5月25日に、三重県鈴鹿市にある、鈴鹿イオンモールにて
me can jukeのセカンドコンサート、
「Ambition~完熟への決意表明」の
ライブDVDリリイベがありました。
悩んだけど・・・・行ってきた!
もう、ボッチになってもいいんだっ!
って気持ちで!!
三重県のフォロアーさんが
「こんなところに来てくれるなんてなかなかないし、
もし、来てくれてもお客さんが少なかったら申し訳ないから
これる人、きて~」って呟いてて。
正直、鈴鹿はのぞみクンで2回行ったことあって、2時間かからないぐらいだったので
これはちょっと賑やかしで行ってこよう~って思ったのね。
ただ、
ま☆がテスト前でつれていけないからぼっち・・
うう・・
そしたら、フォロアーで
緑推し
のもこちゃんが来るようなことをみたので
「もこちゃんが来るなら私、ずっとつきまとう!」宣言をして
実際、ずっと一緒に居て貰いました

もこちゃん、ありがとう!
緑
推しさんなのに、
赤
と
青
の
ミカン
来てくれてありがとう~
本当はぼ~っと一般客のふりしておこうかと思ったけど、
前日の池袋のリリイベで
Wit-me様のメッセージ会の人数がめっちゃ少なかった
って聞いて、
急遽1枚買って、Wit-me様のメッセージ会とキラキラほほえみ会のチケットGET
この写真、あとで使い回しますが(笑)
実は鈴鹿の写真です
時間までどうやって時間つぶそう・・って少しうろついたら
すぐに
sachiko さんとなぜこんなところで!って出会いをして
(関東の方と大阪の私が鈴鹿で出会うww)
そのあと、
結局現場の真上の2階にいたら、
くずきりマー坊さんが会いに来てくれて、
(くずきりさんも現在は関東の方こちらにご実家があるそうで)
バイバイしたあと、
もこちゃんともちゃんと会えて

フードコートでお昼ご飯!
三重県だけど、長崎のリンガーハット!!
(北海道でもリンガーハット食べてたな、私)
ここで長らくおしゃべりしていました!
始まるのが結構遅かったんだよね。
1部も2部も一般だったから場所取り・・とも思ったけど、まぁいいか・・って。
のんびり行って、3列か4列目ぐらいだったんだけど、
前にいた人たちが全部優先に入ったみたいで
始まったら私、
一般列の最前でした!
ラッキー!!


しかも、優先が3列しかないから、
4列目!
Wit-me様、よく見えたよ~~~

上手テントから登場
(テントにはいっていくとき、しれっと来て、意外とみんな「え?」って思ったら入ってたらしい。きゃ~とかなかった。あのビジュアルなのにww)
衣装は
黒。
カッコイイ・・・


黒だから体型が細身にみえるのかと思いきや、
しっかり風格?威厳?大きく見えるのはデザインなのでしょうか?
それとも、カラダからでてくるオーラ?
最初はJiriJriだったので帽子を被って登場。
広島と岡山もめっちゃ近くでJiriJIri見たけど、やっぱ・・いいわぁ・・。
あふれかえるフェロモン!!って感じ!
「だまれ」の時なんて
私の陣取った場所がよかったから、目を見て言われた気がした!!
いや、
このあともその場所は前すぎず、後ろすぎず、
丁度Wit-me様の立ち位置だったから、目が合ってる感覚になれました
やっばい・・・。
そして一方、
A-kira様は登場してからなぜか左側を見ながら歌う。
だんだんみんな気がついてきて、
フリで違う所を向くこともあるけど、戻ると絶対左側見る。
それは他の曲になっても同じく。
前に
「歌詞とか不安になると、無意識に左側をみている」って言ってたから
不安だったんだろうか~?
それを分ってるミカンちゃんたちはめっちゃ笑ってました。
1部の最後あたり、Wit-me様に
「ずっと左をみてたけど、修理でもしたいのか?」
って言われていたけど
「ん?」
って感じでまだ左側見ていました。
左側にあった「修理」は、時計やジュエリーの
「修理承ります」ってノボリがありましたww
曲が終わって
マイクに帽子をかぶせて持って行く。
なんかその様が可愛かった。
まず自己紹介からはいる。
ただ・・
どうも~me can jukeです
ってところから、なんか間に入ったため、いつもの流れがぶった切られて
(でもA-kira様が自分で何かいつもと違うことを言った気がする)
そのまま
母体のアルスマグナから発生したユニットです。
ってアルスの話になって
ここでまぁまぁアルスの話をしたような気がする。
こんなんの色違いがあと3人います
検索するときは「me can juke」よりは「アルスマグナ」で検索してください。
そこにバナーがあって、そこから飛べます
それでいいのか?
いいんだよ、アッチのほうが有名なんだから
って「アッチ」呼ばわりするのも自分たちのユニットなんだけどね。
そのままMCが続いたかな?
最初はタクシーの話?(MC2回あったのでどっちがどっちかは覚えてません)
今朝、タクシーでね「鈴鹿のいいところって何ですか?」って聞いたのよ。
そしたらタクシーのおじさん、鈴鹿をディスる、ディスる。
で、鈴鹿サーキットの前にきたらさ~。
「ここからでもエンジン音が聞こえるんですよ」って窓をしゅ~って開けたけど
な~~んにも聞こえないの。(ここで爆笑してた)
あれ、俺のあれかな?
なんですか?
ほら、ずっと俺、ぶ~ん・・(エンジン音のモノマネ)してから、それが本物って思ったのかな?
まさぁ・・(ちょっと笑う)
でも、昔は駅に立ったら音が聞こえてたって言ってましたよ。
街のどこにいてもエンジン音が聞こえていたとか。
今は性能がよくなったから、聞こえなくなったんじゃないですかね?
なんの?
エンジンのです。エンジン自体がそんなに大きな音を出さなくてよくなったんじゃないですか?
あと、あれです。
俺たちが通ったとき、まだ沢山ならんでいたので開園前だったんじゃないですか?
丁度入場しているようなかんじでしたよ。
そ~なの?
A-kira様、同じタクシーに乗って同じ質問の答えをきいていたであろう割に、
「初めて聞いた!」って反応だったのが笑えた。
ってか、質問したのはA-kira様だよね
んで
2曲目に入ろうとしたのかな。
俺たちが「Can you enjoy?」って言ったら、みんなが
「Yes, me can」って言ってくれよな。
これ、ちゃんと言わなかったり、声出てなかったら、
音響さんが音を出してくれないんだ。
って言って、
ここでかなり音響さんいじる。
音響さん、「絶対音ださないから」って言うんだよ
そ、そんな感じじゃなかったですよ?
いや、「俺はぜったい、ださない!ちゃんとYes,me can 言わないと俺はださないから」っていってたじゃん
「あ、そうなんでね、分りました」・・って感じでしたよ。
すると、A-kira様が足で何かを蹴る
「ださね~ぞ!」って感じじゃなかった?
いや、そんな・・・それ、何を蹴ったんですか?
あ、えっと、椅子とか。
そんな事してないです、「分りました」って了承してくださいました。
ちなみ、音響さんは見えてますww
若いお兄ちゃんです。
めっちゃ苦笑いしてました。
A-kira様と、Wit-me様の間、まぁまぁの距離があって立ち位置してて、
気をとりなおして
A-kira様から、Wit-me様にかけ声をうながして、
Wit-me様、マイクを口に持って行って、発声前の息を吸ったぐらいのときに
「ちょっとまってっ!」
めっちゃ勢いよく飛んで、
Wit-me様の腕を両手でつかむ。

急なことにWit-meびっくりする
俺たち、自己紹介、した?
え?・・あ・・
me can jukeですってのは言ったけど、自己紹介してなくない?
あぁ・・もういいのかと・・
え?
Wit-me様気がついてたの?
んで、
なぜかA-kira様あんまりやる気ない感じで
媚びずにキラキラ愛されたい、A-kiraです。
え~きらぁ~
全人類、いや、全生物に愛されたい、Wit-meです
うぃずみぃ~~
ってやってから
お前ら、まだまだ楽しめるよな?
Can you enjoy?
Yes, me can!
の流れをやって~~
「brain panic」
これがくると思わなかった~。
もっとイケイケ系でいくのかと。
でも、これもさわやか系でよい。
これ、終わってからかな
昭和感たっぷりの楽曲をやっています。
ちなみにこれは、山下達郎風
ちょ・・それ、言っちゃうんですか?
いいんだよ、言っていきましょう!!
そうなのか!
山下達郎風だったんだ?!
そう言われたら、そうかもしれない!!
ここのMCはメモによると・・・
A-kira様の致命的なミスのあれなんだけど、
どうしてその流れになったのかが覚えてない。
あと、どういう話の流れだったか覚えてないんだけど。
(ショッピングセンター内にいろんなお店があるとかそういう話だったかな?)
アキラ君がめっちゃ「見つけた!」って顔をして
ほらっ!あそこ、HMVさんがっ!!

ってにっこにっこして指をさしたのですが、それが
これで。
あれ・・H&Mですね・・
あれ?
&がVにみえたんですかね?器用ですね。
まぁ&がVにみえたところで、HVMでナンのこっちゃわかんないですけどね
しかも・・今日(のイベンターさん)はタワーレコードさんなんですよね・・
あ”っ・・・
もう、そこからしゅ~~っとA-kira様ちっちゃくなって
下手のショップさんにめっちゃ謝ってましたww
それからはもう、何かっちゅうと
「タワーレコードさんがっ!」を繰り返しておりましたw
最後は
「16号線のジュリエット」
これは広島の時にも言ったけど、ちょっと変わり種
なツイストが好き!
ただ、
膝から下がみえないと好き部分がみえないっていうね。
ヒザから上だと、横移動にしかみえない
1部はちょこっとみえたけど、
2部は後ろだったので、完全に「横移動」でした
終わって。
「まだまだ楽しめるよな」
「Can you enjoy?」
「Yes, me can!」
が終わって。
さぁ、この狭い場所でどうやってイベントするんだろう?って思ったら
「今からメッセージ会参加の方は、イオンホールに移動します」って。
まじか~!
そこからスタッフさんを先頭に、女子の大移動~~~。






きっと一般のお客さんは
「な、なんの行列?!
」ってびっくりしたと思うわ。
そして
イオンホール到着。
向かって左側がWit-me様の列。右側がA-kira様の列。
簡単に書くとこんな図。
私は遅いぐらいに行ったと思ったのに、並んだらまぁまぁ前の方になってしまった。
みーさんとくずきりさんもご一緒して並ぶ。
あぁ・・知り合いがいると心強い。
最初、Wit-me様の列が少ない・・って思ったけど、始まる頃には同じぐらいになっていた。
ただ、終わってでてきたら、やっぱA-kira様の列がながくて、Wit-me様少なくなってた。
これはねぇ・・しょうがないよねぇ。
だって
A-kira様面白いもん


ま、私はこの日「A-kira版」を購入したけど、メッセージはWit-me様だけなんですけどね
ドキドキのメッセージ会。
とはいえ、
Wit-me様に関しては、前回
目の前に立つ
美しさにキョどる
何か言われる
キョどる
Wit-me様の目に見えないシャッターが閉まる
あ、終わったのだ。帰れってことか
お礼を言って立ち去る
(シャッタ-しまってるからお礼が届いてるかどうかも不明)
って感じだったので、今回もそんなもんだと。
だからむしろ、
よし、気楽にいこう!
私は言われた場ミリに立てばいいんだ!
きっと、botのように何か言うWit-me様の美しさをみていればいいんだ
ぐらいに思っていたわけですよ。
んで
次のスタンバイ場所にたつと
視界がこうなる。
あ、あそこに・・・立つんだ・・・
このスタッフさん、かなり遠くにいます。
手を伸ばしていわゆる「はがし」をする距離っていうより、
私たちを見守っている距離です。
で。
緊張のあまりこの自分の立つべき場所ばかりを見ながら進む。
パッと顔をあげると
すいません・・・
終わってすぐに描いた落書きです。
なので阿倍野の事も描いてあります
今見ても、こんなんじゃない!
もっと、もっとね、
ど~んっ!!
ってそこにいるの。
オーラがあって、キラキラしてて
顔をあげたとたん、ぶわっ・・と何かが広がった感じ。
あと、鈴鹿では
パット目があったとたん
「あ・・」って顔をした・・ような気がする。
最近広島でも最前だったし、何度か前で見たし、図体デカイし
どうやらナカノヒト、結構ファンの顔を覚える人だって噂を聞いたし(逃げるためらしい)
「あ、こいつ、見たことあるばばぁだな・・」って思った?(我ながら酷い)
いや、ごめんなさい、嘘です。
忘れてください。
認識しないでください。
あなたの頭の中にこんな醜い記憶(私)があったら申し訳ないです


(もう変態オタクと言ってくれ)
そんな事を一瞬にして頭をよぎり、
その柔らかそうな綺麗な唇が動く。
「しっかり、つかまってろよ」
「あ・・は、はいっ」
前回はここで見えないシャッターががしゃん・・・って閉まったし、
最初から目が鋭くて射貫くような目線(大好物)で、
言い終わると目を伏せて絶対こっちを見ない・・・
だったのに、
今回は最初から最後まで
微笑。
ほんのり、ほ~んのり、ほほえんでらっしゃる。

そして、
少し小首をかしげておられる
しかも、言い終わってもずっとこっちを見て微笑んでらっしゃって・・・
あ・・・あ・・
い、いつ帰ったらいいんだろう?
もう、かえるべき?
終わったよね?
このまま見つめ合っても、申し訳ないだけだよね?
Wit-me様から、終わりの合図はないよね?
後ろのスタッフさんも動かないよね・・
あぁ・・・自主的に退去せよってことね・・・
って、これも秒の早さで頭をよぎって、
とりあえず、両手で思いっきりバイバイして

「ありがとうございます」
って言って出ました。
Wit-me様は微笑→笑うぐらいの変化を見せてくれましたが、組んだ手はうごきませんでした。
あぁ・・
短くて長い、いや、やっぱ短い、メッセージ会は終わり。
はぁ・・・
でも・・
なんか・・・
よかった

余韻のまま、元のイベント会場にうつると
舞台の上に手描きで
「イベントはイオンホールです」
って書いてあるのがなんかほっこりだったww
そしてその斜め前あたりのスタバで、もこちゃんと再度合流!
ほんとうは期間限定のプリン飲みたかったけど
緊張しすぎたのと、お昼ご飯のアレだったのでか、喉渇きすぎて
エスプレッソアフォガードフラペチーノ
を頼んだ。
喉も潤った~~~

2部は・・・・セトリが2曲目が
「ガードレールに口づけて」になり、
始まる前に、Wit-me様が低い声で曲名をいうのがポイント。
もちろん、各曲の名台詞もポイント。
A-kira様は相変わらず左側を見ていたけど、1部ほどではなくて、
でも、思い出したかの用意左側をみて、客席が笑う。
MCは
やっぱり一般のお客さんに
ね~びっくりするよね~。この色違いがあと3人います
って言ってから
俺がソッチ(一般の通路)あるいてても「ん?なにあいつら」って思うわ
って
歩いてるポーズで固まる。
普通、「あれ?」って思ったら、
Wit-me様もあるいて、
ん?
足をとめて、カラダごと右をむいてまっすぐ立つ
なんだあれは?・・・・ってなりませんか?
いいんだよ、なんだあれ~?で!
ってやっぱり歩いている足を上げたまま、手も振ってるまま固まってる。
でもね、そうやって足をとめて気にしてほしいね。
ね、どうやったら気になると思う?見てて、ドキドキさせられると思う?
ドキドキ・・ですか?
ね、大嘘ついたらドキドキさせられる?
は?
A-kira様、前をむき直していう
俺、実は・・・タモリさんの甥っ子なんです~
客席笑う~~~
Wit-me様も笑う。でも
嘘をつくなら一人で完結するものにしてください。他人を巻き込まないでください。
タモリさんに迷惑がかかります
ん~。あ!俺の店だから!!

って指さしたのは、会場後ろの「ロペピクニック」
女性の・・ファッションのおみせですか?
そっ!セレクトショップ!!
へぇ・・・
Wit-me様、もう強く否定もしないのねww
え~じゃぁ・・俺自身が、鈴鹿サーキットなんです
客席も
「何言ってんだこいつ?」な空気が広がりつつクスクス笑う。
そしてWit-me様もはてなの顔。
どういうことですか?A-kiraが鈴鹿サーキットなんですか?
そうそう!あ、俺がさ、小さい頃に『ゴーカートのりたい』っていったから、鈴鹿サーキットをつくったんだよ。
・
・・へぇ・・
笑いを我慢しつつ、ちょっと呆れた声でWit-me様がいう。
ってことは、それはせいぜい15年ぐらいまえのことってことですよね?
鈴鹿サーキット、もっと昔からありませんでした?
え?
たぶんA-kira様まだピンときてない顔をしていました。
いつピンときたのかは謎だけどね(最後までわかってない?)
つまり、A-kira様の年齢は17才(のはず)。
言葉をしゃべって「ゴーカート乗りたい」って言えるのはだいたい二才。
つまり、
一番古くてそれが成り立つのは15年前ってこと。
ただ鈴鹿サーキットはもっともっと前にあったから、
A-kira様の話が本当ならば、A-kira様は17才ではないってこと。
ちなみ、ウィキでしらべたら今から57年前に開園されたそうですww
はい、ほら、みなさん、ドキドキしましたね~~~
って意味ありげに客席にむける。
あ・・・あはは・・・
その時は57年も昔って思ってなかったから、
も、もしや・・それって
35年ぐらい前ってこと?
って思ったり

・・・いや、
「35年」になんの意味もないよ、うん、ないない


2つめのMCはなんだっけ?
あんまりおぼえてなくて。
DVDの告知のときに
「平成で生まれて、昭和な曲を、令和に向けて発表しています」的な事をいって。
だから70年代80年代の曲を知ってる人には懐かしく、
知らない人には新鮮に聞こえると思います。
ってな流れて。
後ろにずっとDVDのディザーがながれていたんだけど、
それが丁度チェックの服のときで
あ、これ、チェッカーズね
っていうと、Wit-me様、慌てて近寄って
だめです!それは!もう全部言ってます。せめて、チェック・カーズにしてください
ってww
あぁ、そう?
あ、これ、これはね、西のキッズ!
白いロングジャケット(首回りに羽いっぱい)の衣装を指さして言う。
西のキッズ???
まぁここも、西ですけどね。もうちょい西ですかね?
鈴鹿よりも西?
山陰?山陽?はたまた九州?
全然分らなかったんですが、
あとで聞いたら
Kink○ k○dsだったようです。
なるほど、近畿のキッズね・・
そうだったんだ!あの衣装はあの2人風だったのか~
そういわれたらそうかもしれないね!
そんな感じで2部もあっという間に終わり。
やっぱりイベントは2階のイオンホールでやるのでまたまたみんなで大移動



さっきのホールは衝立の立ち方が変わっていました。
こんなかんじ。
オレンジがみかんちゃん。
ユニバーサルの人から説明があります。
しゃらららら~ん

って音がするから、その間に通り抜けなければならないらしい。
それでもなんでも、初めてのイベント
「キラキラほほえみ会
」って
なんじゃそりゃぁ~~~
ドキドキして進む。
スタッフさんに
「はいどうぞ」って言われると
はい、これも下手くそな終わってすぐの落書きで失礼します。
こんな風景でした。(分かんないって?)
えっとね、
FC動画でもみれますけどね、あれよりも10倍ぐらいまぶしかった


目の前に、二人が立ってるんだけど、
腰高ポールの向こうにいて
なんか、蝋人形か、機械仕掛けのお人形?な雰囲気が半端ない。
他の方のレポではWit-me様もバイバイされてたって書いてましたが、
私の時はしっかり手を組んでらっしゃって
A-kira様は手を腰の高さでフリフリされてました
は~い、キラキラしていますよ~
な、
なんだ・・・
この光景は・・・
この世のモノか?
いや、
ここ
3次元?
やっぱ、2.5次元だからこの景色なの?
いろんな感情がぶわっと頭の中をよぎる。
やばい・・
キャパオーバーする。
この間を通るって?
なぜ?いみわかんない。
ってか
キラキラでまぶしいんですけど!!

むりむりむりむり~!
もうね、人間、キャパオーバすると・・・・
笑っちゃうのよね。
はい。
この景色みて、
ぶわぁっ!


ってなって
その瞬間、
大笑いしました。
自分でもびっくりするほど、
大笑いしました。
でも「しゃらららら~~ん

」って音の間に通り抜けなければならないので
そのまま歩きました。
自分の
笑い声で何も聞こえないし、
大笑いしすぎて
床しか見えてないし・・・
はっ・・・やばいっ・・・なんにも見てない!
って気がついて。
最後の最後、振り返りました。
ここで、ちゃんと最推しの、Wit-me様のほうを振り向いた私、エライ!
そしたら、
ちょっと心配そうな顔をして、
Wit-me様、微笑んでいらっしゃいました・・・
まぁまぁアップの記憶なんだけど、たぶんそれは脳内補正だと思う
そして・・・
私の第一回目の「キラキラほほえみ会」は終了しました・・・
チ~~~~~ン

はぁ・・・私、鈴鹿まで来て、なにやってんだ

でも、
この鈴鹿の大撃沈があったおかげで、翌日のあべのキューズモールではみんなのチカラでアレができたんだと思う!
ノープランではこの「キラキラほほえみ会」は無理よっ!!
いつか、me can jukeが3thコンサートがあって、DVDかCD発売があって、
またキラキラほほえみ会があるとしたら・・・
誰か一緒にプラン立てて挑みましょう!!
ってことで全部おわりました。
1部終わったあとのメッセージ会もなかったけど、
もしかしたら、ほほえみ会のあと、挨拶あるかな~ってずっと待ってたの。
でもホールにだんだん人がいなくなって・・。
ただ、スタッフさんも1部のときは
「終わった人はでていってください」だったのに、今回は誰にも言われなくて。
だからワンチャン!挨拶!!
って思ったら。
なかった

うう・・
まぁ・・
もう10人ぐらいしか残ってなかったからしょうがないよね。
この「きらきらほほえみ会」の前にもこちゃんはお家に帰ってしまってて、
残っていた方々、みなさん駅までバスか徒歩。
かなり遠いし、バスもまばらなので
「よかったら乗っていって~」って言ってたのね。
でも、大阪まで距離があるので先にトイレにいかせてもらったの。
みなさん、ホールから出て、エスカレーター前の広場でまっててくれてて。
トイレから出て
「おまたせ~~
」って戻ったら
「ま、まあさん!!なんもなかった?」って言うから
「ん?」
ってなったんだけどね。
どうやら・・・
私、


のおふたりとニアミスしたらしい・・・。

みなさん、オレンジの場所でまっててくれて。
おしゃべりしてたら
後ろをぶわっと風圧がきたな・・って思ったら
ちょっとすいません
って声かけられて振り返ったら・・・・
赤い髪の人だったって。
そしてその次の風圧が・・
白い髪の人だったって・・・
で、
え?え?ってみていたら、
スタッフ専用扉にはいっていったそうな。
その瞬間、私はその
スタッフ専用扉の横のトイレから出て来たらしい
トイレからでて振り返ったら、
めっちゃ近くに二人がいたかもしれない・・・
トイレの出口のベンチにメイトさんが座ってるな~って思ったの。
なんでこんなところで座ってるんだろう???って。
むしろそっちが気になってたから反対方向なんて見なかった・・・。
たぶん・・・
知ってたんだな。
あと、
私がトイレにいくときにはいっぱいその辺にいたメイトさんっぽいひとたちも、
私がトイレからでてきたら居なくなっていた。
みんな1部の動向で彼らの動線を知ってたのか~~~。
で
「私ら別に、出待ちしてた訳じゃないのに!出待ちしてたみたいになってしまった」
「ほんまや、ほんま!どっちかっていうと、まあさんのトイレの出待ちしてただけやのに!」
あはは・・
出待ちしてくれてありがとう~~


私はWelcomeよ!!(いらんって?)
そんなカンジで・・・
思い切って行ったイオンモール鈴鹿のリリイベが終わりました。
丁度、これが土曜日で
その2日前の木曜日、
アキラ君のラジオで、
Wit-me様
がゲストにいらしたんですが、
普段、あんまり読んでもらうこともすくない私の投稿が読まれて、
し~か~も~
Wit-me様が読んでくださって!
(Wit-me様から「大阪府のまあさん」って!!もうこれは永久保存です!)
そのときの内容が
「躊躇することをやってみる」だったんですよね。
この鈴鹿もどうしようかなぁ・・って迷っていたから
(投稿したときにはもう行く気満々だったんだけどね)
これで有言実行!!
もちろん、
これからも
「躊躇することをやってみる」けどね。
人生後半分?
いや、自分が元気にうごけるのはいつまでだろう?
きっと親の介護があったり、
いろんな山あり谷ありで、動けなくなることがあるからこそ。
今は、いけるなら、
「躊躇する」こともやってみたいなって思うよね

ま、それでこのあとの
、「サンリオピューロランド日帰り旅」
なんて
無謀な事もやっちゃったんだけどさ(笑)
行ける事、行けない事、やれること、やれないこと。
いろいろあるけど。
まぁ、
「マイペースにアクティブ」が私の座右の銘なので
がんばります!
ってことで。
今回も長い長いレポ読んでくださって
ありがとうございました!
PR
この記事へのコメント