっきりよ。
きとJは情報をもってるから、Jを見つけて!」
そして、黄色、赤、青のコードのついた爆弾の絵を見せられる。
「どこかにこんな爆弾があるはずよ!」
で、
「はい、説明は終わりよ。さっさと行ってちょうだい!ほら、出口は後ろ!ほらほら!」
と急かされて全員枠内から出てそれぞれ出発~。
貰ったパンフレットを見ながら、ヒントのある場所に行って、そこで謎を解いていく。
つまり
Jを見つけたらいいのねっ!
Jねっ!!
ちなみ、ここのJは
これ。
真面目でストイック。
あれ?
あっちのJと同じじゃんww
この謎解きはなんばウォークでは1月27日までなのですが、同じ企画をどこかでやることがあるかもしれないので、
ネタバレしないように、内容は端折ります。
ネタバレになっちゃうのかもしれないけど・・・
途中、Jと、もう一人情報屋のブロンドの女性Nが出てきます(これはパンフにすでに書いてある)
プロの劇団員さんなので演技力もばっちり!!
サングラスをちゃんとかけずにスタッフさんに答えを言いに行くと
「誰だ、お前は!何の用だ?!
」ってはねのけられました

こういうところ、しっかりしてていいっ
ちなみ、問題は全然難しくないです。
・・・っていっても、
ほぼ、うさちゃんが解いてくれたんだけどね。
私が問題読んでるぐらいで、もううさちゃんは解けちゃってるっていう素早さ。
1時間でおわりました~

千円のレシートでこれだけクオリティの高い謎解き(プロの演者さんとか)が出来るなんてめっちゃお得です!!
難しくないので、誰でも参加できるのがいいですね。
なんばウォークさん、またやってくださいね!!
そのあと、うさちゃんが見たいイラストの展示会があるとのことで、
中津まで電車で移動

中津の商店街・・・・めちゃめちゃ
さびれ・・・いや、
ノスタルジック
屋根が破れてぶら下がってるのが、逆に飾りのようになっているww
土曜だからかほとんどがシャッターしまってて・・・。
き、きっと、平日はもうちょっと賑やか・・かな?
でも、時々開いてるお店は古民家改造したおしゃれなものがちらほら。
今回の目的地もそれでした
「空白」ってギャラリー。
中も写真撮ってよかったんだけど、なんとなくそんな雰囲気じゃなかった。

ゴシック展というものが開催されていました。
いろんなイラストレーターさんが描いた
「ゴシック」をテーマにした絵やポスカ、作品が並んでいて。
やっぱなかなかの世界観だなぁ・・・って眺めました。
こういうのって・・・痛いものが多いですよね。
血がながれていたり、塗っていたり、ぐちゃってなっていたり、お墓だったり、森だったり・・。
そればっか集めるとなかなかのものですね。
もう一回みてみたいかも・・・って思う人の
名刺とかチラシをいくつか貰ってきました。
あと、こっそり2枚だけ気になるポスカも買っちゃった。
なかなかのヘビーさですww
お腹すいたので、その隣にあった
ンケリコ
ってお店に入る。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27080845/
ここは「松本家の休日」ってテレビ番組でも取り上げられたらしい。
なかなか「ン」から始まるお店ってないよね。
カレーをいただく。
季節の野菜がフライされて入っていて、
ルーは本格的なインドをもうちょっと日本人向けにしたかんじ。
クミンシードがたっぷりめでよかった!
(クミンすき)
全然辛くなくて、店員さんが
「辛さを調節してください」って
チャツネを渡される。それもめっちゃちょっと。
が、
これ、なかなか辛さを引き出すモノでした。
甘さと辛さ・・・いい仕事してる!
まぁ、全部いれちゃったんだけどね。それでも私には辛くなかったわ。
狭い店内はテーブル席が2つ。あとはカウンター。
私とうさちゃんで大きなテーブル席に座ったので、
あとで4人組の外国人さんがこられたため、カウンターに移動
リンゴのケーキを食後に。
タルとタタタン風って書いてあった・・・ような気がしたんだけど、
普通にリンゴのケーキでしたw
リンゴに洋酒がたっぷり入ってる感じで、大人のケーキですね。
4人組以外にも外人さん一人ではいってこられて、
店員さんとめっちゃ英語でべらべらしゃべっておられて・・・
すごい、こんなところにグローバルな世界が!!
ここから歩いて、中崎町まで


いつもいく、
tenten城に行きました。
https://twitter.com/selectshopten2
うさちゃんの好きな作家さんがこられていたらしい。
オーダーでピン留めをつくってもらうことになったようです。
あと、いつも気になっていたマフラーもご購入~!

私はいつものように付きそうだけ。
でも、このお店はいろいろ刺激があって楽しい。
可愛いモノがいっぱいあります。
ここのチラシでみた

このお店にも行ってみた。
中崎町の古い家、狭い道をちょっと迷いながら歩いて、
普通のお家じゃないの?って所を奥にいくとあります。
ここでやってると思っていたイベント、まだ先だったらしい。
残念。
ここは生き物をモチーフにしてるものが多かったかな。
ここから大阪駅まであるいて、ビックカメラへ。

で、ここでうさちゃんとはバイバイし

、私は5階の喜和金属へ。
欲しいものがあるんだけど・・・思うモノがないという悲しさ

でも、ピアスの土台だけはちゃんと購入。
そのうち作ります!(できればはやめに!)
ビックカメラでたらもう真っ暗だわ~って思ったけど、
駅からみたら
これ、ぜんぜん加工とかしてなくて、スマホの写真。
めっちゃ綺麗じゃない?!
ビルの谷間から見る夕焼け!!
でも、真上はもう真っ暗なんですよね。
綺麗だな~って思ったけど、誰もそっちを見ないで足早にすぎさっていきました。
もったいないよね、こんな綺麗な風景誰もみないなんて。
久しぶりにうさちゃんと中崎町散策しました。
楽しかった。
すこしづつお店が変わっていたり、人が増えていたり。
と、同時に
いろいろ考えたりした・・んだよなぁ。
まぁ、それはおいといて・・・なんだけどね。
さて、
もうこんな時間(AM3時前)
明日は休みだけど、そろそろ寝ます。
おやすみなさい~
PR
この記事へのコメント