まあの日記
つれづれなるままに・・・
いや、だから、そもそもね・・な、北野天満宮
2019/01/06 (Sun)
大晦日の日、久しぶりに11人集まって出た話題の1つが
・
加太の淡島神社前の、満幸食堂に行こう
(できたら友ヶ島にも行きたい)
ってのと
・
父のぼけ防止の為に父の好きな京都に連れ出そう。
そうだ!ま☆が受験生だし、家にいても勉強しないから
神頼みで北野天満宮に行こう
だったの。
前者は弟夫婦も含めた大人数の企画。
後者は我が家と父母での企画。
でね、後者の話は去年の秋ぐらいから私と父とま☆の間でちょくちょく出てたんだよね。
そしたら年開けてすぐにだんなが
「俺、6日やったら北野天満宮行ける」
といいだした。
「その代わり電車でいく」
え?それはうちの親の足が痛いから、ムリって言われるぞ
「車で行ったらしんどいやんか!電車が気楽やろ!電車でいく!」
いやいやいやいや
年寄り二人が・・ね。
んでなんだかんだで、車で行こうって。駐車場もほら、ここなら安いしさ・・とかなんとか説得し、
最終的に、パーク&ライドでもいいからってことで車で行くことにして
「んじゃ出発時間を父に言ってみるわ
」
っていうと
「別に、
お義父さん連れていかんでえぇんちゃうん?
」
・・・・・・・え?
いや、だからね、そもそもね、この企画は、
ほっておいたら家とスーパーAか、ショッピングモールAか、たまにスーパーBでお茶するか、図書館・・・っていう父の行動範囲に刺激を与えるために立ち上がった企画であって。
たしかに、
学業成就の為もあるけど、裏の目的は父のほうであって・・・。
って、一応言いました。はい。
でも
「へぇ」の一言で私にはその一言が「だから?
」に聞こえ。
あとは無視されたので、もう、なかったことにしました。
これ以上ナニカいうとまたへそを曲げて、
数年間しゃべらなくなるので
何も言わずに素直に従うことに。
あぁ・・
もう、ここんとこ、旦那が恐い・・・・
正月前から家にいるから、戦々恐々としていて、神経すり減る
下手にいいわけも、反対意見も言えない。
いや、だったらもう行かなくてもいいんだけど・・・
でも・・
はぁ・・・
で、出発しました。
「お父さん、ごめん・・」って私とま☆は後ろ髪引かれながら・・・
車の中・・・ずっと沈黙でした
2回話かけたけど、1回目は「しらん」の一言。2回目は無視。
もう、諦めました。
私、がんばったよね?いいよね?
んでも
予定していた駐車場が満車
はい、機嫌悪くなる~~~
(だから車でくるのは嫌やってん!とか思ってる)
「次の候補あるからまって」
「はよ、せぇや!」
「ちょっとまって、車とめて」
「なんでやねん、その辺とめたらえぇやんけ!」
・・・・ここ、
もう北野天満宮からすでに遠いよね?
車で5分進むと、徒歩で何分かかるの?
もともと、まぁまぁ遠い駐車場だったんだよね・・(だから安かった)
でもそれをいうと「歩けや!!
」ってまたキレるので口が裂けても言えません。
ちゃんとだめだったときの第2候補をナビにいれて「はい、ここ
」っていうと、
これまた京都らしい狭い道をすすみまして・・・・
はい、また機嫌悪くなる~~~~
あぁ・・なんなん?
だから一緒にきたくなかったんだよ。
次の候補も埋まってたけど、そのすぐ近くの最後の候補が最後の1台でなんとか駐められました。
セーフ。
やっとついた~!!!
北野天満宮は340台ほどの無料駐車場があるんですがそれはめちゃめちゃ並んでました。
まさかそれに並ぼうとは言えません・・・こわいこわい。
想像していたよりも天満宮の中は混んでませんでした。
車を降りたらもうこっちのもんだ~。
ま☆も起きて(ま☆はだいたい車にのったら15分で寝る)、
二人でいつものようにうきうきわくわく
写真失敗した~。
菅原道真が九州に左遷されていなくなることを憂う牛さん
がいるって聞いたんだけど、
たぶん、この子だよね?
ほかにも、牛さんがいっぱいいました。
親子連れもいた!
ま☆ももちろん
、頭よくなりますように~
ってしたけど、
私も
これ以上ボケませんように~~~
ってめっちゃお願いしました
さすがに本殿にお詣りする人、並んでる~~
ま☆と仲良く並んでお詣りしました。
隣の学生さんたちのおしゃべりで
「ちゃんと住所と名前言わなあかんねんで」
ってきいたので
しっかり住所と名前も言いましたよ
学業成就のお守りと
絵馬を購入。
年齢は数え年らしい。
ま☆だと17才になるらしい。
おくのほうがすいていたので
「このへんにかけたら?」っていったら
ひょいっ
ってかけてました
おいおい。もうちょっと願いを込めてかけようよ。
ぐるっと回って、門前まで戻って、
とようけ茶屋
の列に並ぶ。
12時前だったのでさすがに並んだわ~~~。
1時間・・弱?ぐらいかな?
(旦那が
「旨い豆腐の店ないん?」
って言い出したし、
「混むよ?並ぶよ?いいの?」
ってちゃんと聞いて
「わかってるよ」
という返事をいただいたのでさすがにここで機嫌悪くすることはなかったです、はい)
雰囲気がめっちゃおしゃれなお店です。
そして
お豆腐おいしい!!
1階はお豆腐普通に販売しているお店なのです。
これは
湯豆腐膳。1200円
。
修学旅行生でも手が出るようにって値段設定らしい。
最初にでてくる突き出しみたいな
くみ上げ豆腐
。
これが一番おいしかった!!
机の上にお醤油はなくて、これがでてくるから「なんで?」って思ったら
お豆腐の下にお醤油が隠れていました。
ちょっと甘めのお醤油が、お豆の味が残るお豆腐にぴったり。
これはきっとお醤油をかけすぎないように・・ってことなんだろうな。
ま☆が
「もうちょい、冷たい豆腐もたべたい」
っていうので、
単品で頼んだ
柚豆腐。
こちらもおいしかった~~~
あと私がどうしても食べたかった
生麩田楽!!
こちらももっちもっちしていました。
お味噌は甘くて、お皿についたのをお箸で舐めたぐらいおいしかった。
まだまだ寒空の下、列はつづいていたので食べたらとっとと出る!!
次は嵐山に向かいました
どうやら旦那、嵐山には行ったことがないらしい。
あれ?そうだっけ?(余計なことは言わない、言わないww)
嵐山はそんなに遠くなくすぐに到着。
久しぶりに見る
渡月橋
だ!!
去年、ま☆と来たときは、嵐電嵐山駅までしか行かなかったからね。
(スタンプラリー目的だったので)
しっかし・・・閑散としたなぁ。
昔、バブリーな時代はこの辺り、人でごった返していたし、お店もめちゃめちゃあったのに。
ま☆は
「嵐山って・・なにするん?」
っていうので、
「この辺の一番のアクティビティは
渡月橋を渡ることかな」
っていう適当なことを言う私
だってそれぐらいでしょww
でも渡ってたらすごいモノを見つけてしまった
分るかな?
白い胴着の上裸で水の中にはいって
、空手の初稽古!?
やばいって、死ぬって!!
みんな橋の上からひやひやして見ていました。
女の子もTシャツきて入っていってたようです。
心臓麻痺おこしたりしないんだろうか?
橋渡りきったところに
オルゴール堂
があったのでとりあえず入ってみる。
むかし、少し離れたところにあったアレがここにきているのかな?
そのときみたような
この子もいました(写真撮影許可とってます)
残念ながら動かせないらしい。
でもこのオルゴール・・・っていうか、からくり?初めて見たときに感動したんだよね。
文字を書いて、うとうとして、ランプの火が消えかけたのをまたつけて・・・を繰り返すお人形。
また動いているのをみてみたいです。
ここからま☆が「嵐電の駅まで行ってみよう」というのでそうすることに。
が、
旦那が行方不明になる。
ん~~~
嵐電の嵐山駅到着したがどこにもいない。
おかしいなぁ・・。
電話しても出ないし、どうしたのかな?迷子?トイレ?煙草?
何度目かの電話に出た
「もう、車の中におる。嵐電の駅まで行ったけど何にもなかったから帰ってきた」
・・・・・・あぁ、さようですか
「ゆっくり見てきたら?」
「ま☆がお茶したいって言ってるんやけど
?」
「してきたらえぇやん」
「・・・・・・分った」
「ゆっくり」
とも
お茶「してきたらえぇやん」
とも言ったってことは許可
がでたので、
遠慮せず、二人でのんび~~~りアチコチ見て回りました
ぐふふ・・・楽しかったわ。
嵐電嵐山駅の着物柄の柱がいっぱいたってるところ。
手前は電気がついていたけど、奥はまだだったみたい。
これ、夜で全部付いたら綺麗だろうな。
ARINCOって店で
抹茶づくしって飲み物のHOT。
これには生抹茶チョコがついてきます。
ま☆は頼むまで「まっちゃ!まっちゃ!」ってこだわっていたのに、
最終的に、ほうじ茶ラテを頼む
そして私の生チョコを奪う。
この「抹茶づくし」って飲み物は、想像よりも全然抹茶・・・・・・じゃない。
めっちゃミルク!「乳臭っ」ってなりましたもん。
帰りのお土産屋さんで、父の好きな「おたべ」を買って帰りました。
せめて・・ね。
(もちろん帰りの道もほぼ無言。ただし、朝はよく分らないアラファト議長がどうのこうの・・ってテレビをつけてたけど、帰りは漫才とかだったので苦痛ではなかったかな)
父母にお土産渡すついでに、事の顛末を話し(明らかにがっかりしてたっぽい
)、
「次は受験がおわったら京都すきなところにいこう」
って言うと、
ま☆は
「おじいちゃん、今からリストアップいっぱいしておいて」
ってたたみかけておりましたわ。
やっと・・・子どもも明日から学校だし、
旦那も明日から仕事!!
ほっとできそうです。
自分の休みもあと2週間なので、あれこれやり残したことないように~~~。
ま、明日はアレにいくんですけどね。アレにね!!
PR
おでかけ
Comment(0)
▲
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
DarkSlateBlue
DeepPink
FireBrick
Tomato
IndianRed
DarkOrange
SlateGray
DimGray
絵文字
コメント
メッセージをどうぞ
パスワード
コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧
<<ミカン(me can)カフェに行ってきた。
|
HOME
|
2019幕開け、いきなり(^^;)>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
まあ
Webサイト:
旧・ブログ
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。
読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。
最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。
なんでも興味があるお年頃・・・(笑
最新記事
「今日のそれが一番好き、とまだ言えない僕は」
(04/03)
淡島神社でワサビスープと、泉佐野の牡蠣
(04/01)
巡礼MAPと御書印のひとりたび
(03/18)
京都に本屋巡りしてきたこと
(03/08)
『世界征服辞めた』ってどういう意味なんだろう?
(02/13)
最新コメント
カテゴリー
日常のこと(137)
おでかけ(171)
ハンドメイド(7)
おいしいもの(18)
子どものこと(17)
大道芸(6)
ロボットのぞみ(7)
本・漫画・映画・DVD(62)
J&KoRocK(泉奏)関連(19)
萩原利久・八木勇征(26)
音楽(10)
ARS & プラチャ(92)
そのほか(12)
P R
Copyright © --
まあの日記
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Material by
押し花とアイコン
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
この記事へのコメント