1月26日はKoRocKの
コロスタという、まあいわばFCクラブのイベントで
ボウリング大会でした!!
ド早朝から行きました。久しぶりの遠征で起きれるかどうか不安すぎ。
結局2時間しかお布団には入れてない。
無事、新幹線に乗れました![]()
新幹線は、ごはん食べるのがもう私の楽しみの一つとなりました。
新大阪でてすぐに
めちゃくちゃきれいに大きな虹がみえました![]()
実はちょびっと体調がよくなくて、でもそれはかな~りましになっていたんですが、
2日前ぐらいから右肩が痛くなってしまって、この日ピークに痛い。
上にあげられるけど、地面と平行にするのが辛い。
なので「ボウリングできないんじゃない?行くのやめとく?」ってちょびっと考えたんですよね。
でも、私の分空いちゃうと迷惑かもしれないし、
別にボウリングでいい成績を残したいから行くわけでなく、推しを近くで眺めたいから行くんだし、
肩が痛くても、ま、いっか~
なんて気持ちで新幹線乗ったんですよ。
そしたらすぐにこの虹みて「あれ?なんか今日、いいことありそう![]()
」って思いました。
朝ごはんたべて新幹線では爆睡。
(そのための朝ごはんともいえる)
東京駅から日暮里に異動して・・・・・
柴又に到着!!
はい、アクスタでお分かりでしょうが、ここは利久くんの聖地巡礼です。
「wkwkはぎわランド」というバラエティで利久くんことHAGYと、小島よしおさんことCOZYがそれぞれ学生服で修学旅行というテイで訪れたわけですね。
なので、平良の制服バージョンを持ってきました。
(はぎわランドでは詰襟でしたが)
その番組もこの場所からスタートしたのです
帝釈天の参道~~~
まずはこちら
とても有名な「とらや」さん
こちらは、映画寅さんの御実家として撮影された場所ですね。
番組でもこちらで草団子を食べていました。
でもね~私、あんこが苦手なんですよ。
ここは、きたよ~だけですませようと思っていました。
が!
が!
旅行テンションっておかしいことになるんですよね![]()
買ってるやん。どうするん?
「やっぱ無理」ってなっても一人旅だからだれも食べてくれないよ?
っておもいつつ、買っちゃったものはしょうがないので食べました。
めちゃくちゃおいしい!!![]()
![]()
え?あんこ、おいしいんだけど?
あんまり甘くない。これならいける!!
ってかむしろ、食べたい!!
ちゃっかりお持ち帰りの箱も買って帰りました。
そして
こちらのせんべい屋さんも立ち寄っていましたので私も。
せんべいは大体、大丈夫。・・だいたいね
(醤油の濃いのが苦手)
番組で買っていたゴマせんべいを購入しました。
食べ歩きしようとおもったのに、あたふたしてしまって、結局もちかえることになり、
しかも、まだ食べてません![]()
母のお土産に、辛いおせんべいも購入。母は「全然辛くないねんけど」って言ってました。
真ぁ、激辛ではないからねぇ(母は唐いものが好き)
門前に唯一ある、飴専門店。
こちらでは「梅飴」を購入しました。
味見させてもらっていましたが、COZYは個人的に一袋購入していました。
あれ?帝釈天についてしまった。
お店2つほどまだ見つけてないのに。
とりあえずここまできたので、ご挨拶。
並んでお賽銭して手をあわせましたが、
どうやらならばず、境内に入ればよかったとあとで気が付いた。
境内の中でお守りとか祈祷の申し込みとかやっていました。
ちゃっかり御朱印帳を持っていたんですが、
こちらは書置きだけしかないらしい。
こちらが御朱印です。
お高いやつもありましたが、これは普通の300円のやつ。
300円のも3種類ありました。
お詣りしたので参道を戻ります。
ありました!!
やぶ忠さんの豆板。
間違って違うお店のを買ってしまった。
この豆板も味見させてもらっておいしかったらしくて利久くんが普通に購入していました。
その時にお店のお姉さんに
「大丈夫?500円、もってる?
」
って聞かれて笑ったの。詰襟着てるから中学生だと思ったんだって![]()
ま、中学生でも500円ぐらいもってるけどね。
「大丈夫です。お金あります。ボク、25歳です」
って言ってて笑ったわ~![]()
お店にそのお姉さんがいなかったけど、
利久くんが絶賛したこの豆板、楽しみです(まだ食べてない)
ちなみ、今は600円だったかな?お値段が上がっています。
最後はこちら
参道の入り口にありました。
こちらは番組でも最後に入ったお店で、中で食べていたんですが
メロンソーダーと、磯おとめ
が、彼が食べたセットです。
あんこ苦手な私にはこの磯おとめ、めっちゃおいしかったです。
でももうちょい甘めでもいいかなぁ。
ソーダーは番組で言ってましたが、炭酸も柴又でつくっているらしいです。
柴又でのミッションはこれで全部なので、次に行くために荷物を整理して行き方をおさらいしていたら、
店員さんに「シールあそこにあるよ」って声をかけてくれた。
「え?」って思って見てみたら
ちゃんと番組ステッカーを貼られていました!!
「なんで(萩原利久目当てって)分かったんですか?」
って聞いたら
「大体このセット頼む人は、ソレやから」って。
「でも、けっこう前よ?」っていわれたので「放送は去年の今頃だったんですよ~」っていうと
「え~」っておどろいていました。
撮影されたのはもっと前だったんでしょうね。
これで柴又のミッション全クリアーしたので、移動することに。
電車にのって千葉県内に!!
松戸という駅で降りてすぐのところに
良文堂書店
駅から陸橋のまま入れるのですがそこはすでに3F
文庫本があるのは4Fだったので上にあがって物色。
大きな書店ですが、さすがに紀〇国屋とかジュン〇堂とかのレベルではないので、
なかなか思うものがなくて
かなり迷って
新井素子さんの「くますけと一緒に」を購入。
昔もってました。
でも、もう一回読みたいかも‥って思って。
帯の「書店員さん発掘。今読むべきホラー」ってのが決定打に。
たしか、じわじわ~っとくる怖さのある本だった。
新井素子さん、文章があのほんわかほわほわで、
今の私にはちょっとキッツイ・・・っておもうところはあるんですが
内容が面白いの、いっぱいあるんですよ!
心に沁みついてとれないやつ。
本を購入してすぐにまた目の前の駅から電車にのって移動します![]()
![]()
なぜかこの頃にはもうカバンが重くて重くて・・・
なに入ってるっけ?なんでこんなに重いっけ?
(たぶん本が重い)
で。千駄木の駅からこの重いカバンをもって移動。
千駄木駅って地下鉄だけどさ、地上にあがるのになんで階段なん?![]()
東京ってなんで地下駅にエスカレーター少ないん?
まじでどうにかしてくれぇ~![]()
都会なんだから、整備してくれえ~
そしてついたのは
往来堂書店
こちらはそんなに大きくない、個人店なのかなぁ?
いいよな、こういうお店が近所にあるの。
千駄木の駅からぼちぼち歩いてここまできましたが、
「いいな~ここ住みたいかも」っておもう町です。
近くに日暮里の谷中銀座商店もあるやん!
この本屋の近くのおにぎり屋さんに朝ご飯たべに来たことある。たぶん!!
(日暮里で泊まった)
そんなに大きな本屋ではないので、文庫本も少なくて
さてどうしよう・・・って思ったら
さっきの本屋さんでもきになっていたこちらをチョイス
「息子のボーイフレンド」
まだ読んでないけど、巻末のあらすじをみると、
息子がある日、「付き合ってる人」として連れてきたのが男の子だった
っていうお母さん目線の話。
ほら、私、BLを大変おいしく嗜む日常をおくらせていただいている、貴腐人なのですが
なかなか母親目線になって考えたことはないなぁ・・・って思ったんだよね。
あと、BBAになってからBLハマ理始めた時、同志をつくろうと友だちにお勧めしたら
「うち、息子がおるからもし息子が・・って思ったら、やっぱ厳しいわ
」
って言われたことがあった。
そうか!うちは息子がいないから全然読めるけど、
息子がいる人はBLってなんか息子と被ったりするのか?!
って思ったんだよね。
・・・・・・って今書いてて、いや、そんなことはないだろうよ。
JKがえっちぃことをするような漫画読んでも「あぁ・・・もしや娘が・・」なんて思わんもん![]()
って気が付いたわ![]()
ま、そういうのは人それぞれってことで![]()
![]()
本屋さんのお兄さんに聞いたらやっぱ日暮里より千駄木のほうが駅が近いらしくて
元来た道を戻る。
あぁ・・もうまじで右肩が痛い![]()
基本的にカバンは右肩にかけるのですが、腕があがらないので右にかけられない。
かといって左にかけてもうすぐにおちちゃう。
カバン・・・おもい・・・
その状態で次は笹塚に向かいました![]()
![]()
そう、最終目的であり、本来の目的は、
KoRocKとボウリングをすることです!!
行ったらはやすぎたので、時間調整して再び行くともうめちゃくちゃ並んでて
受付して、くじをひくと、5でした。
いっとんはすでにハイテンションで受付終わった人たちに声をかけています
「何番だった?あ、じゃ一番むこうだ!
「何番?あぁ、じゃあこっちこっち。ついてきて」
すごい、自ら誘導しているよ。
私も「5番?こっちこっち!」ってレーンまで誘導してくれました。
そしてボールをさがしにいくと、もう9ポンドがなくて、10ポンドしかない。
やばい。。。
肩、もつかな?
テーブルには
こちらが。この赤いところがKoRocKのメンバーが投げてくれるところ。
前半と後半ではそのメンバーが変わります。
時間になってまたテンション高めのいっとんと、いたずらっ子みたいな泰智君と、いつでも冷静なJさん。
じゃんけんで、うちのレーンの前半は泰智君がきてくれました。
前回、いっとんとJさんだったので、泰智君お初です!
って、一番関わることがない人なので、どういう風に対応していいか分からん![]()
でもさすがにリーダーしているだけあって、実はしっかりしているし、
エンターテイナーなので、めちゃくちゃ楽しませてくれました。
5レーンまできたらいったんストップします。
そしてここでKoRocKの「踊ってみた」を撮影。
![]()
KoRocK ボウリング大会踊ってみた
客席に私、うつってるww
まぁ、真ん中ぐらいの前列だったからね。
いっとんが投げてるレーンがうちのレーンです。
撮影終わって後半はいっとんが来てくれました!
もう、ものすっごい楽しい~~~![]()
いっとん、ものすっごく盛り上げてくれるし、気さくに話しかけてくれる。
「髪型、かっこいいね」
(最近坊主から頭頂部だけ伸びて金髪にした。ずっとパーマだったのに)
(髪型変えたのは、D-リーグの試合の為)
(こう見てて、いっとんはDリーガー。セプテニラブチャーズのリーダーです)
っていうと
「でしょ、次どうしようかなって思っててさ」
「またパーマしないの?」
「パーマにもどそうかなぁ?」
「もうまた坊主にしちゃいなよ」
「坊主?!坊主かぁ・・らくなんだけどな~。でも、これもかっこいいでしょ」
「うん、かっこいいよ!」
なんて普通に会話してるww
そうそう、ちなみに、
さっきの「踊ってみた」撮影中にいっとんが
私たちの机に飲み物と眼鏡とマイクを置いていったのね。
で、
私のドリンクといっとんのドリンクが並んでおいてあった。
なんか・・・ちょっとドキドキしたよね。
間違えるとかそういうんじゃなくて、
ドリンク・・・ちかっ!ってなったww
ち~な~み~
Jさんはお客さんの机にドリンクもマイクも置きませんでした。
ボウリング場の端っこにぜんぶ置いてあった。
警戒心というか、多分彼は「〇〇のところだけいいな」って思われるのが嫌なんだよね。
自分のやる細かいことでオタクがきゃ~きゃ~いうのはわかっているので
(泉奏をやっていたときにめちゃくちゃ感じていたんだろう)
そういうところ、必要以上にオタクには近づかない。一線を引いていました。
なので、今回もお隣のレーンまでJさんきていたので見ていたんだけど、
ハイタッチしている様子はなかったように思う。
泰智君も、いっとんも、痛いぐらいのハイタッチしてくれていたのに。![]()
![]()
いっとんは握手会で何回も手を触っているはずなんだけど(いっとんというか・・朴うぃとでね)
こんな手だっけ?って思った。あんまり朴の手の印象はないんだよね。
朴くんのおもしろいのは印象的なんだけどww
Jさんhお隣のレーンまできていて、
そのゾーンはKoRocKの投げる場所がめちゃくちゃ多くて、ずっとJさんどこかで投げている状態。(KoRocKは一人4レーンずづ担当です)
横目でみていたら、ストライク出してる率やばい。。![]()
プロやん!!
それからめっちゃ球、早くて投げ方綺麗!
![]()
かっこいい・・・・![]()
![]()
そんなこんなで終わりまして。
各賞の表彰式です。
たしか・・・一番最初に「ブービー賞」だったと思うんだけど。
ブービー賞って下から2番目の人だよね?
なのに、多分3人とも勘違いしていて、最下位だと思っている。
違う違う~って思ってたんだけどずっといっとんが
「え~、最下位の賞です」
っていって、Jさんが
「だから!最下位っていうと言葉がアレでしょ。だからブービーっていってるんだから、ブービーって言って」
「はい、じゃ、ブービー賞ね。えっと。一番最下位の人は・・」
「だ~か~ら」Jさん頭抱える
ってのをネタじゃなくてマジでやっててww
呼ばれたのは
私でした
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まじか!!![]()
![]()
スコアー63でした。
赤いところは泰智君といっとんがなげてくれたので。
この63も私の記録ではないですww
とりあえず前にでていって
景品もらって
一言って言われて
「今日は、『一本でも倒そう!!』を目標にがんばりました」
っていうと
「その目標から考えたら、倒しすぎじゃない」って泰智君い言われて
「はい、そうです!
」
って堂々と答えてきました。
うわぁ・・・肩痛いのが良と出た?!
まじで辛かったもん~~~。
いただいた景品はこちら。
ライブグッズ一通り入っていました
この木製ストラップ以外は持ってるけどねww
ざっと計算したら、ボウリング代として払ったお金よりもお高いわ。
この後、1位2位3位と、くじ引きで3人と、パーティ賞があったんですが、
パーティ賞のときに
「みなさん、目をつぶってください」って言われて
まぁ私ではないことはたしかだな・・・って思っていた。
まず、賞は被らないことになっているし、
パーティ賞は、グッズもってきてもいいからこのボウリングをめちゃくちゃ盛り上げて楽しんでいた人!!ってのです。
でも「全員!!自分じゃないと思っても、ちゃんと目をつぶって下向いて!」って言われたのでそうしていると、急に頭の上から
「おめでとうございます!」
ってめっちゃでかい声!!
は?
って思ったら、
お隣の子がパーティ賞をもらっていた。
全身、茶色のほわほわで、ダッフィーがあっちこちにいて、
当日も「耳もあるんですが、どうしましょう」っていうから
「持ってきたんならせっかくやし、つけようよ」ってレーン仲間でおすすめしてたんですよね。
いっとんが
「やっぱ気になったんだよね~。全身ダッフィーだもん」
「大丈夫?来るとこ間違ってない?夢の国にいくんじゃなかったの?」
なんて泰智君もいったんですが、
彼女の返答が
「私にとってKoRocKのいる場所が夢の国です!」
って言ったのが名言だ![]()
ボウリング終わって同じレーンになった人たちのご挨拶して
東京駅へ!!
今度は、くららさんとパンダさんとまちあわです!!
時間があまりなかったので、モノの受け渡しと、
私が駅弁買う間荷物番をしてくれていました。
ありがとぉ~~~
また大阪きたら声かけてね!!
そして
帰りの新幹線でこちらいただきました。
ほうじ茶、ちっちゃいのしか買えなかったのは、
おおきいやつは棚の高いところにあって、肩がうごかずとれなかったんです。
今考えたら左手でとればよかった![]()
新幹線お隣は、大きめな男性の方で、めちゃ狭かった。
私もでかいから、JRさん、座席の配置に、でかい人の隣のでかい人にならないようにできないですかねぇ・・・
まぁ、厳しいわな![]()
おひるごはんは、柴又のお団子だけでお腹すいていたのでがっつりたべて、
あとは爆睡して帰りました。
あと、環状線に乗ったら
車内広告が全部
「ちょっといいひと」になっていて、
全部見て回りたかったです!!
てなかんじで。
KoRocKのボウリング大会楽しかった~~~
また第三回があったら参加したい!!
そのために、
また働くぞ~~~
そうそう。
今回行った御朱印の本屋さん、チェーン店ってわけでもなさそうなので
始めてみるブックカバーで
何気にブックカバーみていたけど、
こういうのをコレクションしても面白いよな・・・・って
コレクター気質がうずうずしてしまった。
ちなみ、
左が往来堂さん
右が良文堂さん
真ん中の栞は良文堂さんが、御書印お願いした人にプレゼントしてくれるオリジナルのモノらしい。
ブックカバーコレクション・・・どうやったら収納できるか、考えよう
10月13日に
「おしゃれ紳士」の舞台を見に行きました。
おしゃれ紳士ってなにか・・は、のちのち。
ってか、
たぶん別記事になるかな。
今回は、舞台以外のお話を。
朝7時40分ごろの新幹線にのって、東京へ向かいました![]()
この旅はいつもの旅とは違う、大大ハンデがありました。
ここに書くのはどうかと思うけどこれを書かねばこの旅の大変さが伝わらない![]()
実はこの日、月のモノ(言い方古っ)がものすごくて、まじで血の池地獄![]()
![]()
私はこれを「滝」と呼んでますが、この日はナイアガラレベルでした。
人生で2番目?いや、1番かも?ぐらいにひどい日でした![]()
(もうひとつは、平成最後の日と令和最初の日の広島・岡山旅でした)
座っていたらなんともないけど立ち上がったらね・・・もうやばい。
なのでこの旅は、ほぼトイレを探す旅
でもありました。
8時間+2倍吸収が1時間で終わる![]()
つまり、1時間に1回はトイレに行かねばなりません。
おかげで予定通りには全然進まない![]()
東京着いたらまずは神保町の本屋がたくさんあるところにいこうと思っていました。
この旅の目的の一つは本屋巡りだったんですよね。
御書印をもらうやつ。
そこで
書泉グランデに到着。
よくX(旧ツイッター)に出てくる本屋さんだったんですよね。
思ったよりも古い本屋さん。上階まで本屋さんのタイプの店舗でした。
ワンフロアーごとはそんなに広くないので、本の種類的にはあまり多くないかも。
積読がやばいので、今回は漫画ばかりを買うことにしていて、
この間出た漫画をさがしたのですが、どうしても見つからず。
結局違う漫画を購入。
こちらの一言は「ごんぎつね」です。いいよね、なんか。
購入本はBLなのでちらっとだけね。
ちなみこれ、ホラーっぽいのかとおもったら全然そんなことなくて、
ただの執着で、あんまりおもしろくなかった![]()
いや、好きな人には好きかもしれんし、
ストーリーとしては、いいのかもしれんけど、なんか受け付けなかった。
絵が好きじゃないのかもね。
せっかくなので神保町の本屋をめぐりたかったけど、狙っていたお店が閉まっていた。
あとで確認したら12時オープンだった![]()
もうそのころにはここを出ないといけなかったので、結局1店舗しか行けず。
神保町散策は次回に回すことにしましょう。
御書印参加してない本屋さんもたくさんありましたしね。![]()
![]()
![]()
次に向かったのは新宿御苑。
新宿三丁目で降りて歩け!とスマホがいうのでその通りに歩くが、なかなかの距離だった。
思った以上に暑い![]()
実は劇場が寒いですと告知があったので、長袖の上着を来て行ってたんだけど外はめちゃあつかった。
み☆との待ち合わせに30分ぐらい時間があったので新宿御苑にはいってみた。
初めて入る~~~
ここって何があったところなんだろう?
ってことも知らなかったし、
入場にお金がかかるのも知らなかったよ。
でも30分ほどなので、入り口の無料ゾーンのひかげで休ませてもらう。
ここもいつか入ってみよう~~。
東京、もうあんまり行くとこないなって思っていたけど、まだまだありそうだね。
み☆との待ち合わせはこちら
工事中だったけど、営業中でした。
めっちゃ並んでた。客席数は少ない。
み☆が予約しててくれたのですんなりはいれました。
こちらで、み☆の彼氏と初対面しました。
先にあったま☆に効いていたけど「普通の人」ってイメージww
でもそれが一番いい!
安心感があるよね。
格闘技を見るのが好きなんだそうです。
しゃけといくらの釜めしいただきました![]()
おいしかったです。
あとで出汁もくれるので、出汁茶漬けにもなります。
混んでるお店なので、1時間で退席を促されます。
食べ終わってお茶1杯目のんだぐらいでもう退席です![]()
み☆と彼氏ともここでバイバイしました![]()
![]()
お邪魔になっちゃだめだしね。
でも思ったよりもはやいバイバイだったのであとの時間・・・どうしよう。
神保町に戻る?それとも違うところに?
で、新宿にある御書印もらえる本屋さんを探すと、神楽坂にありました。
新宿御苑駅から神楽坂まで乗り換えしつつ向かう。
なんで東京はこんなにも階段が多いんだ!!
しかも、大都会なのでエスカレーターとかエレベーターとか少なすぎない?
表記もあんまり見つからない。
上るのもきついけど、
膝がやばい私には下りもキツイ。
神楽坂では
かもめブックスという本屋さん。
とても小さな本屋さんでカフェも併設させていました。
おしゃれ本屋って感じ。
本当はめちゃくちゃ喉乾いていたし、足も限界だし、
(電車で座ることはできません。立ったときに滝になるから)
カフェにはいりたかったけど、人がいっぱいで無理だった。
漫画少なかったけど、
一回ちゃんと読んでみたかった「トーマの心臓」をチョイス。
こちらはまだ読んでない。名作だよね~。
このお店をでて、さて次はどうしよう・・と悩む。
地図的にいうと、池袋にいくのがいいのかもしれん。
と、
真横の神楽坂駅ではなく、またここから延々と歩いて、江戸川橋駅に到着。
途中の自販機でせめてお茶買おうとおもったけど、自販機前で家族が迷いに迷っていて断念した。
到着した駅の入り口はエレベーターもエスカレーターもなく、
めちゃめちゃ深い地下まで自力で降りる。膝が悲鳴をあげはじめる。
池袋ついたころにはへとへと。
しかも出るとこ間違って、ぐる~~~っと回った。
池袋って出口反対側にでるとまた階段おりて、地下いって、階段のぼらないとうけない。
それを避けてさけていったら、結局ソレだったし、
もう、ジュンク堂池袋本店に着いた時にはむり~~~~
ってなってました。
ここでようやく目当ての漫画をみつけた
月読君の禁断お夜食 6巻
これで最終巻でした。
ドラマは1年以上前におわっているので、ラストは全然違うパターンなんだろうなと思っていたら、ほぼ一緒だったのがびっくり。
ドラマを作る時に、作者とすりあわせて同じにしたんだろうか?
まだあの例の「セクシー田中さん」事件の前だったんだけどね。
こちらの一説が江戸川乱歩なのは、池袋に乱歩の旧家があるからでしょうね。
とはいえ、
江戸川乱歩って引っ越し魔だったから、あちこちに住んでいたらしいですけどね。
こちらもカフェをさがしたけど、東京のカフェって1階で購入して、2階とか地下とかに客席があるパターンが多く、
しかもやっぱ階段しかない。
降りたり登ったりして確実に席があるならいいけど、ない可能性があるのにいけない・・・
結局、どこにも入れず。
とにかくやたらと人が多くて多くて・・・
もう高円寺に向かうことにしました。そっちのカフェがあるかなと。
駅から近くにありました!アトリエファンファーレ高円寺
(写真使いまわしです)
時計をみたら17時。
あ・・
17時30分から入場だから、あと15分ほどで整列はじまるかなぁ・・・って思うと
結局カフェとかはいってる時間ないやん。
・・・・ってか、
トイレ行きたい![]()
もう劇場に入ったらトイレいくしかない。
だが、先に観劇していたくららさんから「トイレ
は舞台の上にあるよ」という情報が。
え?舞台の上にトイレ?!どういうこと?!
水分もほしい・・
釜めし、喉乾いたのに、全然結局水分とれてない。
あぁ・・・
目の前にいたお姉さんが振り向いた。
「Jさんのファンですかっっ
」って微笑みながら聞いて切れたその人は、
先日、ポップアップショップでお高いカバンを買い占めていたあの富豪様だった。
少しお話して「もしかして、ポップアップでカバンめっちゃ買ってました?」って聞いたら
「はい!え?いたんですか?」
ってきかれたので
「後ろに並んでました」
って。
そこから整列までお話していました。
こんなところで縁があるとは。
とはいえ、あとで思ったらお名前もアカウントも聞いてなかったわ![]()
私、今回JさんのFC枠でとったんですが、
どうやら
特別先行→一般先行→J先行→一般発売
の整理番号順で入場だったらしい。
で、J先行、この日は10人だったので私は後から2番目。
一般発売とほぼ変わらない![]()
![]()
でも、前から5列目の上手をなんとかとりました。
くららさん・パンダさんから「上手よ!」っていわれていたのでそこは譲れない。
そして荷物おいて「すいません、すいません」っていってトイレにGO!!![]()
![]()
![]()
本当に舞台にトイレがあったw
フラットなので舞台はテープ貼ってあるだけ。並んでいる人はちゃんとテープの外に並んでいました
こんな感じなんですよ。
舞台上にトイレあるでしょ
(客席は通路挟んで両側です。左側表記ぬけてた)
とりあえず始まる前にトイレにしっかり行って、鉄壁のガードをして
なんとか終わりまでもたせるんだ~~~っ
(座っていたら大丈夫)
舞台の話は別の記事にします。
たぶん、写真ばっかりの記事になるとおもうww
終わってからも一番にトイレに駆け込んだ。
なんと、そんなに大変なことにはなってなくてほっとした~~~。
トイレ出たらもうあんまり人がいなくて慌てて外にでる。
実ダイヤさんとのえるさんもいらしていたので、お話できるかなぁ・・・って思ったら
出口にまだいらしてて、よかった~って。
そのまま3人で駅まで行って、駅でまぁまぁ立ち話。
なんかほっとする~~~。
入場の時に知ってる方が何人かいて「こんにちは~」って声をかけたりはしたんですが、
がっつりお話ができる方がいるのはうれしい![]()
どうしてもJさんの現場はアウェイ感が否めない・・
帰り、ダイヤさんがたぶん遠回りになるのにギリギリまで一緒に電車に乗ってくださいました。
ありがてぇ。
ありがたすぎて、電車乗り過ごすとこだったww
東京ついてすぐに荷物をホテルにあずけていたので場所はわかります。
ただ、手持ちにもう生理用品がなく補充せねば寝ることもできないので、ドラッグストアーへ。
それから晩御飯も食べてないので、一人でさくっと食べれる場所へ。
秋葉原駅なのでお店はいっぱいあるけどあんまりがっつり食べたくないし、
もう疲労感やばいので近くで・・近くで・・・
って思って、結局ぐるぐるまわってしまい、
神座に落ち着く。
いつも食べてるラーメンww東京でも食べてるww
いやもう、冒険せずに確実だもんね。
朝ごはんをぐるぐる回っている間にコンビニで買ったので、アイスたべたい~っておもったけど、
もうコンビニによる体力はなく、
そこから駅すぐのホテルに行きました。
チェックインしてホテルへ。
うぉ!Wベットだ!!
口コミで狭いってかいてて、
エレベーターで館内図みたら私の部屋は他の部屋よりも狭そうだな・・っておもったけど、
全然!!広かったです!
めっちゃいい部屋!
そして口コミどおり、駅からめっちゃ近いのに静か!朝、そういえば電車の音がしてるなぁ・・・ぐらいの感じでした。
まだ9時前に部屋に入ったものの、お風呂入って荷物整理しようとしたんだけど、
疲れすぎて、途中でうとうと・・・
LINE返事しようとして、途中でうとうと・・・
買った漫画読もうとして、表紙ひらいただけでうとうと・・・・
ほぼ寝てましたww
夜中に
はぎわランドだけは見た!
大阪では放送してないので、Tverでしか見れなかったので、
リアタイで見れるのは初めてです!!![]()
![]()
そしてやっぱりぐっすり寝ました。
思いっきりよく寝た~~~![]()
2日目の朝
、部屋で菓子パンたべて朝ごはん。
チェックアウトギリギリ10時まで部屋でごろごろしていました。
1日目に動きすぎた!
そして、昨夜の血祭はなんと、半分もなくなった!(とはいえ普通の人並み)
これだけでもかなり楽だ~~。
トイレばっかり探さなくていいっ!
トイレに時間かかって、予定変更もしなくていいっ!
秋葉原から高円寺へ。電車乗り換えしなくていいのがありがたい。
あと、心配なく電車に座れる!!
もう、立ち上がったら「やばい
」ってならない!![]()
スーツケースをコインロッカーにあずけていると、ここで待ち合わせのくららさんとパンダさんがやってきた!
東京の最新型のコインロッカーのシステムに3人であたふたしながら荷物をあずけて、
一旦、劇場へいきました。
もちろん、まだまだ。
カフェをさがして裏側にいくと
氷川神社がありました。
こちら、日本唯一の気象の神社らしい。![]()
![]()
![]()
それはもう、太陽に愛されている私はお詣りしないとだめでしょ?
ってことで
しっかりお詣りしてきました!!
これからもお天気に恵まれますように![]()
でも、雨も嫌いじゃないんだけどね。家の中にいて窓の外を見る分ではね。
(洗濯乾かないのは困るけど)
手を洗うところ。
今どきの神社だよね、
秋っぽいお花が浮かんでいました。
とても立派な神社です。
都会のなかにあるとは思えない。
灯ろうの中に、おもちゃのカーボウイが隠れていました。
御朱印もいただきました!
こちらは、御朱印です!御書印ではなく!!![]()
![]()
すごくにぎやかでいいよね。
続き絵でもう一種類「気象神社」ってのがあって、
一瞬2枚とももらおうかと思った。
お詣りしたあとは駅前にもどってカフェにはいりました。
ようやく念願のカフェだ~~~っ![]()
早めのおひるごはんの予定でしたが、まだモーニングセットがあったので
ハムチーズトーストのセットにしました。
暑かったので、コーヒーはアイスで。
思ったよりもボリュ~ミィでしたよ。ハムも分厚いのが2枚かさなって、チーズもたっぷりでした!
くららさんぱんださんとおしゃべりしていたらあっという間に時間になってしまって、
劇場に向かうともう整列がはじまっていました。
私、14日のチケット外れたんですが、くららさんが間違って1枚でとってしまった特典付きチケットがあまってるからってことでそれを譲っていただいたのね。
それがなんと、4番!!
つまり、劇場に4番目に入れるというチケットだったのです!
最前列はたしか・・・8席。
どうころんでも最前に座れる!!
最前列~~~![]()
ちゃんと、上手!!
めっちゃいい場所!やばいやばい!
ってことで
こちらも内容は別記事でってことで。
くららさんパンダさんは私の後ろの席だったので、
始まる前と終わってからのトイレは荷物を見てもらえたのでありがたかった。
終わってから出口にQ-TAROさんが立ってた!
うわっ!この距離でお会いできるのは初めてだ!思ったよりも背が高いっ!
くららさんぱんださん、あとマチコさんもQ-TAROさんとお話されていて、
私は最後に
「私はこれでおしゃれ紳士最後になります。楽しかったです。ありがとうございました」
ってお声かけさせてもらったら
「そうか!ありがとうね」って言ってくださって、
頭下げて出ていったのね。
出てすぐ階段上ろうとして振り返ったらず~~~~~~っとQ-TAROさん、こっち向いて笑顔で手を振ってくださっていました![]()
![]()
うわぁ~~~いい人だ~~~~
(単純)
ちなみ、Q-TAROさんとは
この右の人です。
NHKの「みんなで踊ろう」かなんかで踊っている人です。
あと、OH-SEさんがいる「電撃チョモランマ隊」のリーダーで、
ってことは、
Jさんの元事務所の先輩にあたる人ですね。
この写真で、「なんで上裸にネクタイ?!」ってなると思いますが、
おしゃれ紳士とは、上裸にネクタイが制服なのですww
(Jさんは日替わりゲストなのでベスト着用)
その辺の話は別の記事で。
終わってから、くららさん、パンダさん、マチコさんと一緒に吉祥寺へいくことに。
私はよくわからずついていく~![]()
おいしいお饅頭をお土産に買って、
マクドでおしゃべりしました。
前日はほぼ一人だったので、こうやって始まる前、終わってから一緒に語らえるのはうれしいしありがたいし、本当に感謝です!![]()
CMで見ていたアップルパイのドリンクもおいしかった。
時間になったので私は東京駅に。
3人は夜の部をみるために、劇場に向かいました。
またすぐ会える!!
(12月に大阪にこられるらしいので会いに行く約束をした)
駅弁買って、家にだけお土産買って
(職場にも誰にも東京行く話はしてない)
めちゃくちゃ長すぎるトイレの列にも並んで、
東京から離れます![]()
3連休だったこともあって、とにかく東京は人が多い。
どこもかしこもいっぱい。
最後に行った吉祥寺も人が多すぎてちょっとづつしか進めなかったし![]()
東京駅なんてまじで人多すぎです。
ようやく新幹線に乗って駅弁食べる。
深川めし、好き!!
久しぶりにありつける~~~
今回はE席だったので、2列席。
誰も来ないといいなっておもったけど、さすがにそれは無理で
東京駅からすでにおじさんが横にいた。
大急ぎでごはん食べる。品川に着くころには完食しました
ゴチソウサマ
そしたら、なんと新横浜で違うおじさまがきて
「ここ、席間違ってませんか?」ってお隣のおじさまが言われてて、
どうやら・・・おじさま乗る新幹線を間違っていたらしい。
えぇ~~~
だったら新横浜までは一人だったはずで、
そしたら大慌てでお弁当食べなくてよかったのにぃ~~~![]()
そんなこんなで
へろへろになって大阪に帰ってきました。
正直、体力もかなりしんどかったし、予定が全然うまく進まなくて大変だったけど、
その分、忘れられない旅になりました。
来月はまた・・・・行かなくちゃいけません~。
それまでにまた、稼がないとね!!
12月17日(日)に、始発にのってとある場所へ。
新しくなってる!
ってか遠っ。
ここは関西国際空港国内線![]()
綺麗になって初めて行ったら場所がよくわからなかった![]()
鉄道からいくと右の端っこに入り口があって
そこからショップがたくさんあって、アサイチでも開いてるのがありがたい。
が、
今回もLCCなので搭乗口は遠い・・・![]()
とりあえず行ってみてから、朝ごはん買いに戻ろうとおもったら、
戻れないぐらいの時間になってしまった![]()
成田到着~~~![]()
実は、
今回のイベントは、Jさんのブランド、sign1019のトークイベント。
来るつもりはなかったのですが、台湾からみえさんが来られるというので
Jさんに会いに東京へ向かったというよりは、
みえさんに会いに来たのです![]()
そのみえさんはご実家(日本です)からpeachでこられるので、第一ターミナル到着。
私は第三ターミナルからバス移動し、
時間が少しあったので
朝マックした![]()
が、並んでいたりして思ったよりも時間がかかったので、タイムアタック状態で食べる。
成田のマクドは座ることろがめちゃくちゃ少なくて、立って食べるテーブルがあるのでそちらで。
立ち食いマックです![]()
7分で食べました!(良い子は真似をしないように
)
無事、みえさんと合流~~~。
電車にのって、乗り換えもちゃんとできて、
渋谷に到着![]()
・・・・
・・・・・・・・ここはどこだ?どっちに行けばいいんだ?!
って迷子になって、
くららさんとぱんださんにここの写真を送ったww
スマホの位置情報とかいろいろ駆使して
ようやくくららさん&パンダさんと合流できました!
が、
くららさんとパンダさんは実はこのイベントに参加しなくて、
このあと栃木で高橋優のライブがあるのです。
私たち(おもにみえさん)が東京に来ると言うので、ここに寄り道してくれたのです!![]()
再会をハグで喜んで
とりあえず記念写真は撮った![]()
そして二人は栃木に向かいました。
来てくれて、会ってくれて、ありがとぉ~~~![]()
そしてイベントはこちらでした![]()
地下1階のここであってるよねえ・・・?
あんまりお客さんいないなぁ・・・って思ったら
時間になったらどこから湧いてきたんだ![]()
![]()
![]()
ってぐらい、人が集まってきた!
みなさん、時間ぴったり!!![]()
今回のお席は当日くじ引きです。早く行っても遅く行っても同じ。
で、私・・・10番引いた!
最前列!!
でもでも、
これはね、みえさんに行ってもらいました。
だって、ここに来るまでにどんだけみえさん大変だったか!![]()
ずっとず~~~~っと会いたくてやっと会えたJさん!!
ずっとネット上の人だったのが、
10月のライブでようやくリアルにみれて、
今回もこのために国境を渡ってきたんだもん!
でも10番は最前だけど一番端っこ。
みえさんは3列目のドセンを引いたので、どっちがいい?って聞いて、
10番に行ってもらいました。
私は
3列目の方に行かせてもらいまして、
でもこちらもドセンなので、もしかしたら10よりこっちのほうがよかったかなぁ・・・と![]()
まぁみえさんは
「何も遮るものがなくて、Jさんがそこにいた!![]()
」
って喜んでくれたので、よかったかな![]()
イベントは
2時間の予定が2時間半になるほどの盛り上がりになりました。
シバさん(ショップの人でsignを一緒に作っている人)とJさんが舞台上で座ってひたすらしゃべってるだけなんですけどね。
しれ~っと
「ど~も~」とか「やぁ~」とかそんな感じで出てきて、
「こういう場合の登場の仕方がよくわからん」って照れた感じでした。
何しゃべるか全然決めてなくて、
ふたりで「どうする?」って言ったけど、結局何も決めなかったって![]()
なので早々に、質問箱からの質問に答えていました。
が、
みなさんほとんど「来年の抱負」とか「来年したいこと」とか「来年の野望」とか。
Jさん、昔からあんまり
「来年の抱負」を言わない人なんだよね。
それはその「抱負」にとらわれすぎちゃいがちだからだそう。
「○○をしたい」「××ができるように」
って思うと、それに向かって突き進みすぎて、もしダメだったら落ち込みすぎるし、
それにしか向かえなくなってしまう。
ただ
自分の仕事の目標みたいなものは、
遠いものじゃなくて、この仕事が終わったらアレしよう!とか
コレができるほうがいいからそれに向けて△△しよう!とか
そういう感じで思っている事はあるらしい。
性格がめちゃくちゃ真面目すぎて「抱負」を作れないって、不思議な話だわ。
一方シバさんは「海外に移住したい」って言ってました!
「え?移住?!行くじゃなくて?」「移住!!」
それはそれはすごい目標だ!![]()
それから、
シバさんが今年、初めてKoRocKのワンマンライブに行ったらしくて
「めっちゃ面白かった!思ってたのと違った」って言ってて
「いっとんがめっちゃしゃべってた!意外だった!MCがいっとんだったんだ」
ってびっくりしていた。
それについては
そもそも、KoRocKで2時間とかライブするとは思っていなかったけど、
15周年ライブあたりからやるようになって
そうなると、だれか回さないといけないな・・・ってことになって。
まず、リーダーの泰智君は無理だと。
「なんで?」
「だって、アレですよ!舞台から降りちゃうんだから!」
って笑う。
ってのは、名古屋でもあったけど、ライブ中に舞台からおりて客席に降りて来ちゃったのね。
それをみたスタッフが東京で
「今回もおりますか?」って聞いたらしい。
名古屋の舞台は階段1段ぐらいの高さだからあぶなくないけど、
東京はまぁまぁの高さがあるので、降りたら危ないと。
あと、カメラマンさんも照明さんも降りるなら降りるで心づもりしておかないと・・ってのがあったらしい。
その時、泰智くんはちらっとJさんを見て、![]()
![]()
(実は名古屋でも降りない予定だったのに降りてしまったらしい)
「・・・降りません」って答えたんだって。
んでJさんはうんうん、よしよし。東京は危ないから降りちゃだめって分かってんだな
って思ったらしい。
なのに本番になって楽しくなりすぎて舞台から降りてしまって。
その時も「降りちゃだめって言われてるのに、降りちゃった~」って言いながら降りたらしい。
「あのセリフは実は俺に向かって言ってるんですよ。降りないって言ったのにJ,ごめん、おりちゃった~」ってことなんです。
って笑う。
「怒られるとしたら、俺に、ですから」って
で舞台にもどってきてJさんに「J,ごめん・・」ってぼそっと言ったらしいww
「そういうヤツだからMCとかは無理だなっと。
俺はそこまで負いたくないww
それに自分はそう(しゃべる人)じゃないとおもってる」
「今まで、そういう(MCする)のはなかったの?」
「グループにいるときは、だいたい補佐・・っていうか・・補助っていうか」
これ
はたぶん、WEBERの時の話として
「告知があるじゃないですか。最初は告知をする人(はやぴと言ってた)に原稿渡して
『これ覚えておいてね』って言うけど、『でも念のためにJ君も日付とかおぼえておいて』って渡されるんですよ。
でもだんだん何も言われずに、楽屋の自分の席とか鏡前とかに置いてあったり、
楽屋行ったら、もう鏡に貼ってあったりする。
『あぁ、おぼえとけよってことなんだな
』って思って覚える。
それと、ライブの時は舞台袖においといて、アンコールかかってるあいだにそれを確認して日付を覚えておく。大体日付とか(MCが)忘れてるから
」
って。
頼りになるリーダーですね![]()
「でも俺はそういう役目だと思っているから、自ら喋る方じゃない。
なのでいっとんにやる?って聞いたら「やる」っていうからいっとになった」
みたいな。
あとその話の流れから
シバさんが「エイトマン、めっちゃ面白かった!!あれいいね![]()
」
って言って
「ほんっと、エイトマンは受けがいいんですよね。関係者みんな褒めてくれる。
2時間あれだけ必死で汗流して踊ってるのに、エイトマンばっか褒められる」
って大笑いしていました。
んでその話がいったん終わってから(まぁまぁエイトマンで盛り上がった)
「グループあったじゃん。色々。KoRocKとか、WEBERとか・・・あと、アレ(アルスマグナ)は言っちゃだめなのか
」
って言うとJさん笑ってから
「いや、言ってもいいですよ。特にここはクローズの場所だし、そうじゃなくても言っちゃダメってことはないんですけどね
」
っていう。
「そうなん?じゃ、エイトマン(の正体)ぐらいの秘密?」
(エイトマンの正体が泰智君だというのはどう見てもバレバレなのですが、一応公然の秘密という感じで収まっておりますww)
っていうとそれも大笑いして![]()
「いや、それでいうと、エイトマンよりはしっかりロックかかってます![]()
」って言ってました
でも、シバさん、気をつかったのか話をすっとずらして
アルスマグナも泉奏も何もしゃべらなかったです。
ちょっと残念・・・・![]()
あとは・・・
そうそう
「Jが事務所辞めたらもうみんな、『Jは表に出てこない』とか『画面の向こう側の人』とか『もう会えない』とか思ったんじゃないん?そう思われてるんだろうな・・・って思ってて。
でもどうにかして、みんなとこうやって会えないかと考えて、
『そうだ!signだ!』って思って。こうやってイベントができてよかった」
って話から
シバさんが「今までどんな接触があったん?ポップアップみたいなのはあったん?」って聞いて
「いや、あんなにしゃべるのはなかったかなと・・」
って。
まぁ、確かに個別握手は2~3言喋れたりはしたんだけどね。
「言わゆる、握手会とか?」
「そう、握手会が主です」
「握手会ってさ!握手するだけやろ?しゃべれるん?1分とかしゃべれるん?」
「そんなにないですよ」
客席に向かって
「じゃ、10秒?」
客席みんな首を振る
「え?5秒」
首を振る
「2秒?」
みんなうなづく
「え?2秒!?2秒でなんもいわれへんやん」
「それが、2秒でも伝えようとする人は伝えてくれるんですよ」とJさん。
そこでJさんがオタク側になって、握手会を再現してくれる。
なんか不思議な感じだった
「そんなん『がんばってください』しか言われへん」
「いや、みんなちゃんと近況とかいろいろ伝えてくれるし、ちゃんと『この人はさっきもきてくれたな』とか『この人この間もいたな』とか分かるし、すごいですよ」
「みんな、能力者なん?」
「いや、ほんとみんな能力者?ってほど伝えようとする気持ちがすごいです」って
「でもたまにさ、スタッフとかおるんやろ?引っ張られる人もおるんちゃうん?」
「いますいます、こうなってます」って手をつないだままはがしにひっぱられて斜めになっているオタクの真似をする
が!思った。
いやいや、アナタが手を離してくれない事もしばしばだったからね!(主に奏君
)
ってか、
奏君は(Jさんも)、こちらがしゃべって何か伝えて、答えてくれるまでは手を離さなかった。
ちゃんと受け答えをしてくれようとしていた。
スタッフがはがそうとしても、そこは大事にしてくれたんだなぁ・・・って思う![]()
![]()
あと、何の話をしたっけ?![]()
たしか前回のFamaは主に実家のお風呂のリフォームしてる‥って話をしたらしい
(参加してないので知らんけど)
その時のお風呂はもう完成して、すこし広い湯船になったらしい。
しかも、「シャワーヘッドがなんかいいやつになってた。キレイになるやつ。あれ、何のためにつけたんだろう?」って
ご実家はずっとお母さん一人住んでて、
コロナ禍になってから、お兄さんも一緒にすんでいるらしい(お兄さん確か、サックス奏者。あれ違う楽器だったっけ?)
だからあの綺麗になるシャワーは、おかんか兄貴のために?なんで?って思っているらしい。
それと、
「最近よく「Jはコンサルティングの仕事をしたら?向いてるよ」って言われる」と。
それはだめ!表舞台から退いちゃう!
後はシバさんがずっと
「Jはまじめやから」って話をしていた。
あ!思い出した!
「真面目だし、酔いつぶれたのをみたことがないから、酔いつぶれたJを見てみたい」って
そこからお酒の話になったんだった。![]()
Jさんは酔いつぶれないらしく、ある一定まできて「やばい」って思ったらそっとぬけて出しちゃうんだそう。
「実は大学時代、ダンスサークルに入ってました。思い出作りに。事務所に内緒で」みたいなことも言ってて
(ダンスサークルで踊るのは無償になっちゃうからね。いちおうプロだから踊るのに対価が発生するからだろう)
「1年の時にJがつぶれないみたいになってて、2年になったら自分の前に列ができてて。
みんなJをつぶす!って感じで。でも次から次へと倒して行って」って笑う
「このぐらい(の人数なら)大丈夫だな」って思っていたら
OBがやってきて「Jをつぶす
」みたいになって「やばっ
」って思ったらしい。
それでも、片っ端からツブしていって、
途中「ちょっとトイレいってきま~す![]()
」ってトイレいって、出して、また復活して、
並んでるのを片っ端から潰して行って、気が付いたら全員潰れてたww
らしい![]()
大体出したら、酔いがさめるんだって。
「なんで酔わないの?」って質問には
「弱みをみせたくない」とのこと。
「「昨日、J酔いつぶれて○○だったよな~」とかぜっったい、言われたくない!」
らしい。
Jさんらしいww
「それって指突っこんで吐くの?」
「いや、指突っこんだら指が汚れるから嫌です。何もせずに出します」
ってww
指が汚れるって・・・自分の口なのにね。
気合みたいなので出せるらしい。
それを「ノールックで?」って「ノールックで」って言いながら
「ノールックってなんやねん」って突っ込んでた
大学2年の時にその技?を習得したらしい。
お酒つながり・・・ってわけではなかったけど思い出したこと。
Jさんはイベント事には何も関心がないらしい。
クリスマスも、ハロウィンも。
特にハロウィン
に関しては「昔はなかったのに、急にやりだしたのが分からん
」みたいなことを言ってた(オヤジやんw)
「でも仕事でやったりするやろ?」
「仕事ではね」
ってまぁ・・・ずっとコスプレしてた人ですし、
奏君が幽霊の仮装したりもしてましたしね。
Jさんもやってたか!この間のイベントでもちょこっと角つけたりしてたね。
でも、オフでやる意味がわからんって。
「でも昔、事務所の大先輩・・・あ、リリコさんなんですけど、ハロウィンパーティに呼ばれることがあって。その時は全力で仮装しないと怒られるんです」
って言ってました
「だってご本人が、ボウリングのピンとかの仮装するぐらいですから。こっちも本気でやらないと」って。
その時なにをやったって言ってたかな・・・![]()
んでその時には、KoRocKとチョモランマ隊が密に連絡をとりあって、お互いに「何の仮装するか」って情報を出し合って、どこになにがいくらで売ってた・・・みたいな話をしたらしい。
仮装がカブらないようにってww
あと、リリコさんのパーティでは出し物をしないといけないらしくて、
タレントとスタッフで最初は当日ペアリングして、当日その場で考えて、
本気の出し物をするらしい。余興っていうか・・・もっとマジなやつ。
エンターテイナーならエンターテイナーらしくガッツリやれ!っていう方針。
ただ、当日だと無理があるってことで、だんだん事前に誰と誰がカップリングされるか発表されてて
打ち合わせして、当日に挑むらしい。
これがもう、プレッシャーでプレッシャーで・・。
お料理も美味しいし、パーティもめちゃくちゃ楽しいけど、自分の出番が終わらないと何も楽しめないらしいww
たまに、そっと抜けて打ち合わせしている人たちがちらほら・・・
「Jは何をやったん?」
「その時は、ニッキさん(錦織一清)が来ていたので、ニッキさんのマネージャーさんと組んで
二人でガチの仮面舞踏会を踊りました」
って。
あの事務所のやりそうなことだわww
あと思い出したのは(書いてるといろいろ思い出してくるw)
実は、プランチャイムに入るって決まったのは、泰智君が最初らしい。
泰智君のお父さん(ダンススクールの経営者)とプラチャのつながりがあったっぽい。
まぁ、
パパイヤさんが中京テレビの「チャンプル」ってダンス番組でKoRocKみてて「うちにおいで」って声がかかってて・・・って話もあったよね。
でも最初に「行く」って決まったのが泰智君。
そしてJさんに「どうする?」って話がきて「1日だけ考えさせてください」って返事して
親に相談して、翌日「行きます」って答えたんだって。
泰智君がいなくなったら、名古屋でKoRocKやるにしてもやらないにしても
いっとんと二人になる。
いっとんと二人で、ダンスチーム・・・できるか?!って思った。
だったらダンスやるなら泰智と一緒に行くか・・って思ったと。
で、いっとんは「どうする?」って話になって。
いっとんは「二人がいくなら、俺もいく~~」って感じで一緒に行くことになった
って事でしたww
んで「あんないっとんが、今はDリーグのラプチャーズのリーダーやってるなんて!!」
ってw
いっとんは、ラプチャーズで最年長らしい。
それと、デレクターのAkihitoとも仲良しだし(エンカウンターってグループで一緒に踊ってる)
ラプチャーズの一番若い子とは一回りも違うらしくて。
で、若い子たちはストリートのマイナーな感じをずっともってて、
いっとんとか自分(J)とかは、一応メジャーの部分を知ってるので、
大人の話がちゃんと分かる(いわゆる業界のイロイロとか)
でも若い子たちはそれが分かりにくい。
ので、
いっとんはその架け橋になっているんだそう。
ファンの子たちへの対応の仕方とか、こういう風にしたらよろこんでくれるよ、とかも。
それがJさんには納得できるのと、「いっとんがすごい成長している
」って思うのとあるっぽいww(成長しているとは言わないけど、たぶんそういうニュアンス)
あとなんかあったかなぁ・・・・
あ、シバさんが海外移住したい、の話の時だったか(何回かその話も繰り返された)
Jさんは海外に行きたい欲はないらしい。
「言葉が通じないところは怖い」って。
高校3年生の時に初めて海外行ったのは、KoRocKでのお仕事?イベント?
3人で飛行機にのってトランジットしてインドネシアに到着し、
空港でコンダクターに合流する予定だったんだけど、
しらない人が話しかけてきて、てっきりその人がコンダクターだとおもって泰智君がしゃべって
どこかに連れていかれそうになって、
最終「マネー!マネー!!」ってぼったくられそうになったらしい。
ちょうど本当のコンダクターの人が「KoRocK」って書いたプラカードもってて
助けに来てくれて、その人と交渉してちょっとだけお金払って引き払ってもらったらしく。
そこからホテルまでのタクシーのなか、3人ともちょん・・・ってちっちゃくなってずっと黙って向かったってww
それなのに2日も立ったら二人とも「生野菜もいけるっしょ~!」ってバクバクたべてて、
めちゃくちゃ怖かったって。
絶対水道水飲まない、歯磨きにも使わない、ナマモノは野菜も食べないってJさんは徹底していたらしい![]()
(最終日に空港で歯磨きするときにここなら大丈夫かって水つかってゆすいだだけでおなか壊したようなことを言っていた気がする・・・けど、このエピソードはJさんの話だっけ?)
あ、でも
ずっと「来年の抱負」は作らないことが主義って言ってたけど、
海外は無理だけど、
signのポップアップとかで、東京名古屋大阪以外の所に行きたい、と言ってたかな。
大阪もきてくれぇ~~~~![]()
![]()
シバさんは「北海道か沖縄に行きたい」って。
それはJさんと普通に旅行でいってくれぇ~~~
そんなもんかな?
思い出したらまた追記するかもしれません(これ以上思い出せないかも)
終って。
本当はみえさんを池袋に連れて行って、聖地巡りを案内したかったし、
できたら、執事さんとこのお店だけでも連れて行ってあげたかったけど、
時間がすご~~くおしてしまってて到底無理な時間になっていました。
だって終わるときに「すいません、業務連絡なんですが・・・みなさん3時までにここを出てください。撤収作業が・・・」ってww
あと10分やん!![]()
![]()
そこから【乗換案内】で成田までの道中を検索すると、
みえさんが余裕で空港にたどりつくには(みえさんのほうが搭乗時間かなり早かった)、普通の急行ではきびしい・・・となり、
日暮里からスカイライナーに乗りました。
ハジメテ有料特急に乗ったわ!![]()
渋谷からのもあったけど、それはもう満席なのかとれなくて、
次をまってるなら、日暮里までいってこれにのるほうが変わらなかった。
そして駅でのどかわいたーって
二人とも買ったお茶がこちら。
漢字が違うけど、響きが「そう」なのでついつい![]()
青推しの性ですわ![]()
![]()
成田到着し、まだ少し時間があったので(有料特急のると早く着く、普通特急だと遅いっていう微妙な時間だった)
二人ともお昼ご飯たべてなくてお腹すいたからスタバで軽食。
実はみえさんがおごってくれました。
ありがとう、みえさん!
(10と25をトレードしたお礼だそう)
みえさんの時間までここで、あ~だこ~だいっぱいしゃべって。
(もちろん、電車の中でもね)
まだ名古屋で1回(2日間だけど)会っただけなのに、めちゃめちゃ昔から会ってた人みたいに
いっぱい共通項でしゃべれるのは、
SNS(旧Twitter)のおかげですね![]()
また絶対会おうね!ってハグして分かれて
私はバスで第三ターミナルへ。
さっきスタバでたべたことだからおなかもすかないし、どうしよう・・って思ったけど、
お土産買って、とっとと搭乗口まで行くことにした。
めずらしく、成田の保安検査場でひっかからなかった(成田では半分の確率で何かひっかかるww)のに、
コートのポケットの中身を全部床にぶちまけてしまって、
なんとイヤフォンが壊れてしまった![]()
ひえぇぇぇ![]()
![]()
![]()
とりあえず、またひたすら搭乗口まで歩く。
1時間ちょっとぼ~っとして飛行機に乗る。
いつも一人で乗るときは通路側をとるんですよね。
なるべく飛行機に乗っていたくないので(乗り物酔いするから)、
遅く搭乗して、早く降りたい。
だから今回もそのつもりだったのに、
チケットとった時の私、何をかんがえていたのか今回は窓側だった。
それを分かってなくて
「窓側のお客様からの搭乗です」の時に行かなくて、
すでに座ってる人に立ってもらわないといけなくなってしまった。
あぁ・・あほやぁ・・
申し訳ない![]()
今度からちゃんと通路側をとろう!
たぶん、チケットとった時の私、夜の空港のきれいなやつをみたかったんだろうな![]()
とはいえ、
朝4時に起きて来てるので、飛行機からの夜景とかみているよりも
睡眠欲の方が強くて
ずっと寝て帰ってきました![]()
関空到着~![]()
到着ロビーが1階になっていて、
慣れてないのでそこから電車に乗るのはどう行けばいいんだ?!ってオロオロしてしまったよ。
そんなこんなで
おつかれさまでした~~~~っ!
・・・このあとも私の連休のあれこれは続きますが・・・![]()
9月17日にJさんのポップアップショップ㏌心斎橋に行ってきました!
しかし、年に1回のこの日と、義父の年忌が重なってしまった。
確か去年もそう。
今年も嫌な予感していたけど、やっぱりそうでした。
そして今年も
「すいません、私はお坊さんが帰ったらもう行きます」って日が決まった時に宣言し、
今年もとっとと義実家脱出しました![]()
![]()
今年はま☆に
「ま☆もくる?」って誘ったら「・・・・・・いかない」って感じ。
かなり迷ってる?
そしたら、年忌のあと美味しいお寿司食べたそのまま
駅まで送ってもらって、私と合流しましたよ。
ちゃっかりしてるわ。
私はとりあえず心斎橋駅に到着してまなさんさらさんと合流。
喉乾きすぎて(義実家でも水分とらなかったからなぁ)ドトールでアイスティーがぶ飲みしてしまった。
二人はパンもたべたけど、私はドリンクだけ。
もしかして予約時間に間に合わないかもしれないし![]()
でもお二人とも食べ終わって、一緒に行くことに。
アメ村からてくてく進んで、一瞬、行き過ぎて
「あれ?ここじゃない?」って戻ってきました
あった!sign1019のポップアップショップ!!
中には数人のお客さん。
商品が台の上に並べられていたり、
壁のポールにぶら下がっていたり。
入ってすぐにスタッフさんに「はじめてですか?去年来られました?」って聞かれる「去年来ました」っていうと「去年と同じようにQR読み込んでもらって、注文してもらって、レジでお金払うシステムです」と簡単に説明を受ける。
え?そうだっけ?そうだったような気もする![]()
みえさんからの注文のを見比べて、間違いがないか確認。
たぶん・・OKよね?
みえさんの分、ガチャをまわすことにする。
1回のMAXの5回!(5千円也)
ちゃんとこのガチャの写真撮っとけばよかった。
みえさんに送るための動画しかとってないや。
私が回して、さらさんが動画を撮ってくれました。
結果は・・・申し訳ない。私の運はこんなもんですわ。
ステッカーセットばっかりだったし、
たぶん、サイン入りではないような気がする(あけたらサインはいってるかもだけど?)
カラビナがはいってたのがまだマシかなぁ?
1回目は台湾のみえさんの代購でいきました。
衝立の切れているところにいると、Jさんが意外と近くにいてびっくりする![]()
![]()
J「こんにちは~」座ってる(あぁ・・って笑顔)
私「こんにちは」ぺこっ(おそらくひきつった笑顔)
私「今回は、台湾のみえさんの代購できました。なので、今回は私、みえさんの伝書です。(意味わからんけどこういう感じの事を言った」
J「あぁ!・・台湾の~」ちょっと目をみひらく
シバさん「台湾の人!あぁ~」二人ともめっちゃ納得していたww
(多分、『この人、去年も同じこと言ってたな』って空気だったw)
手にもってて落としそうになっているガチャのカプセル(5個)をJさんに「はい」って渡す![]()
![]()
Jさんが「はい?」って顔をする。そのすきにシバさんが
「あ、それはこっち」ってもらってくれる。
「こ、これは・・・」レシートもJさんに渡しそうになるけど、すでにステッカーにサイン書いてる![]()
シバさんが「それももらいます」ってもらってくれる。
で、上矢印の方に行ってがさごそする。
その間にガサゴソと私もみえさんに頼まれた写真たてを出して机にそっと置く。
ちらっとJさんが見る。
「これを頼まれているんですが、サインを描く場所はどこでもいいそうです。Jさんのセンスで」
ステッカーのほうを終わらせて、写真タテを手にするJさん。
「これ、中に何か入るの?」
「入ると思いますよ。はがきサイズです」
っていいつつ、なぜ私はポスカといわずハガキって言っちゃうかな?BBAだな・・・って後悔する![]()
「きっとJさんの写真が入ると思います。それをふまえて、Jさんのセンスでお願いします」
センスの部分を強めに言うw
Jさん、最初は縦にして書きかける。
けど、ぐるっと回して横にする
そしてまた縦にする
J「これって、どっちからでもいけるようになるやつ?」
私「そうですね、どっちでもあとで変えれます」
J「じゃぁ・・・」横にする「ん~~~」縦にする「・・・やっぱこっちかな」横にして書き始める。
その間、めっちゃ写真たてをぐるんぐるん回していたので、指紋はたっぷりついているはず![]()
「はいどうぞ」
「ありがとうございます」
両手で手渡しされる
ステッカーも同じく。
「すいません、みえさんから伝言をお預かりしているので朗読していいですか?」
二人とも笑う
「どうぞ」
「では・・・(みえさんからのメッセージを読む。略)」
途中、
みえさんがKoRocKのライブに来るというところで、「おぉ」と反応していた。
翌日の「途中で退出します、すいません」のことろは「いえいえ」って言葉にでていました。
読み終わってシバさんが
「すごいね、来るんだね」っておっしゃたので
「そうなんです。ようやく、彼女、Jさんにお会いできるんです!そして、なんと彼女目当てに、
日本各地からKoRocKのライブに来られる・・・いわゆる、えっと、・・・元メイトさん(なぜか小声になる)が来ます!彼女に会いに、KoRocKのライブで集まります」
「まじで~~??すごいな~~」(びっくりしていた)
「そうなんですよ。飛行機にのって、むしろ彼女に会いにKoRocKのライブに来るので、7日はその分彼女でチケットが売れてます」
「うわぁ~~すごい!!
ありがたいね~~~
」
二人ともめちゃめちゃ笑ってた![]()
「では、ありがとうございました。・・・えっと、またあとで、自分の分できます」
「はい、じゃぁまたあとで。」
って一礼して退出しました
ここでま☆がお店に到着。
「近くまで来たけど、どこ~?」
「えっとな・・・」店の前ののぼりがあったので、それを読もうとしたら
『食い込みスク水ぬるぬる~ローション』って書いてあってさすがに読めなかった![]()
よくみたらここってそういう地域か?!![]()
![]()
外にでようとしたら、娘がちょうどきたので「ここ!」って手招きして中に入れる。
みえさんのもう一つを購入して、自分のを購入。
そして2回目に挑む!!![]()
![]()
J「あぁ~」(ちょい笑顔になる。さっきも来たな、の顔)
私「2度目まして~
」(照れ笑い)
1回目はみえさんの事だけお話していたので
私「えっと、今回は私のターンです
」
っていうと
J「あぁ、ははは」って立ち上がる
2度目なのにテンパる私、レシートをJさんにそっとお渡しする(2度目)
J「それは、俺じゃないんで・・・」(2度目)
私「あっ」
レシート持ったままテンパる。右側にいるシバさんにお渡しする。
そのころにはもう、Jさん、ステッカーにサイン書いてる。
だから後頭部しか見えない。
私、来年のスケジュール帳(無印2024年版)に挟んでいた、2Lにした写真を机にすっと出す。
ちらっとそれを見る。けど、ステッカーのサインに集中する![]()
私「今回も来年のスケジュール帳の表紙にします」
J「あぁ~」うなずく
シバさん「あぁ~!あったね!」
おぉ?!去年の覚えてた?
シバさん「あ、もう2024って書いてる!早い!え?もう売ってるの?」
私「はい、もう売ってました!」
Jさんそのまま写真にもサインを書き始める。![]()
私「こっちが裏面になるんです」ってスケジュール帳の裏面を見せる。
「これ、かわいくないですか?めっちゃ可愛いですよね」
ってどや顔でいうけど、二人ともなんとなく
「う・・うん・・」って反応ww
そりゃそうだ。だってその写真とったのこの二人だもんwww
それから、今年(2023年版、去年書いてもらったやつ)のスケジュール帳
をカバンから出して
私「これ、去年書いてもらって今年ずっと使った、めっちゃ使用感のあるやつです」
Jさん、顔を上げる
J「あぁ!懐かし~。ジュノンのやつ」
シバさん「あ~~!!」
私「はい、猫と一緒のやつです」
Jさん書き終わって、
「はい
」って両手で手渡されて、
そのあとステッカーも両手で手渡される。
シバさん「写真、撮ります」
私、すっかり写真を忘れてて一瞬「へ?」となる。
シバさんにスマホをカメラモードにしてお渡しする。
(このために、あっちもこっちもオタクなロック画面とホーム画面を封印して風景にしておいた)
シバさん「こっち行って
」って指示される。
Jさん反対側にうつる。
机の真ん中あたりにJさんが手をついてからだを寄せてくれて、ちょっとビビる。
私も頑張って寄るけど、これ以上むりっ!やばいっ![]()
なんとなく少し後ろにスタンバイした。髪の毛を見た記憶しかない
さくっと写真撮って、「はい」って渡されるけどその場では確認してない。
あとで確認したらこんな感じ(はずいのでアウトラインだけで
)
長女にこの写真「見て!見て~」ってLINEで送ったら
「Jさん、めっちゃ真顔やん
」
って言われた。ほんまや!
この寸前まで楽しくおしゃべりしてたのに!!
そういえば、机にあったステッカー、がさっと落としてしまった。
「うわぁぁぁすいません」っていうと
「大丈夫大丈夫」って言ってくださいました。
もしや・・・それでか?(多分違うと思う)
シバさんに私の携帯をお渡しすることが分かっていたので、
ロック画面のホーム画面をちゃんと変更しておきました。
ビフォー
アフター
アフターのロック画面は自由が丘のパンケーキ屋さんの店内。
ホーム画面は、「美しい彼」の学校のロケ地で撮った音楽室の写真。
なかなかよきでしょ?
さすがにみられるかもしれないって時に、ひらきよのままはアカンやろ~って思いました。
去年は、泉奏君にしてて、Jさんに見られて
「あ、すいません」っていうと
「いえいえ、全然大丈夫ですよ」って言われたからさww
(去年は携帯ケースにサインかいてもらったから)
もとの位置に戻る
私「実は次、娘がきます」
J「お~」
私「娘は、生まれて初めての生ライブはWEBERなんです」
J「そうなん?いつの?」
私「かなり前の、なんだっけ?女性の人、ジャスミンだかジャスティスだかの方と対バンでやった・・・」
J「あぁ!〇〇〇だ(もう忘れた)!かなり前やん!すごい、なかなかディープなライブやな~。なつかし~~」
私「その時、小学生だったんです」
J「へ~~」
私「そして、その子がこうなりました~~
」(と言って去ったww)
そしてま☆のターン。
ま☆はステッカーもらうだけ。
実は、みえさんの代購でオーバーしていた分もっていないので支払いを別にして、
その分さらさんか、まなさん。に行ってもらおうとしたんですが
お二人とも断固として拒否されて![]()
途中、店にきたま☆に行かせました。
ま☆も「いらんって~![]()
」って言ったけど
「あんたもsignめっちゃ使うんやから、何を作ってほしいか本人に直接言ったらいいやん」って引っ張って行きました。
そのあと、まなさん。はガチャガチャしてJさんにお会いしていたようです)
あとでま☆に何を話した?って聞いたら
「何歳?」って聞かれて
「20歳です」って答えると
「お~~。俺も変わったやろうな~」
「Jさんは全然変わりませんよ。ずっとかっこいいままです」
あと、
「母がJさんのファンのおかげで、私はいい服を着せてもらえるのでありがたいです。
また、いろいろ作ってください」
っていうと、めっちゃ笑われたらしい
今回購入すると、Jさんが一枚一枚描いたショッパーをもらえます。
スケジュール帳の表紙にする2Lの写真と、ステッカーにサインもらったのと、ショッパーと
今回、アーカイブでロゴペンダントを購入したのでこちらだけは持ち帰りました。
(今回の新作10thコレクションは3月に配送です)
お店を出て
まなさん。さらさん、ま☆と一緒に梅田に・・・って予定だったのですが
心斎橋にも「星野デザートアート」のようにプリントラテが飲めるお店があるとのことで
ま☆の案内でてくてくついていく。
連休のアメ村はすごい人でした![]()
若者は後ろをついてあるくBBAに容赦なく、歩いていく
![]()
![]()
![]()
三角公園の人ごみを超えて、よくわからないビルの2階にありました。
既に人がいっぱい。
「予約ない人は4時から」って書いてて、あと30分で4時だったのでまつことに。
でも、私たちの前の人がたくさんまっていらしたので、読んでもらえたのは15分ぐらいかな?
QRコードで注文っていう、これまたムズイ難題を超えて(ま☆がいろいろとやってくれたw)
まなさん、さらさん
まあ
のX(旧Twitter)アイコンをプリントしてもらいました!
一応それぞれ推しだから![]()
大活躍?のま☆は普通にカフェラテ飲んでたww
撮影にわちゃわちゃする![]()
まなさんのが桃で、さらさんのがいちごで、わたしのがメロン。
それぞれやたら甘かった。
そして上の白いやつと下のドリンクが全然混ざらなくて
一生懸命混ぜようとかき混ぜていたら
倒してしまった~~~![]()
![]()
![]()
半分以上はいってたから大惨事!![]()
店員さんに拭くものをくださいっていったら、床拭くのだけしかくれなくて・・・![]()
いや、服がミルクでドロドロなんですって![]()
あと、机も大惨事なんですって!!
服はあまりしみこまないスカートと上着にほとんどかかったので
ウエットシートで丁寧に拭いたらなんとかなりました。
中にきていたsignの白Tにメロンがついたけど、家に帰ってちゃんとウタマロで叩いたらシミにもならずに済みました![]()
![]()
![]()
おうちで娘ちゃんがまつさらさんのお時間になってしまったので、
17時半ごろ心斎橋駅で解散。
わたしとま☆は難波までてくてく歩きました![]()
![]()
途中途中、ま☆はお店にはいって服をみるけど、もうどこも長袖で秋服になっていて
今週末着る服が欲しいのに、全然売ってない~!
今年は10月も夏のように暑いって聞いたのに、秋服だと売れなくない?
家に帰って晩御飯食べる?
って言ってたけど、旦那がどうやら家に帰っているらしく連絡すると
「食べてきたら?」ってめっちゃ言う。
なんだ?
一人にしてほしいのか?(お酒飲んだり見たいTV見たり気兼ねなく過ごしたいんだろう)
ってことでなんばシティ南館で
チーズとピザとパスタと・・・とりあえずイタリアンしてきた!![]()
チーズ食べ放題!
ま☆が「チーズにはワインじゃないん?1杯ぐらい飲んだら?」って言ってくれたので
「じゃ、サングリア注文するわ。もしかしたらま☆もサングリアなら飲めるかもよ」って頼んで、ま☆に一口あげたら満面の笑みで
「うわ・・おいしい・・・
」っていうので、
ま☆の分も頼んであげた。
20歳になってから、いろんなお酒を試してみたけど、なかなかしっくりくるものがなくて今模索中。
ワインは白でも「無理かも
」って言ってたけど、
赤のサングリアならいけるらしい![]()
新しい扉がひらいたね!
この日
辛うじて1万歩達成したので
ピクミンのコミュニティディを久しぶりにクリアーして
バッチ貰った~~~
やった~~。
ここんとこず~~~っと取れなくて、バッチ取得のモチベがあがってなかったけど
もらえたらうれしいですね。
来月のその日は何をしているかなぁ・・・。
10月は9月に比べたらそんなに予定はいってないんだよな・・・・ボソ![]()
そうそう。
この日、家に帰って思い出したんですよ。
「あっ!私、Jさんにお誕生日おめでとうって言ってない!!」
おいおいおいおい~~~![]()
せっかくご本人に直接言えるように、Jさんもこの日に設定してくれているのに~~~。
Jさん、お誕生日、おめでとうございました~~~![]()
![]()
今年のお誕生日のお祝い
写真のキラキラは一粒一粒貼り付けました
あとケーキは見えてないけどシャインマスカットのやつ!
当然
奏君バージョンもあります。
どちらもここからもっと加工して動画にしたんですよね。
だから奏君の背景の壁が汚いのは加工でどうにかしたwww
そのお話はまた別の時に・・・
8月27日に東京の笹塚で
KoRocKのオンラインサロンイベント・・・つまり、ファンクラブイベントみたいなもん、で、
ボウリング大会があるので行ってきました!![]()
![]()
ボウリングするために、新幹線乗るって![]()
おもろいやん![]()
![]()
↑
そういうスタンスww
10月にKoRocKのライブが名古屋と東京であるんですが、
9月末にま☆の赤楚君のFCイベントにつきあうことになり、
東京ライブとボウリング大会、どっちかにしよう・・って思って、ボウリングにしたw
だってこっちだと日帰りでいけるもん!![]()
sign1019のTシャツと、KoRocKのTシャツ迷って、KoRocKのTシャツで行った。
あちらでは予想通り、メンバーもこのTシャツだったので、オソロになったよ!![]()
![]()
朝6時の電車に無事乗れて
無事、7時40分ごろの新幹線にも乗れて
朝ご飯たべつつ。
窓際の席だったんですが、お隣に誰もいないことが多いけど、
さすがに夏休みの日曜日、行きも帰りもほぼ満席でした。
お隣に誰がいるのが慣れない![]()
10時に品川ついて、池袋へ移動![]()
2度目ましての、梟書茶房!![]()
![]()
![]()
オープンしてすぐだから、ちょこっと待っただけで入れました。
目隠しの本も購入しようとおもっていたんですが、
全然本棚に本がなくて。
待ってる時間も短かったので、ささっときめて購入したんですが失敗した。
席について読んだら、これ、アレやんってめっちゃわかるやつ。
「え?小説版あるんや?」って思ったら
マンガだった!!![]()
そのパターンもありなの?!![]()
古の名作すぎて、絵が見にくい。よめない・・・![]()
もうちょっとちゃんと選べばよかった。
いや、
いっそ諦めたらよかった![]()
とりあえず、ランチしました。
チキンドリアと、ポテト、スープ、サラダ。
なのに、追加でサラダ頼んじゃう私、バカ![]()
このあとコーヒーも飲んだんだけど、トイレ行きたくなって。
一人カフェはトイレが困るよね。![]()
(お店の外にトイレがあります)
思ったよりも30分ほど早く退出することになり、30分時間つぶすのが困った。
持って行った充電器のコードが合わないやつだったので、
とりあえず池袋の電気屋さんでコード買って、
池袋でうろうろしようとしたけど、駅から離れるほどの時間はなくて。
新宿でうろうろしようとしたけど、やっぱり時間をつぶせるほどでもなくて。
もう、かなり早いけど笹塚にいっちゃいました。
笹塚到着して、地図みながら「笹塚ボウル」探したけどみつからず。
どうやらぐるぐるまわっていたらしい![]()
入り口、見つけた!笹塚ボウル!!
地味な入口すぎて、どこかの店の裏口かと思っていたよw
でも時間早すぎ。とりあえず受付らしい3階にあがるが、誰もいない。
他の親子が「14時から貸し切りなんですよ
」って断られていた
すいません、その貸し切りの一派です、私![]()
ぼっちの時はこういう時どうしたらいいのか分からくて、
4階にもあがってみたけど、違うグループの貸し切りだったみたい。
一旦、1階まで降りていくと、Sachikoさんとかあいおんさんとかいずみさんとか・・・見たことある人達がいたのでご一緒させてもらいました。
知った顔があると、ほっとする~~![]()
受付して、抽選箱から一枚紙を引く
4番でした。
このちっちゃい紙、印刷したり切ったり、折ったりしたのって・・・
もしかして、Jさん?
(今回の運営企画はKoRocKの3人で、事務的なことや細かい事はJさんが主にやってるはず)
って思うと、
このちっちゃい紙も愛おしくなりました![]()
![]()
手前から1レーン。全部で12レーンなので真ん中よりちょっと手前ですね。
座った場所からの視界。
上の画面にKoRocKの動画が流れている。ゲームが始まるとスコアーになります。
1グループ6人。
席が4人分しかないのでつめつめで座らねばなりません。
一応注意事項に「投げるとき、トイレ、ドリンクの購入以外は基本座っててください」って書いてありました。
が、
私、半分ぐらい立ってました。その代わり、移動したり邪魔にならないようにね。
(推し(J)のところまで移動してる人が少しいた
)
このスコアーの赤いところが、KoRocKの投げる場所。
3回目の後半と、4回目の前半。
8回目の後半と、9回目の前半。
最初に3人がでてきて、ご挨拶して、
とりあえず、踊ってみたを4曲
Jさんと泰智君の
「たりないふたり」
から始まって
Jさんといっとんの
「スターマイン」
が次だった気がする。
んで3曲目が、いっとんと泰智君なんだけど、何の曲だったかなぁ?
最後は3人で
「アイドル」
で終わりました。
3人、へろへろしてたww
今からボウリングなのに!
3人ジャンケンして、一番勝ったら1~4レーン、2番目は5~8レーン、3番目が9~12レーンを担当することになり、
うちのチームはいっとんが担当でした。
Jさんは遠い9~12レーン。
でもむしろ、見えないぐらいのところだから楽しめたかもしれんww
だってね、
![]()
![]()
いっとん、めっちゃ面白かったの!!![]()
![]()
![]()
まじで、![]()
神対応!!![]()
![]()
うちのグループは
私、 ゆうさん じょりこさん うめちんさん ゆん。さん るりさん
の順で投げることに。
じょりこさん、うめちんさんはフォロアーさんだったし、
るりさんは、よくJさんのキャスでおみかけしていました。
でも全員、お顔は分からんかった![]()
私、一投目だからみんなで一斉に投げます
「ボウリング、わっしょ~い」って掛け声でww
おもろすぎるw
ってことで、1レーンのいっとん、5レーンの泰智君、9レーンのJさんと同時にボウリング投げるっていう、めちゃくちゃレアな体験しました
(だからなんだっていうんだ?)
いっとんも最初は1~2レーンにいて、
私たちが3回目のところにきて私がなげたら
「いっと~ん!出番~~」って呼ぶっていうシステムww
そしたら
「え?出番?はいはい~~」ってやってきてくれる。
なにこの世界観ww
いっとんは自分がストライクやスペアとっても、
他の人がとってもめっちゃハイタッチ![]()
してくれます。
勢いあまって、隣のグループの私たちまでやってくれて、ラッキーでした!![]()
ってことで、いっとんと何回もハイタッチしたよ。![]()
![]()
なにこの世界!![]()
![]()
あと、いっとん、汗だくすぎてTシャツの裾で顔の汗拭くから
そのたびにお腹が目の前に!!
パンツのゴムまでがっつり!
やばいやばい![]()
目のやり場がっ!
いっとん、めちゃくちゃ盛り上げてくれるし、
いっとんが投げて、5ピン残って私が投げるときに
「わぁ~ごめ~ん。あのね」
ってそっと肩を抱いて「こっちのほうね、こっちこっち」
って右側にふる。
ってか、
か~~~~た~~~~っ!!
降れるか触れないか、でもちゃんと触ってた!
やばいやばいやばい。![]()
![]()
だいたい、いっとんは1ピン残すから
「ほ~~ら~~」っていうと「なんでぇ~なんであれ、のこるのぉ~」って笑いながら嘆く。
倒れると全力でみんな「わ~~」![]()
![]()
って喜ぶ。
私が立っていたところにいっとんがきて「あれ?ここめっちゃ涼しい!」っていうから
「やろ?ここ、エアコンの吹き出し口で涼しいねん、だからここにおるねん」
って言ったら「え~なにそれ~」って笑って去って行った
普通に会話してるやん、私![]()
![]()
そんなことをしていたら、1~4レーンは前半終わるのが遅くなって、
5~12レーンの人たちにまってもらうことになり、
4レーンの最後のるりさんの番になったとき、
「この全員の注目の中、投げるのはかわいそうやから、いっとんが投げたら?」
ってJさんが言い出して、
「ここでストライクだしたら、めっちゃかっこいいで」って
残念ながら、ストライクもスペアも取れませんでしたが、
そんな感じなのもいっとんらしくて、もりあがりました![]()
![]()
ここで「今から10分で踊ってみたとりま~す」ってJさんが言い、
「振り入れしたの、かなり前だから覚えてるかな」って泰智君。
2週間ぐらい前の名古屋イベントの前に振り入れ下らしい。
いっとんが思い出すように動きだすと、
Jさんがそれに合わせて動きだす。
それをみて泰智君が
「ちょっとなに~~、二人だけでやってるのずるくない~?俺もいれてよ~」って言いながら
動きを合わせていく。
Jさんはめっちゃ笑ってた![]()
再度、最初から3人でカウントと鼻歌で確認していく。
明らかにいっとんがワンテンポ遅くてJさんをチラチラ![]()
![]()
それをみて、私らギャラリーがくすくす笑う![]()
「とりあえず、やりますか~」って撮り始めたのがこれ
「花一匁」
途中、前後入れ替わるけど、泰智君が「ここでいっとん、前にでて」っていうと
「え~。やだ~」ってごねてましたw
動画で見るより、生でみるほうが早さは感じます![]()
すごい~~はやい~~~
NGも撮っていますが、実は1発OKだったんですよ。
なのにギャラリーに「NGは?!」って言われて
あえて、もう一回NGテイク撮りました。
泰智君は「こっちのほうがおれ、よかった」って言ってたww
きっちり10分で踊ってみたを撮るのは終わり、
再度ジャンケンして、
1~4レーンにJさんがやってきた!!
うわぁ~![]()
じぇいさん、リアルにいる!
(当たり前)
1~2レーンに最初にいて、
後半になってようやくやってきたんですが、
もう、へろっへろになっておりました![]()
なので、前半の勢いもなく。
なんかずっと「ごめん~」って謝ってばかり![]()
もう右手が痛くてぶらんぶらんばっかりしていたようです。
9の前半をJさんが投げてくれた時、4ピン残ったんですが
私がそれを倒して、スペアにしたんですよ。![]()
![]()
ボウリング30年ぶりぐらいで、ぜんぜんカンがもどらず、全然倒せてなかったのに、
ここにきてスペア!(その前にもスペアとったけど)
めっちゃ嬉しくて、みんなでハイタッチして。
その流れでJさんにもハイタッチの手をしたら![]()
![]()
一瞬「は?」ってきょとんとした顔をされて、固まられて。
でも、しょうがないって顔になって
ちょん・・・って両手を指先だけ付けてくれました
そのあとよくみてみたら、
Jさん、次にストライクだしていたり、他の人のスペアとったりしても
ハイタッチは全然してないみたい。
まじか・・・Jさん、ハイタッチない人だったのか!
知らんかった~~~![]()
空気読めてなかった![]()
BBA、強引にやってしまった。申し訳ない。
でも、
ラッキーだと思っておこう!![]()
![]()
途中、私の番でボールをさがしていたら、
3レーンでJさんの番で、同じ所にボールがさがしに来られまして。
頭、ごっつんこするんじゃ?ってぐらい、近くに頭が!!
ちかいちかいちかいちかい!!!![]()
デジャブ感!
ウン年前、白いつむじのこのシュチュエーションがあった!!
アルスの個別イベント、黒ひげ危機一髪の時。
うちの樽から剣を抜くのを手伝ってくれて、そのときも顔が近い!頭近い!つむじ白い!!
って思ったあれ。
あれと同じシュチュエーション!!
今回はつむじが黒いっ!!
そんな混乱の中
私、「Jさんのボール、これじゃないですか?」って一つだけ11ポンドのがあったので教えてあげたら
「あ、ほんとだ。ありがと」
ってそれもって行ってしまった!
めっちゃちっちゃくて、高い声だった!
え?これ、Jさんの声?ってびっくりするぐらい違う声だった!
(もちろん、泉奏でもなかった)
Jさんとの接触はこのぐらいかな。
前列の人があまりにもJさんが「右うでがぁ」っていうから
「左で投げたらどうですか?」って聞いたら「左もおなじようなものだから」って言ってた。
ちなみ、いっとんは左で投げたらストライクか、スペアとってました![]()
あとは~
「Jさん~次、こっち~~」って呼んできてくれるぐらいかな?
いっとんの時は投げるときみんなが、手拍子してたのに、Jさんには誰も手拍子しないのは、なぜ?(笑
アルスの個別イベ、朴くんのブースはめちゃくちゃにぎやかでうるさいぐらいだったけど、
奏君のブースは誰も声ださず、淡々と終わってたよな~。
あれ、まったく今も同じだな~
って思いながら見ていましたww
なんなんでしょうね?謎の緊張感!
今になって、アルスの朴くんのブース、行くべきだったな・・・ってこのボウリングでめっちゃ思いました![]()
時すでに遅し![]()
そうそう、いっとん、どの場面だったかおぼえてないけど、
はしゃぎすぎて眼鏡ふっとばしてましたよ。
どんだけはしゃぐねん!
ゲーム終了して、表彰式!![]()
![]()
で、時計をふっとみたら・・・・16時15分すぎていた![]()
予定ではこのボウリング大会16時に終了だったんですよね。
新幹線・・・間に合うかなぁ・・
乗り換え案内で何時にここを出たら、新幹線間に合うかを調べたよね。
まだ1時間ぐらい余裕があったから大丈夫だなと。
グループ優勝と、
個人1位、2位と、
ブービー賞と、
途中、トランプを引いた賞。
トランプは、最初3人で1枚づつ引いて、足した数が30だったから30位の人。
その時に一瞬計算ができなくて、3人が
「え?いくつ?」
「え?え?」
「ちょ、まって・・・え?」
ってなったので、ギャラリーから「30!」って声があがって(しかもめっちゃ早かった)
Jさんが
「31の男が3人そろって、暗算もできないって・・・・」て大笑いしていました![]()
トランプの賞は3人。
帰りの電車でブービー賞を獲った人に表彰状を見せてもらいました
これ、いっとんが全部書いたんだって!
周りの柄も!!
すごい!!めっちくちゃ素敵な表彰状だ!!![]()
表彰式のあと
みんなで踊ってくださいって、先に振付をシェアされていた
「ボウリングわっしょい」って曲の撮影。
KoRocKオリジナル曲です。
先に言われていたように、お客さん全員ではなく、
表彰された人と、その人が引っ張って行った人、有志がKoRocKの後ろに並んで
みんなで踊りました。
私たちは向かいでみながら、手拍子したり、座ったまま踊ったり。
私は座ったまま踊りましたよ~。
カメラの人が私の近くにいたのでもしかしたら写ってるかも?(とはいえ、めっちゃスピードでまわってたので、写っていても誰か分からんぐらい一瞬ですね)
ボウリング大会は終了![]()
まじでめちゃくちゃ楽しかった!!
帰りの新幹線
間に合いました!
めちゃくちゃキレイな夕焼け見れました。
いつもは閉まっているお店も、夕方だったから空いてて
駅弁も選び放題だったので
中華のいろいろ入ってるのを買ってみた。
美味しかった!
帰りもお隣に女性のおばさまがいて、
ずっと咳をしていたのがちょっと・・・・心配。
その後、私に咳や熱の症状がでてないので大丈夫だとは思うんですが・・・![]()
いやぁ・・・まじでたのしかったね。
東京までボウリングしにいくなんて、バカげたことだったけど、
行ってよかったし、
いっとんが「第二回目もやりたい!ってか、やる!毎年やる!」って言ってたので
また来年もボウリング、行きたいです~~~
是非企画立案おねがいしま~す!