少し前にま☆と
「抹茶スイーツ食べに行きたい」って話になって、
庭代台の「
和カフェちくま」さんに行きましたが
そのときにもう一つ候補だったのが
「つぼ市製茶本舗」で、こちらは混んでそうだったのでやめたんですよね。
今日は時間もあるから、
行ってみようかってことになり。
(ってか、行くまでま☆の「行こうよ!」攻撃が止みそうになかった)
行ってきました~!
「つぼ市製茶本舗」
https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27076128/
工場があるのは知ってたけど、堺にカフェがあるって初めて知ったわ。
チンチン電車「神明町駅」の目の前。
チンチン電車にのってここに来るのも風情があっていいよね。
でも、車で行ったけど

駐車場は4台。ほぼ無理だろう・・って行ったら、たまたま目の前で開いた!
警備員さんもいてくれるので安心。
ダメな場合は近くのコインパーキングにとめないといけないらしい。
電車賃とコインパーキング代を比べたら、コインパーキング代のほうが安かったから一か八かいってみたの。
で
これが入り口。
入ってすぐはこれ。
なかなか風情がある~。
その次の扉をあけると、待合と販売、そしてカフェ。
案の定、めっちゃ待ってる・・・

13時半になる少し前ぐらいに到着して名前を書く。
1時間ぐらい待ったかな。
待合もカフェもそんなにひろくないです。
なので販売しているものを見るのも一苦労。
立ってる後ろを「すいません・・・」っていいながら通らせてもらう。
1時間してようやく通される。
かき氷を注文したんですが、これまた中々出てこない。
一つ一つ丁寧につくっているらしい。
なのでこれはしょうが無い。
ここまできたんだ、まってやろうじゃないかっ!
その間にトイレに行くと
お庭がなかなか綺麗でした。
ま☆のかき氷、通常サイズ。
で、でかい・・

「これ・・・森?」ってま☆も絶句するほどww
ミルクをトッピングしたので、すこしづつかけてたべていました。
私のは
ハーフサイズのセット。
これでも普通のかき氷よりおおきめ。
セットは煎茶かほうじ茶か抹茶(プラス料金あり)を選べて、
かき氷のトッピングも
ミルクか、白玉か、濃厚アイス(プラス料金あり)を選べます。
じつは空調がかなり・・・寒かった

かき氷食べる気まんまんでいったけど、ちょっと寒くて躊躇してハーフにしたら
これが正解だったと思う。
通常サイズは無理だわ。
本当はパフェにしたかったの。
でも、ゼリーの部分がネットでみたときにアンコっぽかったのね。
アンコ苦手なんだよね。
でも実際はほうじ茶ゼリーで、パフェにするか悩んだんだけど、
のっかってるアンコが粒あんっぽくて

こしあんは頑張ったらたべられるかもしれないけど、
粒あんは無理だわ~

って、かき氷にした。
味は・・・やっぱりお茶屋さん!!
めっちゃ濃厚な抹茶です。
トッピングは白玉じゃなく、
ミルクにすればよかったと後悔。
甘いんだけど、かなり甘さは控えめ。
アンコを乗せて食べると丁度いいんだろうな・・と想像できる。
でも、アンコは食べられないからさ
抹茶好きな私とま☆は大満足でごちそうさましました。
が。
そこから私の胸焼けがはじまる。
かき氷たべてなぜ胸焼け??
なぜか時々なるのです。
冷たいモノが胃によくないのかな・・・って思ったら、
濃厚な抹茶の場合は時々なることがあるらしい。
カフェインが原因なんだとか。
あと、やっぱ氷で胃を冷やすのもよくないのかな??
う~~。まっちゃかき氷好きなのにな。
ま、今回のはそのぐらい濃厚だったってことで。
そのあと、ま☆とふら~っとお買い物して帰ってきました。
さて・・・
明日の準備でもするかな。
PR
この記事へのコメント