北海道いって・・・とかなんとか書く前に
まずはこれを書かねば
7月15日(土)
ロボットのぞみクンの舞台を見てきました~
In大阪~
実は少し前から相談されていたことがありまして。
のぞみクン10日にお誕生日だったのでお祝いをしよう~と。
で、私はケーキを注文する大役をいただきまして、
数日前からケーキ探しまくっておりました
長居公園近くでみつかればよかったのですが、思ったモノがみつからず。
結局、うちから車で20分たらずのお店にあることが判明。
お電話で詳細を聞き、
ケーキ注文ギリギリの日に!

まさかの!
職場の
ビアガ~デ~ン
電車に乗っていくホテルのビアガーデン。

去年も来たけど、とりあえずどれもおいしい!
お酒もおいしい!

しかも、
二日酔いしない!
スパークリングワインがめちゃめちゃおいしかった。
で、おかげでケーキ注文が無理っぽくてどうしようと悩んで。
とりあえず電話で詳細の注文して、
そのケーキ屋さん近くを通る職場の人にアルモノを託して、
無事当日ひきとることができました

おかげでばたばた。
当日も開場には間に合わず。


始まるまでに間にあえばいいのさ
今回は
「ロボットのぞみ」の舞台ではなくて
「ネバーエンディングランド」の舞台。
のぞみクンは、発明家。
もう1人、魔法使いのキーボード奏者TAKUTOくんが主催で
BMXのYUYAくんと、ヒューマンビードボックスのTOMOKINNさんがゲスト。
私、ネバーエンディングランドを見るのは初めて。
ストーリーとしては、
「ネバーエンディングランド」っていう遊園地に我々が訪れて、いろんなアトラクションを体験していくって感じ。
実は撮影

OKなのかどうか分からなくて、
でも舞台だから
普通にNGだろうなと思って、
写真を撮ってませんでした。
が、
どうやらOKだったようで・・・

しまった・・・とればよかった
だって・・・
あんまり覚えてないww
レポ書けないww
途中にTAKUTOさんのソロがあったり、
最後の方に
デジタルポイがあったり・・・

これはたしか「桜の木の約束」を歌いながらでしたね。
あと、喜怒哀楽をコンタクトにしてふやしていってくるくるするのとか。
(全然わかんない説明ですよねww)
光るディアボロもあって、ディアボロをだすクダリがなかなかよかった。
けど、
あれ?どうだっけ?(笑
大きな風船を膨らませて、
のぞみクンがナカにはいるのかと思ったら
お客さんをひっぱりだして、その方の頭にすぽんっ!
うぉぉ~。
あれ、ナカはどうなってるんだろう?
ちょっと体験してみたい。
それから・・・
う~んと・・・
ほんと記憶力皆無です
BMXのYUYAさんは海遊館のランセンスの時に拝見したことありますが、
めちゃめちゃ狭いこの会場でどうやってやるの?
って思った。
あとで言ってたけどやっぱやりにくいって。
1/10ぐらいのことしか出来てないって
そうだろうね~。
み☆の一個上なのですが、世界に羽ばたくBMX選手?らしい。
すごい~
あと、
ヒューマンビードボックスのTOMOKINNさん。
一つ一つの音がかさなっているように響かせていって、
たくさんの音が聞こえる技はさすがです!!
その場で録音できる機械に音を一つ一つ入れていってループさせて
それに合せてどんどんふやして、
1つの音楽にしていくのも面白い。
結局、全部自分の声なんだよね~。
そうそう、
のぞみクンもBMX挑戦していました
1ヶ月ぐらい前にちょこっと教えて貰ったらしいけど
今回は初歩的な技、ハンドルをくるっとまわすのを教えて貰らうと
1発で成功!
さすがです!

YUYAくんも1発でできたことにびっくりしていました。
最後、

1回だけロボット。
後ろの映像と合わせて紡がれる物語は、そのまま我々と重なる。
皆と同じことを言わないとはじかれる世界。
同じ方向を向いてあるいていかないといけない世界。
なんの感情も持てない。
ただただ、与えられたものをこなしていく毎日。
そうでないアイデンティティを持ってしまえば
あとは楽でない世界が待っているけど
それはほんの少しの時間でも、心が満ちて
生きている実感が持てれば、幸せなのかもしれないね。
・・・・・ってな感じのことをやっていたんだけどね。
実はドキドキしていたのですよ。
ロボット終わったら、こっそり外に出ないといけない!
で、
ちょとフライング気味で持ってきたクーラーボックスひっぱって外に出た!
スタッフさんが
「電気ついたら入ってきてください」というので、準備してまつ。
はい
どぉ~ん!
この写真印刷してくれるケーキ屋さんを探していたのですよ。
もちろん、ちゃんと食べられます。
電気ついたら・・・今度ろうそくに火がつかなくて焦りまくる。
ようやくついてこっそりナカにはいり、
tamtamさんの後ろにケーキをかくして、
ご挨拶を聞く。
が・・・
意外と長い

やばい。ろうそくの蝋ががとけてしまう・・・。
スタッフさんが気をきかせて、挨拶をせかせてくれました。
「それはあとの交流会で話した方がいいんじゃない?」
とか
「もう、それは今じゃなくていいって!」とかww
しかけやくのTAKUTOさん、たまにちらちらスタッフさんにアイコンタクト。
一回こっそりキーボード弾く場所につくけど、
まだ話がつづいてもどってくるww
そんなこんなでキーワード(なんだっけ?「ありがとうございました」だっけ?)を言ったタイミングで
TAKUTOさんがHAPPY BIRTHDAYを弾いて、
ケーキをtamtamさんが持って、
お客さんみんなで歌を歌うたって
無事、サプライズは成功しました!
「え?え?お客さん、みんな知ってたの?」ってびっくりしてた

始まる前に口伝えで
「今日サプライズでお祝いするので、歌ってください」って伝言ゲーム的にお願いしていたの。
伝言ゲーム的だったからどこまで伝わっているか不安だったけど、
ちゃんとみんなが歌ってくれてほっとした~。
舞台本編が終わって、
交流会にも参加。
ほとんどの人が残っていたっぽい?
みんなで輪になって、
端っこから「名前と趣味と質問」を言ってくんだけど、
早々に「趣味」の部分がなくなってたww
私は半分ぐらいのところにいたのですが
「挫折を乗り越えたこと」を質問したら
YUYAくんと、TOMOKINさんは小さい頃、ぷくぷくしていた・・って話になって
(本編でもそういう話をしていました)
それぞれ、BMXやボイパするようになって痩せたらしい。
で、
のぞみクンとTAKUTOさんの
挫折話は聞けなかった

ってか、
YUYAくんもTOMOKINさんもそれ、挫折話じゃないからね
交流会のトークショーも面白かった!
いろんなお話が聞けた~。
あれはまたやって欲しいな。
全部が終わって、
tamtamさんと「ちょこっとたべよう」ってことで
JR駅前の、たこ焼き屋さんで
たこ焼き食べながらおしゃべりに花がさく~~~
店先の椅子をおいてあることろなので、蚊も飛んでくるし、
もちろん蒸し暑いけど、
いくらでもおしゃべりできそうな2人だったね。
お腹をすかせた家族が待っているので、
このお店でお好み焼きをかって帰りました。
自分がつくったんじゃあいお好み焼き食べるのは久しぶりだな。
今回の舞台、2年半ぶり?だったらしい。
次回も2年半後?
いやいや、
のぞみクンは「ちょくちょく大阪くるよ」って言ってました。
ロボットじゃなく、ネバーエンディングランドとしてらしいけど、
それ、一般観覧なかったりするやつだよね?
次はいつ見れるのかなぁ?
PR
この記事へのコメント