土曜日にも行くかどうか迷ったけど、
どうやらイナイって情報がはいって行かなくて。
(「和歌山AEON」に遊びに行ってしまった)
今日も行かない予定で、家でダラダラする格好でぼや~っとしてたの。
んで
tamtamさんとLINEしてて。
10時頃、急に行く事になって
慌ててお昼ご飯と晩ご飯作って、
12時には家を出て。
で、
車で走った~~~~
tamtamさん、待ってて~~~っ
途中、信号待ちしてふっとよこに
平城京があったw
うわっ!こんなところにこんな風にあるものなの?!
昔、遠足で来たような気がする。
ちょっと興味あるわ~。
すんごい、だだっ広い場所なだけなんだよね。
そして13時半頃かな?
アピタ精華台に到着!!
これ。
のぞみクンの会社がやっている、デジタルなイベント。
tamtamさんと落ち合う前に本屋に行ったり、
会ってからものんびりお茶飲んだり。
お昼ご飯食べに行ったらしいのぞみクンが戻ってきたな~って思ったけど、
やってるのが小学生のイベントだからねぇ。
おばちゃんがおってもしょうがないかなぁ・・・
っておもいつつ、
おそるおそる前に行く。
私が到着する前に、tamtamさんはもう一回体験しているから
tamtamさんについていく~~。
机に象、ライオン、犬の塗り絵と、自由に描ける紙、それからクレヨンがおいてありました。
tamtamさんは塗り絵をして、
私は
コンスタンティンを描いてみた(恥)
そこにいる人達「コンスタンティン」とは何か分かってないから
「・・・はぁ?」な反応だったけど、
これはこれで正解なんだっ
写真撮ったあと、コンスタンティンに青い風船を持たせてみました。
あとで来たお子ちゃまが照れて何も描けないから
「丸かいて長いお耳かけばウサギちゃんになるから」っていう適当なアドバイスをして、
でも恥ずかしがってお母さんに隠れて・・・
最後はちょっとは心を開いてくれました
塗り絵すごく上手で全然はみ出さないので、きっと几帳面な子なんだろうな。
私はあの頃だと、はみ出しまくりだったわ
私が描いたコンスタンティンを取り込んで貰う。
あ、右上にのぞみクンがいるww
今回撮った写真でのぞみクンがいるのはこれぐらいです
あくまでも裏方さんなので、ね。
とりこんだコンスタンティンはこんな風に投影されて、
この中を自由に動きまわりました。
全体ではこんな感じ。
最後までいる予定ではなくて(tamtamさんのバスの時間もあるので)途中で帰ろうと思ったけど
なんだかんだ、おしゃべりに花がさいて
思わぬ楽しい時間を過ごしてしまいました
いやあなんか、おしゃべりにつきあわせてごめんね~
ってあとでちょっと反省。
でもでも、楽しかった!!
最後までいて、最後のぞみクンに握手もしてもらった。
相変わらず暖かくて柔らかい手でした
なんか、面白いね。
最近、カラフルなあの人達と握手するけど(笑)
そのどの人とも感触が違う。
一番暖かくて、一番柔らかい気がするのは、落ち着いて握手するからかな?
白くて長くて綺麗な指でした
お客さんも絶えずにそこそこいて、
最後には、画面もたくさんの動物がわやわやしていましたw
塗り絵された絵は自分のを探すのは大変だけど、
私みたいにオリジナルで描いた絵は探しやすい。
「どこいったっけ?」って探したら、ちゃんとみつかりましたよ。
tamtamさんを駅まで送って、自分も帰路につく
朝からおにぎり2つ食べただけで、さすがにお腹すいて、
途中のコンビニでメロンパン買う。
奈良の夕方に、今年初めて聞いた
ホ~ホケキョ
の声はなかなか風流でした。
ゼブイレのお姉ちゃんに「この辺にガソリンスタンドありますか?」って聞いたら
すんごい考えて考えて、
教えてくれたんだけど、
「この先にファミマがあってその向こうにエッソがあります」
って教えてくれたの。
なんかそのときにめっちゃ一生懸命考えてくれてる姿が、
「あぁ、いい子だな」って思った。
が。
ファミマは見つからず。
でも見つけたエッソはしまってて。
これはヤバイかも?!
って思ったけど、そのあと見つけたエッソでガソリン入れて、
店員さんに「アッチ方面に行きたいんですけど」って質問したらおしえてくれたのも
なんとな~く
あぁ、このおじさん、親切だな~
って思えて・・・。
奈良の人って優しいのね
ほっこりしながら帰りました。
ちなみ、国道走ってたハズなのに、いつの間にか狭い道になって
「あれ?」って思っていたら、国道と平行して走っている細い道で(ナビは誤解していたらしい)ちょっとテンパったけど、無事、国道に合流できてお家に帰ってこれました。
遠征の魅力って、こういうコトも楽しいと思うの
今日はみ☆がバイト、ま☆はお昼から夜10時まで塾で、家に旦那一人。
私が帰っても、夫婦ふたりでだま~っているだけなのもあって、
帰りに本屋さん寄って帰りました~。
明日、読もうっと!!
この記事へのコメント