9月22日~23日にま☆と東京行ってきました!
今回は新幹線。
はい、
つい2週間前にも東京行ってましたね(笑
あのときは飛行機でした。
ま☆は
先日ヘップで買ったワンピース着て行きました。
だってね。
今回は、九瓏家におよばれなのです。
・・・
・・・・・あ、いや、えっと。
九瓏ケント先生の舞台に行くだけなんですけどね

その場合、お客さんの私たちは
「九瓏家ゆかりの方々」で、お呼ばれされている・・・
っていう設定なのです(笑
安い新幹線パックを選ぶとしたらこのド早朝しかなかったの

おかげでかなり寝不足。
新幹線のなかで熟睡でした
でも新幹線の中、ま☆はしっかり朝ご飯に
牛カルビ弁当たべたからね。
さすが!高校生の胃袋!
本人曰く、毎朝6時に朝ご飯たべてるから平気~だそうで。
それでも朝から牛カルビは食べないはずなんだけど
東京には9時過ぎに当着。そのままホテルへ行って荷物おく。
ホテルが
両国の駅前だったので荷物おいてちょこっと国技館にいってみる。
賑やかなのぼりが沢山立っていました。
ちょっと圧巻!
あの光景は絵になるわ~。
これは番付。こんな風に貼られてるのね。
チケットないのでいけるのはここまで。中にはいるといろいろありそう。
戻り際、丁度お相撲さんの出勤時間なのかたくさんのひととすれ違いました。
初めてお相撲さんを見たかも。
すれ違うとき、めちゃめちゃいい匂いがした

あれが鬢付けの匂い?
その辺の女子よりもいい匂い~
それからま☆に交渉しまくって、
次の駅、
「浅草橋」で降りる。
迷子になって、全然場所がわかんなかったけど、なんとか見つかった!
ビーズ&パーツ・・ってお店だったかな。
ビーズもレジンパーツもめっちゃ安いの!
かえってきてから写真とったやつ。
思ったよりも買ってしまってるww
でもめちゃめちゃ安い!
セ○アで2つ100円で売ってそうなもの(それでも安いけど)が
10個で100円とか!
これが大阪にあったら・・・
あります(笑
http://www.beads-parts.jp/
堺筋本町に・・・
うん、遠い

(浅草橋店よりは近いけどww)
このお店を教えてくれたメイトのにしかなさんとこの店でばったり会いました

沢山かってたな~。
あれ、いっぱいつくるのかなぁ?

こうみたらいろいろ買ってる

この革紐とかセ○アとかで100円でうってたりするけど、
なんと
10円!
あとセ○ア安い~って思って買う、2個はいって100円のが
100個で100円だったり・・
やばっ!
ここで買うとセ○アで買えない・・・
ただ残念なことに、ここ・・・・東京だから買いにくるのに
もっともっとお金がかかる(交通費のバカヤロー!
時計見たらやばいっ!って時間。
慌ててお会計してお店をでまして、
ま☆に約束していたタピオカ飲む~。
この店にくるのを条件に浅草橋で降りてもいいよって約束だったのです。
PANDASUGARのタピオカ!
ここは
お店の名前通りお店の前に
パンダのぬいさんがいます。かわいい。
いちおう、うちの可愛いぬいさんと写真撮影


うちの子たちもかわいい。
私は
紫芋のミルクタピオカ。
ま☆は
キャラメルミルクティとかだったかな。
さっき調べたらここのお店は全体的に甘さ控えめだそうです。
甘いのがほしいなら「甘さ多め」を注文する必要があったって。
しまった・・
あと、おもいっきり
まぜまぜ
しないとだめでした。
映えるようにコップの縁に紫芋をかけてあるけど中は普通に牛乳。
タピオカは美味しかったよ。
慌てて飲んで、鶯谷に向かいました


何年ぶり?2年ぶりぐらい?3年?
東京キネマ倶楽部!!
私たちは夜の部をみるのでこの早い時間にこなくてもいいんだけど、
物販がお昼の部の前1時間しかなくて・・・。
行ったらもう、すっごい列!
ここでパンダさん、くららさんが「一緒に買ってあげる」って言ってくれて
私のと明日穂さんに頼まれていたパンフ、2冊をお願いする。
先日、KoRockのチケットゆずってくれたマチコさんもいらっしゃって
ものすっごい感謝の意をのべまくって、
「よかったよぉ!ほんっと、よかったよぉ!たとえ空港で1泊しても後悔ないぐらいよかった
」って言ったら
「それだけ喜んでくれる人の元にチケットが行ってかえってよかった
」
って言ってくれました。
あぁ・・・
マチコさんにお会いできるなら大阪からた~んとお土産もっていくんだったな~
物販おわってみなさんと一旦バイバイしたけど、
明日穂さんとここで待ち合わせていたので
ダイヤさん待ちのNoëlさんと一緒にお茶して待ち、

すみだ水族館に行っていたダイヤさんと明日穂さんと合流。
ダイヤさん、Noëlさんはお昼の部を見るのでここで一旦解散。
私と明日穂さんは一駅先の
日暮里へ。
谷中銀座商店街へ~~

ここは、そのなかの「夕やけだんだん」って言う場所。
そしてこちら
「半熟男子の野望2」で写真対決が行われた場所。
そのオープニングを撮ったところです。
・・・って
前回の先生の舞台のときもここにきたんだけどね。
明日穂さん、前回きたらお店がほとんどしまっていたらしい。
だから・・ってきたけど、今回はものすごく人が多くて
同じ場所とはおもえないぐらいになっていました。

階段降りる前にある、「ねこあくしょん」さん。
前回は、母の携帯に貼るシールをかってあげたんだけど
めっちゃ喜んでくれて。
今回もとあるひとにプレゼントを買いました。
とにかく谷中銀座商店街はすごいひとすぎて通路もまともに通れない。
ま☆は「買い食いじゃなくて普通に座って御飯がたべたい」というし。
ここのアタリにはなかなかそういうお店はなくて。
千駄木駅あたりまでてくてく


ようやくみつけたお店
おにぎりカフェ「利さく」
https://www.risaku-tokyo.com/
もう、まぁまぁの時間になっていたので
かるくこんなもんでよかった。
おにぎりだから腹持ちいいしね。
このセットはモチ麦のおにぎりともう一つを選べます。
鮭と筋子にしました。
筋子、めっちゃ中にはいってて贅沢なおにぎりだったよ。
モチ麦もめっちゃおいしかった~
朝8時からやってるから、前回この辺りのホテルにとまって
朝ご飯探すの苦労したんだけどここにくればよかった。
御飯食べたのでちょっとお腹も気持ちも落ち着いてww
再び谷中銀座商店街に。
前回食べそびれた
ネコのしっぽをいただきました。
ココア味です。
ま☆はソフトクリームにしっぽがついたこれ

猫の顔の向こう側がソフトクリームです。
しかし、ソフトクリームも半分ぐらい「いらない」って渡されました。
食べないなら買わないで~~
2回目だし、人も多いのでそんなにのんびりもせず、
再び鶯谷へ戻って、昼の部が終わった人でお会いできてなかった方とかにもお会いでき、
そのままそこで待機して。
舞台をみました
↓舞台の内容はこちら
http://maablog.7narabe.net/Entry/220/
終わってから
ダイヤさん、Noëlさん幹事でアフターに参加させて貰いました!
秋葉原の駅前のお店!(名前は覚えてない。ついて行っただけだから)
かんぱい~!!

ちなみこれ
シャンパンです

まだ私たちは
「九瓏家ゆかりの方々」ですもの

(意味は舞台の内容へ)
野菜串もり?

3種類のお味噌で食べるお野菜。

タマネギやいたやつ。
・・・って野菜ばっかじゃんって思うけど
ちゃんと

牛タンもいただきましたよ。
ここで舞台の考察いろいろ。
みんなすごいな~。台詞一つでその奥まで考察出来る。
私なんてぼや~って見てたわ。
同じモノを見ていたはずなのに・・・
ラストオーダーが結構早くて、解散も早め。
両国は秋葉原から1本、2駅先なので楽々帰れました。
ホテルはいるまえに、コンビニで朝ご飯を調達。
本当は24時間営業の海鮮のお店で丼でもたべようと思っていたけど、
ま☆が「もう、部屋でパンたべるからいいわ」って。
外でたべたらその分早く起きないとだめだからね。
お部屋は
2段ベットのお部屋!!
口コミで「狭い」って見たけど、全然そんなことない。
むしろこの部屋のサイズでダブルベットおいてあるホテルとかもあるから
そっちのほうがもっと狭い。
そういう部屋はキャリーケース広げる場所ないもん。
ここは2段ベットがシングルなのでまだましでした。
ま☆はお風呂入ったら早々に2段にのぼって寛いでいました。
半個室みたいな感じで落ち着きましたよ。
この日お会い出来た方々。
ありがとうございました。
遠征してもこうやって会ってくださる方がいるのは
すごく幸せな事だよな~。
もちろん、何ヶ月ぶり、ヘタしたら一年とか2年ぶりだったりするのに
会ったらいつも会ってる人のような気持ちになるのが不思議。
そして
続きは2日目へ。
PR
この記事へのコメント