忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

私の職場では月曜・土曜日は隔週お仕事がありまして、
他の曜日はともかく、土曜日と月曜日はなかなか休めませんemoji

それを分かっているのに、ま☆は勝手に土曜日のライブに私を巻き込もうとします。
だから、無理だって!emojiemoji
んで、今回も7月16日17日の関ジャニ∞ライブ、当たったらしくて。

「無理って言ったよね?」
「いや、どうにかなるかと思って」
「無理やって」
「だって、12月はなんとかなったやん!」

あの時はアルスのラストライブだったから、無理やり頼んで休んだんだよっ

幸い、お友達が一緒に行ってくれるので土曜日はお友達と、
翌日曜日は私と行くことになりました。

お友達は日曜日は無理とのことで、ライブのあと夜行バスで帰宅。

我が家のルールとしては、大学生はお友達と泊まるのはアリemojiだけど、
一人で泊まるのはナシemoji
なので、ま☆横浜でどうするよ・・って話になり、


めっちゃイレギュラーですが、土曜日、私、出勤するものの早退させてもらって
東京に向かう事になりましたemoji

職場に初めて来たコンちゃんemoji
本当は2Aを連れてきたかったけど、
カバンに入らなかったemoji

これは12月に福井から東京に向かう間の新幹線の中ですね。


お昼前に職場をでてそのまま駅に向かい、空港についてお昼ご飯食べようと思ったら、
関空、工事中でマクドとローソンとファミマ以外、開いてないemoji
ひとりだから、さくっと開いてる席を確保して

マクドでお昼ご飯食べた。
エビフィレバーガーと、サラダと、ジュース。

保安検査場に入ってゲートは17。

てくてく端っこまで歩きます。
ジェットスターは搭乗口がどうしても端っこになっちゃう。


早めについてまったり読書。
私のスマホ、もう2年超えてバッテリーがあまりよくないので
すぐに充電切れちゃうため、必要以上にみないように
本を持ってきました。emoji


「きみはいい子」
前日に図書館で借りました。

んでもって・・・飛行機のなかで読み終わってしまったemoji

めっちゃいい話だった~~emoji
(その話はまた後日・・あれば・・ww)

成田に到着して、バスに乗ってemoji
東京駅に着いたのは17時。
ひえ~~~
7時間ちょっともかかってるemoji
やっぱ東京、遠いな~。


ま☆は友達と横浜でライブなので私はこの日、たまたまやっていた
関東のメイト会にお邪魔させてもらうことになりました!

で、みなさんんがいるところの最寄り駅まで行って
ダイヤさんが迎えに来てくれて合流!

お部屋入ると目の前に

2Aがお出迎えしてくれました!emojiemoji

ってか、mecan jukeだね、この衣装は!
いやぁ~~~


かっこいい・・・emojiemoji



みんなで、グラディエーションパーティ見た~~



(↑はDVDだけど、見たのはBlu-rayのやつね)

見ながら、あ~だこ~だしゃべって、盛り上がって
時々
「奏君・・かっこいいemoji」「奏君・・・綺麗・・emojiってつぶやいて

やっぱりほんとに、この中の人が、アルファベット10番目の男だとは思えなくてemoji


どっちも好きなんだけどね。

でも、奏君は、、、別格だなぁ・・・emojiと。



ここで名言だと思う一言があった。

結構な泉奏推しさんemojiは、J推しではないんですよね。

でも私はJさんも好き。
それは別人格としても、同一人物としても、好き。

最近、たくさんやってくれる、Jさんのツイキャスを聞いていると、
特に、奏君の話をしてくれるわけではないんだけど(同一人物ではないというテイなので)
話を聞いていると「あぁ、それであの時アレだったのか」emojiとか
なんとなく合点がいくことがあったりしてemoji

泉奏君を深堀するには、Jさんの話を聞くのはありかも・・

なんて話をしたら、くららさんの娘さんが一言。

「だって私、Jさんが泉奏のナカノヒトとは思ってない。
Jさんのナカノヒトが泉奏だと思ってる」
って

うわぁ・・・なんか・・・めっちゃ納得したかもww

もう、Jさんの言葉しか聞けないけど、節々に見える泉奏感が・・・まさしくそんな感覚だなぁ。


そんなこんなの濃厚な時間はびっくりするほど早く終わり、
気が付いたら夜も更けて・・・やばっ!ま☆と待ち合わせがっ!


いや、とくに待ち合わせ時間を決めていたわけではないんですが、
私がホテルにチェックインして、ま☆を部屋でまっとくわ~なんてことになっていたけど、
慌ててホテルに行って、最寄りの上野駅についたら、
ま☆から「この電車で上野駅に着く」って連絡があと5分ほど先だった


なので、上野駅の改札で待って一緒にチェックインしました。

口コミで「12時すぎると施錠される」と書いていたんですが、
時計をみると23時半ごろ!
やばっemojiemoji
ただ、駅からめちゃくちゃ近くて、無事チェックインもできて、
一応、断りをいれてから、コンビニにも行って来れました。


あ・・・・お部屋の写真も撮っておけばよかったなぁ~。


ツインのお部屋ですが、セミダブルが2つくっついて並んでて、広く感じました。
ただ、お風呂やトイレはふっるい・・・emoji
冷蔵庫は全然冷えないので、コンビニで買ったアイスはドロドロになりました。
お水がついていたので、ポットでお湯沸かして、備え付けのコーヒーは頂けたのがありがたい。

不忍池に面しているホテルで、
私たちの部屋は反対側だったけど、そんなにうるさくもなかったですね。

そして激安なのに

朝ごはんがついていた!
1日目はごはんと、お味噌汁と、ウインナーと、玉子焼きとサラダ。
玉子かけご飯用の玉子も、海苔もありました。
とらなかったけど、納豆やのりたまもありましたよ。

さらに・・・

デザートまで1品選べます!

この時は桃の杏仁豆腐にしました。
めっちゃ美味しかったですemoji
不忍池を眺めながら食べる朝ごはん。
なかなかよかったですよ。


ってことで、
2日目のお話に続きます・・・・







PR
おかしいなぁ・・・気が付いたら7月もかなりすぎているemoji
日々があっという間にすぎています。
やばいっ
あっという間に年を取るわけだわ


7月入って・・・1日から始まった、KoRocKのオンラインスタジオに入り
(いわゆる、ファンクラブ
3日にはさっそくその配信があり、
確か4日か5日もJさんが生配信してくれて、
7日は、signっていうJさんのブランドの一定のお買い物をした人だけの配信があって、
14日はこれまたKoRocKのオンラインスタジオの、たいちくんのダンスレッスンがあって
KoRocKのいわゆるFCは、ダンスレッスン月に3回付です
その夜には、Jさんの配信があって・・・


なかなかKoRocKは密にいろいろあったので、楽しい日々ですemojiemoji

次のいっとんのオンラインダンスレッスンは、リアタイできないけど、Jさんのはできる、ハズ!


そんな日々の中
7月11日にはうちemojiに、さらさんとみのみさんが遊びにきてくれました。

駅にお迎えにいってから、びっくりドンキーで

お昼ご飯~~!
ランチは、ハンバーグとお味噌汁のセットです

それから

いちごみるくも!emojiemojiemoji

こんな風に、普通に写真撮っちゃったけど、
メイトさんが集まると、大体アルスぬいか、コンチャンがいるんだけど、
さすがに持ってなくて。

思い出したのは、私のスマホのロック画面!

こんな風に2Aを撮ってみました。

そういえば、白×赤・・・まさに、A!!emojiemoji

ドンキーでめちゃめちゃ話が盛り上がってしまって
気が付いたらもういい時間になってしまった。

今回の会合は某種類の漫画について語り合う会!
のはずが、
主婦であり母である3人が集まると、どうしてもそういう話で盛り上がるのよね~

我が家でも

ヲタクちっくなクリームソーダーつくって、
やっぱり2Aを並べてみる。

みのみさんが赤推し。
私とさらさんが青推しだからね!

しかし、さらさんの写真は綺麗~

フィルターがはいっているからか、
画面の2人がなんだか幼い感じになるのも面白い。



うちであんまりしゃべったような気がしないけど。。。
とりあえず漫画を大放出して
でも、さらさんはほぼ、お貸ししたし、
みのみさんも厳選してお貸ししたので、
家にいっぱい残った!

この時に「美しい彼」と「窮鼠はチーズの夢を見る」の話を中心に
その手の話をしよう~って言ったのに、
ほぼ、しなかったので

またやりたい!



次回、お会いするのは8月かなぁ?
アキラ君とタツキっくの誕生日会を予定しています。

先に予定があるのはバイバイする寂しさは半減です。

またそのときまで~~~emoji

本当は5日に行く予定だったのですが、
桃の収穫が今年は遅れているらしいのと、
予報では5日がすごい雨だったので(結局そんなに降らなかった)
今年の桃は、1週間延期で

7月12日に行ってきましたemojiemojiemoji


桃を買いに和歌山まで行くのは、今年で3年目!
メンバーはいつもの5人。
出発時間も「去年と一緒でいいよね」で終わりw



到着!!emojiemoji

こちらの、サンワピーチサービスさんにくるのも3年目です。
なぜか桃畑にいる、恐竜が目印ww
でも、紀ノ川沿いにたくさんある、桃の直売所からはちょっと離れた場所にあります。

9時半ごろにその紀の川あたりに着いたんですが、直売所はどこも人が多く
でも、あまり桃が並んでいる様子がない。

ほんとに品薄なんだ~。


こちらのサンワピーチサービスさんも、いつも買う、めっちゃ安いやつ(ジュース用)は
お願いしてだしてもらっても3箱しかなくてemoji
沢山入っているので、5人で3箱買って分けることにしました。
あとは、ご自宅用のもう少し高いやつ(っていってもスーパーにお値段考えるとかなり安い)

毎年、買いすぎちゃうので、今年は自制しよう~ってのが各々テーマだったみたいemoji

私たちは辛うじてお買い物できたけど、
あとで来たおばさまたちは何も買わずに出て行っちゃいましたemoji

しかし!!
もと来た道に戻って、直売所が並んでいる通りをいくと、
人もほとんどいなくて、当然のように桃もない・・って状況だった。

その前に・・
桃の美味しいジェラートのお店

藤桃庵(とうとうあん)にも行ってきました。

藤桃庵 (トウトウアン) - 下井阪/アイスクリーム | 食べログ (tabelog.com)

昔の田舎の細い道をいくと、おじさんが「店の前はとめられへんで~」って第三駐車場を案内してくれました。
が、こちらも辛うじて停められました。
最後の1台だったんじゃ?

そこから少しだけ歩いてお店を発見!!
列に並んでしばしまち・・・


桃ミルクと、まりひめ(苺)ソルトミルクのWにしました。emojiemoji

桃ミルクは、めちゃめちゃミルクが濃ゆいっ!
美味しい濃厚ミルクアイスのなかに、完熟桃の果肉がごろんごろん・・って感じ。
その下のイチゴソフトミルクのほうが、アイスとイチゴが融合していました。
イチゴ甘かった~。

少しだけある、エアコン付きの食べれるゾーンにたまたま座れてラッキーだった。

ほかのお客さんが食べてる、パフェもなかなかおいしそうだった~。
ランチの予定がなかったら、パフェでもよかったんだけどね。


そこを出て、次の目的地。

めっけもん市場!

平日なのにすごい人、すごい渋滞!
お店の前の駐車場はあきらめて、こちらも第三駐車場にとめて少々あるきましたが、
どうやらみなさん、直売所で買えなかった桃を狙っていらっしゃるようす。
ほとんどの方のカートに桃の箱が入っていました。

が、
私たちは「買いすぎない」をテーマーにしていたので、こちらでは桃は買わず。
ただ、桃の販売ゾーンを覗くと、すごく長い台の上に桃の箱が・・・1つもなかったemoji
その空っぽの台の前に人が3重にも4重にも群がっている!emojiemoji
「おひとり、一箱とられたら、後ろに並び直してください」ってマイクで叫んでいたけどemoji
レジの皆さんのカートに2箱~4箱乗っているので、
めっちゃ粘って購入したんでしょうか?

すごい戦いだわ


買い物あとのみんなの荷物ww

ここの大きな麩が美味しいんだよ。
お味噌汁とかにもいれていいけど、麩チャンプルが好き。
豆腐ハンバーグに混ぜてもいいらしいので、やってみます。



少し迷ってたとりついた
ベルクラインというお店。
ベルギーカフェ ベルクライン - リニューアルオープン (bel-klein.com)



チキングラタンのセットにしたら、
ミニハンバーグと、一つオムライスもありました。
アイスカップにはいっているのはポテトサラダ。
パフェっぽいのは、サツマイモの甘露煮?

こちらは、1杯はメニューから、
それ以外は、おいてあるドリンクバーを栄養できあmす。


80円だっけ?90円だっけ?追加すると、ワッフルも食べられます。

めっちゃサクサクのワッフル!
美味しかった!
けど、お持ち帰りのはモチモチなんだって。
残念。


ランチして、いつものように和歌山イオンまで行って
ふら~っとお買い物してからかえりました。




今年の桃はこんな感じ。
今冷蔵庫に入ってますが、傷んでいる桃ばかりなので、早めに食べなくてはっ!!











6月28日の予約が奇跡的に(?)とれたので行ってきました。


チェリまほカフェ!
予約開始時と同時にポチったのでなんとかとれたんです。
ま☆は後半を狙ったけど、こちらはとれなかったらしいから、
本当に激戦だったんだね。


チェリまほとは

ちらが原作の漫画。

そして


こちらがドラマのほう。

私は原作が好きでドラマを見始めて、
ま☆は(非腐女子)、主人公の足立君役の赤楚君が好きで見始めたらしいww
そのあと、原作もよんで、原作も好きになったというわけです。


簡単にいうと、冴えないサラリーマンの足立は、
30歳の誕生日から人に触れるとその人の考えていることがわかる魔法が使えるようになった。
それは、彼が30歳まで童貞だったから。
会社に出社し、同期でイケメン仕事もできるモテモテな黒澤に触ると、
どうやら黒澤は自分の事が好きらしい。

え?え?このモテモテ男が、俺の事好きなの?
俺、男だけど?えぇ?

そして、自分の事が好きすぎる黒澤の心を読んでしまって、
日々戸惑うばかり・・・

なお話なんですね。


なので、そんなにエロエロBLではなく、普通にコメディなかんじです。

最近でた10巻が



両想いになった二人は
思い切って周りに自分たちの事をうちあけて、結婚式をすることにした・
ってお話。

なのでこのこのコンセプトcafeは二人の結婚式がテーマなのです

ってことで

お料理~~~emoji

サンドイッチにビビンバにローストビーフってどんな結婚式のお料理やねんww


あと、アイスココアはま☆、ジンジャエールは私。

おめでたい席らしく、金粉が乗ってる~


このお店、思っていた場所じゃなくて、意外と遠くて、
のどか沸いていたのに、全然ま☆が飲ませてくれない~(この写真撮るため)
つらかったよ~

ドリンクでも、お料理でも、注文するとコースターがもらえます。
まぁ、それ目当てといっても過言ではない。


デザートは、しゅーアイスと抹茶パフェ。

アンコ嫌いだけどがんばった!
生クリームにつつんで何とか食べた!
しか~し、
甘いアンコを駆逐したと思ったら、
下にたまっているこの抹茶が、シロップの原液?っておもうほど甘い。
ギブアップしました・・・
もうむりだだぁ~~

このカードは、結婚式の招待状です。
あら、ちゃんと「出席」でださないとねぇ。
(10巻の初回限定でついてた)
(アニメイト限定かもしれない)

まぁ‥正直、これだけでめっちゃ払いましたemojiemoji
ホテルビュッフェ二人分・・・よりはちょっと安いぐらい。

味はねぇ・・まぁ・・コンセプトcafeだからねぇ・・・。


こんな時代だからあまりわちゃわちゃもできないし、
ひとりで来ている人が多くて、
2人できてるのは、私たちともう一組ぐらいだった。
あと、おもったよりも狭い~
これは予約とれんわemoji



こちらが入手したコースター!

1枚だけカブったけど、あとはまぁまぁ・・ね。


一生懸命撮るま☆


あだちくんをなでなでするま☆(赤楚君推しです)


原作者さんのサイン。
どっちもベールかぶるんだ?!

 
会場は2階だったので、入り口にあるこのパネルの写真を撮ろうとするものの、
人がいっぱいで撮れなくて、
帰りにゆっくり撮って帰りました。
私たちが最後だったもんでemoji

時間制なのであんまりゆっくりもできなかった。
前に心斎橋のme can jukeのコンcafeは時間制限ないので、いっぱいたべたし、
展示している衣装の写真撮ったり、いろいろ楽しかったんだけどなぁ。
やっぱ、し~んとしていると、ちょっと・・ねぇ・・。


食べ終わって一路戻る。
途中、いろんなお店に立ち寄ったりいろいろ。
久しぶりにのんびり難波でま☆とショッピングしました。


なんだかんだでまんまとワンピース買わされた~~emoji





この日の歩数~emojiemoji

カバンにいれずにズボンのポケットだともっと歩数でたんだろうなぁ。

ちょっと気になっていたけど、さてどうしようかとおもっていた
「メタモルフォーゼの縁側」って映画、
友だちがみてきたらしく、すごくよかった~って。

オススメされたし、
TOHOシネマズにあるのでauマンデーも使えるので行ってきた。

ただ、近所のTOHOシネマズにはないので、
ちょっと遠い・・・車で1時間ほどかかる場所まで行ってきたよemojiemoji


朝から行って、座席を取った。
ここにも映画館あったんだ!って知らなかった場所なので、
とにかく、映画館をめちゃめちゃ探しました。
一番上の階にあったのでエレベーターでそこまであがると、
全然駐車場にたどり着いて、「ここどこやねん!」ってemoji
でも、遠くの方にみえたので、駐車場を無駄に移動してましたわemoji


ちなみ、チケットとって、うろうろして、
再び映画館に行こうとしたら、やっぱりそこは駐車場で、
今度はどっちに行けばいいのかすら分からなかったので、
再度下におりて、映画館直結のエスカレーターをひたすら探しましたわemojiemoji


お昼もボッチ飯だったので、フードコートで

ホルモンと玉子のどんぶり。

お肉はホルモンが好きですemoji
写真で想像したのより、2回りぐらい小さい丼だったけど、
底の方までしっかりごはんが入ってて、
食べ終わったときには「なんかたべすぎたかも」感があるほどでした。

お味はとってもおいしかったですよ!
甘辛いホルモンに生卵がちょうどいい濃さにしてくれました。


お店をうろうろするけど、
やっぱり全然い場所が分からなくて。
行きなれないところはだめですね。


映画の内容は(ネタバレあり)


ゆきの旦那様の3回忌の法要の帰りに、外気の暑さから逃げるようにして入った書店。
数年ぶりのため、料理本があったはずのところには漫画がおいてあった。
店員さんに料理の場所をきいて移動しようとしたら、平置きされた漫画にめがうつる

それが君のことだけ見ていたいという漫画。
表紙の美しさに目を引かれて購入。

そのレジを担当したのは、17歳のアルバイト、うららだった。

実はこの漫画、BL・・・いわゆるボーイズラブで、ぎょっとするemoji

なんで?まじで?ご老人が・・読むの?わかってんの?え?え?

そんな感じwww
ゆきは家に帰って用事を全部済ませ、寝る前にふっと買った漫画を思い出して読む。
高校生の男の子たち二人の物語で
違和感なく読んでいた・・・が
最後にその一人の男の子が告白し、二人はキスをする
「あら・・・まぁ・・・」
そこで1巻は終わっていた。

ゆきは久しぶりにどきどき、ワクワク、ときめいて
翌日にはまたその書店へいき、2巻を購入。
家まで待ちきれずに喫茶店で読む。
2巻は冒頭からすぐに過去の二人(であった頃の小学生?)の話になって
あのキスの続きがみたいのに~ってなる(この辺、わかるわぁ)

そして2巻も終わってしまい、その足ですぐ書店にもどり3巻を探すが、見つからない。
声をかけた書店員は、昨日レジをしたうららだった。
3巻はたまたま在庫がきれていて、思わずうららは「貸しましょうか?」と言いそうになる。

うららも実は腐女子だった。
家にこっそり段ボールのなかにBL漫画をかくしてあり、
「ずっと君だけをみていた」も持っている。
が、ゆきは「注文おねがいします」というので、とりよせることになる。

そんなこんながあり、
二人は仲良くなり(急に端折るww)

最初に会ったファミレスでは人目があるので(うららは隠れ腐女子だった)
ゆきの家にいくことになった。

ゆきの家は古い日本家屋で、家で書道を教えていた。
縁側でカレーをたべたり、
漫画について話をしたり。


うららには同い年の幼馴染の男の子がいた。
彼にはきれいな彼女もいて、いわゆる陽キャ、リア充といったところ。

一方、腐女子なのかわからないけど(たぶんそう)、漫画が好きなヲタク女子のグループもある。

人見知りのうららはどっちにも入れなかった。

ある日、幼馴染の彼女がBLを読んでみたら面白かったよ!って友達とにぎやかにしゃべっていて、
それをみて、悔しくなる。
自分はこっそり読むしかないのに。
あんた達にはソレ以外に楽しい事いっぱいあるのに!


そしてゆきからは「そんなに好きなら漫画かけばいいのに」と言われる。
が、絵心は致命的だった。


うららはゆきに、コミケに誘ってみた。ゆきは乗り気だったが、
下見したり、ネットで調べたりすると、
最近、腰が痛いと動けなくなる事も多いゆきを
真冬の人ごみのコミケには連れて行けないemoji
なので、一度諦める。

が、
自分が漫画を書いてブースを出せば、並ばなくともゆきをコミケに連れて行ける
と思い立ち、漫画をかくことにする。emoji
そして・・・



・・・・っていうお話です。
(相変わらず、ストーリーのかなりを書いちゃうemoji

ゆき・・・ってかいちゃってるけど、宮本信子さんが演じていて、
うららは、芦田愛菜ちゃん。
年齢差・・・えっと・・・ごじゅう・・なんさいだっけ?
とにかく、半世紀は違う二人!!


ジェットコースタームービーとは対極にある作品。
なんせ、人見知りのオタク女子高生と、書道教室のおばあさんが主人公なんだもん。
でもね、じわじわ~っとあとでクル映画でした。

「自分で描いたりしないの?」
というゆきの質問に
「下手だから」
と答えるうらら。
「あら?下手だったら漫画、描いちゃいけないの?」
そのセリフに、ずきゅん・・・ってきちゃう。

私もたま~に絵描きたくなるけど、なんせ、下手の横好きってやつで
いくら描いても上手くならない。
いっそ、美術部とかにはいればよかったんだろうか?
とか思う程に上手くならんのよねぇ。
だからあんまり描かないんだけど、
下手でも、描いて・・・いいんだよね?って思ったわemoji

絵だけじゃなくてもね、
いろいろやってみたいこと全般!

ある人にギターemojiを譲ってしまったので今は手元にないんだけど、
ギターももうちょいやればよかったかなぁ・・って思ったりする。
まぁ、たぶん手元になくなったから思う事なんかもしれんけど。

ピアノemojiはもうちょっとして仕事辞めたら、
下手なりに再チャレンジしようと思っている。
指を動かすのはボケ防止にもいいしね
(って考えると、パソコンのタイピングもいいよね)

あと、ゆきさんが書道の先生になった理由も素敵だった。

昔出会った少女漫画の作者さんに、ファンレターをだそうと書いたけど
自分の字が汚すぎて、
そこに書いている自分の文章すら、よくないものに見えて。
その人に手紙を書きたいから、字を練習したら、いつの間にか先生になってた。って
その漫画家さんには結局ファンレターを出す前に、漫画家を辞めてしまわれたらしい。

そういう動機で何かをはじめて、気が付いたらめっちゃ上手になってたって
なんかいいなぁ~って。


ゆきさんがコミケに行けずに立ち往生していると、声をかけてきた女性が
実は、二人が大好きな「ずっと君だけをみていた」の作者、コメダ優先生。
コメダ先生はこんなおばあさんがコミケに行こうとしていたこと、しかも売り子で、ってびっくりする。
しかも、自分の漫画のファン。
自分の素性はあかさず、そのマンガを1冊購入。

コメダ先生は作品作りに煮詰まっていたのだけど、これをきっかけに前にすすめる。

その連鎖も素敵だったemojiemoji

なんかもうほんと、ほぼ書いてしまったけどww

まだまだ萌えポイントはいっぱいあるんですよ~。
あ、
コメダ先生が描いた「ずっと君だけをみていた」も映画の中で結構でてきて、
コレ、読みたいわ~って思って、エンドロールみたら「じゃのめ」先生が描いたものだと判明。

買うぞ!って思ったら、


ないらしいemoji


劇中劇みたいなもんでないんだって~。
ただ、うららが隠しもっているBL漫画も、棚にあるものも実際にあるもの。
途中、
幼馴染の彼女が買いにくるのは「世界一初恋」で
私が大好きなやつ~~~。


ただ、腐女子じゃなくても全然面白いと思う。
ソレはただのキッカケで、
女子高生と、おばあさんが、共通の「好き」をもって、
それを楽しむのにいろんなことをやってみようって前向きになっていく話。





映画終わって、外にでると、さらさんが待っていてくれました。
この映画の感想やら、あれやらこれやらを語りたいってことでわざわざ来てくれたんです!



スタバでおしゃべり開始!


さらさんは映画の前後に原作も読んだらしくて、
原作の話をおしえてくれて、これがまた、めちゃめちゃ面白そう!!

えぇ~!それを映画でやってほしかった~
って部分もいっぱいあり。


私も原作、買おうかなぁ?


それとも、TSUTAYAのレンタルにあるかなぁ?




あとは、


「美しい彼」の話とかもね


これはまだ全然語りたりん!!ww
映画公開まで楽しみすぎる~




もちろん、奏君の話もねemoji


全然話たり~んって感じだけど、
娘ちゃんが帰って来る時間もあるので、解散~

来月はウチにきて、また語り合う予定~~emojiemojiemoji




映画の、ゆきさんと、うららちゃんもそうだけど。

好きな推しの話をめちゃくちゃしゃべり倒せる相手がいるのって
すごく、すごく楽しいし、嬉しいし、奇跡的な事なのかもしれない。
ありがたいよね~emoji


また次会える日が決まっているときのこのセリフは、あんまり寂しくない。

「じゃぁ、またね!」emoji



これから先、親の介護があったり、子どもの生活環境が変わったり、
はたまた、自分の生活環境が変わったり、体調を崩したり。
いろんな事があって、
いまみたいに、自由にいろんなことができる日々が続くとは限らないけど、

いつかのその日まで
すこしでも長く、

楽しい推し活ができるといいな。



前回

たまに、な~~んでもない日常を書きたいと思ったりするんだけど、
まぁ、ネタもないしww

などと書いたので、日常ブログをかいてみようと思う。

が、

基本、私、仕事行って帰ってきて、夜10時ごろに睡魔に襲われて12時頃おきて、お風呂入って1時か2時にお風呂あがって(長湯すぎです)、暑くてねむれなくて、
でも2時には寝ようとがんばる

そして朝起きて・・


っていうルーティーンemoji

日々になんの変化もありませんemoji
仕事は基本、暇です。
もうこの1年続いて、暇を持て余す方法を覚えましたemoji


ですが、
暇だからこそなのか、
何もなくとも、何か作っちゃうというか、妄想なら任せて!
なので、
先日、ふっと空をみあげて写真を撮って、
その写真から妄想しました。





横幅がだんだん大きくなるのはご愛敬。
(しまった!横幅をあわせて画面を縮小すべきだった・・・)

あとこのソフト?の使い方がうまくいかなくて、へんなところで改行されっちゃってたemoji






これは何を妄想したのかというと。
アルスマグナ、オリジナルメンバーの泉奏君は現在、某外国でピアノ留学中らしいのですよ。(公式発表)

アキラ君は九瓏ノ主学園に残って、シンメンの裏方を手伝ったりしている(公式発表)

奏君とアキラ君は犬猿の仲という設定??ごほんげほん、背景だったのですが
実際は二人でme can jukeやったり、
大人数になってから、離れて立ってたのに、なんとな~く気が付いたら隣で立ってて、耳打ちしていたりww
なんだかんだで仲良しなんですよね~。

喧嘩するほど、仲がいい、ってやつで
以下、かこの絵の使いまわしですが、





仲良しがダダモレしているわけですよ。
だからね、絶対二人は認めないけどね。



離ればなれになってきっと寂しいっておもってるだろうなぁ・・・って。

だからアキラ君が空の写真を撮って、
今まではブログにあげていたけど、もうそのブログあげられなくなったから、
遠い国にいる、奏君に写真送ったりしてないかなぁ・・・って。

んで、たぶんアキラ君は九瓏ケント先生に
ちょっと自慢気に、でもさりげなく

「今朝、泉とLINEしたんすよ。あいつ、元気そうでしたよ」
なんてマウントとっちゃうんだろうな。

んで、ケント先生は副学園長のお仕事忙しいらしくて
時差もかんがえるとLINEも電話もできてなくて、
俺もイズミに連絡とりたいのに~って気持ちが抑えきれず、

こちらは日本時間の深夜、奏君にLINEしちゃうって設定で




寝酒に飲んで、ちょっと酔っ払って、
奏君にLINEしちゃう先生を妄想emoji

いやぁ・・・かわいいなぁ~emoji(すべて私の妄想です)


先生はもちろん、先生としてアルスの一番上の人物として動いていたんだけど、
その中で、奏君に頼るところが多々あったようです。

先生が作った振付を、先生が忘れちゃって奏君に聞くとか、
カウントで教えず、擬音語で教えがちな先生のフリ写しが、
タツキっくや朴君は理解できず、
奏君がよこでカウントで教えてあげたりだとか・・・

そのほか、奏君は他のメンバーのちょっとした異変に気が付いて
(おなか痛い・忘れ物した、なにかやばいって思ってる)
フォローしてあげるとか。
(先生にばれたら怖いこととかもww)

(これはアルスマグナの設定のお話ではなく、実際の彼らの裏話として、です)

なんとな~く、
奏君・・・(Jさん)は、ケント先生・・(U-sakuさん)を、
怖いけど、可愛いく、頼れる先生(大先輩)と思って、
相当慕っていたんだろうなって思う。

まぁ、先生が酔っ払っても、パクくんが海外で急性胃腸炎になっても、
奏君が看病したらしいし、
タツキっくが忘れ物しても、奏君がフォローしていたらしいので、
先生も奏君に対して、かなり頼っていただろうね。



まぁ、とりあえず、
日々こういう妄想をしながら、楽しんでおります。




彼らが卒業しても、全然私の中で彼らは生きているでしょemojiemoji




アキラ君はアルスマグナ卒業してから・・・・一度でも故郷の島に帰れたのかなぁ?
やっぱり帰れないのかなぁ?

(アキラの父母は駆け落ちで、母方の実家のある離島で暮らしていたのですが、
高1の時に事故に巻き込まれ、父母は亡くなりアキラはところどころの記憶が抜けています。
その事故で意識不明のまま、東京の病院に転院し、父方の祖父にひきとられたのです。
退院後、全寮制の九瓏ノ主学園に入学したため、祖父に気を使ってか、島には帰らないようです)

「島おもう」という歌があるんですが、その帰れない島を想う歌で、めちゃ切ない・・



あとはですねぇ・・
そうそう!

Jさんが時々、ツイキャスで生配信してくれるのを楽しみにしていますね。
Jさんのアパレルブランド「sign1019」が6thコレクションをだすので、
それの商品説明のライブとかも楽しかったです。

リュック、買ったんだ~
楽しみ~~~




今週中にもまた配信してくれるらしい。


Jさんの30歳記念ペンダントもようやく届いた!
30面体!
めっちゃキラキラしてる~✨



あとは・・・

まぁ、ぼちぼち本を読んだり、漫画読んだり・・かな。
漫画は一時期の熱が冷めた感はある。

漫画熱も、読書熱も、めちゃくちゃ盛り上がるときと冷めるときがあって、
今は冷めてはないけど、停滞期ってかんじかなぁ。

 



こんなかんじかなぁ。
他にも何冊か読んだり、買ったりしたはず。

「世界一初恋」がでると思うこと。


事故から1年・・・経ったなぁemoji
そちらはまだ解決しておりません。
はぁ・・
ほんと、嫌になる。
とはいえもう、弁護士さんに丸投げなので
私はほぼやることはないんですけどね。



「流浪の月」

の映画もみてきた。

これは・・・すごくいい映画だった!
ここ最近で一番!!
小説も今一番すきなのは「流浪の月」。

だから上記の1枚で4冊載ってるあの本を読んでるのです。
同じ作者のジャンルちがいemoji

普通のやつのほうが好きかも。


さくっとここ数日のこと。

ほぼ、妄想と現実逃避の日々であることがわかったでしょemoji

布ストックの中から、いただいた手ぬぐいがでてきたので
 
サコッシュ?つくってみた

一応、

リバーシブルになっております。



本当はもうちょっと手芸がしたいな~。















最近、お出かけしたブログしか書いてないemoji
たまに、な~~んでもない日常を書きたいと思ったりするんだけど、
まぁ、ネタもないしww


いつか書こう。

うん、近々。


6月17日の金曜日に
お仕事早めに終わって、一旦家に帰って、荷物をもって、天王寺に向かいましたemojiemoji

16時半すぎに到着。まだまだみんなとの約束時間にはかな~り早い。
ので、ひとりで

 
てんしばをうろうろする。


ピクミンのためにww

結構、デコピクミンがそろってきたんですが、
「美術館」と「動物園」が1種類づつしかいない。
あと、浜辺は2匹。

なので天王寺にきたらここにくる


天王寺美術館前!
この目の前が天王寺動物園!
一石二鳥!!


なのに、センサー使ってもどっちも出なかったemoji

この大荷物もってここまでえっちらおっちら来たのにemojiemoji
しばし美術館前でぼ~~~~っとしたけど、
効果なしだったのでもう、待ち合わせ場所の駅に引き返していきました。

そこで、みのみさんさらさんと合流!!
それから今回の趣旨である、

北海道から旅行にきていたやまがじさんとも合流~!!

今回天王寺に集合したのは

「やまがじさんの来阪にかこつけてご飯を食べるメイトの会」なのです!
(私が命名しましたww)

相方さんと大阪にこられていたのですが、この日の夜だけは別行動ということで
メイトさんに声をかけて集まったというわけ。

でも金曜日でみなさんお仕事もあるというので
ご飯たべるのは19時に予約。
それまでにお仕事が終わったり、用事が終わった人から順番に合流していこうとなりました。

さて、どうする~~?ってことで
やまがじさんに「メイトが天王寺にきたらここ!」っていう

キューズモールの野外舞台!!
ここでアルスがリリースイベントをしていたんですよね。
emojime can jukeemojiもここでやったよな~

まんなかのさらさんのポーズは、「夢地図」の奏君emoji
右のみのみさんも「夢地図」のアキラ君emojiのポーズ

って思ったけど、今見なおしたら、さらさんのは朴くんemojiだったemoji
でも、奏君このポーズよくするイメージだったんだけどなぁ~

夢地図

https://youtu.be/kw3_Cof9cmA

それからさてどうする?お茶する~ってことになり、
一つ階をおりて

からふね珈琲に入ることに。
そこで電話が!
さらさんの娘さんが鍵をわすれてお家にはいれない~ってemoji
注文するまえにさらさんは一旦帰る事になりましたemojiemoji

私とみのみさんとやまがじさんの3人で

パフェを頂きました!

せのたか~~~いのは、みのみさんのジャンボチョコソフトパフェ
私は手前の、マンゴータピオカパフェ。
やまがじさんは、ロイヤルミルクティパフェ。

ずっとからふね珈琲のパフェたべたいと思っていたんだ!
やっと食べられた~~。emoji


食べ終わった頃、にしかなさんもお仕事終わったとのことで、
お店をでて、そとで合流~。
そのうち、どえいとさんも合流~

こういう会でどえいとさんとご一緒したのは・・・もしかして初めて?
やまがじさんが呼んでくださったんです!
どえいとさん、私が好きな神絵師さんemojiのうちの一人!!emojiemoji
めちゃくちゃキレイでキラキラな絵をかいてくださります。
今回、「どえいとさん来られるよ~」ってご報告したら「やった~emojiemoji」って声と
来れないひとから「えぇ~行きたかった~っemoji」って声が出たくらい!

しかも、きさくな方なので、たのしみでした。

さらさんも再びもどってきてみんなで

6年4組のお店へ!

何度がきていますが、小学校を模した居酒屋さんです!
天王寺の「新宿ごちそうビル」のB1にあります。

ここにフルサイズで写真をUPできないのがつらいけど、
この白い線でかいてある5人の絵は、ささっとどえいとさんが描いてくださいました。
アルスマグナ、オリジナルメンバーです!



写真が縦になっちゃったけど、原寸であげたいっ
どえいとさんが一人一人違う絵でお渡しをくださいました!
それぞれに合うように。
一番上は、先生推しで、メロン熊が好きなやまがじさん用emoji
2つ目は私が2Aが好き(奏君とアキラ君)だから、me can jukeemojiemoji
とにもかくにも、アキラ君がすき~な、みのみさんに、アキラにゃんemojiemoji
奏君が好きで、最近真っ白なにゃんこを飼ったさらさんに、愛猫ちゃんと奏君emojiemoji
最近、シンメンのリク様推しな、にしかなさんに、リク様。



いやいやもう、ありがたい、ありがたいemoji

まずは乾杯ね




メスシリンダーに入ったビアカクテル。
給食で使うような陽気のでっかい生ビール。
私のピンクのは、ビーカーに入ってましたw
その名も「甘い初恋」だったかな(淡い初恋だったかも?)
マドラーが棒付き飴で甘々だったよemoji


 
絵の具のバケツに入った枝豆wwあいたところにごみを入れます。


虫籠に入った揚げ物。タコさんウインナーも入ってた。


サラダのドレッシングは基本、注射器にはいってます。


ロシアン揚げ焼売。

この中に一つだけ激辛が入っています。
ジャンケンで買った人から撮っていくスタイルにしたんですが、
辺りを引いたのは、辛いのに強いさらさんでした。
でもそんなさらさんも「めっちゃ暑い」っていうぐらいは辛かったみたいですよ。

途中始まるテスト!
今日は「保健体育」で、ひそかに
うんうん、得意分野だよね~
なんて笑っていたら

全然できなかったよemoji(写真も上手く処理できてないemoji
ちなみ、私の点数は20点でした。

この店のテストはマジでむずかしいからね。



初恋のあとにのんだのは「科学の実験」

これを飲むのにまたみんなであ~だこ~だにぎやかに言い合いましたわ
ここに書けないようなww

白いほうをピンクのビーカーにいれてまぜまぜすると
ある変化が起こるんです。
その変化は「あぁ・・なるほどemoji」ってもので
その結果を考えると当然のように・・・・美味しいemoji


あとは駄菓子が食べ放題で、

駄菓子屋さんみたいに並んでるのでかごにいれてとってきます。
そしてバケツがあるのでそこにごみを捨てるシステム。

ついつい、懐かしいものをいっぱい選んでしまって、駄菓子でお腹いっぱいになったわ

そして、
あ~だこ~だとものすっごいいっぱいしゃべった!
ついこの間、神戸で10時間も一緒にいたメンバーが半分以上なのですが、
全然いっぱいしゃべることある!
まぁ、やまがじさんと、どえいとさんがいらっしゃるから、
話題もかわってくるしね。
やまがじさんは北海道メイトの話もしてくれたり(メイト会事情)
どえいとさんも、性癖が似ているのでww



ランドセルみつけて、「どうぞ背負ってみてくださいemoji」なんて書いてるから
誰が背負う?
なんて話になったので

私が背負いました(恥)emojiemoji

登校帽子?もかぶってみたけど、
私の小学校にこんな帽子はなかった。
幼稚園もこんなんじゃなかったなあ

こういうのは、ノリと勢いだねっ!
(いや、みんな順番に背負うもんだと思ったら私で終わったっていうね・・・emoji





そんなこんなでラストオーダーですって言われたので
つかのまの大人の学校ごっこ(笑)は、終わり~emoji

翌日、私は仕事があったのでここで解散しました。


ツワモノたちはこのあと長々とお茶したそうですemoji
私もな~翌日仕事じゃなかったら参加したのになぁ~~~~emoji

あの大荷物の一つは実は漫画が入っていたのですが、
さらさんから帰ってきた7冊と持って行った10冊を合わせて、
17冊ともみのみさんがお持ち帰りに。
重いのをごめんね~emojiemojiemoji

やまがじさんが数日前に「チーズケーキたべたい」っておっしゃっていたので、
大阪が誇るチーズケーキ、
りくろーおじさんのチーズケーキをプレゼント!emoji
美味しかったって感想をくれました。
うんうん、りくろーは美味しい!

そして

いただき物~emoji
ごめん~私、用意してなかったよemoji

ありがとうございます!
すでにもう、いくつかはおなかの中に納まっておりますemoji




ちなみ、翌日土曜出勤だったのですが、15分早く家を出ないといけない日なのに


寝坊しましたemoji

旦那に起こされたのは8時。
その20分後に家をでましたemojiemojiemoji



最近、目覚ましより早く起きてたのになぁ。
やっぱこの1週間で神戸いって、梅田行って、仕事して、天王寺・・・は
なかなかハードだったのかなぁemoji



もう、次のメイト会の予定が着々とすすんでおります。


オリメン達がいなくなっても、
こうやってメイトさんたちと、いっぱいワイワイできるのはありがたいな。

オリメン卒業からもうすぐ半年。
まだ半年?もう半年?

You Tubeにも、ニコニコ動画にも
過去の彼らはいっぱいいるので。

全然いなくなった気持ちにはなれないなぁ。



ま☆が13日休みだからって「梅田にいこう」って誘われまして。
ほいほいと行ってきましたemojiemojiemoji

「ここいこう」って言われたお店があり、そこに向かったんですが
家をでるのが遅くて、たどりついたらもういっぱいemoji
14組まちだったかな。
まぁまぁ時間があるので、お店をぶらぶらしながら待ちました。

ザ プラチナム ルクア大阪 (THE PRLATINUM) - 
 emoji
 こちらのお店。


「スイーツが美味しいから!」って言われたのに、
めっちゃお料理とってしまったemoji

右側のお皿はサラダばっかりなんですが、
アサリやらイカやらカツオのたたきやら、シーフードもたくさんありました。
この一皿だけでもおなかいっぱいになりそう。

でも、フォーにパクチーいっぱいいれたり、
水餃子もおいしかったし、
もちろん、左側のお料理もおいしかった。



もうね・・・
ビュッフェとか、バイキングとか・・・無理よ。
コンだけ食べて、何を言う?!って言われるかもしれんけどww

でも、ま☆はもりもりたべて、デザートもしっかりたべていました。
私もなんとか

目の前で焼いてくれるクレープはいただきました。
マンゴーとイチゴとアイスをトッピング。

・・・まぁ、十分すぎますよねemoji


90分なんですが、しっかりギリギリまでいましたねemoji




そこから新大阪駅まで移動emoji
ま☆が7月に関ジャニ∞ライブ、横浜のを当ててしまったので、
それの移動手段として、ぶらっとこだまを選ぼうとしたんですが、
そこで相談するものの、もう繁忙期にはいっているので、
お値段的にまぁまぁかかることが判明。

お姉さんに「普通の切符と数千円しか変わりませんけど、どうします?」って言われて。
次に、JRの新幹線切符売り場に行く前、
どうやら新幹線には学割があるとネットでみつけて、そちらを相談する。

まぁ、それだと1か月前からしか買えないので、それまでに学割使えるように書類をそろえなければ。

(ちなみ、行きは大学の友達と行きます。東京で私と合流し、
友だちは日帰りで帰り、私が翌日のライブに参加します)




再度、梅田に戻ってemojiemoji

貴和金属でパーツ買ったり、
ビックカメラで写真印刷したり、

色々するものの、
「やっぱ難波がいい」ってことになり、難波へ移動。
とはいえ、
結局、本屋さんに行って、
あとは・・・


あれ?なにしたっけ?(笑


ひたすら歩いていた気がするemojiemoji


なのに、スマホをカバンにいれていたからか、あまり感知しなくて



11401歩。


いやいやいや、もっと歩いただろう!!



ちなみ、前日の12日は

13631歩!

神戸に行ったより、梅田の方がしんどかったのに~。
ひたすらずっと歩いていたのに~~

普段、歩数稼げないからここで稼いでおきたかった。


2連ちゃんでこれだけあるいたので、結構ヘロヘロでした。
が、
前日のWEBERライブのアーカイブ見なきゃ!!って夜見て、
10時半ごろ終わって、Twitter見たら

Jさんがツイキャスやってたemoji

ひぃ~っ、気が付いてなかった~~~
もう、30分ほどすぎていたemojiemoji

フリーになって1回目のツイキャス。
なんとなく・・・雰囲気が違うきがする。

一応、signの5thコレクションの話だったんだけどね。
雑談のほうが長いからね。




んで、
翌14日はRoom限定(月額千円でいろいろできる)のツイキャスやって。
どっちもなかなか感慨深いものがありました。

今日のRoom限定のはね。
内容はお話できないんだけど(それがルールなので)
お顔はだしてくれるんですよ(普段のキャスはお顔みせてくれません)
めっちゃいいカメラを使ってみたらしく、画質がいいっ!
しかも、お顔が近い!

カメラ初だしなので、いろいろ調整したりして、
パソコン画面をじっとみているのを斜め前からずっと、眺めていられる配信emoji
黙っていても、大満足でした。

ほんっとに、綺麗なお顔してるなぁ~~~









12月にアルスのオリメンが卒業して、


グラュエーションパーティ
のDVD&Blu-rayが発売され、
みんなで見たいよね!そしてみんなで泣きたいよね

って話をしていたんですが、なかなか機会がなくて。

で、コロナ以降の例にもれず、神戸でやろうということになりました
(一名、兵庫県境を越えられない人がいるemoji

でも神戸でDVD鑑賞会ができる場所がなくて、いままでは会うだけだったんだけど、
探せばみつかるんじゃない?って探した結果、

カラオケは休日はフリータイムでも、3時間か4時間しか借りられないemoji
それでは絶対、足りない!emoji
(DVDが1枚2~3時間あるもん)
なのでめちゃくちゃ探しまくって、

レンタルルームというのを借りてみました!


なかなか大変だった。
まず人数は入れる部屋。
それからDVDが見れる部屋!
なかなかないっ!

プロジェクターはあっても、TVがない部屋がめっちゃ多い。
壁にプロジェクターで写すのもありかもだけど、
やっぱTVで見れるほうが綺麗だもんね。

いくつか問い合わせなどなどをして、ようやく予約できました。


6月12日、三宮駅で集合し(私、迷子になって遅くなったemoji
みんなで阪急でお買い物(おつまみを購入)し、
現地に向かうemojiemojiemoji



たまたまです。J-タワってww
こちらの7階にそのお部屋がありました。

このお部屋開けるのにちょこっと苦労しましたemoji

謎解きをしている気分ww

ようやく中にはいれたものの。
広さはおもったよりも広かったけど、
掃除が・・・・おいおい・・ってところがあったりして
まずは掃除機かけてくれたり。
私はDVDをセットするのに苦労したり。
ACアダプターがみつからず、また部屋中家探したりして、
やっぱり謎解きしてるんだっけ?って、錯覚しましたwemojiemoji
(家具の下の結構奥のほうにありました。私、よく見つけたわ)


これがお部屋!
床がめっちゃクッション素材になっているので、
床に座っても楽ちんでした。

一旦、DVDをひとつみて(デッキがちゃんと動くか確認)
お昼ご飯を調達するために外に出る。
繁華街なのでいっぱいお店はありましたが、
最初にみたのが、東京の芝商店街の激辛ドッキリもので、
メンバーがタンメンたべていたので、めっちゃタンメン食べたくて。

王将でタンメンテイクアウトした。
あと、スタバのコーヒーのおっきいのもemoji





とりあえず、みんなで王将食べる図。
テレビは朴くんの首筋ww(シンガポールドッキリ)


王将の野菜いっぱいタンメン、美味しかった!
3層になってて、最初の器に出汁。
そこに次の器の麺をいれてまぜまぜして、
最後の器のあんかけを載せると出来上がり!

みんなとりあえずお昼ご飯食べたら

祭壇をつくるww



こんなかんじemojiemojiemojiemojiemoji

ケント先生強めww
お顔がエロいemoji←タオルです。
あぁ。私も奏君の顔面タオルもってくればよかったなぁ~。


祭壇を一生懸命、写真に収める人達ww

この飾る行為と、いかに撮るか・・・ってやってるのが
めっちゃ楽しいんだよなぁっemojiemoji


そして、一旦お片付けして

おつまみをひろげる~
生ハム・パストラミ・明太子の燻製・サラダ・くだもの・和牛のローストビーフ・ポテチ・カヌレ・たこわさ・しおから・梅クラゲ・ラスク・高級ハッピーターン・・などなど。

めちゃめちゃ贅沢じゃない?!
ってか、その前にタンメンたべてるので、全然減らなかったよemojiemoji



かんぱ~い!

気が付いたらもう14時すぎてて、
やばいっってなって
あらためて、グラデュエーションパーティのBlu-rayをみました。


みなさん、買ったものの、「泣くから見れてない」
って言ってたんだけど
みんなでみると、めっちゃわちゃわちゃみれて、楽しかった!

ま、私はもう何回もみてるんだけどね。
途中、
西宮のエピソードを交えて、傘をさしながら「マシュマロ」を歌うんだけど、
その思い出で、毎回泣いちゃうのにemoji
初めて泣かずに見れました。


みのみさんが「ラボラトリー」で先生の大発見をして
もうそれが大爆笑になり、
全部がふとんだ~~~

ほんっとにたのしかったなぁ。

12月のライブの日の思い出。
emoji

大雪、大寒波のなか、走るかどうか分からないサンダーバードに一晩不安で、
ちゃんとのれて、
金沢から東京行きの北陸新幹線に乗れた時の安堵感。



豊洲ピットにたどりついて。

この夕焼け、忘れないと思う。
「私・・・ちゃんとたどり着けたんだ」って
泣きそうになりながら、それを見上げた時のこと。

ほんとうに、ほんとうに、行けてよかったemoji


 
終ってからみんなでまだ興奮冷めやらぬ頃。



ライブの内容ももちろん、楽しいし、忘れられないし忘れたくないけど、
その前後の道中や、終わってからみんなでわいわいやったことや、
そういうのも含めて、楽しい思い出だったな。



アルス・・・


本当に大好きだったな・・・

(いや今も好き)



残念ながら、DVDが全部見終わる前に掃除しなきゃいけない時間になり、
最後の最後の、ご挨拶は流しながら、みんなでばたばたばた~~~っemojiemoji

(何度も巻き戻したり、一時停止したりしたので思ったよりも時間かかったw)



お掃除終わって、全部の写真とって「退出します」という連絡をして、
レンタルルームは終わりです。


借りるまでは大変だったけど、結構よかったかもしれん~。

前の人のお掃除がね・・emoji
あと、ごみを置いて行っていいですよのプランだったんですが、
前の人のゴミもそのまま放置されていたのが気になった。(匂いとかはなかったけど)



それからみんなで

てくてくてくと海に向かって歩くemojiemoji

ともさんが前に「神戸の元町の中華街行ったことない、行って見たい」
って言ってたので、

きた~~~(私、数週間前にもきたなww)



自販機の上にのってるパンダにも興味シンシンな人達ww


パンダの可愛いお饅頭みつけた人たちww
(私はアンコたべられないのでご遠慮しておいたemoji




ちゃんと前向いて撮ったのもありますよ!(笑

右側のピースemojiが私ですww


もう帰路に・・・って人もいたのですが、元町駅でバイバイするのが名残惜しすぎて、
三ノ宮まで歩いてemojiemoji
三ノ宮で、明日穂さんとみのみさんとはバイバイしましたemoji

そして残った5人でドトールでお茶emoji
気が付いたらめっちゃ時間経ってて、びっくりしたよ。
6時台にドトール入ったんだけど、時計見たら8時だったemoji
私たちの周りにいるお客さん、私たちより先にいたけど、まだ帰ってなくて
それもあって、時間がバグってたemojiemoji

でもでも「今日1日の体感、30分だよね」ってww

会ったのは朝の10時。バイバイしたのは夜の20時。
10時間も一緒にいたのに、30分ぐらいの気持ちww

何で楽しい日はこんなに早く終わるんだろう~~~emoji


三ノ宮の駅で、私は路線が皆さんと違ったのでバイバイしましたemoji


そうそうこの日

signグッズいっぱいでいきました!

マスク(つけてたけどよごれちゃったので写真にはないです)
イヤリングをピアスにつけかえたもの、
Tシャツ(sign×WEBER)
ウエストポーチ、
うつってないけど、BIG トートバック(ファスナーつけた)
Jさん30歳記念ペンダント(30面体)


なぜなら


実はこの日。


WEBERが東京でライブしていまして。配信を購入していたのですが、
帰宅してから見る気力はなくて。
Twitterでみなさんの様子を少し垣間見ておりまして。

めっちゃ勘違いしてたんですが、
翌13日がその日だと思っていたけど、
この12日がその日だったようです。


JさんのWEBER、脱退日。
そして、
Jさんの事務所、退所日。

とうとう、KoRocKで一人残っていたJさんもプランチャイム、退所してしまいました。

まぁ、2月以降、結構WEBERの事に関してもあまり、感知してなかったっぽいし、
半分事務所出てるっぽい感じではあったんですが。
とうとう、フリーになりました。


他所のお子さんだけど(笑)、不安あり、期待あり・・・。


高校卒業して、大学入学とともに事務所所属して12年。
いろんなお仕事をされていましたが

CMの「フィッツ」とか


ミュージカル「黒執事」とか

ほか、いろいろ・・・


それからなんといっても

泉奏・・・

(次元警察さん、ごめんなさい!)





公式さん、運営さんには色々言いたいことはあるっ!
ねぇ、もうちょっと〇〇すればいいんじゃん?
ねぇ、これはちがうんじゃない?
ねぇ!!!!ねぇっ!




でも、やっぱ

プランチャイムありがとうっていいたい。emoji



(KoRocKじゃなくて、昭和高校だから、いっとんいないけど)

チャンプルにでていた彼らを、「うちの事務所にはいりなよ」って東京に連れ出してくれて、
そして、
全部がはじまったんだもんね。

そうでなかったら、
Jさんは、泉奏にはならなかったし、
そしたら、私はアルスにハマらなかったし、
KoRocKも知らなかった。(でもこの「チャンブル」ってTVなぜか見てたので多分、KoRocKもみてるんだよなぁ)




新しい道に進む事になって、
正直・・・

いつまでも、「Jが推し」って言えるか分かんないけど。

でも、
楽しい日々をくれているのは、「推し」のおかげです。

ありがとうemoji


そして、
これからも、まだまだ当分、

J推しだし、

泉奏も、推しですemoji

















少し前から計画していた「大人の遠足」を久しぶりに開催しました。
今回は、神戸・異人館巡りを中心にあれこれと。emojiemojiemoji

今回、


こちらの、KOBE観光スマートパスポート プレミアム1DAY
を利用しました!
普段3600円が半額の1800円!
いろいろな場所が入れます。

まず、新神戸まで電車で行ったものの、このチケット売ってるのは新幹線改札の前。
市営地下鉄山手線でいくと2分なのですが、この駅から新幹線改札まではまぁまぁ遠い。
でもそれだけの価値はありました!
(できたら三宮で買うか、ネットで買うのがオススメかもです)

パスポート買って、また元の場所に戻ってきて布引ハーブ園行きのロープウェイ乗り場に向かいます。
(ロープウェイ乗り場は山手線新神戸駅の真横なので、JRまでの往復がほんとにめんどかったemoji


ロープウェイ乗り場・・・めっちゃ混んでるやん。
パスポート販売のお姉さんも「昨日は最大40分待ちでした」って言ってたけど、今日はもっとひどい?
とはいえ、
ロープウェイはずんずん来ているので、長蛇の列もまぁまぁ進みました。
ひるまずに並んでよかったemoji


いつもの「大人の遠足」のメンバー。
まだスタートなので元気ですw


意外とロープウェイは早くて、ちょっとこわかった。
神戸の街が一望できます。

中間駅までに向かって右側下に「布引の滝」が見れます。
めっちゃデカい!
ロープウェイ使わずに、ハイキング(山登り?)で上るとこの滝の近くまでいけるらしい。


山頂駅に到着。
そんな広くないエリアにすでに人がわんさかいましたemoji

そりゃあれだけ次々と運んでこられるんだもんねぇ。


山頂にはローズガーデンがあって

写真が上手く撮れてないけど、
5人で「キャンディキャンディの世界~」ってはしゃぎました。
ふふふっ
キャンディキャンディがわかる世代ばかりでよかったemojiemoji

「アンソニーの薔薇園やんな~」ってemoji
キャンディキャンディ談義、もうちょいやりたかった

奥に見えている三角屋根の建物の中は、「香り」をテーマにしていて
かたっぱしからいろんな香りを嗅いだものの
なかなか気に入るものがないemojiって話にもなり。


でもここは、4つの香りがおいてあって、
そのなかで一番好きな香りと嫌いな香りを選ぶ、「香り占い」のようなものがありました。
好きな香りはすぐに決めたけど、
ここのは4つともいい匂いだったので嫌いなものを決めるのがむずかしかったな。


ハーブ入りの石鹸をつくる体験がどこかでできたらしいのですが、
その場所がいまいちわからず。
お買い物だけをして降りていくことに。

  
薔薇も綺麗だし、イングリッシュガーデンも花が咲き誇ってます。



これはアンティーチョークらしい。
言葉ではしってたけど、実際見るの初めて。こんなんなの?
アンティーチョークのあった場所は「キッチンハーブ」ゾーン。
お料理で使うハーブがたくさんうえられていて、
なんとな~~く、カレーっぽい、いい匂いがしましたemoji

神戸の山ってさ、めちゃめちゃ傾斜が急なので、
ハーブ園を降りるのもすごいしんどい。
特に、私は膝がわるいので降りるのが怖い。
後ろ向きに歩くと楽かも~なんて後ろ向きに降りたら、急すぎて怖かったから
なるべく、膝を曲げながら歩いてみました。

下っていくだけだけど、まぁまぁしんどくて途中で水分補給休憩いれたぐらいです。
お天気もよかったしねemoji
オバチャンたちなので、無茶はしてはいけませんよね。


ずんずん降りて、ようやく、中間駅まで到着。
ロープウェイから見えていたコレ、やりたかったやつ!!


ハンモック!!
地面すれすれやけどねww
寝転んでみたかったの~。
全員順番に体験してみましたが、なかなか揺らせられないことが判明。
私、カメラマンなので最後に体験したら、みんなに揺らされて怖かったわ~ww
ちょっとしたアトラクションでしたww

あと、低すぎて、立てないemojiemoji

ここからロープウェイでしたまで降りたところで
お腹すいた~っと。

予定では異人館巡りますが、異人館内でランチはなかなか厳しいかもってことで、
結局また新神戸駅へ。
正直・・・大きな建物だけど中は閑散・・・・。
う~~んとまえに、OH-SEさんが出ていた「懲悪ブラザーズ」の舞台と、はやぴがでていた「サムライなんちゃら」(題名忘れた)の舞台でもこちらにきましたが、
あの時も閉まってる場所が多すぎたけど、
今はさらに閉まってて、ワンフロアー全部真っ暗ってところも多々。

その中で2階にカレー屋さんがあったのではいることに。

「ナマステ タージマハル 新神戸店」

インド人っぽいひとが店員さんですが、ちゃんと日本語でしゃべってくれます。
日替わりランチが日曜だけどありました。

ジャガイモとえのきのカレー。

ナン大きいけどぺろっといけるな・・って思ったら
最後の方、まぁまぁきつかったemoji
粉モンはあとはと響くよね。

ほんのちょびっとしかないセットのスープが、これまためっちゃ美味しかったですemoji


ここでめちゃくちゃ萎える事件が・・・emoji

この日、私は初出しのJさんブランドのsignの白いTシャツの上に、ワンピを羽織るようにして着ていたんですが、
その大事な白Tシャツにいつの間にかカレーが付いてた・・

なんで白い服を着た時に限ってカレーなんて・・・emojiemoji
あわてて拭いても、なぜか拭いた方にはシミ一つ移らない。全然とれない。
水で叩いてもダメ。

内心、めっちゃ凹んだ~emojiemojiemojiemoji




でももうしょうがないので帰ってからなんとかしようと考える。


お店をでてから異人館まで歩きます。すぐ横だと思ったら、意外と歩いた。
しかも、坂道。しんど~い。


北野通りを超えて、もう少し山の手にある道をすすみますが、
車とかとおれるんだろうか?とおもうほど狭い。
そして坂は急emoji

ウロコの家とか数件はお休みしていたのですが、
例のパスポートで入れる異人館をめぐっていきます。


香りの家 オランダ館。
  emoji
香りの家オランダ館公式ホームページ (shop-site.jp)

入り口に木靴がおいてかってかわいい。
むか~し昔、ここでじぶんで香水を作った記憶があったけど、今もやってました。
思ったよりもお値段が上がってた。


台所、かわいい。
薪ストーブでご飯をつくっていたんだね。



お部屋も素敵~~。

ここはあまり広くなくて、人が多かった印象。
ゆっくり見れなかった。

でも出てきたら

大きな木靴があって、「写真とろ~」ってオバチャンたちはしゃいだら
スタッフの女の子が「撮りますよ!」って言ってくれて、
しかも「中に3人ぐらいはいったらいい感じです」とアドバイスまで!
(木靴の中にはいれました)

入り口にお客さんきているのに、対応してくださって、ありがたい!


それから隣(坂を上ったところ)には

デンマーク館

ウィーン オーストリア館
がありました。

オーストリアといえば、マリーアントアネットの故郷。

マリアテレジア!!すごいこの人、11人も子ども産んだんだね。

優雅な貴族の世界にしばしふれることができます。

当時の衣装たち。
女子5人なのでね、「どれがいい?どれ着たい?emoji」なんて
乙女心が爆発でしたわemoji


こちらの2階は一旦外にでてから正面の階段を上ります。

上には小さなピアノ。
フォルテ・ピアノというらしい。

そしてモーツアルトのいろんなことが展示されていました。
幼い頃から音楽の才覚をみいだしてきた彼が
どうやって生きてきたか。

才能があるのって、、幸せなんだろうか?


デンマーク館もおなじところにあって

こちらはアンデルセンがメインテーマ。
それとバイキングかな。


外に顔出し看板があったのでとりあえずやってみた。

人と人の間の隙間にも、もう一人いますww
そこは顔をだすところじゃないんだけどねemojiemoji

アンデルセンとかの童話が好きな私としては、
バイキングより、そっちをいっぱい見たかったなぁ。


ここから次に向かうにはさっき上った坂を下らねばなりません。

坂を上るのは体力的にしんどい。
でも、下るのは膝がしんどい。下る方が辛いemoji

まぁまぁ細い道を歩いて(ここはフラットだった)
こんなところにあるお家は、スーパーもないだろうねぇ?
坂を上ったり下りたりするのはしんどいから引きこもりになりそうやわ!
とかいいつつ(笑)歩いていくと

風見鶏の館がありました。


屋根の上に風見鶏があるのが・・・わかんないよねw


女の子と夫婦が住んでいたこのお家は
パーティだの、何だのするのは1階。
生活のほとんどは2階だったそうです。
そしてその2階のほとんどといっていいほどのスペースが娘の部屋でした。
しかも景色がいいところ!
めちゃくちゃかわいがられていたんでしょうね。

客間もめっちゃ可愛い壁紙!
スタッフさんがいろいろ教えてくれて、
客間のとなりに、お客さん専用のバスルームがあったらしいのですが、
めちゃくちゃ幅が狭くてどうやってはいったんだろう?っておもうほどだそうです。
現在、荷物部屋らしいのですが、荷物をもって中に入って移動するのも大変なんだとか。

家族のお風呂はちゃんとしていたらしいです。


食堂~~すてきだぁ~~~emojiemoji
キッチンは地下にあるらしい。
エレベーター?みたいなので、食事をはこんでいたんだって。



第一次大戦前にドイツに帰国したこの家族は日本にかえろうとしたときに戦争が勃発し、
この家にかえってくることができなかったらしい。
のち、奥さんがイベントかなにかで日本のこの家にもどってきたことがあるらしい
(すでに「異人館」として営業されてから)


なんとなく、ここが一番住んでいた人の背景を見ることができて、
ちょっと感慨深いものがあったなぁ。



ドイツで「日本に帰りたい。あの頃が一番たのしかった」って想いを馳せる
トーマス一家をかんがえると、
窓からの風景もなんとなく切なく感じられました。


風見鶏の家のすぐ右手には
萌黄の家があります。


エメラルドグリーンのお家は、めっちゃ可愛い!


こちらは、シャープさんって外国の方が作ったんだけど、
なんだかんだ代替わりして、
今は小林さんだったかな?の持ち物だそうです。

暖炉のタイルがめちゃ可愛くて!!

出るときに「お庭もみていってくださいね」って言われたけど、
お庭みてもよくわかんなかった。
が、
レンガのなにかが地面につきささっている!!emojiemoji

どうやら、この家の煙突が阪神淡路大震災の時に折れて、庭に刺さったらしい。
ひえぇ~~。

あと、別件で知ったんですが、この庭は今は裏庭的な場所にありますが、
実はこちらが表だったらしい。


最初に買ったパスで回れる異人館はこれが最後。
ここから目の前の北野坂をどんどんどんどん下ってemojiemojiemoji
三ノ宮駅までいきまして、
そこから電車の高架下を通って元町まで歩きました。

三ノ宮駅までの下り坂がしんどかった~~。
膝がいたい~っemoji

 
元町に到着

しかし、相当疲れていたのと、
思っていたお店が閉店してしまっていたのと、
思っていたモノが門をとおってすぐのお店で売ってたのと、
まだみんなお昼ご飯のカレーがおなかにあったので
食べ歩くこともできず、
すぐに帰ってしまいました。
その代わり、
元町駅で

お茶したんですが、イッキに水のんで
注文したアイスコーヒーも飲んで・・・

自分たちがおもっているよりも喉が渇いていたようです。

ここでかな~~~り休憩して足をやすめまして。
目の前の駅から電車で大阪まで帰り、
阪神百貨店で、先ほど元町で閉店してしまっていた焼き豚の店に行き、
阪急で抹茶ゼリーさがしたものの売り切れていて。

そろそろおなかもすいたので、阪急で晩御飯。

みなさんハンバーグたべていましたが、私は

チキンにしました。
ローズマリーがよく効いてておいしかった。
付け合わせのジャガイモのフライも甘くておいしかった。

ここの名物?なのか。


トマトサラダが丸ごとでしたww
見た目のインパクトがいいっ!

購入したもの~


ハーブ園で買った、レモングラスと、ローズマリーのお茶が最高においしい。
実はわたし、この2種を混ぜて飲むのが好き。
ま☆におしえたら、ま☆の方がよろこんで飲んでいます。



この日の歩数は23935歩!
ほぼ、2万4千!!

やばっ・・・・そりゃしんどいわemoji

翌日予約していた接骨院の先生にも「無茶しなや~。膝、よくもったね」って言われましたemoji

ほんとにねぇ?ww


ってことで
またこれに懲りず遊びにいきたいぞ~~っ

14日15日の土日に東京旅してきたのですが
その話はあとにして。


今日はauマンデーで映画が安いので
ひとりで



「流浪の月」をみてきました。

めっちゃ楽しみだった。
だってこの小説好きなんだよ~っ!





こちら!

最初、図書館で予約したら75人待ちだったんですが、
友だちに「75人も待たずに、買った方がいい!これは買って損はしない」
って言われて、疑いつつ購入。

それから、凪良ゆうさんの作品はなるべく買っているww
面白いもん!


映画、よかったですemojiemoji

もちろん、原作と違う部分はあります。
先週見た某映画も激しく「原作と違う」だったけどそれとは違って、
この「原作と違う」のは全然いいし、許せるし、
映画は映画、原作は原作!って思える作品!
(先週のアレはそう思えなかったemoji




多少のネタバレがありますので、
ネタバレ嫌な方はここから先は読まずにいてください。








主人公の一人は更紗という女の子。
もう一人は文という青年。

原作は最初に幼い頃、そして大人になってから・・・って時系列ですが
映画はそれが混在しています。


小学5年生の更紗は親を亡くして(映画は母親が彼氏をつくっていなくなったと言ってた)、
叔母宅に引き取られるが、
そこの中学2年の息子に、毎夜性的暴行を受けており、家に帰るのが嫌で
遅くまで公園で時間を潰していた。

文も同じ公園のベンチでぼ~っとしている。

(原作はそういう日が数日続いていて、更紗を含めた友だちで「あの人はきっとロリコン」って面白おかしく噂をしていた。映画はそこまで描かれていない)

雨が降っても帰ろうとしない更紗に傘をさして「帰らないの?」声をかける。
「うち、くる?」
「うん。行く」


そのまま、更紗は文の家にずっといた。
「ずっといていい?」
「いいよ」

多くを語らない二人はそれでも新鮮な日々をすごしていた。
独りぼっちで孤独な文は、自由な更紗がまぶしく思っていたに違いない。
そして、気を使わないでいられる文の家は更紗にはとても楽な場所だった。

が、この生活は長くは続かなかった。
2か月後、二人は警察によって引き裂かれ、文は誘拐犯として逮捕されてしまう。
更紗がいくら警察に説明しても「犯人に洗脳されている」とされてしまった。


そして15年たった。
更紗はレストランで働いており、一流企業に勤める恋人と一緒に住んでいた。
ある日同僚に連れられていったカフェで、文をみつける。

それから更紗はそのカフェに通うようになる。
もちろん自分が更紗であることは言わない。

あるとき文に恋人がいることを知った。
「よかった・・・大人の人を愛せたんだね」


(原作では15年前のあの時にも「僕はロリコンじゃないよ」って言ってたんだけどね)


更紗は恋人との結婚の話が出ていたが、気乗りしない。
有名な誘拐事件の被害者とされている、更紗は周りから「かわいそうな子」という目でみられているし、恋人も同じく。

そうじゃない。あの日私はかわいそうな子じゃなかった。

だれもそれを信じてくれない。
だからもう説明もしなくなった。

実は、更紗は恋人から酷いDVを受けていた。
恋人も幼少期、母親が出て行ったことで歪んでしまっていた。

「かわいそうな子」を恋人にすると自分から逃げないと思って、
そういう子ばかりを恋人にして、言うことをきかないと暴力をふるっていた。


そしてもう一人、しんどい子がいてemoji
更紗の同僚(カフェに誘った人)の子ども。(同僚はシングルマザーだった)
恋人との旅行のために、更紗に3日だけの約束で子どもをあずけたまま、かえってこない。

この子もどうやら、「ちゃんと」育てられているのかどうか・・・emoji
(少なくともちゃんと育てられていたら子供をあずけたまま親はいなくならないだろう)


この物語に出てくる人はみんな、どこかしんどい。


やがて、更紗は恋人の暴力から逃げて、文の所に行く。
文は更紗に気が付いていた。けど、自分を関わってはいけないと気が付かないふりをしていた。

恋人の家から出て更紗は文の住む部屋の隣に引っ越してくる。
二人はちょくちょく一緒にいるようになるが、
それを週刊誌に書かれてしまう(この辺恋人のリーク?)

それで更紗は職場を追われ、文の店もいたずら書きをされてしまう・・
文の彼女は、文が15年前の誘拐事件の犯人とは知らなかったし、
隣に住む(というかカフェの常連の女)が、その被害者だと知らなかったし、
週刊誌に書かれている「ロリコン」だとも思っていなかった。
「きもちわるい」
「だから私としようとしなかったの?」


もうストーリーのほとんどを書いたけどemoji

なんっていうか・・・
この文と更紗の関係は他の人はどうおもっているのか分からないけど、
結局「恋愛」ではないんだよね。
「共依存」なのかもしれない。

でもそれはものすっごく強い「愛」ではあると思う。


離ればなれだった15年間、ずっと二人はお互いに会いたいと思っていて、
お互いの幸せをずっとずっと願っていて、
会えないと思っていたのに、会えて。
でも、会っていてはお互いの為にならない、離れなきゃ・・って思えば思う程
全然離れられなくて。


もう、離れないことに決めて。

また、どこかで二人の素性がバレるようなことがあれば、
その地から離れればいいや・・・・っていう生き方をすることに決めたんだけど
もうね、その結末が潔い。
いいっ!emojiemoji

「逃げるな」じゃなくて、
「逃げる」事をよしとする、結末。

アリだよなあ。



映画の文をやった松坂桃李さん、すごいなぁ・・って思った。
この人、ほんと、役によって全然違う人になるよな。
役者だからそれが当たり前なんだろうけど、
そこにいたのは「松坂桃李」ではなくて、ひょろひょろで根暗で足を引きずるようにとぼとぼ歩く、ちょっとキモイ「文」だった。


そして恋人役をやった横浜流星さんもすごい。
この人も役によって、全然変わる人だよね。
いつも「え?あ、そういえば、これ横浜流星さんだった」ってあとで思うww
二人ともイケメンだけど
イケメンが邪魔をしないっていうか・・・なんっていうか・・emojiemoji


すずちゃんは、なんとなく「すずちゃん」っていう可愛い子のイメージなので、
濡れ場的なシーンは、近所の小さい頃から知ってる子のソレを見ているような気恥ずかしさがありましたわemoji

あぁゆうシーンは・・・必要なんだろうか?
いや、やっぱいるんだろうけど、あのリアルさがemoji


ってふっと、思った。


これ、原作が凪良ゆうさんじゃん。
凪良ゆうさんといえば、「流浪の月」「私の美しい庭」「神様のビヨトープ」「すみれ荘ファミリア」などなど名作がありますが、
なんといっても、



emojiemojiBL作家!!emojiemoji

この間までTV放送されててギャラクシー賞?を取ったとかいう
「美しい彼」シリーズをはじめとする、
数々のBL作品を世に出した人!
濡れ場の一つや二つ!!(そいういう問題じゃない?)



松坂桃李さん演じる文がだんだん、
萩原利久さん演じる、平良にも見えてくるっていうねemoji

凪良ゆうさん、こういう陰キャでひょろひょろした
度がすぎるほどの根暗なキャラすきだよね~ww




この文と更紗が幸せに過ごせますように。




そして

ギャラクシー賞取ったのなら「美しい彼」の続きをぜひぜひ、
TVでも、映画でもやってくださ~い!

「憎らしい彼」も「悩ましい彼」も「番外編」も、
全部全部おもしろいので、ぜひぜひ!!












































これは、5月14日~15日にかけて、み☆の住む東京に父母とま☆を連れて行った珍道中(?)の後編(2日目)です。


父母とは部屋が別だったので、朝フロントで待ち合わせしまして朝ごはんをたべることに。
(ホテルに朝ご飯はついてなかった)

道を挟んだ向こうにドトールがあったのでそちらへ。


サンドイッチだった記憶(笑

そこから原宿へ向かいました。

ここにある

東郷神社にまずはお詣り。

去年の秋、ケント先生の舞台に行った時に
こちらの神社でま☆の合格祈願をしたのでお礼参りです。
こちらは、勝負の神様だとか。


まあの日記 2021年09月 (7narabe.net)
  ↑
 前回東郷神社に行った時のブログ(ほとんど舞台の話だけど)





手水のところ、前回はお花がういていましたが、今回はなくなっていました。

お詣り終わってから
私の用事!!


ここからそう遠くない場所にある、ohito(オシト)さん!!(2階)
ohito
 emoji
お店のHP

この建物の2階、前に来たことあるなぁ・・・。
なんかゆめかわなショップじゃなかったっけ?


こちら、アルスのグッズがおいてあるんですよ。
私はもう、ほしいグッズがないのですが、関西メイトのおつかいでやってきました。


ガチャガチャ!!

「何回ずつ回してほしい?」って聞いたらみなさん、
10回10回10回5回

とのことだったので、私の分も5回まわすとして・・
合計40回のガチャ!!
小銭を用意しなかったので(だって重いもん)
店員さんに
「1万2千円分100円玉に交換」emojiemojiっていう無茶をいうが、
やっぱりなかったらしくemoji

3千円分交換してガチャまわしたあと、その100円を回収して
それでまた交換して・・・また回収して・・・っていう、
100円玉ぐるぐる回ってましたww

他にお客さん誰もいなくてよかったww


大体の時間をお知らせしていたので、
LINEのテレビ電話で生中継しながらガチャしました。
まなさん。と、にしかなさんが見守ってくれていました。

ま☆にも手伝ってもらいました!(誰がどの景品かをしっかり整理整頓してくれたり、カメラもっていてくれたり)

私が最後に引いたのは

こちら!
奏君がでたのはいいけど、おなじやつカブってるしemoji
アキラ君や先生もあるので、
6月にメイト会するからそのときに交換してもらおう。

ガチャ回している間に、み☆も合流~!
み☆は13時から眉毛サロンを予約しているとのことで
急いでご飯たべようってことになったんですが、
原宿で、父母も食べられるご飯って・・・?
ってなり、
表参道までも歩いたけど、全然なくて
(混んでてみ☆が間に合わないとかもあった)
見つけた「京都 牛カツ」ってお店に入ったww

わざわざ東京にきて「京都」ってお店にはいるとはemoji
でも


めちゃめちゃ美味しかった~~~~



赤いんだけど、この鉄板(下に火がついてます)にのっけて焼いてたべます。

めちゃめちゃ柔らかくて、なんじゃこりゃ?!って思う程だった!!

【公式】 | 牛カツ京都勝牛 GYUKATSU Kyoto Katsugyu (gyukatsu-kyotokatsugyu.com)

大阪にもお店はあるらしいので、今度は大阪のお店に行って見たい!


食べている間に、み☆は時間になって、一旦ここでバイバイしましたemojiemoji

私たちはここから池袋に移動~~~emojiemoji
原宿もすごい人だったけど、池袋はもっとすごかった。
親もびっくりしていましたemojiemoji
まずは、池袋サンシャイン60に移動して

プラネタリウムを見ることに。emojiemoji

父母も2日間いっぱいあるいてつかれているから、あまり動かなくてもいいものを考えた結果です。
メイトさんたちにもオススメされたのもあります。

いやぁ・・・
よく寝たemoji

前にひとりでぶらぶらのときもスカイタウンでプラネタリウムみて寝てしまったけど、
今回も寝てしまったわ。
椅子もいい感じで、なんだかめっちゃいい匂いがして、
声もいい感じで・・・emoji



疲れが取れました!(笑




プラネタリウムを見ている間、ま☆は別行動。
サンシャインでひとりぶらぶらお買い物して、サロンおわったみ☆と合流して待っててくれました。

5人になってから、近くの執事喫茶スワロウテイルのショップにいってお買い物。
母はここの紅茶好きなので、いつも買って買えるんだけど、
一回連れて行きたかったの。
初めて見る執事さんの姿に

「結婚式帰りかと思った」emojiemoji
って・・・なんでやねんっ!

み☆にも私たちにも紅茶買ってもらいましたemoji
もちろん、母の分もね。
(父は外で待ってました)


母、いつものようにペラペラいらんことしゃべったりしないかなぁ・・・って思ったけど、
なんとなく雰囲気を察したのか(笑)大人しかったのでよかったemoji


時間がまだあったのですが、あまり父母をこれ以上うろうろさせるのも・・って思って、
デニーズに入って

デザートたべてまったり~


相変らず仲良しな姉妹。
次に会うのは、お盆かなぁ?

それまでに、ま☆が某チケットを入手したら、み☆の家に泊りにいくらしい。
そのため、今回はちゃんとマンションまでの道のりを覚えたであろう。
(分からんかったら駅まで迎えに来てくれるだろうし)

池袋でみ☆とバイバイしました。
み☆はどこか、お店寄ってから帰るって言ってたな。
すっかり東京生活に慣れたようです。

私たちは東京駅まで向かって駅弁を購入。
まだ18時だったのに、もうほとんど駅弁売ってなかった。
おそるべし、東京駅!

「山賊焼き」
ってことは、焼いてるからこれにしよう。
唐揚げ弁当的なものはあったけど、
揚げ物はちょっとなぁ・・・

って思ったのに、開けたら

思いっきり、鶏肉の揚げ物だったemoji
なんでやね~~~んemojiemoji


そんなこんなで、無事、4人の東京旅は終わりました。
父母は楽しんでくれたかなぁ?
1日目に歩くのがかなりしんどかったらしい。
けど、
それも思い出・・・にしてくれたらありがたいんだけど。


いま、この旅の写真を小さい写真集にしようと注文しました。
そろそろ届くかな?








5月14日15日は、
父母をみ☆の家まで連れていくために、東京まで行ってきましたemojiemoji


まじ・・・つ~か~れ~た~emoji


実は2月に行く予定していて、飛行機のチケットも買ってホテルも予約していたけど、
父母が「コロナ増えてきたから怖いから行かない」って言い出し。
ホテルはキャンセルできたけど
飛行機は丸々お金帰ってこなかったemojiemoji


まあもうそれはしょうがない。

今回はギリギリまでキャンセルできるように・・と、
やっぱ年寄りは飛行機よりも新幹線の方が楽かなってことで、新幹線で。


家の最寄りは始発でいきましたが、いつもより少し遅めの新幹線。
6時半すぎだったので、新大阪の駅構内のお店がつぎつぎ開いていく~~
(いつもは閉まったまま)

朝ごはんにパン買って乗り込みました。
お昼ご飯、いつ食べれるか分からないから2つもたべておいたemojiemoji



9時過ぎ、東京に到着!

まだ早すぎるので、まずは泊まるホテルまで向かいます。
電車に乗り換えて、階段をのぼったり下りたり・・・

もう親は「しんどいemojiってemoji
やっぱ東京駅か品川駅で待っててもらったらよかったかなぁ。
ま☆は「待ってもらってるのも不安やんemojiって。私もそう思った。

ホテルに荷物をあずけ、来た道をまた戻る。
んで品川駅に到着。

父は「なぜ品川駅目的なのに、東京までいったのか?なんで先にホテルいったのか」
って事が疑問すぎるらしい。
何回も「この時間に行っても開いてないし、この後の行動で荷物があると大変だからね」って説明はするんですけどね。

とりあえず、思ったよりも少し早く

品川のアクアパークに到着!emojiemoji

この日は時間整理券を事前に予約しておかないといけなかったので、
ちょっと余裕をもって10時45分のチケットを購入してたんですが、
10時半にはついていたので、まぁまぁ待つことに。

そりゃ、丁度のを常に買えればいいけどさ~。
余裕ないと怖いじゃん。


イマーシブエリアというらしい
プロジェクションマッピング?
そういうのと、魚のコラボ。
川魚なので、森の中にいるみたいな景色です。



サンゴと熱帯魚がキレイでした。


 
クラゲゾーン!!
めちゃめちゃキレイ


ここには数年前、tamtamさんといっしょにのぞみクンの舞台行く前に来たんですが
その時からかな~~~~り、クラゲの数が少なかったように思う。
もっとうようよいたのにな~


チンアナゴ。
かなり砂の上にお顔をだしています。

通りすがる魚にかなり喧嘩売ってました。
テリトリーに入ってきただろうかなぁ?
_
ワンダーチューブ

おおきなエイとか下からみるのはめっちゃいい!!
ノコギリザメだっけかな?
真下からみたら、めちゃくちゃキュートなんだよね!
笑っちゃうemoji

そしてお待ちかね!

イルカショー!!

ここのイルカショーはめちゃくちゃ綺麗~emoji
イルカショー見るためにここに来たんです。





イルカショーなんていつぶりだろう?
もしかしたら、最後にみたのもココだったか?!emoji
数年前、のぞみクンのショーをみるために東京にま☆と一緒にきて、
tamtamさんと合流してここのショーをみたの。
それを思い出して、ま☆が今回の旅行で「マリンパーク行きたい」って言い出しました。

父母にもきれいなイルカショーを見せられてよかったemoji

そのあと、お昼ご飯をどうしよう・・・ちょうど12時でどこも混んでるよねぇ。
でもダメ元で行った、プリンスホテルのフードコートにいくと、
辛うじて席が空いてた!
なのでここでお昼ご飯することに。


前に来た時も、ここの叙々苑の

焼肉丼食べた記憶・・・・。

マリンパークにtamtamさんと来たとき以外でも、
その横にある、ステラボウルってライブハウスに、
生徒総会と、YOU TUBERのイベントできたことがある!
あれ?生徒総会2回ぐらいここだっけ?

まあの日記 2016年03月14日 (shinobi.jp)

 ↑
懐かしい生徒総会のブログ探してきたww
この頃は、アルス沼に堕ちたものの、
いつ抜け出すか考えつつだったんだよね。

すぐにメイト辞めるつもりだったからこそ、
突き進んで生徒総会に東京まで行ってしまったとも言えるww
なんか、おもろいやん、ライブじゃなくて『生徒総会』なんてさ。
ってね。
来年は行かないだろう・・・って気持ちもありつつ。

今2022年行きたくとも、推しがいなくなってしまったけどemoji
まさかここまで沼底に堕ちてるとは思わなかったわww



はい、脱線はここまで。(自分のブログを今読んできたので↑から時間がたっている)


ご飯たべたら、そのままみ☆の家へ向かいました。
1回行ったから覚えてる!emoji(ちょっと迷った)


まぁ狭いお家なのでね、そんな長居することもなく。
父と母も思っていたよりもちゃんとした生活に安心したようですemoji




そして、次は浅草に移動~~emojiemoji


雷門前にて。
結局5人で撮った写真はこれ1枚だったなぁ。
もうちょっと一杯撮ればよかったよemoji


久しぶりに会っても、この姉妹はほんとに仲がいい。


のどか沸いたので、みんなで冷たい抹茶の飲み物を飲む。


お詣りの前に、手を綺麗にする。

ここでま☆の「プチ手洗い講座」が披露されていましたww
最近、習ったらしい。
さすが、看護学校!emoji
(でも手水はそれとはちょっと違うww)


例によって煙を頭やら膝やらいろんなところにかけまくる。
不調ばっかで、全身どうにかしてほしいわemoji(神様に対してがめついemoji

お詣りしたあと、
父母は御朱印を頂き(私は前回来た時にいただきました)
浅草寺の横の
 
花やしき遊園地にはいってみることに。
ずいぶん前、ま☆と二人で来た時に入ったことあるわ。

その時も乗った

これにみ☆とま☆が乗ってきました。

よくわからんけど、二人ともよくみているYOU TUBEでこれに乗っているのがあるらしい。

子どもらはもうひとつ、自分で漕いで、前に進むやつに乗ったんだけど、
それを待っている間の

父母がなんか仲睦まじくてよかったので盗撮emojiemoji
二人はバルーンアーティストをみていますemoji

結構、ここは早々に出て、
次にスカイツリーに向かいました。


18時の予約を取っていたのでしばし時間を潰す。
お茶でも・・・っておもうけど、
なかなか見つからず、自販機もなくて
ただただぼ~~っと眺めていましたww

そろそろいいかなって行ったら、乗り口はガラガラで
時間関係なく登れたらしいemoji

いやでも、まぁ、私は18時にした意味があったんですよ。



夕焼けがみたかったの~

でも、雲が多くて全然だめ。emojiemojiemoji
写真の撮り方下手くそだから伝わらないけど、
この光っているところはほんっとに、オレンジが輝いていたんですよ。
左側のオレンジではない部分・・・富士山です。

でも、前日までの大雨。東京も朝の9時までは雨だったので
これだけでも見れたらよかったほうかな。

あと、

夜景もみたかったのに、全然だったemoji
4人とも「もう飽きた。もう夜景まで待ちたくない」emojiとのことで。
えぇ~~せっかく、ここまできたのに~。

この日、スカイツリーでは



「ジョジョの奇妙な冒険」のコラボをやっていたので
窓の外をみるひとよりも、
壁側を写真撮っている人が多かったですemoji

カフェもコラボカフェになっていて長蛇の列なので、どこにも入れなかった。



スカイツリーの一番高いところ(一般客の入れるゾーンの)の、ちょっとした高い台の上に立つみ☆。

おそらく、この瞬間、東京で一番たかいところにいたのは、み☆でしたww
(東京で一番高い女のポーズ)

少し降りていくと


床がガラスになっているところがあります。
ここまでくると、なんとなくCGとかARとかVRとか・・・
そういう感覚ですemoji


一番下まで降りてきて、
さて、晩御飯は・・・ってなりましたが、
やはりどこも混んでいて、あ~でもない、こ~でもないとうろうろした結果、

牛タンやさんに入りました。

かんぱ~い!emoji

ようやくご飯にありつける~~~。
ありがたい~~。

もうみんなへとへとです。

他のお客さんは定食をたのんでいるようですが
私たちは

一品ずつ頼んで、シェアしてたべました。

牛タンどれも美味しかった。
私も今日は運転手じゃないのでお酒飲めた~~!

ご飯食べ終わって、外にでたら、
「どんぐり共和国」があったので、姉妹が「ちょっと行ってくる~」って。
家の近所にもあるのにねww

やっぱ久しぶりに会ったのがうれしいんだろうね。
(まぁ、3月末にも帰省してたんですけどね)

なかなか撮らせてくれないような、ま☆のこんな写真。
笑顔の写真は、長女は撮れるんだなぁ~。

ここで、
電車でかえるみ☆と分かれ、
私たちはタクシーでホテルに向かいましたemojiemoji

相当足にきてたし、ホテルの最寄り駅の階段がまぁまぁキツかったんですよね。

ホテルは父母部屋と、私とま☆部屋の2つを取っていたので、部屋の前で「おやすみなさい」をして、
それぞれ就寝となりました。



疲れ切ったま☆。
(撮ってる私も疲れてる)



12月にアルスのオリメンラストライブ時にも泊まったホテルなんですが、
フロントの記憶はあるのに、
部屋の記憶が全くなかったemoji

「グレードアップしておきますね」って言われたのも覚えてるのに。

たぶん、あの時は福井から豊洲まで必死で行って、
ライブが終わって、ほっとするやら寂しいやら、もう2度とオリメンのライブがみれないつらさやら・・・
いろいろ思うところがあって、部屋の記憶なんてすっぱり抜けたんだろうねemoji


安いホテルなんですが、お部屋もいいし、交通の利便性もいいので、
また泊まりにくるかもですemoji

でも、その前に泊ったホテルもよかったんだよな~(このホテルとそう遠くない)



ってことで、
2日目はまた後日・・・・





今年のGWは、4月29日(金)から5月5日(木)までです!

ありがたい!長い!

勤務として隔週土曜と月曜があるんですが、たまたま、今週はお休みだったので
ず~~~~~っと休みです!(((o(*゚▽゚*)o)))emoji




本当は、29日30日で、東京幕張メッセである
「ニコニコ超会議2022」に行きたかった。
今年はいこうって思ってたemoji
もう、来年とか再来年になると行かないかなぁ・・・って思ってて。
一回でいいから、超会議か超パーティ(こちらは11月開催)に行ってみたかったんだよね。

もう、どっちもアルス1期は出ないもん・・・emojiemoji

でも、U-SAKUさんが今年から運営(スタッフ)になったので、
U-SAKUさんには会える!!(お仕事中ですが)(で察して)


なぜ行かなかったかというと、み☆が帰省するから!

さすが、娘の方が大事ですemoji

ですが、4月23日ごろからネットですでにやってたお祭り的なものを見ていました。
なぜか
イソギンチャクの餌付け動画とww

深海1000mの定点カメラww

深海のやつはただ流していて、たまにちらちらみているだけでしたが、
イソギンチャクはなんか面白かった~。
餌付けしながら、専門家のひとがしゃべってるの。
でも、難しい話は全然してない。
「シラスは嫌いかなぁ?ゆでてるのがいやかなぁ」とか「エビあげてみて、エビ!」とか
そういう感じww

な~んも考えないで、
こういう〇〇ヲタク的な人の話を客観的にみているのって
ちょっと面白いんだよね。

あと、一応ぼかすけど。

今年も超歌舞伎みた!

歌舞伎、ちゃんとしたのは1回しか見たことないけど(学校の文化行事だった)
超歌舞伎は毎年見ている気がする。
こういうのも、面白いよね。
天井付近のきれいな装飾は、どうやらネットで見ている人しかみれないらしく、
(いわゆるAR?)
現地よりも、これはネットでみるのがキレイでおもしろいだろうな。




み☆は29日に帰省。

(父母宅にて)

したものの、「眠い・・・」ってほぼ部屋で寝てたemoji
まぁ、ゆっくりできるならゆっくりしたほうがいいよね。

でも「お昼ご飯、ちょっと豪華なものが食べたい」って言い出して、
「豪華なご飯」が思いつかない貧乏人たちww

結局近所の
 
しゃぶしゃぶやさんへ。
全員「そんなに食べられない」っていうので食べ放題ではなく、普通の1人前emoji

ここにま☆がいたらそうはいかないんだけどねww

でも私はサラダバー追加しちゃったけど(ソフトクリームが食べたかった!)


そして夜は

こちらもみ☆のリクエストのたこ焼き!!
鉄板を新しくしてから、み☆は初めてじゃないかな?

み☆、タコ食べれなかったのに、
大人になって「もう、タコ食べれるで!」ってww
でも、ウインナーチーズたべてましたけどね。

4月30日は、み☆、お友達と遊びにいくらしい。
まぁ、たまに大阪に帰ってきたら、
親より友達を優先するのはしょうがないemoji
ま☆は、朝から晩までバイト。
旦那は仕事に行きました。
み☆、お出かけ前にお昼ご飯。
「何がいい?」って聞くも「家で食べれたらなんでも」と。
なので
 
タコライス作ってあげました。

冷蔵庫にあるものでできるのはこれが精いっぱいだったww
み☆も
「自分では絶対に作らんから」って


食べて出かけてましたわ。

この日はそのあと、ほぼ一人の時間を満喫しました

メーデーの迷路も苦戦しつつできました!
無事、見知らぬ猫と会えました!

5月1日は映画の日だったので、
みんなが起きてくる前に


「×××Holic」見てきました。


ぼっち映画、久しぶり!
本当はま☆と行く予定だったけど、ま☆はお友達と行くことになったらしい。

感想は・・・・

う~ん・・・emojiemoji

いやぁ、
さすがに蜷川実花さん、綺麗な映像美!!emojiemojiemojiemojiemoji
うんうん。


って1/3ぐらいのところで
飽きたww

ストーリーは微妙に似てる(笑)
キャラはもう全然違うww
設定も違う。

なんじゃそりゃ?って何回もツッコみいれましたわ

もちろん2時間ではあの話の全部はできないけど、
キャラと設定は変えないでほしかった。

舞台のホリックも同じ2時間ぐらい。
しかも、舞台転換もあるのに、もっと原作に忠実だった。


ってか、
女郎蜘蛛の隣におるイケメン、誰やねんっ!emojiemoji


2日も一人の時間を満喫だ~って思っていたら
(み☆は1日に戻って行きました)
父が「どっかいく?」なんて珍しいお誘いが。
そして母が先日野菜をくれた人にお礼をしたいのでなにかないかと。

そんなこんなの話から、
まず、叔母のお墓参りにいくことに。

15年ぐらい前に亡くなった、父の姉なんですが
お墓参りに行った事なかったので、私も一度おまいりしたかったんです。


叔母宅へ向かう道。
実は、私の大学が叔母の家から近くなので、
車で行くときはこの道を通っておりてきたんですが・・・

よくこんな細い道を私、通ってきたもんだわemoji
しかも、免許取り立てで!!

当時は軽自動車だったからいいものの、
いまの車でこの道をとおる自信がなかったので、近くにとめて歩いてここまできました。

大学への道。
この先、右にいくと私が通っていた大学。
左にいくと短大があります。

当時は女子大。
今は共学で、大学名もかわり、
私が卒業した「幼児教育科」は名前もなくなりました(違う学科はあるけど)


ちなみ、高校も女子高から共学になり、移転し、制服もかわったので
もう自分の母校という感覚はないですね。

なくなっちゃったなぁ・・・って感じemoji

大学はまだ外から見ると学食があった棟が見えてるので、多少懐かしくは感じましたが。


ここからまた車で移動emojiemoji


目的のお店!
いい玉子が売ってる養鶏所の直売所!


ニワトリは6千羽ぐらいいるんだって
性格が大人しいらしい。
そういえば、なんとなく穏やかなかんじです。
喧嘩しているというより、ちゅっちゅとじゃれてる。
まぁ、全部雌なんですけどね。


LLサイズがオススメといわれたので、LLサイズを購入。
おもたいっ!

ちらしのように黄身ももちあがりました!
採卵したその日の食べた玉子かけご飯、おいしかったです。
どういう理由なのかわかりませんが、
結構生食でたべれる期間が長いんだって。


このあとお昼ご飯どこで食べるか問題が勃発し、

家を超えて、ず~っと先にいったお店でご飯食べることに。

めんどくせぇ~~~emoji
って思ったのは、内緒emoji
父母が満足ならば、それでよしとしましょうemoji



5月3日は前々からランチのお誘いを頂いていまして。

いつものメンバーでカフェランチ~~~

エビのグラタンとパン・ド・ミートーストミニサラダのセット。

グラタンなので一瞬お腹おおきくなるけど、
思ったよりもちいさかったemoji
なのでこのあと


ケーキもいただきましたが、全然ぺろっといきましたよemoji

いつものバイト仲間(といっていいんだろうか?)なんですが、
今年はめずらしく一人をのぞいて3月までの部署に1年契約続行。
(一人はご主人のお仕事の都合で1年契約できないので単発です)
私も2年目になるのは何年振り?!
とはいえ、私だけ外職場なので、寂しいもんですが。

ただ、それぞれのお子さんは4月から環境が変わった人が多くて
主に子どものアレコレのお話をしていました。


帰りに寄ったパン屋さんの横のすーぱで、広島焼売ってて、
みんながそのソースの匂いにつられて、
晩御飯は広島焼になりましたww

4日は、ま☆が朝から晩までバイト。
旦那はお昼過ぎに義実家へ1泊にいったので、
またまた一人の時間~~~~♪

いい加減、GW中にやろうと思っていたお布団のシーツをぬくぬくから普通バージョンにするとか、
整理整頓するとか、
あれやこれややっていたら1日が終わりました。

5日は、前日に「明日ヒマ?」って友だちのLINEに速攻「ひまひまひま!」って返事して、
3日に会った仲間のうち3人で中崎町へ!

私が3日に「リゲッタでサンダルを買いに行きたいemojiって言ってたので、行こう~ってお声かけてもらったの。


着いた時はそんなに人も歩いてなかったけど、
このあと、いっぱいになっていきました。
さすがGW!!!

二人は中崎町初めてらしくて、「すごい!たのしいemojiemoji」って喜んでいました。

Re:getAのお店までとりあえず行って、
なぜか3人でおそろいのサンダルを購入しました(笑

5月末にみんなで神戸に行く約束をしたのでその時におソロではきます!

それからお昼ご飯目当てのところにいくと
「今日は予約しかとってませんemojiって言われて、
どうする~?って言うも、まぁ、カフェはいっぱいあるからなんとかなるさって歩き出すとすぐに

みつけたこのお店。『ピピネラキッチン』
ピピネラキッチン,中崎町,カフェ (pipinerakitchen.com)
店頭の写真が美味しそうでお値段もいい感じだったので
「3人いけますか?」って聞くと「お二階ですが、どうぞ」と。


上がってみると

 めっちゃ可愛い!!

席は2席しかなかったけど

にゃんこがいた!emoji

保護猫ちゃん?
看板猫のようです。サブレ君?
お隣に座っていた女の子たちが「サブちゃん!」って呼んでいました。
結局私たちがいる間はずっと2階にいましたよ。

メニューも可愛い!



おばんざいのプレート。税込み1100円。

ハンバーグが美味しかった!
ソースは下に敷いてあるタイプたったみたいだけど、
それがなくてもしっかり美味しかったです。

あと、高野豆腐と一緒に炊いてある豆!
枝豆かなぁって思ったら、違うらしい。
でも名前忘れた。
あとで3人で思い出そうとしても思い出せなかったww

こういう小さいおかずが少しづつあるのっていいよね。
自分で全部をつくろうと思ったらめんどくさくてしょうがないもんね。



いやぁ・・・まじ、可愛いemoji
人慣れしているので、全然触らせてくれるし、
友だちのお膝にも乗るし。
寝てる姿もめっちゃ可愛かった~emoji



こんなゾーンもあった。
ここは・・・映え用?

リカちゃんのお家があって、
これ、持ってたなぁ・・・って懐かしかったemojiemoji


出たら1時すぎていたのでもう、開店した

ポムミリナル大阪
ポムリミナル大阪 (POMME L'IMINAL OSAKA) - 中崎町/スイーツ(その他) | 食べログ (tabelog.com)

りんご飴専門店です!emojiemoji


購入したのは、プレーンとシナモン。
ま☆がシナモン好きなのよ。

まだお昼ご飯たべたとこだったので、ここで食べないっていうけど、
二人にも食べてほしかったので

食べ歩き用を購入して、3人でシェア。
二人とも
「え?めっちゃおいしい!!」ってemojiemoji

私も屋台のりんご飴は食べたことないけど、
ここのりんご飴は本当に美味しい!!
まず、りんごが美味しいし、
この飴の甘さと薄さが絶妙!!

しかも、屋台のりんごとお値段変わらない!!
屋台で食べるなら、ここで食べるほうが絶対いい!!



そのあと、中崎町をまぁまぁ念入りに練り歩きましたemojiemojiemoji

とはいえ、路地裏まではなかなか行けないのでね。
中崎町って奥が深い!!


大阪駅のグランフロントまで戻って、キルフェボンに行ったら60分待ちだったので
他、カフェをさがして、
B2のピエトロのカフェで
チーズケーキとアールグレイいただきました。

いい香りの紅茶でしたemoji

ここでまだいっぱいしゃべってww

お惣菜購入して帰りましたemojiemoji
帰ったら19時過ぎだったから、お惣菜買って正解!!

ルクアの地下で買ったって言ったら旦那が
「こじゃれた味やなぁ」ってさww
でも、あなたの食べてるそれ、GOZENだから、近所のスーパーでも売ってるけどねww


そんなこんなで、私のGWは終わりました!emojiemoji


まぁ、当初は何の予定もなかったので、
それを考えると充実していたんではないでしょうかね?


明日と明後日は仕事だぁ~~~
1週間ぶり。

憂鬱だけど、行かなきゃお給料はもらえない!

がんばりますかぁ~っ



4月のまとめブログの続きです。
なんとか現在まですすめるぞ~。

ガチャガチャで公園の遊具ってのがあったのでやったらブランコげっとんemoji

コンチャンずに遊ばせてみました
(ブランコはこの位置では固定できません。写真加工しています)

ちなみ

滑り台もげっとんemojiemoji
かわいい~~

4月22日(金)は、ひっさしぶりに


飲みに行った~emoji

仕事終わって、遠いほうの駅までえっちら歩いてemoji
そこから電車で待ち合わせ駅へ。emojiemoji
年齢的にはうちの親よりちょっと下ぐらいのおじ様たちと合コン(笑

いっつもお誘いしてくれるんです。

私はいま、外職場なので女子の話も興味深い~~。
経験豊富すぎるおじさまたちのお話も面白い~!


楽しい時間でした。

23日(土)はお仕事遅番だったので、
終わってすぐに家に帰って

配信で2期アルスマグナの生徒総会を見ました。

「生徒総会」というイベントは普通のライブとは違う。
あくまでも、
学校行事です。
ちゃんとそこを踏まえてやってくれる・・かなぁ・・・とか不安でした。

でもな~。正直なぁ・・・
う~ん・・な感じだったのです。
ちゃんと生徒総会やってくれたんだけど、
でも、
そうじゃないっ!って思ったりした。

オープニングが、
数年前にやった「全国生徒決起集会」ってイベント(武道館2回目)と同じで、
アキラ君が寝坊して、「ちこくだぁ~」ってとびおきてかけだす。
そして朝礼をしているところに忍び込み、自分の前の奏君の膝カックンして、
奏君に怒られて、追いかけっこになって、
先生たちはあきれて、生徒はおいかけて・・・

っていうほんっとに漫画のようなよう出来たやつだったのですが・・・・。


それやったんですねemoji

違う、違う、そうじゃ、そうじゃな~い!(BY鈴木雅之)


寝坊して遅刻する=アキラ君のキャラクター
アキラ君と奏君は、表向きには犬猿の仲。

っていうのがあるから、できるこの茶番!(茶番言うな!ww)

全体的にタケルくんのキャラじゃないし、
タケルくんに膝カックンされたスバル君は、絶対タケルくんを追いかけるキャラじゃない。

タケル君が遅刻するのはいいのよ。
だって、初登場も生徒総会で、
「遅刻だ~」ってかけだしたアキラ君の後ろを追い抜いて「お前・・・」ってひきとめたんだもん。
遅刻キャラはいいんだけどね。
寝坊にすることで、キャラが被ってかすむやん。
寝坊以外にも、遅刻する理由ってあるやん~emoji




でも他はよかったって思った。
先生の紹介もあったし(先生かなりすくなかったけど、1年B組のごうた先生もいたし、理事長の九瓏カイト先生もでてきた)
英語の先生がいなかったぐらいかな?
先生が歌われる歌は、ごうた先生が歌っておられて、上手でした。

そしてなにより!!
九瓏ケント先生がVTR出演してくださった!!emojiemojiemoji
ありがとうございます!
もう、出てこられないのかと・・・うううっ
副学園長の業務が忙しくて、現場には来られませんでしたが
(今、ニコニコのイベントでお忙しいしね)
VTRだけでも、先生のお姿を拝見させていただけて・・・もう、それだけで配信チケ買った価値がありました!

できればいつか、泉奏君の出演も・・・はい、むりですねemoji

2期の新曲
「KING」と「はる」も披露されて。

うん、リンネくんの歌声いいわ。好きだわ。
それと、
「ソワカの声」でダークアルス踊ったのも素敵でした。

リンちゃんが黒魔術に憑かれた者。
自分がかけたその魔術に自分ががんじがらめになっていく。
最初の想いが強ければ強いほど、返って来る反動も強いんだろうね。
人を呪わば穴二つ。

それを祓おうとする、ミコト君。
でもなかなかリンちゃんから魔術が祓えない。
二人が向き合って、手を伸ばしあっても、その手がつながることはなく、すれ違った。

あの時、リンちゃんは「助けて」って思ったはず。
それでも黒いオーラがリンちゃんを取りまとい、また彼の中の魔術が襲う。
人の形をしたオーラを足蹴にし、首根っこをつかんで首を絞め、
そして最後の一体にも手を伸ばそうそしたら、それが自ら立ち上がってリンちゃんに笑顔でむかう。
再び、ミコトの祓いの時間。
最後はハグで終わり、ミコトはリンちゃんをよしよし。

って感じのダークアルスだったわけですが、
これ、なかなか良かったです。
オリメン5人ではない、6人のダンスだって思った。

もちろん、5人が踊ったらどうなるだろう・・・って思う事もあるけど、
でもちゃんと彼らのダンスだったと思う。

「KING」
もよかったんじゃないかな~。
ちょっとカッコイイ系もできるんだぜ~ってところを見せたという意味では。


早く自分たちのオリジナル曲が増えないと、
ライブもできないもんねぇ。

オープニングのアレも、BGMが「九瓏ノ主学園校歌」でアキラ君の声だったので
なんとなく、姿がいないのに声だけするのが、寂しかったんだ。


ほか、いいたいことあるけど、まぁこの辺にしておく。


24日は、


梅棒「おどんろ」見てきました!

こちらはまだまだ公演おわらないので、簡単に感想。



楽しかった~~~~~っ


梅棒は以前、Jさんがでた「ラブミードゥ」に引き続き2作品目。

基本セリフナシ(ナレーション的なものが流れたりはする)
邦楽でパフォーマンスして踊って、ストーリーが進んでいく。
もう、見ている人の想像力がないと!!

チャンと分かりやすいのでそこは大丈夫!


まぁ、ひとついうと妖怪のお話なんですが、
子どもっぽい話なんかなぁ・・って思ったら、全然そんなことなかったです。


梅棒をみに大阪まで、くららさんとパンダさんがこられていたので

森ノ宮キューズモールのタニタ食堂でお昼ご飯!

明日穂さんもご一緒に~~。

開場するまでお話して、
クールジャパンホールへ。

雨が降っていて
「まあさんがいるのに雨って・・」
って言われましたが(私、すごい晴れ女です)
「いや、今日は雨がいいよ」って。

おどんろみたら、それは納得でした。(終わって外にでたら雨はあがってました)

ここでさらさんと合流~

チケット配布~~。

最近あまりない紙のチケット。
なんか嬉しいわ。
電子は便利だけど、紙っていいよね。


終ってからくらパンさんたちは新幹線に都合ですぐに帰られて、
久しぶりにお会いした、さらさん、明日穂さんと一緒に

モスでアフター!!

お昼ご飯のアレがなんとなくおなかすいたので
モスチキン食べてしまったわ。

しかも、かな~りしゃべっていたので

イチゴシェイクまで追加してしまいましたemoji

もういい時間だからって解散~。
森ノ宮の駅で電車まつもぜんぜんこない~

からっぽ~
そして来た電車は

天王寺で止まってしまう。
もうちょい先にいってくれぇぇぇ=~~


電車を何度か見送ってやっとこさ電車に乗って帰りました。


久しぶりに沢山しゃべったな~。
推しの話をガンガンできるのはうれしい。
しかも、
うちの推し・・奏君はもういないからさ。
Twitterでつぶやきたくても・・なんとなく・・ねぇ。

いつまで去った人の事を言ってるんだ?
って思われちゃうかなぁって。
でも、言っちゃうんだけどねww




またメイトさんたちと気楽に集まってたくさんおしゃべりできる世界が
早くもどってきますように~














カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]