お久しぶりすぎぐらい、お久しぶりです。
やっとブログを書く余裕が出来ました。
気がついたら
平成→令和
になっているという・・ね(笑
最後に書いたのが3月6日って?!
カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ
大丈夫です。
かろうじて、生きてますww
その間、ま☆は高校生になりましたww
そんな話もぼちぼちいれこんで、2ヶ月なにしてたかブログでも書こうかな。
あ、
現状ですが
仕事の契約が
4月末に終わって今はお家にいます。
いつもの契約終わって、
内職みたいなお仕事が2つあって、
それがちょっといそいでいたりしたので
「ブログ書いてるヒマがあるなら、仕事しろ!」状態だったのです
それが全部終わってほっとしたとこ。
まぁ・・
次のお仕事も探さねばなのですが・・あぁ・・どうなんでしょう?
お話はいただいてるんですが、4月にやってたアレのもしかしたらもっとハード版で
私の体力がもつかどうか。
前回はお医者さんに止められてましたww
さくっと3月6日移行のお話をしましょう。
まず
3月13日
ま☆、
中学を卒業しました~
よく分かんないけど、花に重なってたっているのがま☆です。
私が3年間、み☆が3年間、ま☆が3年間。
合計、9年もお世話になりましたね。
私たちの荒れた頃とは違うので、同じ中学とは思えないけど。
でも、
なんかね・・・感慨深かったです。
これでおわりかぁ~
そうそう、賞を取ったという運動会の旗も飾ってありました
なかなかだよね~
クラスの有志で作った旗。ま☆も参加しています。
去年のも賞をとったんじゃなかったっけ?(それはま☆ともう一人がメインで描いたらしい)
卒業式終わってわちゃわちゃやったあと、
ま☆は打ち上げに行ってしまい、
私は父母と、天王寺まで叔母のお見舞いに行きました。
その帰り・・・
たまたま漫画の発売日で、アニメイトで買うと何らかの特典があるのですが
父母をアニメイトに連れて行くわけに行かず・・・
(私がいくだけでも浮くのに、70すぎた父母をあの空間には連れて行けない!)
なんとかかんとか途中のドンキホーテで待っててもらい、
さくっと漫画を持ってレジに並ぶ。
あたかも
「子どもに頼まれて買いに来ました。これ、なんの漫画ですか?」な母の顔をしてww
すると
「スピードクジひいてください」と言われ「あ、はい・・」って
そしたら
「一等です。おめでとうございます」って言われて
複製原画・・・いただきましたww
こ、これ・・・どうすれば?!
(あ、なんの漫画かは聞かないでください

)
こんなん・・飾れないし。どうすればいい?!
3月16日は、
父母をどこかに連れ出そう!企画で。
加太の淡島神社に行ってきました
桜の咲くころに来たかったのですが、ちょっと早かったね。
でも
梅は綺麗に咲いていました。
目的は実はここではなく、門前にある
「満幸食堂」
以前もま☆と二人できましたが、セットメニューをたべたくて。
丼の縁まで御飯がはいっていますが、それから上は全部しらす!
めっちゃ大量!!おいしい!
みなさん、これを目当てにこちらに来ている方が多いと思います。
この日は海が荒れていたので、おそらく新鮮なモノが手に入らなかったのか
鯛の昆布締めと、はげの昆布締めだったかな?
そしてこちらも名物

わさびスープ!
これ、マジでオイシイ。
でも、ま☆がわさび嫌いで前回はたべれなかったの。
とはいえ、
スープ自体は鯛のあらをしっかり煮て出したモノ。
そこに後付けでわさびをいれていくので、
わさびがだめなお子様でもOKです。
あぁ・・
思い出しただけでまた食べたくなってきた。
コースはこのほかに9品の前菜がありました。
そちらもおいしい!(なぜか写真が残ってなかった)
そしてこれは行った人にお勧めされた
ウニトースト
こちらはコース外です。
う~ん・・・私的にはどうかなぁ・・って感じだったな。
みんなから絶品されから、ハードルあがってたかもです
加太は昔、親戚の集まりとか、何らかの団体で来たことがあるので
父に「行こう」って言っても、すんなり聞いてくれました。
このあと、私は超絶忙しくなって全然どこかに連れて行くことがないので
そろそろどこか提案してみよう。
このあと、「生徒総会」ってのと「ロボットがとまるまでの物語」って話があるんですが、
書いたら長くなったので別記事にしました。
25日からお仕事は違う部署になり、30日からはハードワーク。
朝8時半から夜8時までの11時間半労働。
実はドクターストップかかったけど、今更やめられなくて、続けました。
いやぁ・・よくがんばった!!
毎日嫌いな栄養ドリンクのんで乗り切りました。
27日に制服と教科書の受け取りでま☆の高校へいく。
み☆のときに段ボール箱いっぱいの教科書で、辞書6冊とかだったので郵送してもらったんだけど、
どうやらそういうシステムはないらしい。
お願いしたらやってくれないことはないけど。
で、キャスター付きのカバンもって行ったら、教科書めっちゃ少なかったww
iPadを購入させられるのですが、これが教材となっているっぽく、
辞書も購入しなくていいって。
いまも(5/29)テスト期間で、私の後ろで勉強してるけど、ス○ディサ○リみてる。
イマイチ先生の言ってることがよく分らない・・とか
ここだけ聞き逃したってとこも、これで復讐できたらいいよね。
入学金と一緒にどえらい金額払わされたけど、トータルでかんがえたらやすくついたかも?
4月に入りまして。
5日はお休みだったので、鉄剤注射したあと、ま☆と難波デート
前にme can jukeでZepp来たときにきた、「堂島グラッチェ」でランチ。
サラダとパスタもだっけかな?
大盛りも無料で選べるんですが、
パスタはともかく、サラダを大盛りにすると

ほんとに大盛りで笑いました。

前もそうだったけど、
パスタ、おいしいです。
そして壁にやたら「唐揚げ」がオイシイってかいてたから
単品で頼んでみた
6個入りっていうし、3つづつしよっていうと

一つがやたらでかい6個入りだった
ちなみ、パスタランチには他にスープもついて680円。
唐揚げ単品も、定食も、680円!
激安でオイシイ!!
12時になったらお店は満員になっていました。
サラリーマンさんたちとかみんな唐揚げ定食たべてましたよ
この日は高校で必要なモノを買うっていうミッションだったのですが、
なぜかま☆、急に
「サンリオのシナモンで文房具とか揃えたい」
と言いだして。
サンリオショップまでえっちらおっちら歩いていきました。
帰りは謎解きカフェの「時解で、謎解きもして帰ったっけな?
(最近は難波いくと謎解きして帰るのがパターンです)
そして、
大事件が!
4月7日(日)、朝5時半におきて家を出発。
ま☆の入学式です!
めっちゃ遠いので朝6時半の電車に二人で乗りました。
が
めちゃくちゃマンモス学校だと聞いているのに、全然制服着ている人がいない。
時間、間違ってないよな?
おかしいな・・
しおりをみて、確認するけど、時間、あってる。
場所が違う?
いや、高校の横にある、なんとか会館であってる。
おかしい・・・やっぱ、おかしい・・・
学校に近づくにつれ不安でしょうがない。
で、
もう一回しおりを見てみた。
まさか・・・・
はい、
日にちを間違えていました!

2日後の9日でした。
びっくりだわ・・。
実は、受験前に高校の「年間行事」みたら、入学式が7日って書いてあったんです。
で、カレンダーに鉛筆で4月7日に「入学式」って書いて。
合格したらそれをペンで書いて。
ものすっごく穴があくほどしおりを読んでいたのに、
入学式の日は見てなかった・・・
7日って信じて疑わなかった
電車で職場の人にLINEで事情を説明して
9日も無事お休みできるようにしてもらえました。
よかった~。
みんなに笑われたけど「予行練習できてよかったね」と言われました。
どんだけポジティブなんだ?!
でその
9日
やっぱり6時半に出発。
予行練習したのに、日曜日と平日はダイヤが違うため、
結局1本遅くなってしまったww
やっぱ、、、マンモス校!
2日前とはちがって主要駅につくともう、同じ制服のひとがいっぱい
最寄り駅のホームなんて「落ちないかな?」っておもうほど
人がいっぱいでした。
そこからバスもあるのですが、バスが長蛇の列なので
歩いて行くことに。
だいたい20分。
ま☆がみつけた抜け道?みたいなところをとおっていきました

ついたけど
「○○高校入学式」のパネル前はこれまた長蛇の列。
コレに並ぶと、入学式間に合わないんじゃない?ってほど

なのでこの遠目からのショットでごまかすww
高校名がすでに見えないけど、まぁいいや。
ま☆のコースは一番スタンダードなやつなんだけど、
それだけでも10クラスあるし、
他にもナントカコースがいっぱいあって、
中学からの子たちもコースが別で
なんだかんだで24クラス?26クラス?
入学者は950人ぐらいだったかなぁ?
女子は1/3でした。
いやぁ・・・マジでマンモス校です。
この会館から教室まで移動になるんですが、
迷子にならないように自分の子のクラスの列の後ろをあるくけど、
もう、廊下とかでごっちゃになりすぎて
本当についていけてるのかも不安になりつつでした。
幸い、階段あがったところがま☆の教室だったので迷子にならずにすんだ
入学式のあと・・なんでだったかな?
ま☆と喧嘩した
めっちゃ険悪なまま電車にのって・・・・やっぱり難波に寄って(笑)
喧嘩してるのに、なぜって思うかもだけど、
どうしても買わないと行けないモノがあったんだよね。
シェーキーズでピザ食べて帰りましたww
14日はメイトさんと鑑賞会!
いつもの千日前ラウンドワンで集まりました。
今回はこれ
去年の秋ツアー「龍煌祭」のDVD!!
100インチのプロジェクターが2画面!
でっかい!
これで推しのドアップとかみたら・・・もうっ!
まずは記念撮影。
とはいえ、私たちではなく
ぬいさん達ww
ペンライトとかで飾って
写真をとるメイトさんたちww
前回はおつまみ的なものをたのんだけど、今回は
がっつり食べながらみました。
このDVDは副音声の「オーディオコメンタリー」が選べるので
そっちでみているのが楽しい。
メンバーの裏話とかも聞けて、
一緒に見ている感じ!
メイトさんたちとの鑑賞会、めっちゃ楽しいです!
次回は6月30日!
me can jukeのDVDを見ます。
そのあとは先生の舞台
の鑑賞会もしたいよな~!
24日にハードワークだったお仕事が全部終わりました!
で、頼まれた内職に手をだすことに。
足りなかった生地を探しに
江坂の大塚屋まで行ってきました。
大阪で一番生地売ってる店って噂!
まじで1階から4階まで全部生地!!
すご~い!
めちゃめちゃテンションあがる~~

江坂駅なんて初めてだし、
場所もスマホの地図みながらだし、
一人ぼっちだし・・・
なんか大冒険したような気分でしたよ。
帰りにお腹すきすぎて

韓国料理のお店にも一人で入った!
わ~い!
私って、大人っぽ~い!(もともとBBAです
)
そうそう、早めに子ども達が
母の日のプレゼントをくれました。
化粧品をチョイスするなんて・・・大人になったもんだ~

そんなこんなでとりあえず生きていました。
が、
毎日バタバタでした
さて、次は
平成最後の日と、令和最初の日のお話ですね。
いつUPできるかなぁ~?
PR
この記事へのコメント