全然ブログ書いてなくてすいません。
あれかかなきゃ、
これかかなきゃ
それかかないと、次のは書けないし・・・
って不思議なマイルールに縛られておりました
ってか、
ほんとはいまも、ブログかいてる場合じゃない。
やらなきゃいけないことがある~~~
スマホゲームとか・・・
違う違う
フィーバーもうすぐ終わるし。
それじゃなくて
イベントが全然進まない!
こら!
・・・失礼しました(笑
前回のブログが「7月も終わる」で、
次は9月入ってるってもう、どんだけ
ってことで、
8月をさくっとふりかえってみましょう~~
8月にはいると
まず5日が
アキラ君の誕生日で
翌6日が
タツキックの誕生日。
どっちも色鉛筆で描いたのですがタッチがちがうのは
あとで加工したからですww
おかげでスマホの写真はこうなっていましたww
文章をスクショしたやつ。
あ、これ、まだプ○イ○ッ○ーにまとめてないや。
消えたかな?
6日(月)に、セブンイレブンで関ジャニ∞のクリアファイルのキャンペーンがあり、
「絶対、残ってるって」って言うのに、
夜中の12時にいく!
というま☆に
「せめて朝早起きして行きなさい」と説き伏せると、
本当に朝の5時に起きて、近所のセブンイレブンに走ったま☆。
私が仕事にいくころ(朝8時半)には
机に顔をつっこんで寝てましたww
まぶしいなら自分の部屋でねればいいのに。
この寝方がどうやら本人、気に入ったらしい。
適度な狭さを体感できるのがおちつくといって
この夏休みの昼寝スタイルに定着してしまいました
翌7日はお休みで、いつものメンバーでランチ
夏休み中のま☆も参加。
ってか、おばちゃん達の中に混じって楽しいの?ってきくと、
「あのメンバーは面白いから!」らしい。
泉北のほうにパンのお店のランチに行ってきました
ブーランジェリ・エ・カフェ
http://cafe-objet.com/
ナビでいくと、普通の高級住宅街。
まじであるの?と不安になりつつあると、普通のお家の駐車場に到着。
「え?違う?」って思ったら
めっちゃちっちゃい看板で
これをみつけた。
よく見つけたもんだ・・ってぐらいのサイズ。
お家の横の・・路地?お家と塀のスキマ?なところを通ると、
おぉ!パン屋さん!
入り口発見!
中は落ち着いた雰囲気。
おうちカフェなかんじ?
私は
パンランチ。
ま☆は
パスタランチを注文。
パスタは3種類ぐらいからえらべたっけな?
パンランチとパスタランチ、のっかってるパンが共通だけど、
パスタランチにのってない、ながぼそいパン!
これが美味しかった!
なかにソーセージはいってて、ぷちんとした食感!
そしたらかごにパンがいっぱいはいったのをお店の人がもってきてくれて
そのなかから好きなパンを注文できます(お値段はコミコミです)
某サ○マルクの、その場でパンをはいって渡されるのではなく、
そのパンをみて注文すると、
奥で揃えて持ってきてくれる。
普通サイズの菓子パンなのでたくさん食べられないため、
1つを人数分にカットしてもってきてくれました。
めっちゃありがたい!
普通にテイクアウトででも販売しています。
だいたいが180円ぐらい。
高級住宅地のお家カフェだともっと高いイメージだったので
意外とリーズナブルです。
ランチも高くなかったですよ。
こちらでパンをいただいたあと、
もうちょっとしゃべり足りない私達は
さらにサンマルクカフェにいき、
コーヒーゼリーのパフェをたべつつおしゃべりしました。
ここにくる途中でま☆をおろして、ま☆は塾へむかったので、
ここからは大人の時間ですねっ(夕方ですが)
母に「これでカボチャスープつくって」って
めちゃめちゃでかいカボチャをもらったので、
中をうまくくりぬいて
半分をリクエストのスープにし、
半分は夢だった
まるごとカボチャプリンをつくりました
クックパットでレシピをみたんですが、
30分オーブンで焼くって書いてあったのに、
結局ちゃんと焼けたのは1時間半後・・・
それだけでかいってことよね。
お味は・・・おいしかった~~。
ほんのり甘くて、
かぼちゃがちゃんと濃厚でした。
6日以降。
我が家にハイチューが増えるww
関ジャニのクリアファイルも増えるww
で、
その週末にあるWEBERのライブで配ることにした。
うん、一石二鳥!
そんな8月12日
お盆まっただ中のなので
義実家に走る
義父のお仏壇とお墓詣りをして、
八尾アリオに遊びに行く。
とりあえず、義母にお昼ご飯をおごって貰う
鰹のたたき、おいしかった。
ここは白い御飯もおいしいよね。
そして一人離脱。
旦那とま☆を義母に託して、八尾から電車にのって
た~ど~り~つ~い~た~
真夏のZepp Nanba!!!!
3年目だわ。
だがしかし!
今年はコスプレなダンスユニットではなく、
WEBERのほう。
あ、矢田さんは一緒だけど
今回、初めて一人でチケット買いました。
うう・・どきどき。
知り合いはいっぱいいるだろうけど、
でもぼっちは・・・寂しい。
250番台だったので真ん中ぐらい?って思っていた。
いや、ここで500人しか入らないなんて
ガラガラすぎてヤバイけど、
せいぜいそんなもんだろうと。
前回400番前半で後ろに100人いなかったしね。
きっとZEPPでも椅子なんだろうな。(ありがたや~)
って思っていたら。。。
真ん中でもなかったww
ほとんど後ろだったww
後ろに100人、いた・・かな?(笑
全席椅子だったのは笑えたし、
後ろから100番ぐらいの私が6列目をGETできたのも笑える。
まぁ、一人だから動き安いし、
激戦区の上手(Jさん側)をさけて、下手に走ったのも勝因!
なぜ前回と同じumedaTRADとかにしなかったんだ?
そこだって埋められないのに・・
んで、次回、クリスマスに大阪でありがたくもライブしてくれることになり
それは大阪 Dropってとこで350ぐらいのキャパ?
うん、
いいと思う。
こんどこそ、スタンディングだぁ~!(BBAなので椅子がありがたいけど
)
LINE内容は・・・割愛。
えっと・・
あんまり覚えてない。
けど、
相変わらずおじぇいさんはかっこよかった
そして
私の目はおじぇいさんばかりを自動追跡するカメラとなっていた
TAKAがソロで唄うときの、スキートとのダンスが・・・もうね、よかったね
あれをDVDで早くみたい!!
って思っていたのに、どうやらスキートはこの公演で大けがをしていたらしい。
最後まで全然そんな風に見えなかった。
そして、ラストの東京ではスキートは出ず。
DVD撮影もされず。
ああ・・・
もったいない・・・
あのダンスをもう一度見たかった。
大きな会場でお客さんがそんなにいないと、
ロビーも人が居なくて少し寂しい。
でも、
なんか一体感はあった!
と、
思う。
WEBERの新曲、なかなかよかったです。
ちょっと女々しい感じがWEBERっぽい(私のイメージ)
女性が書いたらしいです。ちょっと納得。
でもやっぱり、ぼっち参戦は寂しかった。
終わってすぐに「ねぇねぇ、アレよかったよね」って言えない寂しさ。
帰りにみなさんとお会いしたけど、
それでもなんか・・・ねぇ。
でもしょうがない。
WEBERは子どもはついてきてくれないからね。
ってなところで
前編終わり。
後編は・・・そのうち書きますww
この記事へのコメント