前回、あと1日だけのんびりできるって書いたんですが、
その
9日、早朝、父に
「〇〇駅まで送っていってほしい」と言われて、
朝早くから送っていきまして
(父は家から最寄り駅を希望しましたが、そんな変わらないので
目的地まで送りました)
んでなぜか母も車に乗りこみ。
「お母さんもどこかに連れて行ったってや」と。
まぁ、いいけどね。
父を送ったあと、そこから一番近いショッピングモールは
数日前にま☆といったとこ。
いや実はauに用事があってそこいったら、お店いっぱいでお話聞けなかったから
まぁ、リベンジにはちょうどいいや
って行ってきまして
auには一つ質問したかっただけなので、ものの5分もせずに終了。
あとは本屋さんぐるぐるぐる~ってしてたら、
化粧品屋さんぐるぐるぐる~~ってしてた母と全然会えない。
携帯ならしてもとらない。
おっかしいなぁ・・・・って待ってたけど、
もしや・・・
って本屋さんの隣のゲーセンのぞいたら、いたっ!
母、コイン落としめちゃめちゃ好きなのですが、きまったとこしかあんまりいかないのに。
「さて、どうする?」って聞いたら「・・べつに」ってエリカさまかよって返事で。
どうやら、
父を送っていったあと、
いつも行ってるゲーセンのあるショッピングモールに連れて行くのが正解だった模様
じゃあ最初から言ってよ~~~
どこでもいいって言ったじゃんよぉ~~。
で、
そっちに送っていって、私は帰宅。
すると、睡魔にやられる・・・・やばい・・眠い
次女の学校始まって、お弁当も始まったから起きる時間がめっちゃ早くなり、
でも長女が帰宅しないので、まってたら寝る時間は遅くて。
平均睡眠時間4時間じゃ、体力がもちません
寝て、起きたら母から「迎えにきて」電話があり、そのまま迎えにいって、
ソフトクリームおごってもらって帰ってきました。
全然ゆっくりできる1日じゃないじゃん
10日は12月まで働いていたメンバー+aで新年会でした。
今も働いていた部署で4人ほどいるし(3月に解体される)、
そもそもそことは違うところにいる人もいるので、
新年会はみんなのお仕事が終わる時間。
でも、
お昼時間に友だちと二人で遊びにいって
いわゆる、社食ランチ!
日替わりランチは売り切れていたので、エビフライ定食、500円!
ごはんとおかゆとお味噌汁は食べ放題。
この日、卵がゆだったので、おかゆにしました。
安いので一般の人もちょくちょく食べにきているようです。
ランチのあと、元職場でお茶までして、
友達とふたりで、近くのショッピングセンターまで自転車をとばしました
友達は、私なら絶対ありえない!って思うところからここまで毎日自転車通勤していたので
めっちゃ自転車乗りなれてるけど、
私なんて、増税1日前に自転車買ってブランク何年もたってて、
太ももの筋肉なんてないに等しいので
なかなか自転車ついていくのが大変だったわ
ショッピングセンター二人でうろうろうろうろして
ふと、ま☆に
「マフラー買ってきて」って言われていたことを思い出す。
色は「黒」って言った。
ので、
これにした。
(その前に、これ?これ?っていろいろ写メしたけど、返事がなかった)
確か、チェックがいいって言ってたし。
しかもこれ、【2つなら半額】シール貼ってたのね。
正直、1つでよかったけど、
よく考えたら私も来週、仕事始まって寒いから自分の分も買おうと違うピンクのスヌードを買ったの。
それはこれより安かったのね。
ってことは・・
この1枚を買うよりも、
2枚をかうほうが・・・・支払いが安い!!
例
1枚目2000円(これが本命)
2枚目1500円(これはどっちでもいい)
足すと3500円。それが半額で1750円。
やばっ!私、めっちゃいい買い物した~~
ってルンルンでま☆に渡したら
「・・・・・ピンクがよかった」
え?え?え?!
朝、黒が欲しいって言ったよね?
「だってこれ、おっさん臭いし」
「大丈夫、これは若者の店、WE G●で買ってきたから!」
「・・・・・」
どうやらふっと朝、前の席の男子をみたらこんなチェックのを持っていたらしい。
それで、黒チェック買うとおそろっぽくなるのがいやなんだそうで。
「でも、おソロちゃうならいいやん」
「ちゃうけどさ・・・あ、こっちがいい」
って私のスヌードをとられました。
ただ、スヌードは授業中ひざ掛けにはならないので、
学校にいくのは考えるそうです。
やっぱ、本人がいない時に買い物するのは危ないよね。
それからいい時間になったので、新年会会場までまた自転車でGO!!
家から近くの鉄板焼きやさんを予約していました。
学校終わって、ライブの先行物販もおわらせたま☆も途中で合流(笑)
なぜか、ま☆はこのメンバーの飲み会には参加するんだよね。
あと、もう一人子どもさんつれてきていたけどね(でも10歳)
ここの鉄板焼きやさん、どれもオイシイ!
だからかいつもいっぱいで予約しないとめっちゃ並ばないとだめだし、
車でこようものなら、駐車場空くのをまたないといけない
総勢11人!
来週から一緒にお仕事するメンバーもいたので、
「またよろしくお願いします」ってやって、
めっちゃ楽しい会はあっという間に終わりました。
部署は違うけど、またみんなで集まりたい!!
っていう気持ちがあったわけではなくて、
この時に参加したメンバーと、翌日も会うことに。
お昼から一緒にいた子と、10歳児をつれてきていた子、その10歳児と私の4人で
11日は梅田のグランフロントにいってました
まだ12月でお仕事やってた時に、私がふっと
「キルフェボンのタルトっておもったほど高くない」って発言がきっかけ(笑
いや、高いよ、冷静にかんがえたら、1ピース800円前後も十分高いです。
でも、ずっと1500~2000円するのばっかりだと思っていたんだよね。
で、そんな話から「じゃ、食べに行こう」ってことになったのと、
職場にあったチラシが
「北方領土キャンペーン」グランフロントでイベントあるよ~ってみて
「じゃ、それに合わせていこう」ってことに。
すいません、北方領土問題について・・・ぜんぜん詳しくもないし
そんなに興味もないです(一般人とおなじぐらいです!返ってきたらいいのに!ぐらいです)
でもなんかおもしろそうかも・・だったんだよね。
で
クイズラリーしたり、おこちゃまが輪投げしたり、紙芝居みたり、缶バッチつくったり、ガチャガチャしたり・・・
って書いたらなかなか充実して楽しんでるな、私らww
それから私にとって本命の
キルフェボンいくと、珍しく誰も並んでなかった!!
4人でたべたタルト!!
私は一番最後のフルーツいっぱいのってるやつ。
あとのは生地がぎっしりだったし、
このチョコみたいなやつは実はモンブランで、
モンブラン好きじゃない私でも「あ!おいしい」って思える奴だった。
めっちゃちゃんと栗の味がした!
これに飲み物つけたら・・・はい、もう、その辺のランチのお値段ですわ。
(前日の社食ランチは2~3回たべれる)
私のはタルト記事の上にカスタードが乗ってて、その上に季節のフルーツがのってる
めっちゃオイシイタルトだったんだけどね。
この日、結局おひるごはんを食べなかったので(ほかの人たちはタルトでおなか一杯になったらしい)
私は・・・かなりおなかすきました
あんまりおなかにたまるものではなかった。
もう一回、北方領土キャンペーンの会場にいくと、おかずクラブの人がステージにいて、
終わるところだけ見て、
グランフロントのラボに行ってみました。
子どもは楽しいよね。
友達は初めてのVRに大喜びで、ミュシャのミュージアムを体験していましたww
ちょうどワークスペースみたいなとこでやってる、ワークショップがはじまりますよ~って声かけてもらったので
私たちも参加してみることに。
クラップライトドローイングワークショップ・・・・
ってなんじゃそりゃ?
1グループ1つのテーブルを囲い、部品を配られて、
説明通りにそれを組み立てていくと
こうなります。
よくわかんないけどw
この真ん中の金属は叩かれることにより、電気を発生するらしい。
前で説明されたのはこういうかんじだった
普通は、プラスとマイナスの陽子がくっついてるけど、
圧をかけることによって、離れて、
プラスはこっち、マイナスはこっちってなるから
そこに電線などを通すと電流が発生して・・・
んでもってめっちゃちっちゃい光です。
豆粒ぐらい。
指に入れて、暗闇で手をたたくと光ります。
これは、聴覚障害の人にも拍手がわかるというものだったり、
暗闇で拍手をたくさんして、たぶん、シャッタースピード遅くしてってすると
分かりにくいですが、こういう写真が撮れる。
一つのグループで30秒を3回やったんで、手が筋肉痛になりそうでしたww
1時間弱のワークショップ、めっちゃ面白かった~
それから、
おとなりのヨドバシカメラにできた、LINKSという商業施設に行ってうろうろしたりして、
(いつもいく貴和製作所はまた、人がいないときにゆっくりね)
足も痛いし、お茶でも・・・ってなったけど
どこもすごい人で入れないし、梅田そんなにお店わかんないので、
もう早々に帰宅しました。
疲れたからね、早めに帰宅がありがたい。
お正月、あんまり疲れることしてないから、体力がもどってないのかなww
んで、今日12日は、旦那が「ビジネスシューズ穴あいたからほしい」というので、
二人でまたまたショッピングセンターに。
この近所のショッピングセンター、2~3か月に1回いくかどうかなんだけど、
今年入ってまだ12日しかたってないのに、何回行ってるんだ?私。
でも、靴かってフードコートでご飯たべたら、
すぐに帰るんだろうな・・・って思ったら
「本屋いく」っていうから、ついて行って。
帰りに、本当は行こうと思っていたスーパーと、しま●らとには、
どうせ旦那は「家におる」っていうだろうと思ってたから
「いいで、一人で行くから」
って言ったら、ちゃんとついてきてくれて。
ついでに電気屋さんで炊飯器まで見て。
おぉ?どうしたどうした?
久しぶりに二人であちこちいったので、私もどうしていいやらわかりませんわ
今日、
み☆は朝から夜までバイト。
ま☆はユニバ。
だんだん子どもは親と一緒にうごかなくなると、旦那と二人・・ってことも多く。
う~~~
慣れるんだろうか?
買い物のあと、ずっと家に二人でいるけど、
ほとんど会話してない
旦那はゲーム、私はこれ書いてる
これを書いてる以外では
年明けて・・・いや、年明ける前からだけど、
もうほんと少女漫画熱が冷めずにいまして。
前回のブログにも少女漫画よんでる~キュンキュンしたい~って書いたよね。
それからこのざま。
ここ数日で読了したもの。(購入済みのばかり)
一冊、かなり毛色の違うものがあるけど
いやぁ・・・
非現実世界はたのしいねぇ~~~~
気がついたら8月のことって、城崎しかかいてなかったじゃん。
他にもイロイロあったんんですよ!
ってことで8月まとめ!
そもそも、城崎に行ったのは父に御朱印集めをオススメしたからなんですね。
近畿には、「ぼけ封じ近畿十楽観音霊場」というものがあるらしく、
これですね。
近畿のぼけ封じのお寺を10個回ろうとおもったんです。
まぁ、御朱印もらったからってどうってことはないと思うんですが(コラコラ
家に引きこもるより、外にでるほうがいいだろうと思うし、
新しい場所に行くのも、脳にはしげきになるだろうと思ってね。
これで10こ集まって達成感、感じたら、
もっと沢山の御朱印あつめようと思ってくれるかも知れない!
で、城崎の前に大阪のを先にまわっておこうとおもったんですよ。
で8月4日に
茨木市の「総持寺」に出かけました。
http://sojiji.or.jp/
結構立派なお寺だった!!
工事中だったんですけどね。
境内にこのヒモがあって
これ、観音様の手につながっているらしい。
このヒモをにぎると、観音様の手をにぎるのと同じなんだって。
つまり・・
観音様の握手会?(違
こちらで記念すべき初御朱印いただきました
上がぼけ防止
下は西国。
父と母に御朱印帳をプレゼントしたんですが、
父はボケ防止用、
母は西国など、他の御朱印をもらえるようにしたんです。
母のは可愛いワンコの表紙です。
それみたら「これっ!お母さんにぴったり」ってすぐに思いましたわ。
ま☆も一緒に来ていたんですが、その理由は
この近くの高槻のタワレコが
関ジャニ推しだからですww
特に村上君。
出身地だからね。
あっちこっちに関ジャニ色たっぷり!!
↑
エイターさんのメッセージ!!
この日の主は父なので、父に
「お昼ご飯なにたべたい?」って聞いたら一番いわなそうなものを言ったので
オムライスたべましたww
え?お、オムライス食べたいの?!
ってびっくりしたわ。
あ、この写真は私のやつ。中はバターライスでキノコの和風スープオムライス。
ケチャップ御飯あんまりすきじゃないんだよね。
それからたまたまやってた
ムーミンの期間限定ショップ!!
何も買わなかったけどたのしかった!
寝る前のムーミン?
なんかおびえてる?
御飯つくってるママ!
パパとかもいましたよ(写真撮ってない)
ムーミンハウスのなかをのぞくと
歌の練習しているムーミンも
なにやらやっているパパもいました。
こういう世界感すきだわ!
見えないところも飾りたくなる!
翌日の5日は
お仕事終わってから、ま☆と二人で
天気の子をみてきました。
これ・・よかった・・・ほんと、よかった~。
ネタバレになるから何を言っていいのかわるいのか分かんないけど、
最初の一文・・・は?って思うけど、最後は、あぁ~ってなる。
私は「君の名は」よりすきですね。
最後、そうくるか?!って思った。
めっちゃ語りたい~~~!!
って思ったら、
旦那が数日後に行ってきて、帰ってきて同じ事を言ってましたww
その翌日6日の火曜日はお休みだったので
梅田にあるお寺、大融寺に父母を連れて行きました
こちらもぼけ封じ近畿十楽観音霊場の一つ、6番目のお寺です。
思ったよりも遅くに出てしまって、
お寺の周りに全然駐車場が全部埋まってて、めっちゃあせった!
結局、LOFTまで行って駐めて、あるきました。
暑かったんだよな~この日!
大都会の中にこんなお寺があったとは!
しかも・・・片側は大きな道、反対側はラブホ街
お詣りしてから御朱印いただくんですが、
お兄さん・・・寝てたよね?ね?
ヒマだからしょうがないんかもしれんけどさ
他にも御朱印女子っぽい人がきてました。
やっぱ流行ってるんだなぁ。
奥の方にはこんな場所もありました。
「奥の院」というらしい。
それから
淀君の墓。
どうやら違うところにあったお墓をこちらにもってきたものらしい。
本当はせっかくきた梅田で御飯たべてかったんですが、
LOFTの駐車場、1時間以内に出たかったので早々に帰りました。
お隣の丸善の本屋に入り浸りたかったな~
帰り道のイオンによって、
ちゃんぽんたべて帰りました。
結論・・・ちゃんぽんはリンガーハットがおいしい!!
11日はライブでした!
久しぶりにクラブクアトロ!!
ご一緒したKanadeさんとは御堂筋線改札南口で待ち合わせたのですが、
二人とも違う改札からでてしまい、迷子になるという
しかも、唯一わかるルートの
泉の広場をあがったところ・・・なのに、
泉の広場が工事中ではいれないっていう・・・・
スマホの地図アプリでようやくたとりつきました。
わぁ!梅田クアトロだ~!
あ、ちなみ、私が最後にここにきたときは名前がちがいました。
何だっけ?
今回は
はい、WEBERです
(・・・お顔、かくれてないからダメ?
おじぇいに関しては全然隠れてないww)
場所を確認してから、お昼ご飯たべに行きましたが、まだ11時過ぎ。
全然お店あいてない~
唯一開いてたのが
お野菜のお店!
二人とも「ここいいっ!」って入ったらこの日のお客さん第一号!!
店内涼しくて「あぁ~すずしぃ~~」っていうと店員さん
「今日、最寄り駅の温度計がまだ朝早かったのに29度でしたよ」って。
たぶんこの時はとっくの昔に30度は超えてたでしょうし、
おそらく35度とかになっていたんだろうなっておもいます。
お野菜中心のランチ。
お肉、ちょびっとだったけど美味しかった!
お味噌汁具だくさんだった!
御飯も美味しかった!!
御飯、お変わりできるんですが・・
これだけだと・・・あとですぐにお腹すいた
でも、御飯おかわりしたら炭水化物とりすぎて眠くなるしなぁ・・
なのでここは我慢しました。
涼しいこの場所を動きたくなかったんですが、
いろいろしゃべってて、ふっと思い出した!
梅田で行きたかったところ!
数日前に御朱印もらいに来た大融寺が実はこの近くで、
LOFT横の、
丸善&ジュンク堂!!
https://honto.jp/store/detail_1570065_14HB320.html
ビル一つ全部本屋さんなんですっ!
わくわく、ドキドキするしかないっ!
しかも、Kanadeさんも本読む人らしく、二人でわいわい本を眺めて、
オススメされたこの本を買いました
本買ったの久しぶり~~~
「どちらかが彼女を殺した」
これ、面白かったですよ!!
最後の最後、読者には犯人が明かされないのです!
登場人物たちは、誰か分っているんですけどね。
読み解くとだれか分る・・・っていうけど、
読み解いていってもどっちなんだろう・・・って悩む。
(犯人候補は2人です)
文庫本には袋とじがあってそれが大ヒントになっていて
それを最初に読んだら・・・私が思っていた方と違う?ってなり、
でも、もう一回袋とじよんだら、私が思っていた方の犯人って思って、
ネットでネタバレみたら、
やっぱ、正解
だった!
いぇ~い!
Kanadeさんの娘さんがLIVEの物販ならんでいるというので戻って、
お金渡したりして、
開演まで時間があるのでお茶する場所をさがして・・・
にしむら珈琲でちょっと待ってはいりました。
お腹すいてたから(笑)イチジクのタルトも頼んだ!
さすが、美味しかったわ。
今回、Kanadeさんと娘さんとKanadeさんのリア友もご一緒で
そこに混じらせていただきました。
お友達も気さくなひとでよかったです。
整理番号、あんまりよくなくて
まぁ、アルスなら全然いい番号なんだけど、WEBERだと・・・う~ん・・ってかんじ。
昔きたときとは内装もかなり変ってました。入り口も違った。
なので戸惑ったけど、上段も逆最前もすでに埋まってるから、
いっそのこと、上手の一番下の段に行ったら
意外と6列目ぐらいに入れました!
その代わり、舞台よりも上手ですけどね(笑
でもでもでもでも!
Jさん、間近でみれたぁぁぁぁ
やばかったぁ~~
あの人、普通でもなかなか色っぽい感じで踊ったりはするんですよ。
WEBERでは例のアレ(2.5次元のやつ)とは全然違う、男の色気。
が、
なんかねぇ、もう・・・振り切った?のか?どうした?どうした?!じぇいっ!
って何度も思うほどに、妖艶に色っぽく、艶っぽく・・・・
ちょ、ちょっ・・トリハダたちまくりなんですけどっ!!
Jさんの本気を見ましたね。
やばい・・あれは、ほんと、やばい・・・。
白い髪の毛じゃないから、なんかよけいに・・・男なのに、コレですか?ってかんじで。
どんどん、ぐいぐい!!客席にのりだして、煽られたらもう、ほんと・・・ふらぁぁ・・ってなりそうでしたわ。
そして、そして、Kanadeさんのお友達、初WEBERだったのですが途中でめっちゃ笑いだし
「どうした?」って聞いたら
「やばい!ハマった!!」ってww
Jさんだけじゃなくて、あとの3人も気迫すごい・・・って思った。
でもやっぱ、Jさんが一番すごい!
ずっと踊ってるのを色んなパターンのを見たけど、このコレは本気で狩ってるなっ!
あ、
白い人の本気で狩ってる動画は
これです。(59秒あたりの表情がソレ)
画像あんまりよくなくて、ちょっとわかりにくいけど。
とにかく、
この回のWEBERのJさんは舌ペロは多いわ、腰のぐわんぐわんが多いわ、
指でなぞるフリがエロいわ、
もうほんと、すげぇもんみた・・ってなりました。
このライブはDVD化が決定しているので楽しみにしています!
翌日の12日は、義実家に行ってきました。
お盆だからね、こればっかりは・・ねぇ。
でもお寺さんは違う日にきたらしく、この日はみんなでお墓詣り。
そのあと一旦帰って、
大日イオンへいきました。
遠いわっ
もっと近くにいろいろあるのに、なぜここ?!
お盆だからどこも混んでて、すいてるところがここだった。
・・・・
あれ?どこだっけ?
もうかなり前の話で忘れた。
仲良し姉妹~
母は入れてもらえなくてちょっと寂しいぞ
ま☆はこの3日後、
み☆は1ヶ月後に誕生日なので、
義母に二人とも服を買って貰いました。
それが、城崎に着て行ってた服です。
この日は夜御飯、子ども達がめっちゃたべたい~~って行ってた
義実家近くの精肉店で買った焼肉食べました。
ここのはおいしい~
15日、ちゃんとま☆のお誕生日しましたよ
電気を真っ暗にして
ロウソクつけて
ふ~~~っ!
何回やっても、このふ~~って幸せTIMEだよね~
16歳になって思春期まっただ中で、
今までよりもムズカシイお年頃になってしまったけど、
まだまだベタベタしていてほしいです
城崎旅行を挟んで
25日は
ケント先生の舞台の鑑賞会!inパセラ難波店
いつもラウンドワンだったんですが、今回パセラにしてみました。
こちらのほうが長く滞在できるのでね。
毎回のこの祭壇つくって
ソレを撮るメイトたちww
店員さんが全員の写真を撮ってくれました
すごいんだよ、すごいんだよ
ハニトーも、紫にしてくれて
メッセージもいれてもらいました
「アルスはメイトとともに・・」
これ、大事な合い言葉だからね
それぞれの推し色ドリンクで乾杯しました~
他にも飲み放題のドリンクバーがありました。
種類はそんなにないけど、
お味噌汁とか、スープとか、梅昆布茶とか、ウーロン茶、ジャスミン茶・・など
変わり種がおおかったかも。
オレンジジュースとかありそうでなかったわ
5時間パックだからよかったけど、
さぁ、DVD見ようか?って言った時にはもう1時間たってたからねww
賑やかすぎてなかなか始められないw
先生の舞台のDVD「KENTO KUROU in “Dark Retribution”」
もう、何回も見ているのに、
ある場所にくるとまた泣いてしまった
お兄さんが帰ってくる・・・っていう恐怖で先生が強いお酒をあおって
だんだんおかしくなっていくころ。
影となって思い出される。
先生一人の舞台、先生でないところ、誰も居ない場所にスポットライト。
そこで繰り広げられる声だけの幼い頃の記憶。
大げんかの末、兄弟に起こった事故。
怪我をした優秀すぎる兄。
その原因となった・・・弟。
退院した兄が屋敷で暴れ、周りの大人がなだめる。
それは、美しく賢く全ての遊びを犠牲にして一番をキープし続けていたのに。
顔に刺さったガラスにより容貌が替わり、目に刺さったために片目は見えず、
食器棚の下敷きになった足は自由に動かせない少年であるから
必死でなだめるのは当然。
だが、
弟は・・・・?
弟は、誰がフォローしたの?
小さい頃のケント先生は叫ぶ。
振り向いた大人のケント先生も叫ぶ
「どうして誰もボクの言う事を聞いてくれないの?」
そこから始まる、「敗北の少年」のピアノ曲でのダンスは
苦しくてつらくて胸がぐぅぅぅ・・・って押しつぶれそうで。
時々、踊るのを辞めるように立ち止まり、でも、また動き出す。
これが・・もう・・泣ける。
あと、その後あるもう、完全におかしくなってしまった先生と執事たちとの「NAZNA」ね。
これはもう、秒単位で先生の表情が変るのが、悲しくて恐い。
泣いていたと思ったら大笑いして、無表情になって、憎しみの顔になり、にらみ、無になり、泣いて・・・
みていると瞬きを忘れる。
いろんなところでNAZNAはやったけど、この舞台のやつは全然違う。
恐い・・恐い・・恐い・・・かなしい・・・
みんないるから泣かないでいようと思ったのに、涙流れてしまって「やばっ」ってなったわ。
先生の舞台を見終わって、
次に・・・
あぁ、そうそう、
「鴨川ホルモー」をみのみさんがもってきてくれていて
みんなで早送りしてみました(笑
だってOH-SEさんがでているところだけでよかったんだもん。
前半、あちこちでてるの、気がつかなかったところもいっぱいありました。
またCSでも放送してくれないかなぁ?
あとはドル様の映画かな。
「私の頭の中のパクドル」
アルスも出てます
そのまま
半熟男子の野望2も見て・・・
やっぱ時間がながいとたっぷりみれていいですね。
また鑑賞会やりたい!
御飯も
ロシアンタコ焼きたべたり(ハズレはにしかなさんでした)
大きなステーキ炒飯をシェアしたりしました。
30日は会社のおじさま達と難波で飲み会!
男5人女5人だったので
いつしか「合コン」とよばれるようにww
少し早めになんばパークスに辿り着いて(お店はパークスの近く)
さぁ、お店に向かおうと思ったらすごい大雨!
でも時間せまってきて、思い切って雨の中をとびだしました。
一瞬だたのにみんなびっしょびしょになってこれまた大笑いしました
おじさまにオススメのお店でどれもオイシイ
突き出しの盛り合わせ
飲み放題はあんまり種類ないけど
私はレモン酎ハイがあればOK。
この後、トマトジュース酎ハイ飲んでました。
お刺身の盛り合わせ。
蛸の吸盤あぶられてて香ばしさがおいしかった
ここのメイン!
鯛の塩釜焼き!!
マジで美味しかった~
自分達で塩がま割っていくの!!
初体験~
豚の角煮はとろっとろだし、タレが絶品!!
向こう側に見える、パンは
エビグラタンのトースト!!
3時間コースの飲み会だったんでうが
あっという間におわってしまいました
解散~ってしてから、
一人のおじさまのマンションが近くにあって、
ビジターがはいれるお部屋が高い場所にあるから入ってみる?
って言われ、
オバチャンたち5人はついて行ったら
スゴイ景色でした!!
しかも、
すごいお部屋!!
セレブ!ゴージャス!!!
借りてパーティできるんだって~
いつか、借りてパーティしたいよね
31日は前夜、酔いつぶれて帰ってきた旦那がず~~~っと寝てて、
私は朝から必要な分のお買い物してきたけど、
なんとなく昼からは家を出づらく、
TVも消されてしまったので
しずか~~~~にダイニングで
こんなものを作ってました。
十字架のピアスと、ロボットのピアス
イヤカフとピアスがつながったやつ。
先生のぽんぽんの時につくったけど、
チェーンなかったやつ
久しぶりの手芸、楽しい!!
でも足りないパーツとかありすぎてこれ以上は無理~~~
最近、手芸も読書もあんまり出来てないので、
来月・・9月はどっちももうちょっとできるといいな~。
ってことで。
2019年8月まとめでした。
ちゃんとこまめにブログは書くべきだねww