ついつい、ながくなっちゃって・・・
アンコールだけですが、その2です。
日本だけよ、声出さないの。
あ、でもおこがましいかもしれないけど、みなさん(メイト)が優秀なのかもしれないよ
って話から
朴くんが一番ダンス部のルールを守っているって言い出したり、
なんだかんだわちゃっとして・・・。
いやほんと、
メイトさんってえらいよ。うん。
関ジャニのライブはもっとみんな声でてたもん。
ここで、
新しい曲。
「手をつなごう」
これは、7月1日にオリジナルメンバーが卒業を発表したときに
メイトがツイッターでハッシュタグつけてつぶやいたのがキッカケ。
#メイトみんなで手をつなごう
これは、7月1日20時に大事なお知らせがあると全員のブログに書かれたとき、
不穏な空気が流れて、
いやいや、そうはいっても、彼らの事だからきっといい知らせかもしれない。
まさか・・・だれかやめる?いやそんなことはない。
みんないっぱい考えて、
20時の発表を聞くのが怖くなって
メイトさんみんなが
「大丈夫、離れていてもみんな横にいるから。手をつないで、この怖い知らせを乗り越えよう」
っていうところから派生したハッシュタグ。
それをきっかけに40mPさんが曲をつくってくれたんだって。
大阪が初披露。
東京は2回目でした。
あこがれだった画面の向こう側でいつも自分に笑顔をくれたひと
いつか僕もこんなふうに、人を幸せにできたらな。
そんな風に始まって。
手をつなごう、手をつなごう
想いと想いがかさなって
新しい色になるんだ
世界を彩る
時代や居場所が離れていても
だって僕たちは
永遠のアルスマグナ
永遠のアルスマグナ・・・
って言葉でまた、涙がどばどば~~~~。
途中、タツキっくと、奏君がそれぞれ真ん中にきて、
手を伸ばして
手をつなごう
ってやってくれるんだけど、
奏君が・・・めっちゃ歯を出して笑ってる・・・
ううう・・・・
もう、泣くしかないじゃん・・・
「ボクはつづく」
これはもう、ライブの最後の曲・・・・
タオルまわして、
「今日も楽しかったね」ってやつ。
楽しかった。うん。
今日も、ずっとずっと、アルスと一緒だったときは楽しい日ばかりだったよ。
もう終わりなんて・・・全然信じられない。
また来年~~って。
また次のツアーであおうね~
って
やってくれるとまだ信じてる。
MCで
アキラ君の飲んでる水が茶色くて(中はネンジアンがはいってます)
「怪しい水じゃないですよ~」なんて話から先生が
「どろです~」って
「逆にどろだったらすごいですよね」って
奏君がフォローしたのに
「そうだよね」
って普通に返して空気が一瞬微妙になるっていうww
最後の
とてもとても楽しい時間でした。
そのあと奏君は挨拶がグダグダになる。こんなの初めてだよね。
ツダイチはめっちゃ元気に
たのしかったですか~
ってやったのに。
そのあと、ちょっとぐだってなりつつ、でもしっかり想いを伝えてましたし、
最後はめっちゃ泣くのを我慢してた。
タツキっくがまさかの手紙を用意していた
しかも、
6人に向けて。
これが・・・泣ける
6人がこの2年苦労してきたであろうことを、ねぎらって、褒めて、アドバイスして。
アドバイスっていっても、「思いっきり楽しんで」って
ツダイチ・・・めっちゃこらえてた。絶対すぐ泣く子w
そして私たちには
6人を見守ってください。
だめなら、ふとした時に思い出してあげてください。
時々、メッセージやお手紙をあげてください
ってお願い。
昔のアルスの映像っていっぱいネットに残ってるんだけど
こんな・・・こんな・・・立派な男の子に育つなんて・・・
こんなしんみりの空気のなか、
次のミコト君は、笑いで済ませるのがなかなかのツワモノです。
そして、リンちゃん・・・・これまた思いのたけを告げる。
リンちゃんはずっと昔から本当にアルスが好きて見ていて、ファンだったんだろうなって。
最初に入った時になかなかなじめなかった頃、
オリジナルメンバーにちゃんと見てもらえてサポートしてもらったこと、
先生にアルスに入れてもらえたこと、
いっぱいいっぱい感謝を伝えてくれました。
先生は
「俺たちの後ろを追うな」と。
新メンのほとんどが
「オリメンの後ろをいつまでも追います」って言ってたのをばっさり切ったww
「自分たちのアルスマグナを見つけなさい。そしてメイトを幸せにしなさい」って。
アキラ君は
「みなさんが忘れない限り、僕らは存在するとおもうんです」
っていいつつ、長嶋〇〇監督の言葉を借りて言っちゃったりww
「ずっと心にアルスマグナを忘れないでいてくれたらなって」
「Higth Five typ ARS」
途中、下手に5人、上手に6人になるところがあるんだけど、
5人は多分うちあわせなくて「ロックダンスの技?」やってた。
先生の「楽しかった人~?」ってのがもう終わる印。
はぁ・・・
うそだ・・・終わるの?
そしたら新メン6人がさ~っと引いていなくなる。
5人になる。
思い出話が始まる。
チャック開いてた話w
アキラ君の髪の毛の色が変わった話。
先生、最初は眼鏡かけてて、途中ではずしたら、奏君が眼鏡をかけた話。
朴くんの髪型が斬新だった話。
コンチャンが塗装前みたいだった話ww
(始まった当初は今とビジュアルがかなり違いますww)
奏君
アルスマグナにであてくれて、泉奏にであってくれて
アルスマグナを好きになってくれて
泉奏を好きになってくれて
ありがとうございました。
みなさんが好きになってくれたおかげで
俺も自分の事を好きになれました
伝えられるうちに伝えたいと思います。
俺泉奏は、これからもメイトのみなさんが大好きです。
ありがとうございました。
6行目あたりから・・奏君涙声になって、
最後まで言ったらもう我慢できなくなって
後ろ向いて泣いてしまった・・・・
うんうん、よく頑張ったよ。
奏君、実は泣き虫だもんね。
今日、いっぱいがまんしたね。
えらかったよ・・・・うんうん。。。
朴くんは全然終わりって感じがしない。って
アキラ君は、
自分は最初、分からないことが出来ないことがあったけど、
メイトさんが自分を作ってくれたって。
誰に臆することもなく、先頭きって戦えたのも、みんなのおかげですって。
タツキっくは
大阪では「やりたいことがある」っていって、舞台の上にねっころがって
「ねっころがってみたかった~」ってww
東京では一番高いところに立って、みんなに黄色いペンライトにしてもって。
コンチャンは今後の身の振り方について。
どうやら、タツキのお屋敷をでるらしい。
部室の片隅にコンちゃんの部屋をつくってもらってそこに住むんだって。
俺がここにいたら、タツキたちのことをわすれないでしょ?
って・・・
先生。
メイトのみなさん、しっかりついてきてくれてありがとう。
卒業したあともそれぞれもしっかり前をむいてすすんでいくことでしょう。
10年間一緒におどってくれてほんとうにありがとう。
超楽しかった。
また来世でこのメンバーでやりたい。
そしたら奏君
また来世であつまるんですか?また忙しくなりますね
ってw
そんな幸せな来世・・・その時に私はいきているんだろうか?
そしてそして、本当に最後
「スマイルアゲイン」
武道館でも最後にやったのはこれだった。
「初めて立った舞台のサイズ」っていう、
小さいところで踊った。
だからきっとこれで終わるんだろうなって。
メンバーは泣いてても、顔は笑顔で。
それは先生がきっと望んで、メンバーも賛同したこと。
アルスは笑顔で終わる。
僕は今大空にうたうよ
タツキっく、おもいっきり大きく手を振る。
君の笑顔は本当に、たくさんの人の笑顔を作ったと思うよ。
本当にいい笑顔をありがとう。
アキラくんはさいご、そうくんいお尻ぶんぶんあって
奏君笑いながらお尻を叩く。
この二人のこんな掛け合いがもう・・・なくなるなんて。
本当に本当にアルスマグナを愛してくれてありがとう
そして・・・
「おやす、まぐな~」
言うと、
ありがとうございました
って頭を下げ、
下手、上手に頭をさげて(顔をあげるとき、かおだけひょこってあげる・・っていうちょっとお茶目なことをしてね)
先生は
「みんなの笑顔がみたい」
っていうけど、
そんなん無理。
笑かしてくるけど、でも号泣だわ~~
5人は高いところに立って
ありがとうございました。たのしかったです
奏君、いつもより大きな声でそういって、
頭を下げてあげると、振り返って階段を下りて行ってしまいました。
(大阪では普通にはけて終わりだった)
振り返らずに・・・・
あぁ・・・・終わってしまった。
いや、本当に、終わったの?
うそ。
ちがうちがう何か違うんだって。
ってそんな感じ。
大阪のライブのときのほうが、「あと1回で終わる」って悲しさが合ったけど、
東京は「もうない」っていう実感がわかなくて。
でもでも、気を抜いたら涙がでて。
正直、今も(これを描いているのは実は30日です。何日もかけて書いてますww)その実感がない。
もう、彼らがそんざいするのは24時間ないって・・・信じられない。
はぁ・・・
どうしたらいい?
どうしたら時間をとめられる?
どうしたら彼らが終わってしまうことをとめられる?
ライブ中、ずっとね「仕方ない。彼らが選んだ道だから仕方ない」って思っていたの。
でも、ふっと大阪で
「嫌だ。辞めないで、お願い。いかないで」って思ってしまった瞬間があって
もう、嗚咽でて周囲に迷惑かけるんじゃないかと思う程に泣いてしまって。
で、
泣いたらライブが見れない。
もうないのに、見ないともったいない。
じゃあ泣いちゃダメじゃん!
って・・・いうね・・・
ほんとうにしんどい・・・・
今も思うよ。
なんで辞めるの?
いいじゃん、続けようよ。
ずっといてよ。
辞めないでよ。
大掃除してても、ふっと思い出すと、涙が止まらんくなって。
思い出さないように大掃除して・・・・。
はぁ・・
明日、ちゃんとバイバイできるんだろうか?
できないだろうなぁ・・・・。
11月28日に、いつも遊んでいるメンバーと
なんばにイルミネーション見に行ってきました。
先日の丹波篠山リベンジの時に私がふっと
「ブーツを買いに難波に一人で行こうとおもっている」って言ったら
「なんで一人でいくの?なんで誘ってくれないの?」
って一人が言って、
「じゃ、みんなで行こうよ。イルミネーションも見ようよ」
ってことになりましたww
晩御飯をみんなで食べたいので、お昼ご飯はそれぞれ軽くたべてこよう~
って約束し、
私は早めに行って、ユザワヤで布とレースを買い、
旭屋書店で漫画買って、
ロッテリヤでご飯・・・って思ったら、もう待ち合わせ時間で食べれなかった~
なので、みんなで合流してから
申し訳ないけど、ロッテリヤでご飯食べさせてもらっちゃいました。
あっ、学校終わったま☆も合流したので、ま☆も。
あと、映画を見てから合流した人も
そして、本来の目的地へ。
私、足を数年前に悪くしてから、靴はスニーカーはアディダスなんですが、
それ以外はリゲッタって靴をはいています。(ほぼ)
その靴を履くようになってから、膝の悪いのもよくなったし、
いっぱいあるいても、疲れるけど、普通に疲れるだけで全然平気。
翌日も楽ちん!!
ずっと長堀にあったのが、なんばパークスにきたというので、
みんなで行ったの。
このメンバーたちもご愛用なんだよね。
リゲッタ|なんばパークス -NAMBA PARKS-
んで私がかったのは
こちらの
これ(笑)
ダメだ、私が履くといい感じには見えないw
すでに2~3回、なが~~~く履いてるけど、めっちゃいい感じです。
アルスのライブが2回あるし、
2回目は福井経由で東京っていう、長期旅をするので
いい靴がほしかったんだよね。
しかも寒いからそこそこの長さのブーツ。
ま☆がいたので「それはだめ、これはおばちゃんくさい!
」って
いっぱいダメだしされながら
こちらに決定。
そして、友達2人もお買い上げしたので、
いちどにお支払いしたら、3人で4500円値引きしてもらいました
ラッキー!!
誰かが何かを買おうとすると、全力で全員でそれを応援(?)するこのメンバーが面白いわ~!
あっちがいいとか、
こっちが似合うとか、
さっきのも捨てがたいとか
もう一つ買っちゃえ!とかww
リゲッタでお買い物してから、
一緒に来ていたお子ちゃま(うちの子以外にも一人お子ちゃま同伴の人がいます。小学6年生)が
「アニメイトに行きたい」
というので、ご案内~~~
どうやら「スパイファミリー」って漫画のグッズが欲しいらしいのね。
〇円買ったら何かがついてくる・・・その何かが欲しいんだって。
でも読んだことはないって。
流行ってるからグッズが欲しい・・・・・
今どきってそんなん?(笑
で、〇円分の中に漫画があったので
「それ、うちのおっちゃん持ってるから貸してあげるわ」って。
だって、買っても本人的に面白くなかったらもったいないじゃん。
面白かったら買って読めばいいんだし。
それで、その分でグッズ買って帰りました。
漫画は後日お家に届けました(当然、旦那に了承済みですよ)
んでもってどうする~~???ってことになり、
ちょうど、社会実験で高島屋の前が歩行者天国になっているってこともあったので
みんなでいってみた~~~
このオブジェがあった~~~
以上!(笑
何にもなかったわ。椅子とテーブルめっちゃちょっぴりおいてあるただの空間でしたww
お店も1つ?2つ?あるのかないのか?
まぁオブジェもあるので
おばちゃんたちは記念撮影してきましたww
残念ながら若い二人(娘たち)は参加してくれなかったよ
そこからいい時間になってきたので、予約していたお店に向かいました。
数年前、このお店の前のお店に来たことがあって、
めっちゃ美味しかったの!!
もう一回行きたい~~ってみんなで話していたんだよね。
5時に予約してて、5時10分前ぐらいに到着して外で待ってました。
前菜。
鉄板ギョウザ・・だったかな?
海鮮サラダ
エビパン
豚の角煮
鯛の塩釜
ピザ
これらに飲み放題がついて4000円でした。
塩釜は私たちが叩き割ります!
なかなかカタイ。
でも楽しい~
これがやりたくてここにきたんですもん。
お料理、全部美味しかった。
ただ・・・
飲み放題に前にあった、マンゴー酎ハイとマンゴージュースがなかったのが辛い。
それがめちゃめちゃ美味しかったんだよね。
あと、
飲み放題のラストオーダーをおしえてくれなかったので
注文したら「もう終わってます」って言われて「は?」ってなった。
なんとなく全体的に量減った?
って感じで
でも最後にご飯食べるからそれでちょうどいいかな
なんて話していたんだけど、
ピザorご飯
を「どっちにしますか?」って聞かれず、有無を言わさずピザが来た
いいんだよ、ピザ美味しかったんだよ。
でもね・・・
みんな白米とお味噌汁の口になっていたんだよぉ~~~~
それと、
ネットでは4000円(税込み)だったのに、
お金払う時、税金とられた・・・
どういうこと?!
予約してくれた友だちは
「私、ネットじゃなくて電話で予約したからかなぁ・・・」って。
そんなことある?!
前回めっちゃよかったお店だったからさ~なんとなく・・ねぇ・・・
でも4000円でこの美味しさは十分なんだけどね。
う~む。
それからみんなでなんばパークスのイルミネーションを見に行きました。
一番奥までいくとこの滝が見れます。
めっちゃ綺麗~~~
そして、エレベーターで8階まで登り、
外階段で9階にいくと
こんなところがあったり、
滝を上からみれるところがあったりします。
この上からみれるのがすごく綺麗でした!
そしてそこから外を階段でどんどん降りて行きます
大道芸みれるところ!!
青もありですが
白もきれいでした
イルミネーションの中、階段をどんどんおりていきます。
最後
このゲートを通ると、終わりです。
そこから御堂筋のイルミネーションもみてきましたが
きれいなんだけどね。
パークスがきれいすぎて・・・
それでもアメ村あたりまであるいたんですよ。
帰りに途中、商店街のほうに行ったら人がいなくてびっくりした!
てっきり、ごったがえしてるかと思ったのに!!
みんなイルミネーションみながら歩きたいから、御堂筋をあるいていたみたいです。
ご飯の開始が5時だったのでまだ早い時間だったので、
お茶することに。
さっき白米たべて満腹にしようとしたのに…って気持ちもあって
何かデザートたべようってことになり
星乃珈琲でお茶することに。
プリン食べたかったのに売り切れてた~~~。
7人でも、テラス席ならなんとか・・・。
道からはあんまり見えないようになっていたし、
あんまり寒くなかったし、
喋っていても周りをきにしなくてよかったので、
アリ!でしたね
ひとしきりしゃべって、帰ってきました。
普段、なかなか会えないのでね、たのしかったです。
(とはいえ、この後、仕事でみんなのところ行ったら会いに来てくれたりしたんだけどね)
「これ、忘年会じゃないよね?忘年会、またやるよね」
って誰かが言ってたけど、
もう年の瀬も迫ってきたから、できるなら新年会かなぁ?
それまでに、コロナがまたひどくなっていませんように~~~
とうとう、12月になっちゃった・・・・
今年もあと1か月きっちゃったよ
12月5日は、アルスマグナ、
超グラデュエーションパーティ
っていうライブが、『なんばHatch』でありました。
実は、物販は落選~~
(物販優先枠があり、抽選なのです。それに外れたので、物販全優先枠の後にしか買えません。
残り物があればいいのですが・・・)
代購していただいたのと、やっぱりみんなに早く会いたくて
物販始まるころに会場到着しました~!
で、
お久しぶりの人、
意外と最近あった人(笑)含めて、
メイトさんたちとお会いできてお渡しできたのが楽しかった~!!
今回、私がお渡ししたものはこちら
5色のタッセルに、羽がついたキーホルダーを
30個ほどもっていきました。
余るかなって思ったのに・・・・足りなかった
それだけたくさんの人に会えたって事で。
ありがたいやね。
ちなみにこのキーホルダーに関した短いお話を書いたのですが、
それはまぁ、どこかにありますww
物販がなかなか終わらずに、
12時から始まったにもかかわらず、終わったら14時半
みんなでお昼ご飯たべよ~ってことになって、
なるべく近場でってことで、ナンバウォーク一番近い和食のお店にて。
鳥の南蛮定食いただきました!
私のテーブルのひとたちの縫いをあつめて
奏君とアキラ君ばっかりww
並べるとかわいいね(並べなくてもかわいいけど)
これを注文してさぁいただきます~ぐらいで、
アキラ君がブログ更新して、
551蓬莱の唐揚げ弁当を食べたってかいてて、
「しまった~~~唐揚げにすべきだった~~~」って
後悔しました(笑
いつか買ってたべるんだ!!
(珍しくお弁当を完食したらしい。ただし、焼売はリクくんにあげたって。)
ご飯たべたあとはみんなで
写真撮影しました
私がカメラマンしたので、全員のほうには入れず。
みのみさんと色違いの服をきていたので、二人で
これ胸のところが
これのやつ
横にしかならなかった
旅行の時に作ったトレーナーです。
大阪のこの日に着ようとおもっていたんです。
もちろん
2Aちゃんたちも写真撮ってあげましたよ
16時入場。
私はできたら写真が欲しかったので、残っていたら写真買おうと。
お昼ご飯のところで見せてもらったら、全品新作!
しかも、5人がメイン!
(新メンバーは、オリメンと一緒に写るとかそんなかんじでした)
あと、
5人一緒の写真がめっちゃ多い!!
物販落ちたときに、かなり凹んで「もう物販いらない!」っておもったけど、
やっぱ見ると欲しくなるよね。
で、
並んで買いました!!
60枚が上限なのですが一緒に並んだ明日穂さんが「30枚だけ買う」というので、
60枚買ってもらって、30枚ひきとりました
だって、東京で物販並べないとおもうんだもん。
今回、推しがいっぱいでた~~っ!!
ありがたや~~~~
そしてライブ・・・・のお話はまた別にしますね。
東京のネタバレになるからね。
まぁ・・・泣いたね。ないたないた~~~
我慢したけど、もう全然ダメ。
嗚咽が出るほど泣いたわ。
でもいっぱい泣くと、前がみえなくなるでしょ。
それはいやだ。
奏君をしっかりみて、目に脳にやきつけるんだ!
って必死で見た!
ほぼ、奏君をみていた。
ただ、残念なことに、
私の席は赤く印をしたところ。
奏君はド上手。
とおいわっ!
なので、なかなか細かい表情は見えなかったけど、
時々、唇をかみしめている風な顔をしたの!!
あれ?泣いてる?こらえてる?
って思った。
でもすぐにメンバーを顔を合わせて笑っていたから、違うのかなって思っていたら、
Twitterでみたのは、
やっぱり泣いてて、涙がでていたんだけど、必死で笑っていたって。
朴君も、先生も泣いててでも、ずっと顔は笑ってたって。
朴君は私も「あれ、目が赤い・・」って思ったんだよね。
不自然な時に汗を拭きに行ったなっておもったこともあったから、
その時に涙を拭きに行ったのか?!(←ちょくちょく涙を拭いていたって書いてた)
オリメン達とは、お別れのライブだけど、
絶対アルスのことだから、しんみりなんてしないで、
わ~~!!たのしい~~~わ~~~~~
って感じで終わらせるんだろうな・・・って思ったら、やっぱりそうだった。
きっと泣いておわるんじゃなくて、
笑って終ろう。
って決めたんだろうな。
だから泣いても、私たちには笑った顔だけをみせようとしてくれていたんだね。
MCの時、アキラ君はまたお弁当の話をしたんだけど
やっぱさ~、泉もなんかおもうとこあんのかな?お弁当半分のこしてやんの!!
ってめちゃめちゃ珍しくお弁当をのこしたことを暴露されるww
奏君思わず口を隠して笑う。
なんで?あれ、なんで?
あの・・そっとかくしておいたんですがね・・・
って何かをかぶせて端っこに置くジェスチャーをする。
奏君は、基本、ご飯は残しません。
ライブの前にはしっかり食べます(逆にアキラ君がたべるのが珍しい)
なので、ご飯を残すなんて珍しくてすごいことなんです。
それだけ、やっぱりこのライブに思うところがあるのでしょうね。
ってメイトは思うのにアキラ君はすかさず
もしかして、アレ、2個目?
って聞いちゃう。
そしてまた奏君笑って答えられないww
朴くんもうしろで
奏先輩、まさかの1.5個?!
ってからかう
こういうところ、素早く結託するよねww
朴くん×奏君といえば、
先生が何か言って・・リンちゃんかな?無理強いしたか、無茶ぶりしたかして、
それについて、奏君、一番遠いところから
(先生は下手一番はし。奏君は上手2番目だから遠い)
ツッコミをいれたら
朴君もなんかあって(この辺曖昧過ぎる)
それに対しても奏君何かつっこんで・・・
そのあと、朴君の一言。
「ま~この人、ようしゃべるようになりましたわ」
この一言が、ものすっごく秀逸で!!
絶賛の嵐だったので
「はい、僕、天才なんで」
みたいなことをまた言ってたww
この二人の関係もめっちゃいいよね~。
学年1個したの朴くんが、奏君に頼るところ、
奏君が朴くんを可愛がるところ。
(もし、奏君が女の子だったらメンバーでつきあうなら朴くんがいいらしいよ)
でもふっと垣間見る、同級生感!!
まだまだ書きたいことあるけど、
今回はそれはちょっとおいといて。
ライブのイメージとしては、
どっか~ん、どっかん~~~~~って感じの
最初から最後まですごい盛りだくさんで怒涛の時間でした。
しかも3時間!!
やばっ!
そんな時間経ってるなんて思わなかったよ。
東京も3時間やったら確実に日帰りは無理。
2時間でもギリだったんだもん。
もう私は泊まるつもりで予約していたけど、
日帰りで帰る予定だったチームも、急遽お泊りのツアーに変更したそうです。
本当はライブ終わりで、なんばパークスのイルミネーション十分楽しんでから
ご飯たべにいこうとおもっていたのに、
3時間だったので
イルミネーションゆっくり見ている暇がない!
とはいえ、
北海道からきたりんむーさんと、
あまり長居出来ない、まなさんは、イルミネーションだけで帰る予定だったから
ショートバージョンでみにいくことにした
遠くから見たらこんな感じ
実はブログにあげようとしてまだあげてないんだけど、
少し前にここにきたんだよね。
そのときはがっつり全部みたのですが、
この時はこの場所と
一番奥の滝(?)のところまでいって、
みんなで写真撮って、
ダッシュでお店に向かいました。
余裕をもって9時に予約していたのですが、
ライブ3時間もあると思ってなくてギリギリです
ネットで条件をいれて検索して
一番上にでてくるお店ってなんとなく・・・怖くて。
でもそこが一番条件がよかったので、そこにしてみたんだけど・・・
まぁ、よかったお店でした。
個室とはいえ、上が全部あいてるのでうるさいのなんの
私たちが盛り上がっても怒られないって考えたら、それもありですよね。
かんぱ~~い!!
イルミネーションだけで帰っちゃった二人以外、8人で乾杯です。
お料理の写真を全然撮ってなかったww
でも
奏君に唐揚げあ~ん
アキラ君にはポテトを。
誰だ?共食いって言ったのはっ(笑
(彼の愛称?からかい?として、「ジャガイモ」と呼ばれることがある)
「ゆずの小町」っていうお店で、
食べ飲み放題3300円(税込)ってとってもお安いお値段
8人以上のグループの場合、店側から出された何品かの料理を食べてから注文できるのですが、
これがなかなか出てこない。
よくある宴会は2時間だけど、
今回予約したのは遅い時間スタートだったので1時間半の安いコースなのです
でも、お料理出てこないのは困る。
店員さんに「もう注文していい?」って聞くと
「あ~でも、お料理こないんですよね。ま、いいでしょ!ご注文お聞きします!」
ローストビーフ注文したら
「ソースどうされます?えっと・・・」
ってソースをつたなく棒読みする。
そしてまさかの
「私、今日が初めてなのでごめんなさいね」
って
え?え?
めっちゃ接客上手なんだけど、バイト初日なの?
それとも、ローストビーフがメニューにでたのが最初?
いやいや、このコースはローストビーフが食べれますよってコースだからそんなわけない!
あのお姉さん・・・ツワモノ?!
ローストビーフきたので
奏君にはい、あ~ん
お肉だいすきだもんね。
後ろのピースは茶々丸さんです
みんなで号泣するかとおもって個室をとったのですが、
泣くこともなく、
ライブの話、あ~でもない、こ~でもないと話して、
やっぱうちの推しは最高
だな・・・って結論が何度も出た
アルスマグナってのは本当に、「よくできた」グループなのよ。
まず(ここから次元がちょくちょくいったりきたりします)
タツキが3年
アキラ、奏君が2年
朴くんが1年
っていうこのバランスがもう素晴らしい
最初はナカノヒトの年齢通り
3年がアキラ
2年が奏君と朴くん
1年がタツキ
だったらしいのね。
でも、まだいまみたいにしっかりしてないタツキをあえて、3年生にして部長ってところにしたから、
パワーバランスがうまいこといってるの。
誰も偉そうにしない!!
ずっとたよりない部長を支える後輩たちっていう図ができてる。
そしてなにより
「タツキ先輩」っていうときの奏君の声が優しい
そして「パク」って呼ぶときの奏君の声も優しい
なんなんでしょうね、泉奏の、慈愛の姿勢。女神かなって思う。
朴くんのナカノヒトと奏君のナカノヒトなんて、実際20数年来の幼馴染なのに、
なぜかここ、本当の先輩後輩にしか見えないのが素晴らしい。
そしてすべての生徒の上にいる、九瓏ケント先生
ここだけ、ちゃんとハッキリした上下関係があって、
まさしく「先生の言うことは絶対」なんだよね。
ただ、ちゃんとケント先生はわかってて、
普段は生徒側に降りてきてくれている。
そして奏君に叱られたり、教えてもらったり、
アキラ君にイジらたりする。
タツキっくにはセクハラするww
朴くんには無茶ぶりするww
そしてなにより、先生がアルスマグナが大好きで、
めっちゃメイトなんだよね。
ファン目線でメンバーを見てくれてるのが、このグループが面白くなる部分。
いつだって
「メイトはそれを見てどう思うのか?」
を一番において、アルスを指南していく人。
メンバーを一番みていて、ちゃんと叱れる。
だからこそ、
20歳そこそこの子、10代の子を徹底して、「アルスマグナ」に仕上げたんだと思う。
それからね。
大好きな大好きな泉奏君。
彼は決してJではない。
そこがすごいと思う。
Jさんを見ていて、「あぁ、奏君と同じところにホクロがある・・・不思議だなぁ」
って本当におもっちゃうほど、
違う人。
20歳でアルスマグナになるように言われて
(10年前のスタッフブログでは「Jをどうにかしたい」ってところで、
アルスマグナっていう企画が立ち上がった・・・・ってのを書いてたような気がする。
もしかしたら、誰かに聞いたのかなぁ?
まぁ、ここはもう曖昧だけどね)
10年間もやってるとは思わなかったかもしれないよね。
Jさんはたぶん、元々そんなにしゃべらない、表情も変わらない人。
だから泉奏ってキャラクターも
寡黙でポーカーフェイスってキャラにして、
彼が勉強とピアノができるので、奏君も同じくにしたんだろうね。
でも今となっては、
お話もできるし、実はめちゃくちゃゲラで、笑いをこらえるのに必死。
笑い方もしゃべり方も、しぐさも、踊り方も、
なにもかも、がちゃんと「泉奏」でいてくれる。
本当にありがとう・・・って今となっては思う。
「泉奏」でいてくれて、ありがとう。
アキラ君もね、
Twitterで他の人がつぶやいていたんだけど、
事務所に入ったOH-SEって男の子は、ダンスがしたくて入った事務所なのに、
社長に「歌え」と言われ、
嫌だ!って反発をしたものの、どうしても真ん中で歌わないといけなくなり、
毎回、ものすごい緊張とプレッシャーに戦いながら歌をうたっていたらしい。
ミソジになるころ
社長に呼び出されてアルスマグナという企画と、神生アキラになるように言われて、
やはりこちらでも歌を歌い、
オタク文化が全く分からない漢が、池袋の乙女ロードでちらしを配ったり、
チケットうれなくて自腹で払ったり・・・。
そして人気がでてきて、全国ツアーをやるものの、
やっぱりすごい緊張とプレッシャーで、最終公演終わったあと、号泣する・・・っていうね。
(先生が一番に駆け寄って、抱きしめて「どうしたどうした」ってやるのがものすごく印象的。やっぱり先生は、先生なんだなって思った)
常に真ん中で、
テレビや、企画や、対バンに呼ばれたときも、一番先頭を進んで
どんなMCにも対応していく、すごいポテンシャル。
ラジオがしたいって言い、ちゃんとそれを叶えられたのは
彼のコミュニケーション能力のモテる技。
小林幸子さんを「さちこ!」と呼ぶも、「アキラちゃん、かわいい~」って言われる。
でも・・・そりゃしんどいよね。
40歳で「17歳神生アキラです」を言うのはそろそろ限界なんだろうな・・・って思ってた。
そして、OH-SEとしてのキャリアを積んでいきたくなるのも分かる。
5人とも、アルスマグナを10年やって
武道館2回もやって、
アンフィでやって、
海外公演もやって・・・
オリコンにどれだけ何位に入っても、
OH-SEの経歴にも
Jの経歴にも、
いっとんの経歴にも
福井大輔の経歴にも、
U-SAKUの経歴にも
書けない・・・・
なんかこれ以上ぐだぐだ書いてもまとまらなくなってきた。
とりあえず、今回はこの辺で。
で、何がいいたいかというと
中学の時に渡辺美里を好きになってからいろんなアーティストが好きになって
逮捕された人は多々いたけど(笑)
あと、死んじゃった人もいたけど(尾崎豊とか)
引退しちゃう人がいなかったんだよな~。
しかも、今回の場合、
ナカノヒトは残るけど、
「泉奏」って人はあと数日で消えてなくなる・・・・
二度と姿を現すことがない・・・
そんな引退の仕方・・・マジで初めてすぎて、どうしたらいいかわかんない
はぁ・・・・
本当に本当のラストライブまであと2週間足らず・・・
モンモンと過ごしてまいります。
はぁ・・・・
ピクミンブルーム、始めました!
職場まで徒歩なのでその間に育つかなぁ・・って思って。
これ、初めてすぐの私ですね。
ピクミンブルームはスマホの位置ゲー&万歩計です。
ピクミンは最初苗なのですが
こんな感じでいろいろあります。
(青で隠したところは、ピクミンを見つけた場所の市がでています)
これをポットにいれてると、
この数字と同じ歩数あるくと育って、
完成すると引っ張ってひっこぬいたらピクミンになります。
LVがあがると一緒につれてあるけるピクミンの数が増えます。
一緒にあるいていると、いろんなものを拾ってきてくれます。
時々ビックフラワーなるものが咲いているポイントがあって
そこに通りかけると、拾ってきたり、
あとでおつかいで取りに言ってもらえたりします。
おつかいはまぁまぁ時間がかかるので、
沢山のピクミン(連れて回る以外にも待機しているピクミンがいる。無課金だとMAX300匹まで
)が必要になるわけですね。
花を咲かせながら歩く・・・ってことができるんですが、
ビックフラワーの横を通るときに咲かせながらあるいていると、その花が咲くことがあるんですよ。
そしたらレアなものがもらえたりするらしい。
これは1週間ぐらい前の状態かな。
このあとピンクの子と、
昨日は岩の子が増えました!
あと、面白くデコになったのは公園で見つけたこの子
紫のピクミンだけど、クローバーまとわりすぎて、
ほぼ緑ww
森でみつけたらこんな子が!!(私、いつ森に行ったんだろう?ww)
あと、
私の職場はキノコが増殖するポイントらしくて、
自席でピクミンを見るとだいたい
私がキノコのデコになっている問題
このゲームの終わりってなんだろう??って思ったりはするww
デコピクミンを全部そろえること?
たぶん、ピクミンの種類もあともう1種類あるので、LVをあげるためにもう少し歩かねばなりませんが、
ぼちぼち楽しみます。
現在160匹。
苗のままのが30個。
おつかいでとりにいけるのが23個。
とはいえ、苗は30個までしかもてないので、
一生懸命育てているところ
(育てるのは2つ。ポットってのを足すとふやせるけど、LVあがったときに1つくれるけど、他は有料)
おつかいで遠くのモノを取りに行ってもらうとき、
丹波まで大体24時間弱で、
友だちは東京まで5日ほどかかったらしいのでw
今度遠征行ったときにピクミンたらなくならないように、
今は1匹で5人分になる紫の子を増やしているところ。
ピンクは早いけど、ピンクだけでおつかいださなきゃおそくなるし、
白もはやいけど、そこまで変わらないかな。
白と紫は3千歩
ピンクと岩は5千歩でそだつので
その辺、これからふやしていくわ~。
飽きるまでもうちょっと楽しみます!
~a story of Halloween Night~ vol.3」
あっ、実は。
アルスマグナの5人が卒業するにあたって、40mPさんが新曲をつくってくれるらしいのね。
そのMVに使いたいので、
卒業式に参加する保護者の恰好
もしくは、
九瓏ノ主学園の制服
もしくは、
ダンス部のジャージ
の恰好で、「卒業式のオフショット」って雰囲気の写真を撮って送ってください
って公募があったので、それを撮る事にしたのです。
一人づつ送る勇気がないので、グループで。
|