旦那が急に
「牡蠣小屋いこうや~」と言い出した。
今の時期に?え?まじ?
どうやら泉佐野にあるらしい。
ま☆は牡蠣が嫌いなので、いない時しかない。
まぁ、最近はいない時が多いんだけどね![]()
で、5月4日に行ってきました。GW後半2日目。
お店が11時からと思ったら10時からで、それはちょっと間に合わん!
オープンと同時じゃなくていいでしょう?って
まあだいたい10時過ぎぐらいにつくように家を出発したら。
泉大津に入ってすぐに
車が全然動かなくなってしまった。
なんだこれ?なんでこんな渋滞?!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どうやら泉大津フェニックスで、「音魂」の初日らしい♪
調べたらこちらも11時からスタート。
ちらっと見たら、泉大津市民会館があった公園?空き地?に、人がすごく並んでてバスがいたのでおそらくそこからシャトルバスがでてるんだろうなぁ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「右車線、県外ナンバー多い」って旦那も言ってたので、
車で現地に行こうとしている人も多いんだろう。
ってか・・
この人たち、11時入場できないね![]()
あの公園で並んでいる人たち、いったいいつ現地入りできたんだろうか?
(左側のバスはおそらく全部シャトルバス。
左側にいてどうやって右折していく泉大津フェニックスにはいれるんだろう?)
ちらほら歩いている人もいる
![]()
うん、正解かもしれない![]()
でも、駅からまぁまぁ遠いよ?これから夜まで長いのに、体力使って大丈夫?
そんな老婆心をかかえながら渋滞ゾーンをぬけたらするする~~と泉佐野まで行けました。
到着!!
後ろに有名な海鮮丼のお店「こはくや」があります。たぶん同系列。
こちらの牡蠣小屋も「こはくや」です。
入り口が反対側で、そちらはすでに大行列。
11時頃到着できたんですが、こちらは何とか入れました。
こんななが~~~~い席が2列あって真ん中はお店の人が通る場所。
お客さんは横並びで食べる。
一番端っこの席に案内されました
すこししたら、席はぜんぜん空いてるんだけど(半分ぐらい)
「いっぱいなので名前を書いてください」っていう店員さんの声がしていました。
ギリギリセーフ!
牡蠣大好き夫婦なので、GWだし、ちょっと贅沢して。
生ガキ!!
これで1980円ぐらいした(税抜き)
牡蠣飯
これは1380円(税抜き)ぐらいだったかなぁ?
生ガキ好きだけどこんなにいらんかったから、
ハーフにしたらよかった。
牡蠣飯のほうが美味しい~って思った。
いろいろ食べるなら、
ご飯は二人でシェアするのがちょうどいいかんじ。
そしてこちらがメイン!
バケツに入った
蒸し牡蠣!!!
牡蠣ナイフがあるのでそれでなんとかかんとか殻をあけると
こんなに大きくてぷりっとした牡蠣が入っています。
めっちゃおいしぃ~~~![]()
![]()
![]()
バケツは2900円(税抜き)だったかな?
それでまぁまぁめいいっぱい食べれました!!
二人だと満足しておつりがくるぐらいww
「もう1年ぐらい牡蠣食べなくてもいいわ~」
ってぐらい満喫しました![]()
生ガキも蒸し牡蠣もポン酢でたべていたので最後だんだん飽きてきた感もあるのですが
お醤油にかえたら、またこれが美味しい!!
蒸し牡蠣に醤油って、味変にはいい!!
これに旦那がビール2本ほど飲んだのもあり、
お会計はかなり・・・だったのですが、
GWに旅行にも行かないし、ま、いっか~って感じ。
この金額で、プチ旅気分味わったとおもえば安いもんだ。
このお店、「○○御膳」とかもあるので
そちらだとそこまでお金かけずに牡蠣を満喫できそうです。
カキフライもあってそれもおいしそうすぎたぁ~~~![]()
![]()
旦那が飲んだので、帰りは私が運転して、
途中ダイソーとブックオフに寄って
(本と漫画が好き夫婦なので最近よくブックオフも一緒にくる。だが、同じ棚を見たことはない。好きなジャンルが違いすぎて、そこを言及すると険悪になるので触れないようにしている)
でも、前日にも本を買ってしまったし、
前回ブックオフで買った本もまだ読んでないのが本棚にあるので
購入するのはぐっと我慢した。
あと実は、ヤフオクで大人買いした漫画をまだ読んでなかった。
「山田くんとLv.999の恋をする」1~9巻。
アニメ化する前から知ってたけど、アニメをサブスクで全部見て
めっちゃおもしろい~って思って、原作読んでみたいと思っていたの。
アニメは、茜ちゃんと山田がくっつくところまでだけど、
原作はそのあともなが~~~くお話が続いている。
彼氏にネトゲに誘われて始めた大学生の茜ちゃんは、
その彼氏をネトゲの女にとられてしまう。
失恋して悔しくて、綺麗になってみかえしてやろうと、
そのネトゲのイベントにおめかししていくも、彼氏と新彼女を見てショック。
履いていたヒールの踵がひっかかってこけてしまう。
それを助けたのがイケメン高校生の山田。ただし、超不愛想。
彼氏は茜ちゃんに気が付いたと同時に、横にいる山田にも気が付く。
山田は有名プロゲーマーだった。
とっさに「新しい彼氏」と言い、山田にも口裏を合わせてもらう。
その後、実は山田は茜ちゃんと同じギルドの仲間であることが判明。
(とはいえ、山田はそのゲームは息抜き程度でやってて、放置ゲー。プロのは違うゲーム。
なんやかんやで山田は茜ちゃんの失恋のうだうだに付き合わされたり、
ギルドのリーダーである瑠璃姫、のナカノヒトの瑛太(山田の友達)が「茜ちゃんの失恋慰め会」をオフ会で開催しようとしてくれて、茜ちゃんは立ち直る。
しかし、ギルドには瑠璃姫のモデルとなっためっちゃ可愛いゴスロリ的な、瑠奈という瑛太の妹がいて、
新規排除思想だったため、茜ちゃんにイジワルして排除しようとする。
が、
茜ちゃんの脅威のコミュ力と優しさに、瑠奈ちゃんはすっかり仲良しになる。
(ギルドにはほかに、イチゴ農家の鴨田さんという謎のオジサンもいる)
っていう感じのお話です。
ここから山田との恋愛がちょびっとづつ始まっていくんだけど、
山田は相変わらずポーカーフェイスで、めんどくさがりでコミュ力0
一方、茜ちゃんはめちゃくちゃコミュ力半端なくて、
ほんと、この二人が近づくにつれてほわほわした感じになっていくのがいい。
茜ちゃんはとっくに山田が好きになっていて、山田ももしかして自分の事好きかも?って思っていて、告ろうと思うけど上手くタイミングがいかなくて
って時に、山田に
「もしかして山田って、私の事好きなの?」って思わず聞いてしまって
その返しが
ずっとポーカーフェイスだった山田がニコッと笑って
「・・・バレたか」
っていうのがもうね、きゅんきゅんするのよ!
めっちゃいいシーン!!![]()
そこから怒涛の甘々が始まりまして・・・。
いやぁもう、9巻まで楽しいですよ、はい。
まだまだ続きそうなので
早く10巻でないかなぁ~(まだ9巻でたとこです)
牡蠣小屋からDaiso、ブックオフと寄って帰ったけどまだ早い時間だったので
ようやく9巻まで読破しました![]()
GW中にやる事が一つ、達成~~~![]()
ま、読み終わって達成感もあるけど、寂しさもあるんだけどね。
GW他にも読んだ本とか漫画とかあるのですが
・・・・気がむいたら書きます~
気が付いたらまたココあんまり書いてなかった![]()
まぁ気が向いたら・・のゆるいやつだけど、毎年「今年こそマメにかく!」![]()
![]()
って秘かに目標をあげているんですが、
書くことがないんだもん![]()
1月30日にいつもの職場の友達とタルト食べ放題にいってきました!
結構、1年越しぐらいの話だった。
前にも来る予定だったけど「食べ放題ではなく、普通に1Pとお茶にしよう」ってなって、それはしたのですが、
「やっぱ食べ放題たべたい!」って話になり、ようやく実現しました。
心斎橋大丸の中にあるタルト屋さん
「デリスタルトカフェ」
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27113516/
3600円でタルトと飲み物が食べ放題飲み放題。
こちらのメニューから選んでもってきてくれます。
最初に3つ。次から2つづつ選べます。
最初に、フルーツタルト、あまおうのタルト、金柑のタルト
と紅茶をチョイス。
2回目はショートケーキと、いちごとベリーのムースタルト
内容は季節によって変わります。
いまはイチゴらしい
タルト生地がしっかりしててめっちゃ美味しい!
ただ、しっかりしてるぶん堅くてお腹にくる![]()
5つたべてギブアップしました。
まぁ、バイキング用と普段の販売用とではサイズがちがってて
バイキング用は半分・・とはいかないまでも、小さいです。
種類をたくさん食べられるがのいいですね。
お時間は90分。短い。
食べ終わって心斎橋筋を南下していき、
「食べ放題はパス!![]()
」って子と合流。
化粧品をみたり、雑貨をみたりして、
musi-vege-cafeで早めの晩御飯食べて帰りました。
これは、鶏肉の竜田揚げとエビチリマヨ。
musi-vege+cafe なんばCITY店 (ムシベジプラスカフェ) - 難波(南海)/カフェ | 食べログ (tabelog.com)
おなかいっぱいだったはずなのに、なぜかちゃんとペロッと食べれました![]()
![]()
この日は
久しぶりにしっかり歩いた~![]()
そして2月1~3日は職場が停電になりお休みに。(計画停電です。工事中なので)
私、5~6日は定休日なので必然的に6日連休に!!
年末年始とおなじだけの連休だ~![]()
でも、予定は4日しかはいってなくて、「え?ヒマな5日間?!」って思ったのですが
全然そんなことはなかった![]()
漫画レンタルしようか・・とか、漫画のサブスクにこの際登録するか?!
とかおもったのに、そんな時間はあんまりなかった。
漫画を読むのではなくて
2月1日は
録画しているものとか、サブスクでみようとおもっていたものとかを消化していきました。
ずっとみれなかったこれ
「ブレイカーズ」
萩原利久くん出演作品でサブスクでもレンタルDVDでもないやつ。
CSの日本映画専門チャンネルが、1月に萩原利久特集をしてくれて
美しい彼のエターナルと、劇場版にリメイクしたseason1のスペシャルエディットバージョンと、
「bittersand」
と
「ブレイカーズ」
と、
「永遠の少女」
をなんどか放送してくれました!
ありがてぇ。
ブレイカーズはうまれつき、茶髪なんだけど
学校の先生には「嘘つけ!染めてるだろ!」って言われて反抗する子。
主役は浜田龍臣くん。
学校に反発する生徒たちが結束して、「表彰集会」(?)をぶっつぶせ!!
って感じの映画。
めちゃくちゃ短かったです。
4人グループなんだけど、浜田龍臣くんに嫉妬してギリギリでグループをぬけるんだけど
当日はしっかり参加するって役。(青春映画あるあるだよね)
1日にみたのではないけど、
「永遠の少女」も30分ぐらい?短い映画で
こちらは映画の予告ではなくて、映画で使われた曲のMVです。
映画のカットでできてます。
年をとらない病気の女の子が研究対象として病院に隔離されていて
逃げ出した先で、大学生の利久と会う。
って話。
利久は実際はまだ高校生の年に撮影されているのでお顔がめちゃくちゃ幼い。
そしてタバコに火をつけるシーンがあるけど、吸わない。
実際はまだダメなお年だからね。
幼いお顔に火のついたタバコ・・・がめちゃくちゃ違和感だった![]()
でも
「タバコ頂戴」
「だめだよ。未成年なんだから」
「私、本当は未成年じゃないよ。何歳に見える?」
「17歳・・ぐらい?」
(実際17歳だったか16歳だったか高校生ぐらい?だったか記憶がない)
ってシーンがあるから、たばこは必須だったんだよね。
あと、なんかよくわからんけど、利久(役)には29歳の姉がいてこの女の子も実は29歳らしくて。
それと、どうやら姉のことが好きっぽい描写があったんだけど・・
でもね、あの姉を好きになるか?
って容姿だし、態度だし。
その姉がタバコを吸ってるんだけど、
それにしても、もうちょい綺麗な容姿でしゅっとした女性にしないと説得力がないなぁ・・・。
って思う感じだった。(その女優さんディスってごめん)
大学生とか高校生とかの映画部とかが撮った映画?ってぐらいのクオリティ。
うん、
これは・・・サブスクでもレンタルDVDでも、無理だな![]()
萩原利久くん出演作品のうち、映画で見れてないのはあと
炎神戦隊ゴーオンジャー と バニラボーイトゥモローイズアナザーデイ と ウィッチ・フウイッチ と 美人が婚活してみたら と 牛首村
なのですが、牛首村はHuluにあるので見ようとおもえば見れますが、怖くて見れません![]()
「美人が婚活してみたら」はアマプラの有料でみれるっぽいので、なんとかなりそう。
あとは「ゴーオンジャー」はちびっこ時代で役名もないので、見ても分からんかも。
「バニラボーイ~~」は当時のジャニーズJr.の子たちが出てたので、サブスクは厳しいんかな?
「ウイッチ・フウイッチ」は、「美しい彼」の酒井麻衣監督作品なので見てみたい(評価はよくないが)
どこかのCS放送さん、Huluさん、アマプラさん、ネトフリさん、よろしくお願いします!
2日は
両親を百貨店に連れていくことに![]()
![]()
いつもランチつれていってくれる従姉に、初孫ができたのです!![]()
![]()
なのでお祝いを買いにいって、あ~だこ~だと迷ってようやく購入。
いつもここにくると買うのが
御座候の回転焼きと
蓬莱の肉まん。
そして
お昼ご飯は大戸屋でいただきました。
Jさんがいつもよく頼むという、「チキンかぁさん煮」
私もよくこれを頼みます。
あっつあつで、火傷しそうだけどおいしい。
そして五穀米がまじでおいしい。
早めに帰ってこれたのでアレコレ家の用事をして
夜もま☆と外食してしまった![]()
職場でもらった券が3月で切れてしまうんだけど全然使ってなくて、
使おうと思ったお店が閉店してしまって、
よけいにどうしよう~~~ってなっていたら
その閉店した店のあとにできたフォルクスもチケット使えますって通達がきたので
思い切って行ってきた。
ステーキなんて久しぶり。
フォルクスってパン食べ放題だし、サラダバーも豪華だし、
めっちゃいいね!
ま、お高いからチケットないからなかなか食べれませんが![]()
2月3日は
朝から従姉のお家にお祝いをもっていってから
ま☆とドライブです。![]()
ま☆、免許とりました!
お医者さんからOKもらいました!
(でもお薬は減らせませんって言われた。
むしろ免許とるならお薬のんだままのほうがいいらしい)
免許取り立てなので練習は私が横に乗って・・・です。
自分が運転するよりも疲れる~~~。
しかも、りんくうイオンまでいったので長時間運転!!
2回目だったんだけど、よく行けたね。
りんくうイオン行ったの久しぶりすぎて、いくつかのお店がなくなって
ちょっとびっくりした。
今はショッピングモールもだんだん過疎っていくのかなぁ?
そうそう
こちら2冊を購入。
「滅びの前のシャングリラ」の文庫をかったのは、
これ、持ってると思ったら図書館で借りただけだったのか家になかったんよね。
(もしかして誰かに貸したまま?)
で、この文庫の最後に
新井素子さんと凪良ゆうさんの対談がっ!
やばいやばい!
私が中高のときに好きすぎて、毎週ぐらいファンレターだしていた新井素子さん!!
今考えると、イタイファンです。
出しすぎて2回ほどお返事いただきました
(印刷したものですが、1回は直筆で「いつもたくさんお手紙ありがとう」って書いてあった!)
ほんっとに、まじで、新井素子さんが好きだったんですね。
私の文章の根本は新井素子さんです![]()
残念ながら今は読みにくい![]()
私が大人になってしまったんだと思う。
そして、凪良ゆうさんは今の私が大好きな作家さん!!!
元激推しと、現激推しの対談なんて、私得でしかありません!![]()
![]()
この対談の最初みてまたさらに「きゃ~」ってなったのが、
同世代の凪良ゆうさんも、新井素子さんと「星へ行く船」で出会い、
この「滅びの前のシャングリラ」を書きながら、
新井素子さんの「ひとめあなたに・・・」を意識したと。
一緒すぎて、「え?え?凪良ゆうさんって私?![]()
」って思ったよ(怒られろ!)
私もこの「滅びの前のシャングリラ」よみながらあの「ひとめあなたに・・」がよぎっていたし、
「ひとめあなたに・・」の一番好きなのは、旦那をシチューにして煮込む話!!
さらにいうと、トークショーでおっしゃっていた
好きな作家、通ってきた作家がほぼ一緒!!!
いやまじ、凪良ゆうさんにハマったのって必然だったんだわ![]()
ちなみ「ファミレス行こ」は、「カラオケ行こ」の次の話なんですが、
「カラオケ行こ」がどこにも見つからず、とりあえず映画みたからわかるだろうと先に読みました。
いきなり、聡実くんが大学生で舞台が東京になっていてびっくりした。
それと、節分だったので帰ってから大慌てで巻きずしを作りました。
汚くてすいません。
いつものキンパと、サラダ巻と、海鮮巻き。それと遠いところにイワシも。
「節分に巻きずし食べるって、関西しかなかった風習らしいけど、
イワシを焼いて食べて、イワシの頭を玄関の柊に刺しておくって風習も関西だけなのかなぁ?」
(ちなみ、うちは柊ないし、イワシは刺しません)
って考えながら切っていたら、
丸かじりする分も全部切ってしまいました![]()
なので丸かじりせず、普通に食べて終わりました![]()
大豆は買いそびれたし、
もう年齢の数たべるのもしんどいので(多すぎて)
こちらでカンベンしてください。
4日の話は・・・あとで書きます。
友だちと遊びに行った話。たぶん長くなる~。
5日は、月曜日でauのスパプレで映画安いので映画みにいこうかなって思っていたのに、
朝からま☆に
「大日イオン連れて行って」って言われて、いくことに。
さすがに遠すぎてま☆には運転させず。
そして母も一緒に連れていく![]()
![]()
道中母の愚痴がしんどかったよ。
普段父と二人だからねぇ。ストレスもたまるんだろうけどねぇ。
もうちょっと視野をひろげたらいいのにって思ってしまって
それをつたえると、むすっとするし。
はぁ・・・
もういいや。
ま☆はどうやらイタリアンのバイキングの店でランチしたかったらしい。
平日で他の店がガラガラなのに、めっちゃ混んでた。
で、
そこの写真を撮るのは忘れてた![]()
その代わりそのあといった
猫カフェ!!![]()
始めて猫カフェに行ったのでどうしていいのか分からず。
猫の横に座ったら逃げられた。
この子はじっとしてたけど、
確実に喜ばれてはない気がする![]()
そっと頭をなでさせてもらえたま☆。
私は何故か噛まれる(甘噛みだけど)
そのうち
こんな格好で爆睡しだした。
おとなりのソファーでは課金で餌を購入した人がいて、
にゃんこ全員そっちにいったのに、
この子はマイペースに寝てました。
かわいいねぇ。
この子はもう引退するらしい。
4歳までなんだって。
引退したらどうなるんですか?って聞いたら
「スタッフのお家の猫になります」ってお姉さん言ってたけど
まじで?
それも限界あるくない?
猫めっちゃいたよ?
猫カフェの闇・・的なものはない?よね?
ちょっと心配になりながら家に帰りました![]()
![]()
最終日、6日は午前中にいつものお買い物をして、
お昼から久しぶりにミシンをだして
父のズボンのすそ縫いと
普段つかっているエコバックの修理、
ま☆のポーチのファスナーを開け閉めしやすく・・・と、
あと一番長い時間だったのは、母の会話の相手![]()
これがなかなか大変。
どう答えてほしいのかわからんけど、最近はちょっと疲れる。
父の事で大変なのはわかるけどね。
ま、さっきも用事があって実家いったら、
ソファーに二人並んでくっついてテレビみてたから
なんだかんだいって仲良しだな~って笑っちゃったけどね。
さて、
明日からまた4連勤、がんばります。(その前に4日にも書きたい)
年末にメイトさんたちと会って、
「よいお年を」っていいつつ「年明けたら絶対新年会しよう」って話もして、
どうする~って話し合いの結果、
新春からびっくりドンキー食べたいの会をすることにした![]()
![]()
ま、私の家で鑑賞会するってことになり、
「まあさんちにいくなら、やっぱりびっくりドンキーだね」ってことで
このネーミングになったのだけどww
12時半ごろみなさんを駅でピックアップして![]()
数日前にびっくりドンキーは予約していたので、すんなり入れました。
なぜかうちの家に来る時しかびっくりドンキー食べない人もいたりする。
近所にないらしい。
このびっくりドンキーのある場所の周りは、びっくするほど飲食店が並んでいます。
こんなに並んでいる場所って他にないかもしれない。
ショッピングモールのレストラン街レベルで並んでる!!
だからなんでも選び放題なのですが、
このメンバーになると「びっくりドンキーかなぁ」ってなってしまうのが不思議![]()
そしてここでお話がも上がりすぎないように、ちゃんと移動~![]()
おやつ、みんなで持ち寄って机に広げる~。
ロールケーキは私が用意したんだけど
写真撮る前にたべてしまったww
まずは
6月に見に行った「アカボシ」って舞台のDVDをみんなで鑑賞
私は購入しなかったんですが、まなさん。が購入したものの、
届く前にBlu-rayが故障してしまって見れなくて、
じゃ、みんなで元気なU-SAKUさんをみようってことでこちらから始まりました。
が、
興味があるのはU-SAKUさんだけなので、
ストーリーは私が説明して、U-SAKUさんがでているところだけ、ピックアップしてみました![]()
![]()
そしてメインは
![]()
「迎春祭」
やっぱね|
お正月になるとこれを観たくなるよね!!
画面から撒かれる「奏吉」をありがたくうけとる人達![]()
![]()
![]()
これで2024年もいい年になりそうです。
「メイトちゃんに奏吉を撒いてあげて」って言われて、
ちょびっと照れた顔で挙動不審になりながらも、
武道館のみんなにぱっ、ぱっって、何かを撒く奏君は
神々しく美しいビジュアルなのに、
めためた可愛いしぐさなのは、もう最&強ですわ![]()
![]()
最後の告知のなかで
「2016年も!」ってアキラ君が言ってて。
みんなで
「あぁ・・・これ2016年かぁ・・・
」ってしみじみ思う。
8年前の出来事です。
それを、今でも見ちゃうんです。
いろんな意味で、やばいよ、ほんと![]()
![]()
去年の2月もうちに集まって、迎春祭みてるんですよ。
今年も同じように集まって見ちゃう。
「これ、たぶん、来年も見るよね」って笑いました。
毎年恒例行事にしよう~
正直、
メイトさんたちがくるから必死で家を片付けました。
それこそ、お正月よりも、
成人式で義母がきたときよりも、綺麗になりました![]()
![]()
たまにはこういう事もないと、私の掃除熱がでないのかもしれません![]()
「次は夏のツアーを観よう!」
ってことになったので、
また夏までに家を綺麗にします!
11月28日に、いつも遊んでいるメンバーと
なんばにイルミネーション見に行ってきました。
先日の丹波篠山リベンジの時に私がふっと
「ブーツを買いに難波に一人で行こうとおもっている」
って言ったら
「なんで一人でいくの?なんで誘ってくれないの?」![]()
って一人が言って、
「じゃ、みんなで行こうよ。イルミネーションも見ようよ」![]()
![]()
ってことになりましたww
晩御飯をみんなで食べたいので、お昼ご飯はそれぞれ軽くたべてこよう~
って約束し、
私は早めに行って、ユザワヤで布とレースを買い、
旭屋書店で漫画買って、
ロッテリヤでご飯・・・って思ったら、もう待ち合わせ時間で食べれなかった~![]()
なので、みんなで合流してから
申し訳ないけど、ロッテリヤでご飯食べさせてもらっちゃいました。![]()
![]()
あっ、学校終わったま☆も合流したので、ま☆も。
あと、映画を見てから合流した人も![]()
そして、本来の目的地へ。
私、足を数年前に悪くしてから、靴はスニーカーはアディダスなんですが、
それ以外はリゲッタって靴をはいています。(ほぼ)
その靴を履くようになってから、膝の悪いのもよくなったし、
いっぱいあるいても、疲れるけど、普通に疲れるだけで全然平気。
翌日も楽ちん!!
ずっと長堀にあったのが、なんばパークスにきたというので、
みんなで行ったの。
このメンバーたちもご愛用なんだよね。
![]()
リゲッタ|なんばパークス -NAMBA PARKS-
んで私がかったのは
![]()
こちらの
これ(笑)
ダメだ、私が履くといい感じには見えないw
すでに2~3回、なが~~~く履いてるけど、めっちゃいい感じです。
アルスのライブが2回あるし、
2回目は福井経由で東京っていう、長期旅をするので
いい靴がほしかったんだよね。
しかも寒いからそこそこの長さのブーツ。
ま☆がいたので「それはだめ、
これはおばちゃんくさい!
」って
いっぱいダメだしされながら![]()
![]()
こちらに決定。
そして、友達2人もお買い上げしたので、
いちどにお支払いしたら、3人で4500円値引きしてもらいました![]()
ラッキー!!![]()
![]()
誰かが何かを買おうとすると、全力で全員でそれを応援(?)するこのメンバーが面白いわ~!
あっちがいいとか、
こっちが似合うとか、
さっきのも捨てがたいとか
もう一つ買っちゃえ!とかww
リゲッタでお買い物してから、
一緒に来ていたお子ちゃま(うちの子以外にも一人お子ちゃま同伴の人がいます。小学6年生)が
「アニメイトに行きたい」
というので、ご案内~~~
どうやら「スパイファミリー」って漫画のグッズが欲しいらしいのね。
〇円買ったら何かがついてくる・・・その何かが欲しいんだって。
でも読んだことはないって。
流行ってるからグッズが欲しい・・・・・
今どきってそんなん?(笑
で、〇円分の中に漫画があったので
「それ、うちのおっちゃん持ってるから貸してあげるわ」って。
だって、買っても本人的に面白くなかったらもったいないじゃん。
面白かったら買って読めばいいんだし。
それで、その分でグッズ買って帰りました。
漫画は後日お家に届けました
(当然、旦那に了承済みですよ)
んでもってどうする~~???ってことになり、
ちょうど、社会実験で高島屋の前が歩行者天国になっているってこともあったので
みんなでいってみた~~~
このオブジェがあった~~~
以上!(笑
何にもなかったわ。椅子とテーブルめっちゃちょっぴりおいてあるただの空間でしたww
お店も1つ?2つ?あるのかないのか?
まぁオブジェもあるので
おばちゃんたちは記念撮影してきましたww
残念ながら若い二人(娘たち)は参加してくれなかったよ![]()
そこからいい時間になってきたので、予約していたお店に向かいました。
数年前、このお店の前のお店に来たことがあって、
めっちゃ美味しかったの!!
もう一回行きたい~~ってみんなで話していたんだよね。
5時に予約してて、5時10分前ぐらいに到着して外で待ってました。
前菜。
鉄板ギョウザ・・だったかな?
海鮮サラダ
エビパン
豚の角煮
鯛の塩釜
ピザ
これらに飲み放題がついて4000円でした。
塩釜は私たちが叩き割ります!
なかなかカタイ。
でも楽しい~
これがやりたくてここにきたんですもん。
お料理、全部美味しかった。
ただ・・・
飲み放題に前にあった、マンゴー酎ハイとマンゴージュースがなかったのが辛い。
それがめちゃめちゃ美味しかったんだよね。
あと、
飲み放題のラストオーダーをおしえてくれなかったので
注文したら「もう終わってます」って言われて「は?」ってなった。
なんとなく全体的に量減った?
って感じで
でも最後にご飯食べるからそれでちょうどいいかな
なんて話していたんだけど、
ピザorご飯
を「どっちにしますか?」って聞かれず、有無を言わさずピザが来た![]()
いいんだよ、ピザ美味しかったんだよ。
でもね・・・
みんな白米とお味噌汁の口になっていたんだよぉ~~~~![]()
それと、
ネットでは4000円(税込み)だったのに、
お金払う時、税金とられた・・・
どういうこと?!
予約してくれた友だちは
「私、ネットじゃなくて電話で予約したからかなぁ・・・」って。
そんなことある?!![]()
![]()
前回めっちゃよかったお店だったからさ~なんとなく・・ねぇ・・・![]()
でも4000円でこの美味しさは十分なんだけどね。
う~む。
それからみんなでなんばパークスのイルミネーションを見に行きました。
一番奥までいくとこの滝が見れます。
めっちゃ綺麗~~~
そして、エレベーターで8階まで登り、
外階段で9階にいくと
こんなところがあったり、
滝を上からみれるところがあったりします。
この上からみれるのがすごく綺麗でした!
そしてそこから外を階段でどんどん降りて行きます
大道芸みれるところ!!
青もありですが
白もきれいでした![]()
イルミネーションの中、階段をどんどんおりていきます。
最後
このゲートを通ると、終わりです。
そこから御堂筋のイルミネーションもみてきましたが
きれいなんだけどね。![]()
![]()
パークスがきれいすぎて・・・![]()
それでもアメ村あたりまであるいたんですよ。
帰りに途中、商店街のほうに行ったら人がいなくてびっくりした!
てっきり、ごったがえしてるかと思ったのに!!
みんなイルミネーションみながら歩きたいから、御堂筋をあるいていたみたいです。
ご飯の開始が5時だったのでまだ早い時間だったので、
お茶することに。
さっき白米たべて満腹にしようとしたのに…って気持ちもあって
何かデザートたべようってことになり
星乃珈琲でお茶することに。![]()
プリン
食べたかったのに売り切れてた~~~。
7人でも、テラス席ならなんとか・・・。
道からはあんまり見えないようになっていたし、
あんまり寒くなかったし、
喋っていても周りをきにしなくてよかったので、
アリ!でしたね![]()
ひとしきりしゃべって、帰ってきました。
普段、なかなか会えないのでね、たのしかったです。
(とはいえ、この後、仕事でみんなのところ行ったら会いに来てくれたりしたんだけどね)
「これ、忘年会じゃないよね?忘年会、またやるよね」
って誰かが言ってたけど、
もう年の瀬も迫ってきたから、できるなら新年会かなぁ?
それまでに、コロナがまたひどくなっていませんように~~~![]()
![]()
東京旅2日目。
前日、東京駅行のバスでま☆が自分でググって、自分で予約しちゃったお昼ご飯のお店は
秋葉原駅前のヨドバシ8階。
11時予約です。
前日のラーメンがおそかったこともあって、用意していたパンはたべずに
ちょっと早めにホテルを出ました
(朝ごはんはつけてませんでした)
前日通ったヨドバシは明るいと、昨日と違って健全な雰囲気。
確かに想像していたよりも人が多いかもしれません。
まだまだ時間があったので、ヨドバシのなかをうろうろ。
主に「おもちゃ・ゲーム」の階。
めちゃめちゃ時間つぶせるわ~~~![]()
![]()
めちゃくちゃガチャガチャがあるところにいって探したら、
大阪ではもう見つからなかったのを見つけました![]()
文庫本そっくりの、文庫本カバー!!
「銀河鉄道の夜」と「檸檬」です。
![]()
この文庫本と
![]()
この本のカバーそっくりのやつ。
実はこの2つでコンプしました!!
![]()
ダブったの2つだけでした。すごいいい運じゃない?
(2つともお嫁入先がすでに決まってます)
大阪ではもうどこも売ってないのに、さすが秋葉原です!![]()
そうしているうちに予約時間になったのでお店にいきました。
チーズ5種と、サラダ、ドリンクがバイキング形式で
メインのお料理を頼むコース。2000円!
張り切ってまぁまぁのチーズをとってしまった。
ゴルゴンゾーラ…本格的すぎてやっぱきっつい・・![]()
リコッタに蜂蜜かけたんだけど、あれは正解だったのか?
クリームチーズはもう、THE クリームチーズ!!って味で、
ゆず入りクリームチーズは絶品すぎてずっとたべていたい。
サラダにいれたモッツアレラもおいしかったです。
朝ごはんたべてなくておなかすいて、ついついがっつりと
ハンバーグ注文したら、おなか一杯になりすぎてしまった![]()
しっかりたいらげたけどねw
90分制だったかな?
でも40分ほどで帰ってきた~。
だっておなか一杯なんだもん。
ま☆なんてキーマカレーにとろ~~~~っと
チーズがたっぷりかかったやつをたのんだから、
もう、チーズが重い、重い![]()
![]()
周りの素敵東京女子をみてみたら、ガレットを頼んでましたわ。
それが正解だったかもしれない。
こんなヘビーなの頼んじゃだめよね![]()
それからもう、鶯谷へ向かいました。
東京キネマ倶楽部!!
3回目!!
![]()
『KENTO KUROU in “Dark Retribution" ~憂愁の瘡痕~』観劇レポ: https://maablog.7narabe.net/Entry/281/
舞台のレポはこちらからどうぞ。
実はこれだけ先に書いてました。
わすれちゃうもん。
絵で表現できたら一番いいのにねぇ。
それが一番伝わるのに。
物販も購入して、キネマの入場時間まで1時間ぐらいあったので
近くのガストで暇つぶし
さっきヘビーなものたべたから、桃ゼリーなんかたべちゃったりして・・
いや、やっぱドリンクバーにしておくべきだったか・・(こっちの方が安かった)
この日のいでたちはこんなん。
よく、イベントとかで「今日はこんな格好をしています。来られている方、お会いしましょう」ツイートをするのですが、
秋葉原駅のトイレにこの鏡があったからつい撮って、やってしまった。
なつかしい・・・![]()
こんな風に舞台が開催されて、お客さんが実際に赴いて
生で見れる・・・
ほんと、ここまで長かったなぁ・・・って思いました。
実際、2階席の方が「あっ!まあさんがいる」ってこの格好で分かって会いに来てくれたんですよ![]()
![]()
配信ではできないメイト同士のふれあいは、現場のだいご味ですね。
話はとんで。
舞台終了後、
出演していたリンネ君がよかったので、お写真追加購入したら
キネマ出たのほぼ最後だった。
外で少しメイトさんとご挨拶して、
そのまま今度は池袋へ向かいました![]()
西武池袋で迷子になりつつみつけた
笹屋伊織!
こちらのわらび餅をGET!
これは賞味期限が本日のみなので、私とま☆の分だけです。
(あとでね)
それから
「執事喫茶スワロウテイル」へ
時間まだまだあったので先にショップでお土産を購入。
母に以前、チョコクッキーのフレーバーの紅茶を買ったら
「普通の紅茶がのみたい」というので、
ショップにいる執事さんにその旨伝え、
おすすめされた紅茶の一つとお菓子を購入しました。
スワロウテイルは2回目。
以前はダイヤさんが手配してくれましたが、自分で予約していくのは初めて。
めっちゃドキドキ・・・
階段で待っていると、ドアマンの執事さんがやってきて
「お手を消毒いたしましょうね」と低くて優しい声でおっしゃいます。
手にスプレーをかけてくれ、ごしごししたあと、
「それから検温を・・」と手首で測る体温計。
「はい、よろしいですね」
この今は見慣れたような動作さえ、執事さんは優雅にされるのがものすごく素敵でした。
前に一人でこられていたお嬢様がいらしたのですが、
私たちが予約時間先だったようで先に通されました。
「どうぞこちらへ」
扉の前に促されてドキドキすると、その扉が開きます。
![]()
さぁ、ここから夢の本場の始まりです![]()
![]()
「おかえりなさいませ、おじょうさま」と、扉をあけて執事が誘導。
その少し年配の執事さんは、乾(いぬい)さん。
担当される執事さんは八瀬(ハセ)さんでした。
入り口の真ん中の席に通されます。
ちょうどこの配信の真ん中の席あたり。
これ、このスワロウテイルで撮影されています。
後ろの2人が執事さんの瑞澤さんと、隈川さん。
この日は先生の舞台にお二人とも出ていらしたのでティーサロンにはいらっしゃらず。
ほかの執事さんたちがいらっしゃいました。
ちなみ、執事さんの中では、瑞澤さん推しです![]()
以前は一番奥の角だったので、入り口の席は全体が見渡せて面白かったです!
執事さんすごい人数いるし、すごい動き回ってる!![]()
でもみなさん、もちろん走る事なく優雅に動いているのが素晴らしい。![]()
あちらこちらのテーブルではお嬢様と執事が楽しそうにお話をされていて、
なんだか羨ましい。
だって
だって~~っ
まだ2回目、しかも1回目はほダイヤさんにエスコートしてもらって見学してただけだから
私には無理っ
お料理は事前に決めていたので
私は「冷製海鮮パスタ」で、ま☆は前回同様ビーフシチュー。
紅茶は私は、ソフィーというりんごとシナモンのハーブティみたいなかんじのもの。
ま☆は思っていたものがなくて・・・あれ?何にしたっけ?甘い系の香りのものだったと思う。
お料理はおいしかったですよ!![]()
![]()
![]()
安定のおいしさ!
シーフードがゴロゴロ・・ではない。全部細かく刻まれていてソースがからんでいるので
一口で全部の味が味わえるのが不思議な感覚。
パスタはリングネ?ほそ~いもの。だからよく絡まる。
実は前回はパスタ、サラダ、紅茶のほかに、パンとデザートもついていたのですが、
お値段そのままで品数が減ってしまっていました。
で、
次にここにいつこれるか分からないし、
もしかしたらこれが最後かもしれないので
思い切って
T2シャーベットを頼んでみた!
目の前で液体をアイスにしてくれるのです。
もうお時間的に厳しかったけど「大丈夫ですか?」って聞くと「もちろんですよ」と優しくおっしゃってくださって。
目の前に銀の筒を運んできて、ここにミルクのようなものを入れます。そして泡だて器でそれを混ぜながらもう一つの液体・・・液体窒素をいれていくと、
銀の筒からほわほわほわ~~~と蒸気があがります。
カシャンカシャンカシャンカシャン・・・
「お好みは柔らかめですか?堅めですか?」
「あ、じゃ、堅めで」
とお願いすると
「承知しました」ってもう少し液体窒素を。
「お嬢様、どうしてこれが『T2シャーベット』というのかご存じですか?」
拡販させながら八瀬さんがいう。
「かの、未来からきたロボットが世界を征服する映画があったんですが、ご存じでしょうか?」
一瞬なんのことやら?って思ったら
ま☆がすかさず
「あ、ターミネータ?」
「そうです。よくご存じで。そのターミネーターの2で液状の敵が出現するときにこのよう蒸気のなか現れたので、『T2シャーベット』ということになったのです」
まさかT2がターミネーター2だったとはww
それから私が
「液体窒素って食べられるんですか?体に悪くないんですか?」
って聞いたら
「液体窒素はすぐに気化してしまいます。器にいれたとたん、気化するのですがその際、周りの温度を奪って気化するので、このようにミルクがシャーベットに固まるんですよ。
気化されるのでこの中に液体窒素が入っているわけではないんです」
と。
へぇ~~っ!そうだったのか!!
ずっとこのT2シャーベットの事を知ってから、これが疑問だったんだよね。
そんな話をしていたらもう完成。
しかも「堅め」ってお願いしていたのでめっちゃ堅くなっちゃったらしく、器にへばりついて取れなくて、一生懸命取ってくれました。
お味はもう濃厚~~~つ!!クッキークリームを選んだのですが、このクッキー部分もおいしかった。
実はクッキーじゃなくて・・・・ってお話もしてくれたけど忘れた![]()
お値段は・・・まぁまぁいいお値段ですわ![]()
食べたあと、お手洗いタイム。
貴重品のカバンを再びもってくれて、トイレ前まで誘導してくれます。
(前回は有無を言わさずカバンをもってくれたけど、今回は「お持ちしますか?」って聞かれた)
トイレの前に無駄に広い空間があって、その手前で貴重品を渡されて執事さんは去るのですが、
終ったらその部屋の外で待つ・・はず。
うん・・
待つけど・・・来ないな。
あれ?もう、これ、トイレから普通に自分でもどってもいいの?
そしたら担当執事さんではない方が気が付いてくださって
「わたくしがエスコートでよろしいでしょうか?」
って聞いてくださって、お願いしました。
貴重品を持ってくださって
「お席はどちらでしょう?」
というので指をさすと、連れて行ってくれました。![]()
席についたらもう帰る時間です。
その少し前に伝票がはさんだものを机においていくので
そこにお金を挟んでおくと、おつりが挟まれて戻ってきます。
乾さんがやってきて「お嬢様、そろそろお出かけのお時間です」と鍵を持っていきます
(最初に預けたものをいれてあるクロークのカギを机の箱の中に入れていきます)
準備ができたら乾さんと八瀬さんが一緒にお見送りしてくださいます。
乾さん
「本日はお久しぶりの乗馬をなさるとお聞きしております。愛馬のエリザベスと××××(名前忘れた)も準備ができておるようですよ」
とかなんとか言ってた
「エリザベスを待たせてはいけません」
貴重品を渡されて、扉が開かれる。
「行ってらっしゃいませ、お嬢様。お帰り、遅くならないようにおねがいしますね」
といって、扉をくぐりました。
振り返ると二人ともまだまだちゃんとおじぎしてるし、
ドアマンの方にも「いってらっしゃいませ」とお見送りされ、
しばしのお嬢様気分は終わりました。
このお店、コロナの時期は少しすいていたようですが、
なかなか予約がとれなくて。
You TUBERのえみりんさんが動画で紹介したあたりからかな?
前は本当に「お嬢様」って格好の方がほぼだったけど、結構普通の服(GパンとTシャツみたいな)で来られている人とかもいらっしゃいましたね。
私たちはそこからもう、ホテルに向かうことにしました。
途中、行ってみたかったK-BOOKSってお店の芸能館に入って、
アルスグッズをさがしたけど・・・ほぼなくて。![]()
奏君のステッカーを自分用とお土産用に購入したのみでしたが、
おかげで一枚、ランダムでもステッカーもらえました。
恐る恐る見たら・・・ちゃんと奏君!!
ありがと~~っつ!![]()
![]()
ホテル戻って、
買ったわらび餅をたべることにする。
これこれこれこれ![]()
これは実は、
こちらの「コス☆メン」って番組の31分あたりから、
奏君とツダイチが食べてるのがこのわらび餅だったんです。
めっちゃおいしそうよ!
私の語彙力では伝えられないから、この動画31分から見て!
ここで「黒蜜と黄な粉はあとで自分でかける」的なことを奏君が言ってますが、
実はこれ、黒蜜ではなく、キャラメルでした。
ただかけたら黒蜜っぽい味なんですよね。
黒蜜のちょっとしがえぐみみたいなものが、このわらび餅自身にあるので
あわさるとそうなるんでしょうね。
ツダイチが言うように、なかなかすくえません。
そのぐらいとろっとろなんです。![]()
おいしい・・・・
このとろとろさは、時間がたつときっと堅くなるんだろうから
賞味期限が今日中ってのは分かる気がする。
京都が本店のお店なのに、なぜ池袋でしか売ってないんだ~っ![]()
![]()
そんな感じで東京2日目は終わったのでした。
ほとんど書き終わっていたんだけど、最後だけ残ってて、遅くなっちゃった。
しかも、このサイトめちゃめちゃバグるの。
なかなか前に進まない![]()
ちなみ、途中で端折った舞台のお話は
![]()
『KENTO KUROU in “Dark Retribution" ~憂愁の瘡痕~』観劇レポ:
https://maablog.7narabe.net/Entry/281/
こちらにありますので、お時間あればぜひ。
今回のお話も・・・・よかったです。
3目はいつになったら書き終わるかなぁ・