前日、朝5時に解散し、お風呂にも入らずとりあえず布団に潜り揉む。
で、7時に起床。
もうちょっとのんびりでもよかったけど、
やっぱシャワー浴びたいし、
荷物をつくらねばなりません。
なんてったってこの日が長い東京旅の最終日なのです。
あの
ぱっかんな鞄をどうにかしなくてはいけません![]()
飛行機にもっていって預けるか(手荷物は無理なサイズ)
クロネコさんにお願いして送るか・・・。
鞄を捨てて段ボールを買って荷物を詰めて送るか。
どっちにしても、乱暴にあつかわれると、すぐにぱっかんするかもしれません![]()
悩んだあげく、
クロネコさんにお願いして送ることにしました。
鞄捨てていったら、この鞄処理するためにホテルがお金はらうことになるだろうし・・![]()
荷物をつめて、入り口あたりには細かいモノは入れず、袋にはいったものをいれて、
もしもひらいても中の袋がちょっと見えるだけぐらいにして。
再びガムテープでとめ、
スーツケースのベルトを十字につけ、
さらにゴミ袋にいれて、その上から送付表を貼ります。
フロントの人に事情をせつめいするも、おじさま理解してくれたのかどうか・・・。
「この向きにおいてもいいですよね?]
「あ・・やめたほうが・・とりあえずこのまま・・」
ってお願いして。
もう、ビニール袋の中になら多少出ちゃっててもしょうがないかな・・・なんて思いながら![]()
そしてみんなとロビーで集合。
旦那様から息子ちゃんのケンケンをひきとったあもちゃんとも駅で合流して、
電車のりついでのりついで・・・
はい、最初の目的地!
駅から「こっちで合ってるのかなぁ?
」ってどきどきしながら
スマホの地図を見つつ進む。
すると角のところでスーツケースもってる女子2人発見。
「同じ目的なんじゃない??」なんて言いながら進んだら、
あもちゃんの知り合いだった。
そう、メイトさん!
ここは
![]()
彼らが新しいアルバムのB盤で
どっきりを撮った港区芝商店街!
http://www.shiba-shotenkai.com/
先生、タツキっく、奏君、朴君のうちの誰が辛いモノをたべているんでしょう?
ってのをアキラ君が当てる・・っていうゲームなんだけど、
実は手配を間違って、全員辛いモノを食べていて
それをアキラ君は知ってる・・っていうどっきりなのね。
で、
1件目は鯛焼き屋さんでそのどっきりは成功するものの
メンバーが「おかしい!」って言い出して
スタッフが暴露して、
2件目は逆にアキラがどっきりにはまるってやつ。
全員辛くないものをたべているのに、アキラ君は全員辛いモノをたべていると思ってる
で、
間違ったアキラくんは胃けいれんで救急車を呼んだことがあるという
めちゃめちゃ辛いラーメンを食べさせられるの。
その2件目のラーメン屋さんが
ここ!(写ってるのは次女)
西応寺生駒軒
http://www.shiba-shotenkai.com/blog/product/saioujiikomaken/
さぞかしメイトさんで混雑しているかと思いきや
1組だけでした。
ただ前日にやはりメイトさんがおしかけたのか、
辛いブートジョロキアがなくなってしまったらしい。
辛くない担々麺ならあるというので
いただきました!
これ、マジでおいしい!!!
からくないのでよかった~~っておもうほど、おいしかった。
近所に住んでたら絶対ヘビロテすると思う!
野菜いっぱい入ってるし、スープも最高!!!
食卓の上にある辛いやつが、ブートジョロキアの軽いバージョンだから
それをいっぱいいれると多少近くなりますよ
とお店の人が親切に教えてくれました![]()
![]()
私は辛いの好きだからしっかりいれました![]()
そして
メンバーが座った席にすわったの!
私が座ったのは朴くんの席かな?
ま☆はタツキっくの席。
あもちゃんが奏君の席で
ゆずきちゃんが先生の席。
同じ景色をながめたんだぁ~。
私達がたべていたらやはりどんどんお客さんがはいってきて、
一般のお客さんっぽいひとと
(ビジネス街なのでお昼休みの人が多い)
明らかにメイトさんと!
ソコを出て、
お腹いっぱいだけど、もう一件、いかねば!
そう
鯛焼きのお店!
写ってるのは・・・わたしですww
みんなが買った後私が最後に買おうとすると
「売り切れです」と言われて「えぇ?!![]()
」って思ったら
待つなら焼くよと。
「待ちます!」って言って、その間おじさんとめっちゃ話し込んでしまった。
「ライブかなにかですか?」
「あ、そうです。武道館だったんですよ」
「昨日からお客さんがいっぱいきてねぇ」
「そうでしょうね~。」
なんて話をしてて・・
そこから撮影したときの話をいっぱい聞いちゃった![]()
実はおじさん、彼らが何者か・・・知らないって言ってたww
「あの人達、すごい格好してるでしょ。何してる人が知ってました?」
「音楽やってるひとなんだろうな・・と」
「あ、音楽っていうか・・歌も歌うけど、ダンスをおどるひとたちです」
「へ~ダンス?!」
「知らなかったんですか?」
「うん、急にきて、撮影いいですか?って言われて・・」
「えぇ?そんなんですか?」
「そうだよ、それからちょっと打ち合わせしてね」
「へぇ~~~」
「びっくりしました?ほら、姿がアレだから」
「そうだね。白い髪の人とかね、どうなってんだろうなって」
そのあと、何かいっちゃあ「白い髪の人が」って言ってたので、こっそり奏君推しだなとww
「白い髪の人がよくでてきますね、印象的でした?」
「あぁ、いやぁ・・白い髪の人がいちばんこっちにいたから」
ん?そうだっけ?そのまえに、先生とタツキっくがいなかったっけ?
他にも
「一回に何個づつ焼くんですか?」
「一個づつ焼いてるよ」
「えぇ~そうなんですか?」
「うん、焼き具合を見ながらね~」
とか
「辛いよ~」
「そんなに辛いんですか?でもカレーの辛いのは得意だから大丈夫ですよ」
「今まで、救急車で2人運ばれたよ」
「え?まじで・・・それはちょっと怖いかも」
「好きな人はやみつきになるみたいだけどね」
「そういう辛さなんですね。ちょっとこわいなあ・・」
「あはははは」
そんあんなこんなで出来上がった
激辛たいやき!
ブートジョロキア入りのカレー鯛焼きです。
一口たべて「うわ、辛いね」
って言ったら周りが「え?そんなもん?」って・・・
そういえば焼いてるのをまってるときに、
ゆずきちゃんが変な息遣いになっていました(笑
「もう、涙もよだれも汗も出て・・」って
いう中
「うん、辛い、からい」ってぱくぱく食べてしまった。
miyabiさんもぱくぱくたべたらしいので
私と同種の人なんだわww
でも、辛いのよ。これ、相当辛いだろうな~って思う。
おじさんに
「これ、メンバーみんなたべたんですか?」
「全員、全部たべたよ~」
「え?全部たべたの?」
「うん、その代わりそのあと、ヨーグルトのんでたよ」
ってww
カレーは辛かったけど、生地がめっちゃもちもちしてて、
それこそカレーにぴったり合いました!![]()
![]()
あの生地じゃなかったら食べられないかも![]()
ヨーグルトはないので
自販機で「いちごミルク」買って飲んだ~。
そのおかげか、辛さはすぐにひいたよ。
芝商店街での目的は果たしたので
次の目的地へ向かう。
でもmiyabiさんとはここでお別れ。
まだ病み上がりだからね。
無理をしたら傷口がひらいちゃう~~![]()
歌を歌いながら、歩く二人が可愛くて。
あ、ま☆は私にくっついてあるいてましたよ![]()
電車のりついでまたいくと・・
https://youtu.be/kKHri9RTmEU
ヤキモチの答え、の撮影現場!
ここ!
ほら!ここ!!
で、
ほら、同じ「4時10分」のポーズ!!
桜咲いてるかなぁ・・って思ったのに、
残念でした。
で、
東京旅3回目のココスに入って
抹茶パフェみたいなやつ。
あんこは抜いてもらった![]()
ドリンクバーも頼んだので、時間ぎりぎりまでみんなでおしゃべり。
12月に会って、でも、
LINEでほぼ毎日しゃべっているので
久しぶりな感じがなくて・・・
3日間いっぱいおしゃべりして・・
ここの最寄り駅でまずはゆずきちゃんとバイバイして、![]()
次に東京駅であもちゃんとバイバイ・・・。![]()
だんだん寂しくなっていくけど、![]()
ここで別れても、またすぐに会える気がする!!
(ってこのブログ書いてる間もLINEでしゃべってるしww)
3人になって、とにかく成田行きのバスを探す!
その前に、ささっとお土産を買って(めっちゃ並んでた!)
調べたら事前に予約なしでも乗れる高速バスを見つけてダッシュ!
ギリギリ乗れず。10分待って、
ようやく乗れました。
成田についたのはそんなに余裕もなく。
第三ターミナルはイマイチよく分からない。
どこが搭乗口なのかさっぱり・・・で
狭いターミナルを迷子になってました。![]()
![]()
でも今のうちにご飯食べておかないと!
ってことで
たこ焼きたべる。
パフェたべたから晩ご飯ってほどのはいらないしね。
ささっとたべて、・・もうすぐ時間が・・・。
で、なんとか保安検査所を見つけたらすごい列が!
だ、大丈夫かっ!
時間間に合って、保安検査所を通ろうとすると
いきなり
「荷物、もう一度検査させてもらいます」って言われるし。
え?なんか入ってた?!
渡されたときは鞄あいてたから、調べられたんだな。
ぐちゃぐちゃに入れてて恥ずかしい。
たぶん、3人分の携帯の充電器のコードが入ってたから??」
爆弾だと思われた?![]()
搭乗口までてくてくと長い距離を歩いて、ようやく待機場所に到着して・・・。
これが私達が命をあずける、Jetstar!
先に手伝いが必要な人と2才までのお子さんと一緒に搭乗ずる人が呼ばれたのですが
そのあと、放送がかかって
「●●便、大幅遅延のお知らせをいたします」
え?遅延するの?さっき旦那に「●時に帰る」ってLINEしちゃったのに・・
って思ったら
「振りかえ便は、明日の朝8時●分出発、搭乗手続きは朝4時から・・・」
え?
朝、4時!?
8時・・・?
え?え?今夜帰れないの?
明日仕事なんだけど・・・
一人でパニックになってオロオロオロオロ・・・・・![]()
![]()
そしたらま☆が
「ママ!落ち着いて!うちらの便じゃないから!
北海道とかの便やから!」
って。
え??
そ、そうなの・・・?
そういえば私の周りの人誰もおろおろしてませんでした。
いやぁ・・はずかしい・・・・![]()
![]()
最後の最後まで東京旅、気を抜くことができませんでしたww
翌日・・・届きました
すごい量の「上にモノを乗せないで」シール!!
中身もパッカンすることはなく。
クロネコのおじさま、優しくだっこして渡してくれました。
クロネコさん、
ホテルのおじさま!
ありがとう~~~~!!!
ちなみ、
この鞄にガムテつけたので、その粘着をとるために
1週間かかりました。
いろんな方法を試してみて、
最後はシールはがし+消しゴムで、なんとかなりました。
鍵はしっかり持って行きましょう!
かぎさえあれば・・・この旅行のアレコレ大変なとこはなかったんだもん。
でもね。
いやぁ!!楽しかったよぉ~~~~
そういうハプニングも!
聖地巡りも、
よく分からないヲタな世界も、
もちろん、
武道館も!
仲間も、
ほんと、楽しすぎた!!!
満喫しすぎた~~~
みんな、ありがとうねっ!!!!
さぁ・・
その旅から1週間も立っておりますが、
ブログ書き終わったらやっと、夢から覚めることができる気がする。
もう新生活もはじまってるけどね。
また稼いで、次の「楽しい」のために・・・がんばろう。
しんどくなったら
ほら、
先生が言ってたもんね。
「俺たちはいつでもここにいるから。かえっておいで」
って。
じゃぁ・・
またね!![]()
![]()
東京3日目のお話。
この日は朝からまぁまぁな雨![]()
しかぁし!
あの荷物問題があります。
そう、
封があいたままのスーツケース問題!
この日、ホテルを移動しないといけないのでスーツケースを運び出さないといけないのです。
そして前夜にみ☆が言い出したのが
「眼鏡がない!」![]()
荷物全部さがしたけどなくて、
国際フォーラムにもなくて、
もう心当たりがないと言ったものの
「絶対に出してない!
」って言い張った銀座のガストに電話してみた。
すると
「見つかったのは違う日(翌日)なんですが、
その場所に同じ特徴の眼鏡の拾得物がありました」とのこと。
あってよかった~
と共に
誰だよ、絶対にそこには忘れてないって言ったやつはっ!![]()
さぁ・・・
このいつ、パッカンするか分からないスーツケースをもって、銀座へ?!
いやぁ・・・こわいわぁ~~![]()
![]()
まず、閉まらないファスナー部分を透明なガムテープでとじる。
ぐるっと一周もとめる。
ここ、普通のガムテープにしたら見た目がひどくて、
途中で職質とかされたら怖いのであえて透明にしました。
そして、スーツケース用のベルトを十字に巻いて
みてこの厳重!!![]()
でも、雨でテープがはずれるかもしれないし、
段差でズレちゃうかもしれないから
点字ブロックとかも怖くて、持ち上げて運びました。
銀座は改札の中で待機。
み☆だけお店に行かせました(駅の上でした)
この荷物もってうろうろしたくないもん~。
無事、眼鏡はもどってきてほっとしましたが、
次のお茶の水駅からホテルまではまぁまぁな距離![]()
![]()
階段もあがってえっちらおっちら歩いて
え?こっち?これって路地じゃないの?って道をとおると、
目的のホテルがありました!!
よかった~![]()
見つかった~~~。
で、
「この鞄じつは・・・
」ってフロントのおじさまに説明するも
おじさま「・・はぁ?
」な感じで![]()
お部屋に荷物を持っていったおじさまが、ぽんっ!てほおりなげたりしたら
部屋でぱっか~ん!![]()
ってなってしまうかもしれない~~~![]()
![]()
少々不安になりながらもホテルを出てさっき曲がった神社の前を通る。
「やっぱこんな立派な神社の前をとおるのに、素通りするのは申し訳ない」と思って
お詣りすることにしました。
神田明神
http://www.kandamyoujin.or.jp/profile/
あとで知ったけど、銭形平次の碑があるとか。
ただし、銭形平次は架空の人物なので、あくまでも「碑」なんだね。
あと、
ラブライブ!の聖地なんだって。
ま☆が今ハマっているゲーム。
2推しの子がここで巫女さんをやっているという設定らしい。
最初「雨降ってるのにさ~お詣りとかもういいやん
」って言ってたくせに
それをしると、ノリノリでテンション上がってお詣りしてました。
ハプニングだらけのこの旅を無事終わらせることができますように![]()
![]()
次は
池袋~~~!!
にこにこ動画![]()
の本社です。
うぉっ!いつもみる、ラジオブースだ!!
みんなココにみにくているんだね。
そして
イベントしたり、おどってみたの振り付けしたりするところ。
普通にエレベーター降りたらあってびっくり。
その向こう側に子どもたちの目的地があるのでそこで分かれて
私は近くのマクドで
時間つぶし。
のんびりコーヒー飲みながら池袋を行き交う人を眺めておりました。
その頃子ども達は
こんなおいしそうなスイーツをたべていたようです。
めちゃくちゃ甘かったんだって。
土曜日に子ども達がいったイベントのひとたちとのコラボカフェで、
それぞれのメンバーのお料理らしい。
終わってから合流し「池袋散策する?」って聞いたら「原宿に行きたい」というのでそちらへ移動。
あとで池袋の乙女ロード散策すればよかったと後悔したよ![]()
雨さえふってなかったらなぁ・・・。
ってことで
原宿!!
ま☆は初竹下通りだったらしい。
この写真ではそうでもないけど、すごい人で
全然前に進めなかった。
傘さしてるせいもあるんだけどね。
ダイソー寄って、み☆のお化粧品屋巡りしたり、
お洋服みたりしてたら
いつしか雨は止みました。
よかったちょっとのんびり歩けるわ。
結局、ここでま☆が狙っていたものがあったらしいけど、ソレ見つからず。
何度か入ったピザ食べ放題のお店に入ったのは16時頃。
晩ご飯兼用でいいよね?
って感じで食べましたが、
私が取りに行くときに限って、ピザがない。
スイーツもみんながおいしそうなのをとってるな~っていくと、もうない。
しばらくしたら誰かが持ってたりするから、
ちょうどお目当てのモノがない時に私のタイミングが悪いらしい![]()
大学で使うリュックと
旦那にお土産でTシャツを購入し、
竹下通りをしっかり1往復したら
子ども達も満足したらしい。
「次にいく」と。
でも東京3日目ともなると子ども達もつかれがでてきたらしく
電車の中では
こんな感じでしたww
次は・・
秋葉原!!
一度行ってみたかったの!!
ディープなところは行ってないのですが、
日本橋よりも整理整頓されている感じがした。
目的のモノを予約して、
それまでに散策!
おぉ!これがかの有名なAKB劇場??
電気屋さんの中にあるんだ!
普通にそういう建物があると思っていたよ。
ま☆、予約しないといけないものがあったので
その手続きをしてから時間まちまでのあいだに、
戻ってゲーセンにいくと・・・
ま☆がやりたかったラブライブ!のゲームがあったので
にこにっこ喜んでやっておりました。
でも最後に
「スマホの方ややりやすいわ
」だって・・・![]()
他にもUFOキャッチャーをひやかしたり
音ゲーの真剣な人を遠くから眺めたりして、
時間になったので
ここの5階が目的地です。
http://www.dospara.co.jp/express/vr/248281
ドスパラ
ってところで、無料で30分VR体験ができるんです。
さっそく、ま☆がやってみました。
2ブースあって
お姉さんがついてしっかり指南してくれます。
最初に虫が365度からおそってくるというのをやったので
もう、ぎゃぁぎゃぁ大騒ぎ!!
あっという間にゲームオーバーに。
ま☆が見ている景色は向こう側のパソコンに映し出されています。
ほかにも、アクションゲームあり、
ジェットコースターもあったり、
ただ海を散歩するのもあったり・・・。
30分フルで楽しみました![]()
経験していたま☆もだけど、ソレを見ていた私とみ☆も
その場で笑い転げましたww
「せっかく秋葉原に来たし、アニメイトでもいくか~」って
うちらどこの都市にいってもアニメイトいくよね?(笑)
ただ、池袋のに行けなかったのが残念。
目の前にあったアニメイト入ると、移転するところだったのであんまり商品もなく、
さら~っとまわって出てきて
ふっと外をみると看板が!
「神田明神まで
300m」
・・・・神田明神ってうちらが泊まるホテルのめっちゃ近くだよね?
ってことは、
300mぐらい行ったらホテルがあるの?
地理が全然分かんない関西人には、
お茶の水と秋葉原の位置関係がわかんないのです![]()
で、「歩いてみる?」ってことになり(秋葉原にもどるほうが遠そうだしね)
てくてく歩いて行ってみると・・・ココス発見!
ココス・・・関西にないことはないけど、あんまりない。
正直、お昼ご飯を原宿でめっちゃ遅い時間に食べたからお腹すかないけど、
ホテル周辺になにもないのでお腹すくだろうし・・・で
ココスでかる~~~~くご飯をたべて、再びホテルに向かうと・・
あ、あれ???
あれれれ????
ちかいっ!(笑
朝から電車にのってあんなにうろうろしたのに、最後にはホテルの近所であそんでいたとはっ!![]()
![]()
で、チェックインしてお部屋に・・・
え?めっちゃ広くない?!
調べたら、このホテルで一番広い部屋でした。
3人はここしかないのかな?
ちなみ、あの例の「ぱっかん」問題の荷物ですが、
この写真の奥にあるように・・・
ぱっかんせずに鎮座しておりました。
よかったぁ~~~~![]()
![]()
このホテル、朝ご飯はないのですが、
部屋も広いし、お風呂も広いし、
なんとこの部屋には大きなベランダまでついていました。
暗いときに撮ったからよく分かんないけどww
でもベランダでのんびり朝ご飯~画出来るほどの広さと景色でしたよ。
さぁ・・・翌日はいよいよこの旅のメインイベントです!!
この日は早めにお布団はいって各自寝ちゃいました。
4日目につづく
これから長らくお付き合いくださいませ。
3月25日から29日までという、なんとも長い東京旅のお話の始まりです![]()
![]()
まあ先にぶっちゃけますと、
元々28日の武道館に向けて2泊3日の予定だったんですが、
み☆ま☆がなにやらレアなチケットをGETしまして。
それがこの日3月25日(土)、東京国際フォーラムだったので
急遽飛行機の日を変え、ホテルをまた別にとるっていう・・・
たまに聞かれます
「その旅行、いくらかかってんの?
」
・・聞かないでください。怖いので計算してません![]()
まぁ、海外旅行に行ったと思えば・・・![]()
ってことでまず朝5時に家を出発!!
しかし、荷造りとか家のこととか終わったのが朝の3時半。4時起床予定だったので寝る時間はなくなりました。
はい、この年で完徹しました。やばい![]()
家を出発して数十メートル。
最初のハプニングが起こりました![]()
(「最初」と書いたとおり、この旅にはハプニングだらけです)
「ママ!携帯忘れた!」
はい、予定の電車(始発)には乗れませんでした。
ま、余裕があったからいいけどね。
今回は初めての
ジェットスター!!!
第一ターミナルから出発です![]()
保安検査所がどこか分からなくておろおろしたけどなんとか間に合い、
ちょっと食べていこうと思ったけど、時間がなくて結局搭乗口でおにぎり食べて終わりました![]()
東京へは約1時間。
寝てないので飛行機で寝ようと思ってうとうとしかけたら、
CAさんに「●●様、●●様」と名前で呼ばれて肩をたたかれ、「ふぁっ?」ってなってると
「温かいお飲み物をお出しするのですが?」と言われ
え?LCCってないんじゃないの?っておもいつつ、ホットコーヒーを頼む。
しかし、
周囲見回しても誰も飲んでない。
な、なんで・・??
これ、あとで請求される??やばいやつ?
ってどぎまぎ。
結局請求もされず、普通にゴミも回収してくれてあれはなんだったんだろう?と。
(あとで聞くと
飛行機の便を変更出来るプランにするとついてくるサービスだったらしい)
いやむしろ、寝かせていただきたかった・・・。
ピーチにはあるけど、Jetstarにはないと聞いていた高速バスのチケット販売もあって
飛行機で購入すると1000円が800円になるという。
3人で600円は大きいよ。
ただ、そのチケットをバスカウンターで時間指定のモノを交換しないといけなくて、
そのカウンターの場所がイマイチ分からなかったけど、
到着出口のすぐ前にあってちゃんと引き替えて貰いました。
「15分って間に合いますか?」って聞くと
「大丈夫ですよ」と。
だいたい5分後ぐらい。
まじか・・。
途中ま☆が「トイレ行く30秒で帰ってくるから」って行っちゃって。
チケットカウンターのお姉さんも想定してなかったトイレタイム!!
乗り場までまぁまぁ遠くて汗ったけどなんとか乗り込めました。
東京駅到着!
ここから国際フォーラムまで歩いて向かいました![]()
![]()
そしたら、ものすっごい女子の塊!!
みんな物販並んでるのです。
その一番後にま☆が並び・・・
み☆は「ママとご飯たべるほうがいい」
ま☆は「ご飯より、欲しいものがある!」と。
ってことでま☆をおいて、私達は東京駅をぶらぶら~~~。
結局マクドで食べてお持ち帰りでま☆の分を買っていきました。
戻ってもまだま☆の物販待機列は続いていて
私は次の予定があるので子ども達といったん分かれます。
うちはま☆が携帯の類いもっっていないので、
み☆のをま☆が持って列にならんだため、み☆は連絡手段がない。
なので、アナログ方式「待ち合わせ」で二人は落ち合いました。
結局、ま☆は物販に3時間並び、
どうしても欲しかったモノは
キヨネコというらしい
「可愛い!」って言いながら歩いている若い女子を見て
あぁ、もう私の感性はおばちゃんなのかなぁ・・・って思ってしまったww
私は有楽町駅と思って歩くと、そこは東京駅の改札をとおったらしく、
しかもJRで、地下鉄でもなくて、延々と改札探してあるいて、ようやく『入場料』払って外に出られました![]()
![]()
東京駅わかりにくいっ!
そこから電車に揺られて、揺られて・・・
スカイツリーに到着!
東京在住のtamtamさんと、たまたま大分から来ていたクロ美さんともここで会えました!
娘さんのチアの大会だそうです。
すごいね!広い日本で、こんな風に会えるなんて!
えんとつっていうスカイツリー名物?のシフォンケーキ。
中に入っている抹茶クリームがすごく濃厚でおいしかった。
娘さんは、ま☆と同じ年なのにめっちゃ大人っぽい!
さすが、いろんな大会を経験しているだけあるよね。
懐かしいメンツで、いっぱいお話しして楽しかったけど、
翌日の大会のための自主練習があるとのことで帰ってしまいましたが、
私とtamtamさんで、スカイツリーにのぼることに。
その前に、
紙磨呂さんを見る!
ソラマチ大道芸見たかったの~。
紙麻呂さん、何年ぶりだろう?
静岡大道芸でもいつも企画するのに、
どうしても見れない時間とか見れない場所とかで・・・。
白いお顔がすごく表情豊かで優しげで
マジックは不思議すぎて!
最後の
紙が自分の意思をもってうごきまわって、
中に浮いて、
まるで、紙麻呂さんになついているような。
でも最後には
燃えてしまった・・・![]()
消えてなくなった紙の花が寂しい・ってtamtamさんにいうと
「でも、ちゃんと実体化したお花になったからよかったんだよ」って
確かにそうだけど、そのお花はもう自分の力では動かないんだもん![]()
あんなになついていたのに・・
紙麻呂さんを見る前にとってたチケットで、
初スカイツリー登頂!!
う~ん、東京って・・・ゴミゴミしてるなぁ・・・が一番最初の感想。
こう見ると、何もないのね。
同じような景色を昔、あべのハルカスで見たけど(そのときもtamtamさんと)
あのときは遠くに山があり、海が見える方角があり、
どこまでも続きそうなまっすぐな道があり・・・。
東京はただただ、ごちゃごちゃ同じような建物が並んでいるだけなんだね。
もう一つ高いゾーンに行くと
リボン50周年記念イベント!![]()
中学の頃、読んでました!
友達が毎月買ってたのを借りて・・ね。
むふふ
ときめきトゥナイトの真壁君と2ショット!!
実物大だそうで。
思ったよりも背が高いのね
2ショットであきたらず
壁ドンまでしてやったぜ![]()
![]()
そういえば、「ちょっとSっけある性格のイケメン」が好き・・
って私の性癖は真壁君がはじまりかもしれませんね。
そこから今、たどりついたのが
ココな訳ですな。
あ、「Sっ気のイケメン」は好きだけど、
2次元とか画面の向こう側の人限定でね。
現実では、顔より優しい人がいいなぁ・・・・![]()
![]()
イケメンは観賞用だな。
おきまりのこれ。
床がガラス張りのところ。
こうなると、むしろCGをみているような気がするよ。
空中散歩をおなかいっぱい楽しんだので(人も多すぎたし)
地上に降りると
スカイツリーの根元が見れた。
すごいね、これ3つがスカイツリーを支えてるんだね。
tamtamさんがさっき気になったという
どら焼きアイス食べる~。
イチゴが売り切れて、これは栗。
おいしぃ~。
いろ~~~~んなDEEEEEEEEEPな話をしてww
時計をみると、早かったら終わる時間になってて慌てて国際フォーラムに戻りました![]()
tamtamさんとも途中までご一緒。
楽しかった!1日つきあってくれてありがと~~~。
国際フォーラムは心配したけどまだ誰も出てきている様子はないので、
地下のベンチで待機
天井・・・かっこいいなぁ~![]()
![]()
そのあと・・結局1時間以上ココで待ちました。
早くて2時間?きっと3時間ぐらいかな?って予想していたこのイベント、
結局4時間ほどやってたらしい。![]()
ようやく子ども達と合流して、
ぷらぷらと銀座まで歩いて『ガスト』でかる~~~く食べて、
今度は「三ノ輪」って場所のホテルへ。
荷物の半分はスーツケースにいれて送ってあるので
そちらも部屋に置いてくれてました。
が・・
ここに来て気がついた
スーツケースの鍵、わすれた!![]()
もうパニックですよ、パニック!!!
鍵の救急車的なところを頼もうと思ったらお値段が6800円からと。
この鞄・・特価で4000円ぐらいだったんだよな・・
だったら
ファスナーの横の布の部分を切って開いて、
翌日次の移動のために新しい鞄を買うほうが安い。
それとも、旦那に電話して、鍵を次に宿泊する場所にレターパックで送って貰い
その日まではなんとかすごしきるか・・
コンビニてパンツと靴下買ってなんとか夜を過ごしました。
もう、1日目からいろんな事ありすぎて(実はみ☆とま☆が国際フォーラムでおちあわせるためにはらはらあったりとか~
この長い旅はどうなるんだろう・・・
荷物がひらかないこの鞄・・・どうなるんだろう・・
って不安な一夜をすごしました。
ま、
ほとんど寝てないから、すぐにぐっすりねたんだけどね。
ってことで
翌日に続く!
まずは10日(金)。
中学の同級生と夕方地元で飲み会!![]()
![]()
何年ぶりだろう、みんなで集まったのは。
もう1人仲良し(笑←この意味は察してくれ。もしくは個人的に聞いてください)がいたのですが
お子さんが今日、卒業式で、公立高校の試験結果がまだで
うろうろ遊んでいられない・・ってことで、これず。
んでその人以外3人は地元に住んでて、1人は大阪市内にお嫁に行ったけど、
ちょくちょく地元に帰ってきているってことで
もう、あえて、地元でやっちゃいました。
お嫁に行った友達とはまぁ・・年に1回ぐらい?会ってるかな?
地元に住んでる1人のお子さんとうちの長女が中学の時に仲良しだったので
学校の授業参観などではちょくちょく会ったけど、卒業してから全く・・かな?
もう1人の地元に住んでる人は・・・う~ん、何年ぶり?
5~6年ぶり??
ちなみ、
お嫁に行ったお友達と私以外は・・・・♂です。
めっちゃ楽しかった。
このほか、中学の時に仲良しだった人たちって
みんなタイプが違うのね。
性格もばらばら。
生きてきた様も。
なのに・・?いや、だから?
一緒にいると、ものすごく楽しい~~![]()
お店のメニューに
「ロシアンお寿司」があって、
お寿司1貫から注文出来て、そのうちの何貫かをわさびたっぷりにできるんだけど。
頼んでみました。
上にあるネギトロがそれ。
(手前のはホタテひものチャンジャ)
4つのうち1つだけわさびいりにして、じゃんけん!
「じゃ~い~け~ん~で、ほい!」
なんてかけ声、何年ぶりにやっただろ?![]()
![]()
(「最初はグ~
が普通だけど、私達のちっちゃい頃は
これだった)
ちなみに、わさびたっぷりは・・・・私が当たりました![]()
口の中の変なところに入ってしまって、めっちゃ辛かった~。
そしたら
「もう一回やろ!!」と1人がえらく気に入って、
結局3回もやったのよ!
3回目は「デザートたのむ?」って時に「もう一回だけ、やりたい!!」ってww
そしたら3回目にようやく自分が当たって
辛さに悶えておりましたwww
3回目は2/4で辛いのをお願いしたからか、うまいこと全員が辛いのを食べて仲良く終わり![]()
お肉ぅ~~。
ほんっと、楽しかった~。
お兄ちゃん(と、女子が呼んでる友人。5~6年ぶりに会った人)は姿も全然変わらず。
そして未だに独身で、1人を楽しんでいる様子。
優しくて、癒やし系。
お店からお家が一番近いのに、
私の家までてくてくと、送ってきてくれました![]()
ほんと・・・誰か、彼をもらってやってください![]()
今は自分でお料理もできるそうですよ。![]()
うちの次女をお嫁に出したいくらいです(旦那より年上だけどww)
長女はだめ。長女の性格がキツいから、お兄ちゃんがもったいないっ!![]()
そして11日(土)は二日酔いで目が覚めた。
まぁ、しょうがない。
何杯飲んだんだろう???ってぐらい飲んだからね![]()
前に、ハンドメイドするメイトさんの黒うささんとご一緒に、梅田界隈をうろうろしたんだけど、
そのときにもらったフライヤーのイベントが2人とも好み過ぎて。
お誘いするかどうか迷っていたら
黒うささんがお誘いしてくださって
行ってきました!
アリスと歯車2
というハンドメイドイベント。
天下茶屋の西成区民センターで3月12日まで開催しています。
入る前のオブジェともいえる生け花・・らしい。
アリスも好き。
歯車も好き。
こんなぴったりなイベントってなかなかないよね![]()
入場料300円払ってはいると、
ブースが所狭しと並んでて、
売り子の方々のほとんどが、コスプレ・・っていうか、
キャラになりきっているわけではなくて、
世界観に沿った、素敵な衣装とウイッグ。
このポスターのような衣装・・というよりも、
もうちょっと全体的にアンティークな感じ。
この方々もいらした。
私達はオープンしてすぐに入場したので、まだ設営されている方もいて、
この男性の方がポスターを貼られている方に
「もうちょっと上!あ、上すぎ!!もっと下げて!」
とかおっしゃってるのがなかなかシュールでしたww
普段、アリスやスチームパンク寄りではないハンドメイドをやられている方もいらっしゃるらしいですが、
だいたいの方がそちらに寄った作品を展示即売されていました。
私が買ったのはこの2点
じゃらじゃらとしたイヤーカフと、
扇と刀と月のペンダント。
別のお部屋の、ワークショップゾーンには
ロボットがいた!
この子、目の前の鉄筋を自動演奏するの。
なかなか可愛い。
スチームパンクなアリスの世界観を堪能して
黒うささんと「ご飯たべにいく?」ってことになり、
「お寿司がいい!」と。
ってのは、前日に
https://youtu.be/-pwe0LNfm0c
新曲のMVのshortバージョンがUPされ、
回転寿司屋さんで修行??っていう、
こちらもなかなかシュールな・・・![]()
でも、せっかくだから手芸店にも行きたいよねって
感化された気持ちのまま電車にのり、
梅田までGO!!
梅コマ裏の、くら寿司に行くと満席で。
時間がなかったので、
手前の
「肉食BAR ガブリミート」が気になりすぎてww
https://r.gnavi.co.jp/57d3nj8m0000/
ランチもあり、行列もできてないのですんなり入れました。
(お隣のパスタはすんごい行列だった)
ローストビーフ丼もあったけど、
ステーキ丼!!(税込み1000円)
お肉ぅ~~~!!おいしいぃ~~~!!
黒こしょうが効いてて、なかなかおいしかったよ。
肉汁とステーキソースと、温玉がまぜまぜされたご飯もなかなか![]()
ご飯たべたらなかなかのお時間でしたが、
とりあえず、ビックカメラ内の貴和製作所まで行って
足りないモノをちょこっと書いたし。
ま☆から連絡があったので、黒うささんとはここでお別れ。
次お会いするのは・・・武道館かな??
あともうちょっとだもんね。
梅田からまた地下鉄で移動して
難波到着。
待ち合わせのマクドでま☆と合流。
ま☆は今日、部活の掃除があり、終わってから電車に乗ってやってきました。
しばし、マクドでお茶タイムしてから
日本橋へ。(この写真は6時頃ですが行ったのは3時すぎ)
アニメイト内の会場なのでうろうろして、どこか探したけど分からず![]()
最終的に店員さんに聞いてみたら、
この建物(写真でいうと右側の建もの)ではなくて、
道はさんだ向こう側の建物だということが判明。
そちらにいくとお姉さんが立ってて
「階段で3階にお上がりください」と。
ついていくと、すでに入場で並んでいました。
「もう1人でおるからいい」
というので、私は離脱。
イベント終了まで2時間弱・・・さぁ、どうしよう。
ま☆が行ったイベントは
こちら。
ウォルピスカーターさんのトーク&握手会。
火曜日に買ったCDのあの特典のやつです。
https://youtu.be/2ilovWyCbqg
ネットでお顔を出していないので私もま☆もイベントまでお顔を知らなかったんですが、
私とま☆が入り口で
「もう上いく?もうちょっと後にする?」ってうろうろしていたときに
3人ぐらいの男の人も、入場するかどうかうろうろされていたんですよね。
ま☆曰く、そのときの1人が、ウォルピスカーターさんだったらしい!
(あ、日本人の男性です)
トークショーで出てきたときに「あ!さっきいたあの人だ!」って思ったんだってww
よく顔、おぼえてたな~
トークショーはおもしろかったらしいです。
握手の時には30秒ぐらいお話ができて、
トークショーで新幹線酔いをしたって話をしていたので
「新幹線で酔ったら、寝るのが一番ですよ~」なんて話をしたってww
なんでそんな話![]()
![]()
一方、私は、1人で日本橋で2時間時間つぶせるわけもなく![]()
なんばシティの本屋さんとか手芸屋さんとかで時間をつぶし、
もうつかれたのでベンチでゆっくりして、
再びお迎えに。
何時に終わるかイマイチつかめないイベントで(握手があるから)
私が行ったらぼちぼち帰ってくる子が出てきていたのですが
ちょうどま☆も終わった頃に行けて。
その頃、地元の高校生メイトさんからも連絡があり
「難波にいるので一緒に帰りましょう~」とお誘いがあったので、
ホームで待ち合わせて
一緒に地元まで帰ってきました。
そうそう。
10日には女の子の友達に
誕生日プレゼントをもらい、
み☆とま☆からも
なぜか3色ボールペン?の誕生日プレゼントをもらいました。
そして、11日に黒うささんに
「明日になったら開けてね」
って言われていた封筒を、日がかわってから開けたら
こんな素敵なプレゼントが!!
私がロボット好きなのを知っていて、
ロボットチャームがついた、アリスっぽい作品。
めっちゃ私好みです!
ありがとう~~。
うさぎ奏君も、ねっ!
さぁ、
明日はいい日になるといいな~。